近似曲線の数式の値を指定する方法とR二乗値の求め方

このQ&Aのポイント
  • 近似曲線の数式の値を指定する方法とは何でしょうか?また、R二乗値を計算する方法を教えてください。
  • 実験データの考察に必要なR二乗値が求められません。自分のデータと機械のデータの相関を調べるために使用した近似直線の数式を、考察のための基準として使用したいと考えています。
  • 自分のデータによる近似直線はy=ax+bとなっており、y=xの近似直線のR二乗値を求めたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

近似曲線の数式の値を指定したい時はどうすればいいのでしょうか?この数式を利用してR二乗値を計算したいのです。

卒業論文で今やっている実験のデータの考察を行っているのですが、考察のために必要なR二乗値を求めることができません… 自分が出したデータと機械が出したデータの相関を調べるために、横軸に自分のデータ、縦軸に機械によるデータをとり、それぞれプロットしました。 そこから近似曲線を追加して、線形近似を選び、数式を出して、R二乗を求めました。 しかし、今やっていることと過去に出た論文との比較をするためには、論文と同じように近似直線がy=xのときのR二乗値を求めるべきだと言われました。 私のデータによる近似直線はy=ax+bとなってしまいました。 データがずれていてこのような直線になったのだと思います。 y=xに指定すると、もはや近似直線ではないかもしれませんが、y=xとしたときのR二乗値を求めたいので、お分かりになる方どうかよろしくお願いします。 わかりにくい文章で申し訳ありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.1

>論文と同じように近似直線がy=xのときのR二乗値を求めるべきだと言われました 言った人に訊く。言っただけで、その人が説明能力が無いのなら、その事情を。  ただ、R2を比較しても、意味があるとは想えない。式を比較するべき。  ついでに書くと、この場合、過去の論文の数式と比較するのは、大した意味が無い。たぶん。論文の目的が、過去の論文との比較なら、当然だが、そんなことをしても・・・。ただし、同じ機械を使っているのなら、考えるべきかもしれないが、その点が不明なので、考えるてみる気がしない。  なにより、本学の学生ではなさそうなので、授業料も貰えないし、謝辞も書いてくれないし。卒論・修士論文へのアドバイスは、謝辞は研究者としてのマナー。何度かアドバイスを書き込んだが、謝辞をしました、との書き込みは無い。もっとも、謝辞は要求するものではないが。  さらに、ネームに数字に入っている人は、返事も礼もなく、いきなり締め切る人が多い。  卒論は指導教員に訊くのが当然。ここでは、宿題・課題の丸投げは禁止されているが、卒論などをここで書きこむのは、指導教員を無視しているので、もっと悪質。私の卒論性なら、追放です。  というわけで、書きこんだのは、独り言。 >y=xとしたときのR二乗値を求めたいので 『知らん癖に』と思われそうなので、ヒントだけ。計算は、エクセルなら、簡単にできます。やったことがないので、正確にはできるハズ。もっとも、生物系の検量線といわれるものは、y=axがほとんど。

pero1210
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 指導教員を無視しているわけではなく、先生に他の考察を先にまわした方がいいと言われ、もしその計算ができないようだったら、後日地道に計算してみましょうと言われました。 なので、何か他に方法はないものか?と私が勝手に思い、専門家の方もいらっしゃるこのwebに初めて投稿させていただきました。 このwebのこともよく知らずに礼儀もなく失礼なことをしていたのでしたら、申し訳ありませんでした。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.2

>webのこともよく知らずに礼儀もなく失礼なことをしていたのでしたら、 正確に書くと、まだ失礼ではありません。  以下は、独り言です。ですから、気になさるなさらないは、勝手です。  研究に関しては、アドバイスを受けるときは、それに対してどうするかを決める必要があります。一番は、それが無いと研究ができなかったなど、重要であった場合は、共同研究者として連名にする。次は、というより最低でも、謝辞をを書くのは不可欠のマナーです。ここで、アドバイスを受けても、私の姓名が分からないので、謝辞の書きようがない。たとえば、学会で発表したときに、「それはご自身で考えたことですか」との質問に「インターネットの書き込みで」となると、『お礼を言わないよう者には、アドバイスをしても』となり、研究者としての姿勢がだめなので、以後、誰も相手をしなくなります。  日常でも世話になれば、礼をします。研究上で、そのアドバイスが有効であれば、謝辞を書くのは当然です。私は、「いらん」というのですが、お二人の方に連名にしてもらった論文があります。 >y=xに指定すると これは、回帰式の切片をゼロ、グラフだと原点を通す。生物系などの検量線は、y=axの形が一般的です。エクセルだとオプションから、近似式を表示するときに、ゼロをとおす、ことにチェックをいれれば可能です。ただ、こんな回帰式は表示したことがないので、未確認でずが。  以下は、指導教員に失礼にあたるので、電車の中での寝言だと思って下さい。  さて、過去の論文との比較ですが、絶対的な比較の基準、たとえば重量などなら難しくはありません。しかし、過去の論文と現在のご研究の機械が異なる、あるいは同じ機械でも1年もたてば性能が落ちてきます。その差異が明確ならばともかく、論文なっているのなら、ほんの些細なのでしょうから、むしろ差異を見出すことに意味があるのかが疑問に思います。というわけで、回帰式や相関係数の比較は、卒論の為の練習、という以上のものがあるとは思えないのです。  その機械が測定するものであれば、確度(平均値)、精度(バラツキ)、感度(測定下限)、経済性(測定1回の費用)、簡便性(ど素人でもできる)、時間性(たくさんのサンプルを測定できる)をしっかり比較し、過去のものとの長所、短所を比較する方が適切でしょう。

pero1210
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 論文を書くこと自体が初めてで、自分で論文を書くということ、またアドバイスを受けた場合どう対応するかなど、全く理解しておりませんでした。 今後、気を付けたいと思います。 kgu-2さんのおっしゃる通り、自分自身の中でも疑問点が残ったまま、このwebで質問していたような気がします。 R二乗値を求めるべき、実験データと機械によるデータの近似式はy=xにならなかったのに、どうしてy=xに直すのだろう…っと少し疑問に思っておりました。 自分自身もよくわからぬまま、このwebで助けを求めるなんて、今更ながら失礼なことをしていたと実感いたしました。 もう一度、指導教官に理解できない点、自分の意見を伝えてみます。 それでも、y=xで求めるべきだと理解できたら、再度挑戦してみたいと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 近似曲線の数式の値を指定した場合のR二乗値について

    ただ今,エクセルで近似曲線のR二乗値を用いた解析を行っております. 私は近似式でははく,単にy=xの式に対するプロットした点のR二乗値が知りたいと考えています. R二乗値がなるべく1に近づくようにモデル式の係数を検討したいのでこうような方法を取っています. 縦軸に実験値,横軸にモデル値を取りプロットし,R二乗値が1に近づけば近づくほど,できたモデル式は実験値を上手く表現出来ているものだと判断したいためです. すみませんがよろしくお願いいたします.

  • 近似曲線の数式の値を指定した場合のR二乗値について

    ただ今,エクセルで近似曲線のR二乗値を用いた解析を行っております. グラフの縦軸に実験値,横軸にモデル値をとり,値をプロットし,モデル式の妥当性を検討したと考えています. そこで,近似式をy=xで指定し,その時のR二乗値を計算したいのですがやり方がよくわかりません. いきなりで失礼だとは思いますが,ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? すみませんがよろしくお願いいたします.

  • エクセル近似曲線(範囲指定)

    10個のプロット点によって作られているエクセル曲線の、右端3つのみの直線近似曲線が引きたいのですが何かいい方法はないでしょうか? 右端3つのみの近似曲線の関数(y=○x+▽)も知りたいです。 「近似曲線の追加」→「直線近似」でやると すべてのプロット点に対する近似直線しかかけません。 宿題の期限が近く、困っています。 どなたかお助けください。よろしくお願いします。

  • 近似曲線におけるR-2乗値の名前

    エクセルで散布図に点をプロットし、引いた近似曲線において 信頼性の参考値となる、R-2乗値の正式な名前は何というのでしょうか? 教えてください。

  • EXCEL:近似曲線の数式およびR-2乗値

    お世話になります。 過去の月別実績で EXCELの近似曲線を使って次月の予測をしたいと考えています。 行ごとに商品 列には各月の実績数値が入っている状況で 線形近似 Y = aX + b R^2 の a b R を自動的に行ごとにセルに格納するような自動化はできないでしょうか? 同様の質問を数学のカテゴリーにもしています。 数学的なことでなく、EXCELの機能としてできれば一番いいなぁと考えています。

  • 近似曲線の数式について(エクセルのグラフ)

    エクセルの線グラフで項目軸ラベルの数値が6,9,12で、値が0.92、1.43、1.90であるグラフの近似曲線(線形近似)の数式を求めたら、y=0.49x+0.4367となりました。この数式は、(x,y)=(1,0.92),(2,1.43),(3,1.90)となっているようですが、僕はこの数式を項目軸ラベルにあわせて(x,y)=(6,0.92),(9,1.43),(12,1.90)となるようにしたいのですが、そのようにできますか?できるのなら、どのようにしたらいいのでしょうか?教えてください。

  • エクセルで近似曲線を計算したい。

    今、グラフから、 近似曲線の追加→グラフから数式を表示する。 で、以下のような数式を出しています。 y=0.03x+2.3 r(二乗)=0.507 この、0.3、2.3、0.507を、それぞれ計算で出したいのですが、 どの関数を使用していいのか、いまいち分かりません。 誰か教えて頂けないでしょうか?

  • エクセルで近似曲線の数式の読み方

    エクセルでグラフの近似曲線を使用し、 その近似曲線の数式をつかいたいんですが、 数式の意味がわかりません。 EX)y =2E+06x4-1E+07x3+2E+07x2-2E+07x+5E+06    y =241467x4-1E+06x3+2E+06x2-2E+06x+714567 「x4」とは、xの4乗ということはわかっているのですが、 「E」やピリオドのない「06」とはどういう意味でしょうか? よろしかったらご教授ください。

  • Excel、グラフの書き方

    物理の実験のデータをエクセルでグラフにしたいのですが方法が分かりません。 x=3のときy=5、x=5のときy=7、x=6のときy=8というデータがあったとして 横軸にx、縦軸にyをとって(3,5),(5,7),(6,8)の点をとって近似直線(っていうのかな)を引きたいんです。 どうすればいいかおしえてください。できなければ点をとるだけでもいいです。おねがいします。

  • 散布図からの近似曲線、近似式の出し方(Xの値が大きくなると、ある一定のYの値に限りなく近づく場合)

    少々複雑な酵素反応から得られた、あるデータから散布図を書きます。 これから求められる曲線は、Xの値が大きくなると、Yの値は、ある一定の値に限りなく近づくと考えられます。 (プラトーに達するという意味です。反応系から行っても、多分、そうなると予測はつきます。) しかし、マイクロソフトExcelでは、そのような近似曲線はかけません。 このような近似曲線(近似式)は、何というのでしょうか? このような近似曲線および、近似式、R2乗値、がでるフリーソフトウェアが教えて頂けないでしょうか? 実際にやりたいのは、その近似式を使い、Yが特定の数値の場合、Xの値はいくつなのかを計算したいと考えています。 わかりづらい質問で恐縮ですが、大変困っています。 どうぞ、よろしくお願いします。