• 締切済み

うちの老犬がおしっこを我慢出来ません

今、14歳になる中型の雑種を飼っています。 数年前に両目を失明し、現在では少し痴呆もあるように見えます。 近頃、朝になると玄関でおしっこを漏らすことが多くなりました。 真夜中に散歩に連れて行ったりしているですが、それでも収まりません。 カラーを付け、オムツをするようにしたのですが、相当嫌がっているらしく、大声で鳴き叫ぶようになりました。 Lサイズのオムツだとキツそうで、LLサイズのものだと自分で外してしまいます。 最近は履かせる手間のことを考え、マナーベルトを着けようかどうか迷っていますが、上手く出来る保障はありません。 何か良い方法をご存知の方、良い知恵を貸して頂けないでしょうか?

みんなの回答

  • tabataba3
  • ベストアンサー率47% (211/443)
回答No.5

こちらのサイトは老犬介護についてよいことがたくさん書いてあります。 http://www5a.biglobe.ne.jp/~wantail/wi-no9_2/wi-no9_2.htm また、ネットでムーンカラーライトという商品を見かけ、犬のストレスが減りそうだなと思いました。高価ですが。 また、犬の痴呆にはDHAが効果的らしく、動物病院でもサプリを処方してもらえるようです。http://www.suntory.co.jp/news/2007/9964.html ドックフードをお魚系にしたり、魚をトッピングするのもよいようです。 また、犬の尿漏れについて、このように言っている人もいます。http://www.god-dog.com/nyoumore.htm (漢方に興味をお持ちになったら、獣医さんと相談されてください。) すべて自分が経験したわけではないのですが、 こんな情報があるということでご参考に。 お大変でしょうが、よい介護ができますように。

C_Weed
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 尿漏れのついて良いサイトを教えてもらいました。助かります DHAが効果的というのは初めて知りました。 例えば、エサに鰹節をふりかけても効果はあるということでしょうか。 とにかく、色々試してみることにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usinokoku
  • ベストアンサー率27% (48/174)
回答No.4

結局、人が楽をすれば犬に負担がかかり 犬が楽をすれば人に負担がかかります。 どちらがこの場合我慢ができるかというと 年老いた犬ではなく、当然人間になります。 人の傍らに寝させることで 尿をしても便をしても すぐに片付けられて 夜鳴きがあっても対処ができて 犬はオムツなどという煩わしいものを付ける必要もなく 飼い主が近くにいるという安心感もある これで双方にとって望ましい暮らしになると思いますよ。 残された時間がそれほど多いとは思えませんから 気持ちよくお世話してあげてください。

C_Weed
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うちの子は、玄関で粗相をすると書きましたが、室内で飼っているわけではないんです。 普段は外で飼って、夜は遠吠えなどして近所迷惑になるので玄関の中に入れています。 なかなか傍にいてあげることは難しいですが、出来るだけ近くにいてあげるようにしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#77048
noname#77048
回答No.3

5ヶ月前に17歳の愛犬を亡くしたものです。 痴呆も腎臓病もありました。 個人的には粗相は痴呆によるものではないかな、と思います。 室内で飼う老犬の不適切な排泄は、オムツでコントロールするしかないように思います。 我が家の場合,オムツの中での排尿はどんなに痴呆がひどくなっても できなかったようですが、 室内での粗相防止のためにオムツをして、実際の排尿は定期的に 庭にだしていました。 排便はオムツでしていました。 腎臓病の薬もずっと飲んでいましたが、それで排尿の状態が変わることはなかったです。 今はワンちゃん用のオムツカバーなども売っていますので、色々なグッズを利用して 少しでも飼い主さんの負担を減らせる介護をしてくださいね。 カラーはストレスに感じるワンちゃんも多いと思いますので、オムツオンリーに慣れてもらう方が いいかもしれません。 今後痴呆が進めば、室内で排便し、それを踏みつけて徘徊・・という可能性も高くなります。 りオムツになれておけば将来的に飼い主さんの介護が楽になると思います。(脅かすようなことばかり書いてごめんなさい) 我が家も尿毒症を発症して、もうだめだ、という状態から、一年間看病することができました。 (ひどい痴呆でしたが) 本当に大変な一年間でしたが、亡くなった今となってはかけがえのない時間でした。 ワンちゃんと飼い主様が一日でも長く一緒にいられることをお祈りしています。

C_Weed
質問者

補足

回答ありがとうございます。 脅すようななんてとんでもない。いずれそうなるのですから、ある程度の覚悟は必要だと思います。 やはり、オムツの状態で慣れさせるのが一番ですね。 しかし犬用のオムツはやはり高い気がします。なんとか安く抑えられないものかと考えるのですが、あまり拘ってもいられないかもしれませんね。 これから最期の時まで一緒にいられるように、努めていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

(^^)こんにちは。老犬の介護ごくろうさまです。 2年ほど前に前愛犬を、17才と8ヶ月で腎臓病で亡くしました。おもらしは、腎臓病に良くある症状のひとつです。ぜひ病院で尿検査を受けてみてはいかがでしょうか?尿に腎臓病用の試験紙をひたしてタンパクの量などを調べるだけのカンタンな検査です。尿検査だけならば、さほど高額ではないハズですし。もし腎臓病ならば、これからの食事なども注意が必要ですから・・・ http://sumai.okwave.jp/qa4478005.html ↑老犬のトイレしつけ http://sumai.okwave.jp/qa4452908.html ↑老犬の介護 以前にもQ&Aで老犬介護の体験を紹介させていただきました。皆様のそれぞれの回答が参考になりそうな気がしたので、貼りました。うちのワンコもオムツが合わず、私は手作りで工夫して、やっていましたが・・・ ネットで調べると、最近は「洗えるペットシーツ」というのもあるんですね。こういうのも良いかもしれませんね。 (^^)老犬介護は、いろいろ大変ですが。飼い主さんもワンコもなるたけリラックスして、病気と上手につきあっていくペースを作っていってくださいね。晩年の残された日々が、後悔の無いものになりますように・・・お祈りしています。お大事になさって下さい。 http://www5.ocn.ne.jp/~select/Ten-Commandments.html ↑犬の十戒

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

老犬のお世話、ご苦労様です。 いきなりだとオムツやマナーベルトを嫌がる子多いですよね・・・。 老犬だと時間がかかるかもしれませんが、おやつや好きなものを使って短時間からゆっくり慣らして行く方法が良いのかな・・と思います。 それか、玄関(もしくはいつもおしっこしてしまう場所)にトイレを設置したりペットシートを敷いて置くとか。 おしっこを我慢できなくていつも漏らしてしまうようなら一度病院で腎臓の検査をしてみた方が良いかもしれません。

C_Weed
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ペットシートも考えたのですが、クセが悪くてペットシートを食い破いてしまいます。(過去に何度もそういうことがあったので) まだしばらくは、オムツで頑張ってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • いきなりおしっこをしなくなりました・・

    雑種で今年4歳になります。 中型犬なのですが家の中で飼っています。 今までは家の中のおしっこシートと散歩中におしっこをしていたのですが、一昨日生理が来た途端に家の中では一切おしっこをしなくなりました。 散歩は1日に1回しかしていないので、その15分程度の散歩中におしっこを済まして後は我慢しているような形だと思います。 ちなみに、その15分の間に大量のおしっこを3~5回ほどに分けてしています。 あと、原因の1つとして私の犬は物凄く臆病なのですが、ちょうど今週に入って隣でアパートを建てる工事が始まり音が鳴り響いていることもあると思います。 率直に、これは病気でしょうか?!?! 今までこのようなことがなかったのですごく心配です。 病院に行った方が良いぐらいの重症でしょうか? 同じような例を経験された方いらっしゃいましたら教えてくださると嬉しいです。

    • ベストアンサー
  • 老犬の介護に疲れてきました

    17歳になる雑種犬をかっています。 家を建てたときに子どもが小さかったので、情操教育になると聞いて 貰ってきました。 その考えが良くなかったのだと思います。 散歩やしつけをちゃんとやらなければならないと気づくのが遅かったです。 散歩も充分に行ってやれず、せめてと庭を犬のためのスペースにしました。(そこそこ広いとおもいます。10畳ほど) 土の庭だったのが良かったのかこれといった病気もせず、老犬となりました。 今では痴呆と体力筋力の低下で寝たきりとなっています。 すっかりやせてしまって骨と皮のようになってしまいました。 玄関の土間でエアーマットを敷いて介護をしています。 トイレはオムツになりました。 食欲はまだあって量はかなり減りましたが一生懸命にたべます。 排泄もおしっこもウンチも出ます。 ただ、立ち上がることも出来ず、食べて寝るだけの姿を見ていると この子は幸せなのかな?辛くないのかな?とおもいます。 私はパートに行っているので昼間はいないのですが、 近いので昼休みに帰ってきて世話をしています。 食事の介助と排泄の世話もそれなりに時間がかかり、ちょっと泣き声がすると行ってなでたり おやつをやったり体位を変えたりしています。 空耳で泣き声が聞こえたような気がして見に行くこともよくあります。 寝たきりになって1ヶ月ほどですが、介助が必要になって3ヶ月ほどです。 正直疲れてきました。 今の状態での安楽死は考えていません、が このままの状態があとどれくらい続くのかと思うと辛いです。 時々早く死んでくれとさえ思います。 そう思う自分が嫌でたまりません。 そんな思いになった方はいらっしゃいますか? それをどのようにして乗り越えられましたか? 叱咤に今は耐えられそうにないので、同様な悩みを経験された方の アドバイスをいただけると助かります。

    • ベストアンサー
  • 老犬の散歩はいつまで行くべきなのでしょうか?

    飼っている小型犬が今年で13歳になります。 つい最近まで元気だったのですが、先日カットに行ってから、夜になっても伏せずに座ったままうとうとするようになり、全然寝なくなりました。 今までは真逆で、毎日たっぷりと寝ていたのですが、突然ふせが出来なくなり、毎日いつもうとうと状態です。 その日から、足がおぼつかなくなり、歩きにくそうになったり、踏ん張りがきかなくなってしまい餌を食べるときなどに足が滑ってしまったり、目も片方がうっすら見えているだけという状態になりました。 もう老犬だからいつかは来ると思っていましたが、あまりにもいきなり一気に来たのでとても不安です。 調べてみると、「痴呆」の症状と全く同じでした。 ただ、どのサイトにも「夜鳴き」の項目があり、うちの犬も今までは全く吠えなかったのに、突然吠えるようになったのですが、うちの犬の場合は、夜に限らず1日中吠えています。 吠えるのは、びっくりした時が多いようで、上記の座ったままうとうとしている時に、顔が床などについたらびっくりして吠えたり、歩いていて壁に当たった時にも驚いた顔で鳴き叫びます。 そして、一番吠えて困るのが散歩の時なのですが、 首輪を着けようとしたり、段差が危ないので抱っこしようとした時などに、物凄く大きな声で鳴き叫びます。 痴呆のサイトを見て、触るときも、声をかけつつ背中をそっと優しく撫でるようにしていて、その時は大丈夫なのですが、首輪などはどうしても鳴かれてしまいます。 その他にも、足がふらつくのも気になりますし、転けたり骨折する可能性もあるので、散歩を控えた方が良いのかな?とも思っています。 しかし、小さいときから躾として、家ではトイレをさせないようにしていたので、散歩をしなくなって、突然家で出来るようになるのか?という心配もあります。 因みに、おしっこは最近2回家でしました。 1回目は犬用オムツをつけてすぐして、2回目はオムツをしたのですが歩き回るうちにずれ落ちてしまい、動きにくかったようで鳴き叫び、その後も何度もオムツを着けようとしましたが同じ事の繰り返しで、結局床にしました。 色々不安なのですが、骨折してしまう可能性もある老犬の散歩はいつまで行くべきなのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 雄犬のオシッコの躾

    トイプードル1歳雄です。 子犬の頃はちゃんとトイレシーツにしていたのですが 9ケ月ころから自我の目覚めとともに、家の中でも 構わずそこらじゅうにするようになってしまいました。 うんちだけは、粗粗も無くちゃんとトイレでします。 朝晩の散歩、トイレの誘導、目を離さないようにする 等した時はちゃんと出来るのですが、ちょっと目を離した 隙に粗相しちゃうので、目を離さないのも疲れてしまって 躾を諦めて、おむつをするようにしました。 マナーベルトみたいな形のおむつです。 おむつをしていればどこでしても大丈夫ですし、目を離しても 大丈夫なので私的にはすごく楽になりました。 オシッコをした後に、ぽたぽた垂れる事も無くなったし。 うんちはちゃんとしてくれるので、これで良いかなぁって思っています。 でも、躾をしないでそこらじゅうでするのを許すと、あとあと 何か困る事が起きるのか不安です。権勢症候群とかになって しまうのでしょうか。1ケ月くらい経ちますが特に変わった様子は ないです。唸ったり噛んだりしないし言う事もちゃんと聞きます。 どなたか詳しい方よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 飼い犬の老犬が咬みつくようになりました

    15歳になる雑種(柴犬系)のオスが最近私を咬むようになりました。 散歩のためリードを首輪に付けようとすると、嫌がって唸り声をあげて咬みつきます。 私の手から血が出て、しばらく腫れがひかないこともあります。 ここ2週間そんな状態で、散歩につれていけず、糞やおしっこは飼い犬が庭にしています。 これまでは散歩も好きで飼い犬からねだってきたので、 唸り声をあげて咬みつくようになったことにショックを感じています。 今は家の庭を歩いていますが、散歩に比べれば距離が短いので 高齢という点もふまえ歩けなくなることに不安を感じています。 原因かも・・・と思っている背景は以下の点です。 1)高齢による痴呆 15歳という年齢で痴呆になってしまったのかも・・・と思います。 しかし犬の痴呆に関するサイトを見ても上記の咬みつく行為以外に おかしな態度はまだありません。 2)散歩と食事の減少によるストレス これまで定年退職した間父親が、ずっと平日は犬の世話をしていました。 しかし父は高齢のため介護が必要になり、半年前から福祉施設に入所しています。 そのため平日の散歩は出勤前と帰宅後に私が担当してます。 散歩の回数が減り、昼間家に人もいなくなったので犬のストレスが たまり、わがままになってしまったのかもしれません。食事も昼はなくなり 平日は朝と晩だけです。 父が施設で過ごすようになった時期と前後して、 私が犬の体をなでようとすると露骨に「俺にさわるなよ」と言わんばかりに 体を触られるのを嫌がるようになったのです。 「動物病院に連れていく必要があるかも・・・」とも思うのですが、 リードを首輪に付けようとすると 前述のように犬が咬みつくので、怖くてそれもできません。 何とかしたいのですが手段が思いつかずとても悩んでいます。 原因と具体的な対策をぜひ教えていただけませんでしょうか。 どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 他の犬のしたオシッコに対して(処理の仕方)

    愛犬の散歩中(チワワ♂)、他所の犬のマーキング跡と思われるオシッコに興味を持つ事が多く、たまにそのオシッコを舐めようとします。 舐めて病気になっては困るので、リードを引いてその場から引き離し、同時に散歩中持ち歩いている水(本来は犬の飲み水用)でそのオシッコを流して対処しているのですが、水で流した位では匂いが取れないのかその場を離れようとしません(どうにかして舐めようとします) こうしたオシッコに対して、「ただの水」よりも効果的な(舐めようとしなくなる)ものは無いでしょうか?(出来れば「液体」で) 有効なものがありましたら教えてください。よろしくお願いします。 ※ウチの犬には「マナーベルト」を装着させているので「マーキング」の心配はありません、また「ウンチ」は全て拾う事で対処しています。

    • ベストアンサー
  • 少量のオシッコを至る所にしてしまいます。

    ウチのチワワ雄去勢済み10ヶ月ですが、去勢前は室内でもマーキングで大変でしたが去勢後は経過)トイレでもしますが、わざと?違う場所で足上げでなく、しゃがんで少量のオシッコをします。 散歩中は、マーキングらしい動作と共にオシッコもしますが、室内ではしゃがんでトイレ以外の場所でします。トイレには、ちゃんと沢山のオシッコも出来るのに、何故か少量のオシッコをじゅうたんや、マットの上でします。何度か現行犯で見つけましたのでその場で叱りましたがやめません。どうしてするようになったのか?そして、これからどうやってさせなくしたらいいのか教えて下さい。寒くなりコタツや毛布を室内に出すのでオシッコ対策に今は室内ではマナーベルト着用させてます。でも、これだといつまでたっても、トイレでオシッコが徹底出来ません。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • オス犬の尿もれ

    こんにちは。 我が家の13歳の中型犬(15キロ)の ことについてご相談させて下さい。 朝晩の散歩で排泄するので室内に トイレは設置していないのですが 高齢になり オシッコが近いので 室内では腹巻きタイプのオス犬オムツと 犬用オムツを組合せて使っています。 ただオシッコの量が多いので 腹巻きタイプのオス犬オムツでは 吸収しきれずに漏れてしまいます。 人間の尿とりパットでも代用しましたが サイズが大きすぎてうまくいきません。 是非皆様のお知恵を貸して下さい。 どうぞ宜しくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 今年で20年になる中型犬(柴犬)の介護とおむつについて質問です。

    今年で20年になる中型犬(柴犬)の介護とおむつについて質問です。 室内に居ます、まだ歩けるのでフラフラとしながらも歩いています。頭をぶつけてしまうので気にしながら歩くのはいいことだと思い柵などはせずに自由にしていますが、最近全て便が下痢になっていて、、 そこらじゅうにしてしまいます。 お尻を洗うのも嫌がるので、できるだけ回数を減らすようにとおむつにしてみました。 しかし漏れてしまいます。 なにかいいオムツや方法はありますでしょうか? また、やはり柵を作ってある程度場所を制限し、シートなどを敷いて介護してほうがいいのでしょうか。 シートを敷いたときはオムツをやめて、オシッコだけを防ぐマナーベルト等だけを着用させるようにしてお尻付近はなにもしないほうがいいでしょうか。 教えていただきたいです。よろしくお願いします。 ※現在病院には通っていますが老衰ということもあり下痢は止まりません。 ※犬用のオムツを使っています。尻尾のところから漏れているように思います。

    • ベストアンサー
  • 犬のおしっこについて

    中型犬を飼っています。 朝夕の散歩は民家にはさまれた道を通ります。 犬はオスなのでマーキングの習性があり、電柱や門や塀などにおしっこをかけたがるのですが、他人の敷地や所有物にはさせないようにしています。ただ一部、道の端に小さな(30cm×3m程度)の空き地があり、雑草が茂っていて手頃なので、その場所でおしっこをさせていました。 今朝、その場所にはよその犬がしたのであろう糞が放置されていたのですが、我が犬はそれをくんくん嗅いだ後、その上におしっこをかけました。 迷ったのですが、我が犬がしたものではなく、また我が犬用にしか糞を処理する袋を持っていなかったため、そのまま立ち去ろうとしたところ、後ろから呼び止められて叱られました。 向かいの家の奥さんのようで、「わたしは全部見ていたのよ!糞は禁止と書いてあるでしょう」とかなりの剣幕でした。さらに近所の男性まで呼んで一緒に責めるので、その糞はうちの犬がしたものではないこと、そして糞の放置を禁ずる貼紙のことは承知していたがおしっこについての記載はなかったので問題ないと思っていたことを伝えました。 すると、「おしっこも同じ!道に流れてシミができるでしょう!」と怒ります。男性と2人で「犬を飼うならエチケットを守れ」と責めたてるので、今後は気をつけますと言って離れたのですが、道に流れるおしっこまでもマナー違反の対象になるものですか? 糞はもちろん持ち帰りますが、おしっこまでもは難しいです。特にオスは少しずつあちこちにおしっこをするのが習性です。 近所にも犬を飼う家が多く、皆おしっこについては家の前を避ける程度にしていると思うのですが、この件についてどう考えるべきでしょうか?