• 締切済み

義妹の結婚式の服装について

rurinohanaの回答

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.2

こんにちは。40代半ば既婚女性です。 あの、ドレスにストールというスタイル ここ15年程度に出てきたものですよ。 新婦の義姉という立場なら 和装以外なら いわゆる「ママさん入園入学、ワンピースに、そろいのジャケット」 「素材は華やかな感じで」 靴とバッグは、皇室の妃殿下方が持つような感じ。 アクセサリーやコサージュで、イヤリングで華やかに そういう感じのほうが 「若奥様らしい清楚なスタイル」でいいと思います。 私の個人的好みですが あのパティードレスにストールのスタイル 余程の素材と値段(10万クラス) そして色のセンスと、靴、バッグ、アクセサリーの 合わせ方を 余程計算して洗練させないと 道行く若い女性のあのスタイル 「水商売風」にしか見えないのですよ。 安物とすぐ解る。下着かと思うような服。 背中を丸めて、高いヒールをカッポンカッポン引きずって。 妊婦さんなら、特に あのような肩の出た格好は 冷えてよくないと思います。 品のいいワンピースジャケット。 (スーツだと、お腹が苦しい) ミセスらしいグレース(気品)というものを 考えてみては。 パールなども 定番の一連もいいですが 定番すぎて面白みが無いと思うのですが。 このさいゴールドパールの豪華な細工物(フェイクでもいい)を 華やかにつけて 独身の小娘には真似できない感じをかもし出しては?

関連するQ&A

  • 義妹の結婚式に行く服装

    今度義妹の結婚式に行く服装で悩んでいます。妹の相手と主人の実家は年の行事はしっかりこなす方で、我が家と少し格式がちがいます。義母は最近義妹夫婦と私を比べ、何かとあっちはがんばっている、見習いなさいと言うようになり、変な服装で行けば後々大変なので質問させて頂きました。私は長男の嫁で6歳の子供がいますので私的にはベージュのドレスでストールを・・と思っていたのですがダメでしょうか?ちなみに私たちの式で義母は洋装でした。

  • 妹の結婚式の服装

    妹が結婚するのですが、結婚式の日取りを決める頃に私が妊娠してしまい、結婚式は臨月で出席しなければいけない事になりました。 普通なら留袖を着るところですが、妊娠中なのでドレスで出席しようと思っています。 どういう感じのドレスで出席したら、花嫁の姉としておかしくないでしょうか。

  • 義妹の結婚式での服装について

    来年2月に夫の妹の結婚式があります。 会場はホテルです。 私は30代で、子どもを3人連れて出席します。 冬の結婚式は初めてなので、 義姉として出席するのにふさわしい服装についてアドバイス下さい。 本来なら着物を着るべきかと思いますが、 子どもが小さいことと、夫の母がドレスを着るということで 私もドレスでいいと言われています。 (1)紺色のドレスが候補です。 通年着られる素材のドレスにしたいと思っていますが問題ないでしょうか。 (2)羽織るものはどんなものがいいでしょうか。 身内なので派手なのはNGと思いますが、ボレロなどはOKですか? 色や素材など具体的にアドバイス頂けたら嬉しいです。 (3)貴重品のバッグ以外に、子ども用品を少しですが 持ち込むことは出来ますか? その場合はどんなバッグに入れればいいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 義妹の披露宴の服装について

    義妹の挙式&披露宴の服装について質問です。 親族は一般的に黒留袖または色留袖とマナーブックなどには書いてありますが、訪問着での出席はマナー違反でしょうか?? ちなみに、私の結婚式には義母・義妹ともに洋装で出席していました。(義母はロング丈のドレス?のようなワンピースのようなもの、義妹はよくあるパーティ用のワンピース) 私の場合、夏でチャペルでの挙式だったので、義母の希望により両家の親族は洋装ということになったのですが、今回は特に服装の指示はありません。今回の場合真夏ではありませんが、決して涼しい時期ではないので、義母は同じような服装だと思います。(腎臓が悪いので夏に和装は無理と言われたので)義母が洋装なのに、嫁の私が和装というのは変でしょうか?? 洋装でもいいのですが、正装に値するようなドレスは持っていないので、今後着る予定がないのに新たに購入するのはもったいなく、持っている訪問着が着られるのであればそれで出席したいと思います。 あと、「訪問着」と「付け下げ」の違いをご存知の方がいらしたら合わせて教えてください。 「訪問着」と言われて買ったのですが、インターネットで調べる限り手持ちのものは「付け下げ」なのでは??と不安なもので。。。

  • 義妹の結婚式の装い

    義妹が結婚することになりました 義妹は35歳で、ご主人になる方は36歳です 私は34歳で、妹にしてみたら年下の義姉ということになります 昨日義母と結婚式の服装の話をしていたのですが、着物にしようかということになりました 義母は最初は洋装と思っていたようですが、私が着物のほうがいいんじゃないかと言いました 結局、黒留め袖を義母は着ることになったのですが… 私の場合は色留めでもいいのでしょうか? それとも親族だし、兄嫁だしで黒留め袖なのでしょうか?

  • 親族の結婚式の服装

    近々、主人の妹さんの結婚式があります。 濃い身内と友人だけ(50人程度)でやるそうです。ちなみに受付を頼まれました。 結婚式に出るのは、7年前の友人の結婚式以来です。 20代の時に来ていた黒のドレス(ギリギリ膝丈、肩紐あり)にボレロでは、さすがに年齢的(30代後半)にどうかと思い新しく買おうと思っています。 ですが、ドレスを買ってもそのあと着る機会もないのでもったいないと思っています。 そこで服装について質問なのですが…。 (1)受付も頼まれたので、きちっとした着物にする。 色留袖(三つ紋)をレンタルで借りる。 ※五つ紋の色留め袖がレンタルで中々見つからないので。 (2)少人数の結婚式なので、親族で着物を着ていく人がいるかわからないので、地味な洋装で出席する。 ※一人だけ着物で浮いてしまったら嫌なので。 受付をしなければ地味なワンピースドレスで出席しようと思っていたのですが、迷ってしまってきて。

  • 2月の結婚式(披露宴)の服装

    この度2月に友人の結婚式に出席することになりました。26歳でいわゆる披露宴への出席が初めてなので、服装に色々悩んでいます。 2月の京都ということで、寒いと思うのですがよく見る一般的なパーティードレスはノースリーブばかり…こんな時はストールやボレロがあれば何とかなるものなのでしょうか?ちなみにストールはあまり好きではないのでボレロで行きたいのですが、ボレロって問題ありますか? 黒が好きで服が黒に偏りがちなんですが、やっぱり黒はあまりよろしくないですよね… 何か服装とかマナーで参考になるようなサイトをご存知だったら教えてください(><)

  • 友人の結婚パーティーの服装について

    昨日、友人(新郎)の結婚パーティーの招待状が届きました。 新婦の妹が主催のパーティーで会費制で結構大きなホールでやるようです。 式は前日に身内のみで行うとのことでした。 私は、結婚式やパーティーなどこの手の類に初参加なので、よく、雰囲気がつかめません。 このパーティーには、披露宴に着ていくようなドレスを着ていくべきなのでしょうか? それとも、cancamでデートワンピースと称されているような、ドレスとまではいかず、ストールなどいらないようなワンピースでいいのでしょうか。 教えてください。 本当に微妙で困っています。 ちなみに私の年齢は20代前半です。 こういう状況で着ていくべきマナーを守った服装を教えてください。

  • 義妹の結婚式の服装

    来週主人の妹が結婚します。義母は私たちの結婚式で着たロングスカートにジャケットを着るそうです。 義姉として私はどういう服装で行けばいいのでしょうか? ネットで調べたら「イブニングドレス」とか「カクテルドレス」とか書いてありますが、具体的にわかりません。 一応考えているのが、深いグリーンの膝下ぐらいの丈のドレスに黒いショールを着ようと思っています。会社の先輩に聞いたら「今はお友達の結婚式と同じでいいのよ」って言われました。 ちなみに時間は昼間で、私は35歳で子供はいません。 アドバイスお願いします。

  • 結婚式に出席する時の身内の服装

    結婚式に出席する時の身内の服装についてお伺い致します。 近々妹が結婚する予定です。 そこで、式に出席する時の私(40代既婚者です)の服装なのですが やはり黒留袖を着なくてはいけないのでしょうか? 洋装(ブラックフォーマルなど)で出席するのはタブーになるのでしょうか。 服装のタブーなど詳しいお話も聞かせていただけると有難いです。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう