• ベストアンサー

ultraATA接続のHDDとSSDの交換について

現在、PCのディスクへのアクセス速度向上を目指して、HDDからSSDへと乗り換えようとしています。 しかし、RAMの交換しかしたことのない初心者ですので、交換可能なパーツがわかりません。 そこで知識のある方々、お助けください。 自分のノートPCは「dynabook SS 1620 12L/2」という型です。 メーカーのHP http://dynabook.com/pc/catalog/ss/05080916/spec.htm このPCのHDDは2.5インチでultraATA/IDE接続という規格のようです。 教えていただきたいことは、以下の3点です。 (1) このPCには、IDE接続という表記のあるSSDであれば換装可能ということでしょうか?  でしたら、以下のSSDを導入しようと考えています。  http://item.rakuten.co.jp/donya/72947-ss/#cat (2) 1万円以内の予算で先述のSSDを超える速度を持つものを知っている方がいましたら、教えてください。 (3) HDDの規格があっていても、BIOSが認識しないケースはあるのでしょうか?その場合の対処法などはあるのでしょうか? 上記の1点だけでも教えていただけたら、ありがたく思います。 ご回答、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

(1) このPCには、IDE接続という表記のあるSSDであれば換装可能ということでしょうか?  でしたら、以下のSSDを導入しようと考えています。 ・基本的に換装可能。(注意点は別途) ・SSDの決定は、マズ、現在のハードディスクのスピードを測定してから行うことを強くオススメします。 (2) 1万円以内の予算で先述のSSDを超える速度を持つものを知っている方がいましたら、教えてください。 ・この条件が一番難しい。。。 ただ、SATAが主流の現在、UATA製品はドンドン少なくなっています。 買わずに待っていると、市場から消える可能性も大。 (3) HDDの規格があっていても、BIOSが認識しないケースはあるのでしょうか?その場合の対処法などはあるのでしょうか? ・薄型軽量に作られたノートpcに使用されているウルトラATAハードディスクは2.5インチでも2種類存在します。 一般的な5V仕様と3.3V仕様です。 当然、電圧が異なると動きません。 ・私の知る限り、メトロンとサムスンの製品ならば、マズ、認識しないことは無いと思われます。 この2社の製品は、振動検出時のヘッド緊急保護命令まで対応しています。(もちろん無意味ですが。。。) =SSD化決定の注意点= ・SSDに大きく分けてSLCタイプとMLCタイプの2種類が存在します。 http://blog.livedoor.jp/leisiel/archives/51201742.html はじめからSSDが搭載されることを考慮したバイオスを持つ最近の製品以外の、旧製品の場合は、寿命の長いSLCタイプのSSDをオススメします。 お持ちのダイナブックならば、SLCですね。 ・SSDに交換しても必ずスピードアップするとは限りません。 現在のハードディスクのスピード(特にランダムアクセス)をチェックし、次に、対象のSSDの製品仕様と照らし合わせる必要があります。 SSDは製品により、書き込みがハードディスク並みや、ハードディスクよりも遅い製品がたくさんあります。 ・動かなくても、当然ながら自己責任です。 =実際の交換の手順= 1・ハードディスクのベンチマークを行います。 http://crystalmark.info/download/index.html#CrystalDiskMark 2・対象となるノートPCをバラシて、内蔵されたハードディスクの型番を調べます。 3・ネットで、調べたハードディスクの電圧やアクセス速度などの製品仕様を調べます。 4・GO!ならば⇒SSDの選択。 5・ハードディスクのリカバリディスクの作成とデータのバックアップ。 6・バイオスメニューをデフォルトに設定しておく。 7・乗せ換え工事。 8・システムとデータのリストア。 9・お疲れ様でした。 =おまけ= 内蔵ハードディスクが運悪く2.5インチの3.3V仕様だった場合、1.8インチSSDを使用する方法があります。(1.8インチは3.3Vです。) 1.8インチZIFタイプのSSDと2.5インチIDE変換コネクタを挟めば使用できます。 http://item.rakuten.co.jp/deca-tech/dct-zif25ide/ 私が先週、交換したバイオノートX505CPのベンチマークを参考に添付しておきます。(ソフトのバージョン違いはお許しを。) SSDはメトロン3000、1.8インチZIFです。 ウルトラATA100の限界速度である80MBまで出ているので、まあ、上手くいったほうだと思います。

smz5m4h
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 これほど詳細に教えていただけるとは、感激です。 おかげさまで、カスタムに対する不安が払拭されました。 ご意見を参考に、まずは分解から始めてみます。 ちなみに、自分のPCのベンチマークは 読み込み最高速度、書き込み最高速度ともに30[MB/s]程度でした。 もし検討中のSSDが公称値の速度を出してくれたら、読み込み速度は2倍になります。 あまり書き込みはしないですし、仮想メモリも使わせないので、SSD導入は最適かと。 失敗しても1万円以内ならギリギリ耐えられます。

smz5m4h
質問者

補足

おかげさまで、SSD換装が無事に終了しました。使用したSSDはトランセンドの32Gモデルでして、ベンチマークも貴方のSSDと似たような数値が出ました。 seq :79 41 512k:74 26 4k :13 2 やはり公称値のとおりメトロンの方が性能が良いみたいですね。しかし、トランセンド製もなかなか快適です。読み込み速度がHDDとは違います。しかし、大容量アップデートは遅くなったかな? いずれにせよ、数か月前から目論んでいたカスタムを達成できて、今は幸せな気分です。どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • gonveisan
  • ベストアンサー率20% (477/2365)
回答No.1

BIOSしだいです、全てのパソコンで、検証してないので、動作保証はしてませんとサポート回答 BIOSで認識すればコピー方式でも換装可能だそうです ハードデスクが3.3Vのパソコンもあるみたいですよ 人柱になりたくないので、私の同型機による換装例を探してます。

smz5m4h
質問者

お礼

素早いご返答、ありがとうございます。 なるほど、やはりBIOSによって違うのですね。それに、HDDの規格に電圧も存在するとは知りませんでした。 勉強させていただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • HDDからSSDへの交換について

    HDDからSSDへの交換について  私はdynabook SS MX/2Eというかなり古いノートパソコンを使用しています。 現在使用しているHDD「HTS541060G9AT00」からSSDへの交換を考えているのですが、この型のノートパソコンでそれは可能でしょうか? また、可能であればどのようなSSDであれば交換できるでしょうか? ご回答お願いします。

  • HDDの交換

    現在、FUJITSUのDESKPOWER ME2/405PというPCを使ってます。 このPCはデフォルトではIDEの規格がultraATA 66までしか対応してないのですが、このPCにultraATA133対応のultra ATAカードをつけて、それに ATA133のHDDをつけて、そのHDDをメインのHDD(Cドライブ)にして体感速度をアップしたいのですが、それは可能でしょうか?また可能な場合どのような手順でやったらいいのでしょうか? 説明書には接続したHDDからOSの起動が可能と書いてあります。 どうかよろしくお願いいたします。

  • UltraATAとIDEは同じなのでしょうか?

    当方、ノートPCのHDDの交換を予定しているのですが、UltraATA接続の物をIDE接続でついていたPCで使うことができるかどうかが分からず、とても困っています。分かる方がおられましたら、是非教えてください。よろしくお願いします。

  • HDDをSSDに交換したい(ジャンパピン)

    dynabook T551/58CBを使っており、HDDをSSDに交換しようと考えています。 そして気になる点が出てきました。 『前からあるHDDにジャンパピンがついている』 このジャンパピンですが、SSDにもついていないとまずいのでしょうか? ついていなくても問題ないのであれば気にせず購入ができるのですが。 尚且つジャンパピンがないSSDを差し込めるのか?も不安点です。 参考になるお話をきかせていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • デスクトップPCのHDDからSSDについて

    スペック メーカー:NEC 型式:VALUESTEAR PC-VC5001D OS:XPのHOME,SP3 CPU:Pen4 1.5GHZ  メモリ:768M  HDD:内蔵3.5インチHDD IDE接続 80GB ATA100 の環境で使用しています。 思い出のあるPCなので、サードマシンとして使用してます。 HDDがそろそろやばそうなので、SSD化したいと思うのですが、交換できますか? dynabookで、HDDを交換したことがありますが、SSDはありません。 そのときは、バッファローの2.5インチHDDに交換しました。 付属していた引越しソフト(AcronisMigrateEasy)で、無事立ち上がりました。 このソフトでもSSDに引越しできますか? SSDにしたい理由ですが、このPCはHDDへのアクセスが多く、常にカリカリと音がしており、音がうるさく読み込みも遅いからです。 宜しくお願いします。

  • HDDからSSDへの交換

    Dynabook T55/45MGJを使っているのですが、HDDをSSDへ交換したいと考えています。 日経PC21(2019年8月号)の記事を参考に作業を行う予定ですが、下記3点の不安を払拭したいのでご助言をいただけます様お願い致します。 1.HDDとSSDの容量  HDDは1TBですが、300GB弱しか使用していないので500GBのSDDの購入を考えています。  「EaseUS Todo Backup Free」を使ってHDDからSSDにコピーするつもりですが、HDDの容量よりSSDの容量が小さくても、使用量がSSDの容量より小さければ問題ないでしょうか? 2.コピーする際のケーブル/ケース  HDDからSSDにコピーする際にSSDを接続する物として、ケーブル(OWL-PCSPS3U2)でもケース(LGB-PBPU3)でも大丈夫のようですが、ケーブル(OWL-PCSPS3U2)を採用するメリットは何かあるのでしょうか? ケースの方が以下の様に優位性があると思うのですが? ・値段が安い ・取り出したHDDをケースに入れて外付けDISKとして使用可能  (ケーブルでも使用可能と思いますがホコリ等が心配) 3.静電気対策  作業前に車やサッシなどを触って静電気を逃がすつもりですが、静電気対策用手袋は必要でしょうか?

  • IDE2.5インチHDDをCardBusで接続できるインターフェイスはある??

    はじめまして! こんなパーツはあるのかなと思って投稿しました。 IDEのHDDをCardBusで接続できるインターフェイスは 果たしてあるのでしょうか? SATAなどはe-SATAなんていう規格が登場したことによって接続できますが IDEの場合、CardBusに接続できるのインターフェイスは何かあるのでしょうか? ちなみに私が探しているのはCardBusを使ってIDE2.5インチHDDを 接続できるPCカードのインターフェイスです。 速度はあんまり出ないと思いますが、あまったSSDをくっつけたいんです。 何か型番や参考URLがあるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • パソコンHDDからSSDへの交換について

    はじめまして。dynabook Qosmio T750 T750/T8A 、PT750T8ABFRを使っていますが、非常にパソコンがおもたくなってきました。そろそろHDDも交換のじきかと思いまして質問をさせていただきます。パソコンに関しましては素人で、過去にもこの型の質問などもありませんでしたので御願いします。 HDDからSSDへのこうかんは可能でしょうか? 交換が可能であれば、どのSSD(メーカーかたばんなど)が良いでしょうか? また交換時の注意点やアドバイスなどありましたら、よろしくお願いします。

  • 内蔵HDDをSSDに交換

    SSDに交換出来なくて困っています。 PC→VersaPro VY16F/RF-R 内蔵HDD→ MK4025GAS OS→Win XP Pro Sp3 上記のPCのHDDをTranscend TS32GSSD25-Mに交換しようと、Acronis True Image 11を使ってSSDをUSB接続し、内蔵HDDからクローンコピーしました。 PCの電源を落とし、SSDに入れ替え再度電源を入れると、電源が入るだけでシステムチェック(ハードチェック?)もしていないようで、BIOSも立ち上がらず何の反応もありません。 一応、ジャンパピンもマスター、スレーブ、ケーブル全て試してみましたが同じでした。 SSDを抜いてHDDが空の状態だとBIOSまでは通常通り立ち上がります。 もちろん、元のHDDを入れるとWindowsも立ち上がります。 元のHDDでWindowsを立ち上げてUSB接続でSSDを繋ぐと認識し、マイコンピュータ内でクローンされたデータも見えます(リカバリ領域まで見えています)。 SSDを内蔵IDEに挿した状態だと、何の反応も無いのでブートディスクからのクリーンインストールも出来ない状態です。 色々調べてみましたが、あまり前例がないようで対処方法が解りません。 どういう情報でもかまいません、ヒントになるようなものがあれば教えて下さい。

  • デフラグしたら遅くなった&SSD交換

    ultimate defragというソフトを使ってデフラグしたところ起動が遅くなりました。遅くなったというより起動時のXPロゴの緑のバーが出る画面で固まり数分後にようやく動き出します。 実はこの症状は前からあったのですが、用事で二週間ぐらいパソコンの電源を入れなかった事があったんですがその後起動させたらこの症状はなくなってました。 なのでデフラグしたら以前の状態に戻ってしまったと言う感じです。 以前HDD交換して再インストールしても直らなかったので他に原因があるように思うのですが原因わかりますでしょうか? また、再インストールしか方法がない場合、ついでにSSD交換しようと思うのですがultraATAでつないでる場合は価格comでIDEのものを選べばいいんでしょうか?SATAは新しい規格なのは分かりますが、ZIFとかよくわからない規格もあるので教えてください。(できればお勧めも)