• ベストアンサー

年収240万で結婚

779281229の回答

回答No.2

生活は出来ますが、田舎で親と同居を受け入れられるかどうかだと思います。

関連するQ&A

  • 結婚と年収。

    初めまして。 今年、結婚を考えている20代後半の会社員女性です。 彼も同世代で、会社員です。 関東の地方都市に住んでいます。 結婚後も共働きでいく予定ですが、二人合わせた年収が600万程度しかありません。 これで実際、将来家を持って、子供を大学まで出すことができるのでしょうか? お恥ずかしい話ですが、最近までお金に関してだいぶ疎く、大学卒業後も派遣でフラフラしていました。 結婚を意識したときに、将来に不安を感じて、半年前に正社員になりました。 会社は大企業の支社ですが、一般職なので年収は300万円弱で、今後も年収アップは見込めません。 ただ、女性が結婚・出産後も仕事を続けていける体制は整っています。 彼の仕事はCADを使った機械設計で年収は300万程度、地元の零細企業なので、やはり将来年収の大幅アップは難しいと思います。 彼は今の会社に不満はないようで、年収アップのために転職する気はないようです。 私としても、年収は多いけど多忙で家に居ない人よりは、そこそこの年収でもマイホームパパになってくれる人がいいし、彼はそのタイプだと思っています。 が、地方とはいえ、今の彼(大卒)の年収は少なすぎでは?!と心配になってきました。。。 世帯年収が600万程度では、家のローン&子供の教育費を出すのは難しいでしょうか? 欲を言えば、たまには旅行もしたいですが、夢のまた夢でしょうか?(涙) 皆様の率直なご意見をお待ちしております。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 彼との結婚と将来

    こんばんは。私は26歳、彼は29歳です。 つきあって、2年。 彼は法律系の学生で院に通っています。 お互い、長男、長女です。 まわりの友人も結婚しているし、私もそろそろ 真剣に結婚を考えたいのですが、 問題が2点あります。 1、彼はまだ院生で収入がなく、資格にも 合格していない。彼はあと2年のうちに 結婚すると言っているけれど、本当に 結婚できるかどうか 2、彼は長男であるため、彼の実家にいずれ 帰りたい気持ちがあるらしい。しかし、彼の実家は 田舎なので、正直、都会暮らしが長い 私はそこで暮らしてやって いけるか自信がない。 私は早く結婚したいのでいつ結婚できるかなど 率直に彼に聞いたところ、2年のうちに結婚する とのことでした。 あと、実家に一緒に来てほしいといわれましたが 私は都会でずっと育ってきたので田舎で やっていく自信がありません。 不安です。 彼との将来に自信がもてません・・・ もう仕事を持っていて、都会で暮らしている男性 と結婚すべきなのか、迷っています。 彼は人間的にとても好きだし、結婚したいと ずっと思っていましたが、あまりにも問題が 多すぎます。 私はどうしたらいいでしょうか・・ 都会にいたい、と思うのはわがままでしょうか? 結婚したら相手の田舎に行くのは普通ですか? 都会にいたけど結婚して田舎へ行った方、 結婚を機会に住む場所が変わったという方、 どんな感じでしたか? どんなことでもいいのでアドバイスお願いします。

  • 彼と結婚するかどうか…

    今付き合っている彼は、田舎の長男で、 彼自身、実家を第一に思っており、 結婚したら、彼の実家で同居を希望しているようです。 そうすると、私が今住んでいる都会の街から 離れないといけないし、また、私の仕事も辞めないと いけなくなります。 私は今の仕事にやりがいを感じており、 どうしても結婚後も続けたいのです。 でも、彼は田舎育ちで、周りも、彼の家も風習も 女は結婚したら旦那の家に入り、仕事はやめるもの、と 思っています。 もし、仕事を続けるとしても、 旦那の家の近くでパートをすればいいと…。 でも、私が今やっている仕事は専門職で、 その仕事だからしたいのであって、彼の田舎に行けば、 その仕事はありません。 そして、彼は自分の事を 亭主関白だと言い張っています。 会話の中で、結婚話が進んでいるのはいいのですが、 彼の田舎に行かないといけない事も、私としては 本当は嫌です。 彼の田舎は、電車も一時間に1本あるかないかですし、 店も少なく、不便であると同時に、 田舎独特のプライバシーがない環境や風習にこだわる部分に ついていけないからです。 (田舎が好きな皆さん、ごめんなさい) できるなら、今の仕事も続けたいので、 結婚した友達のように、妻と旦那の会社のちょうど真ん中になる所に (どちらも通いやすいように)家を借りて、 結婚生活をしたいのですが、 彼は納得しません。 彼の両親も、実家の本家を彼に継がせたいようですし、 それが当然だと思い、彼の両親もそのようにして、 実家の本家を、代々、受け継いできました。 彼には姉と妹がいますが、他に男兄弟はなく、 彼自身も、自分が長男だからと実家を継ぐ気満々です。 彼は男らしい部分はよい所ですが、 ケチな部分もあるので、新婚の時期だけ、どこか賃貸マンションで 住む可能性もないと思います。 実家だと家賃も浮きますから、 なんでわざわざ…と言いかねません。 自分の趣味(車やバイク)にはお金を使うのですがね…。 彼の理想は、自分の子供を、彼が通った小学校、中学校、 高校に入れたいみたいで、また彼自身が祖母に育てられたため、 自分の子供も、 祖母に育児の方針を任せたい気持ちもあるそうです。 彼との結婚、どう思われますか? 田舎の長男と結婚し、同居されている女性の方の ご意見もありましたらお願いします。 もちろん、男性から見て、どう思うかも よろしくお願いします。 私の希望としては、彼の事は好きだけど、 彼の田舎で親と同居の結婚生活はしたくないです。 また、仕事も続けたいです。

  • 年収が低い人との結婚

    自分より年収が低い彼氏との結婚って、やはり断った方がいいのでしょうか? わたしは26歳で年収500万円台です。結婚するなら自分より年収が高い人、と漠然と思っていましたが、彼の年収が300万円と知って、結婚を考えられなくなりました。 かと言って、なかなか自分より年収の高い同年代の異性にも出会えません。 今の彼はわたしのことをすごく好きでいてくれているのはわかります。でも、いくら愛があっても生活レベルを落とすのは嫌だと思ってしまいます。 自分が努力してそこそこな職についたのに、結婚を失敗して生活が苦しくなったり、将来子どもに我慢させたりはしたくありません。 でも、こんなに好きになってくれる人はなかなかいないことも分かっています。 年収1000万円の人と結婚したいとか、そんなことは思いません。ただ、自分と同じくらいか少し上の人と結婚したいです。 高望みしすぎなのでしょうか?どうすればいい男性と出会えるのでしょうか?

  • 田舎の女性は男の年収にこだわる?

     都会に比べて地方の田舎は給与水準が低いです。そういう薄給な男性が多い地域では、結婚を考える女性は相手の年収を気にするのでしょうか? ・みんな給料低いのがあたりまえだから、男性の年収にはこだわらない と考えられますし、逆に ・貧乏人が多いので、少しでも給料のマシな男性を求めてこだわるようになる とも考えられます。  結婚を考える上での条件「収入」の優先順位は都会と田舎では異なるのでしょうか?私のイメージでは都会の女性のほうがお金を求める人が多く、田舎は金持ちでもイケメンでないとモテナイ感じがします。

  • 田舎の人と結婚したい

    私は、田舎育ちの、現在都会でOLをしているアラフォー女です。 元々田舎育ちなせいか、田舎の人と結婚して、田舎で生活したいという夢を描いています。 というか、やはり空気の澄んだ田舎暮らしを身体が、本能が求めているのを 最近ひしひしと感じます。 身体があまり健康ではないことも一つの要因かもしれません。 都会での暮らしを今後ずっと続けていくのは、全く想像できません。 しかし、都会のフツーの会社に勤めていて、田舎の人との出会うことがとっても難しいです。 各市町村などのHPなども見たりしましたが、お見合いなどの催しも見当たらず・・・ 田舎の人と出会える、何か方法はないでしょうか? 真剣に出会いを望んでいます。 何か秘策がありましたら、是非教えてください。

  • あなたが母親だとして

    都会育ちで苦労知らずの娘が、実家がド田舎の長男と結婚したい、と言ったら、反対しますか?賛成しますか?

  • 年収700万円の新郎の結婚式を欠席した場合。

    この度、親友である年収700万円程度の、関東圏在住の男の人が結婚する事になり、式に招待されたのですが、田舎住みである自分は、そんな都会の華やかな結婚式には出席できそうもありません。 そこで質問ですが、都会での結婚式の場合、欠席でもご祝儀を書留で郵送するとの事ですが、年収の高い友人であるので、幾ら位包んだらいいのでしょうか?また、いつ、どのタイミングで郵送すればいいですか? ちなみに式は、お洒落なナイトウェディングだそうで、式そのものにかかる費用も、割高なのでしょうか?それを考慮しての、ご祝儀の金額ですか?

  • 結婚を考える彼の年収と将来設計についてです

    結婚を前提にお付き合いしている彼氏がいます。彼今年32歳、私は今年29歳になります。 彼とは結婚を前提に付き合いだしたのですが、話をしていく中で将来性の違いというのが気になります。彼は将来結婚しても一生アパート暮らしで良いという考え方でした。私は将来自分の家を建てるのが夢だったので話し合いの末その方向で考えてくれるようになりました。彼の年収は430万円、私は契約社員ですが年収300万円です。今日話の流れで将来は車を持って家族でバーベキューやキャンプなどに行きたいなー。と話したら「車を持つのは贅沢なことで、いらないし、持つのは難しい」と言われました。結婚後は、子供が生まれても働いて欲しいと前から言われています。将来どうなるかは分からないですが子供が生まれても最低年間100万円は稼ぐつもりです。このまま今の会社にいれれば300万円稼ぐことも可能です。家事や子供の面倒等全面的に協力してくれると言っています。 彼の貯蓄は今200万円、私は500万円です。 贅沢な生活を望んでいるわけではないですが彼は将来の目標が低いように思われ、正直不安です。 これから先も結婚後の将来性が違いすぎてうまくいくのか不安です。私がわがままで贅沢な理想を持ちすぎなのでしょうか・・。 彼は行動よりも先に理屈で考えてしまうタイプのようで自分に自信がないとも言っていました。悪い意味ではネガティブですが、良い意味では慎重なようです。 年収430万+私の年収最低100万=世帯収入500万と考えてマイホーム(仮に4000万のローン)と車(乗用車)を所有するのは無謀なのでしょうか?(生活費等は一般的とした場合) 彼はSEで一部上場の企業ですが給料の良い会社ではないですが彼自身に将来性があると思うので年収は上がると思います。 アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 結婚に踏み切ってよいものか、彼との将来に不安を感じています。

    結婚に踏み切ってよいものか、彼との将来に不安を感じています。 私と彼は付き合って2年、現在同棲しています。 今年の1月にプロポーズもされています。 彼の職業上、将来は自営業ということになるのですが仕事を開業する場所が 地方都市と彼が決めていることで悩んでいます。 彼の実家が地方都市だからです。 私は東京生まれ東京育ちなので、田舎というものがありません。 田舎暮らしに興味があるわけでもない私が田舎暮らしというものが出来るのかどうか とても不安です。 彼のことはとても好きなので結婚したいのですが、とても悩んでいます。 皆さんのご意見や体験を聞かせていただきたいので、宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう