• 締切済み

Software Distribution Service 3.0 でCドライブの残量が…。 

violet430の回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

>どうしてもこのような状態になってしまうのでしょうか。 Windowsの更新があるとCドライブはどんどん減っていきます。正常な動きです。 Cドライブは最初からもっと空けておく必要があります。

tikurinchan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 リカバリして、パーティションを変更してCドライブのサイズを大きくするしかないのでしょうか。

関連するQ&A

  • Windows XP サービスパックについて

    Windows XP サービスパックについて 今更な質問で、恥ずかしいのですが、WindowsXP 用のサービスパックは、Professional とHome Edition でそれぞれ、別のものがあるのでしょうか? それとも、サービスパックは、Professional Home Edition とも共通なのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • サービスパック2をダウンロードし終えたらパソコンが壊れた!

    「スペック」 windowsXP home edition version 2002 service pack 2 iPod touchはサービスパック2以降じゃないと 動かないので、それをダウンロードして再起動したら いきなり 次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windows を起動できませんでした : ファイル名は忘れました が出てパソコンが壊れてしまいました(泣) 再インストールして復元したのですが、データがすべて消えて しまいました・・・ またサービスパック2をダウンロードしたら 同じように壊れてしまうのでしょうか? どうしてもiPod touchを起動したいのですが・・

  • Windows XP Service Pack 3 について

    よろしくお願いします。 もう、既に、Windows XP Service Pack 3 が出ていたので、 ダウンロードして、インストールしました。 特に変わったところは内容ですが、「アクセサリ」に、リモート デスクトップ接続が、追加されました。 と言う事は、Windows XP Home Edition のパソコンが、3台あるんですが、Home Edition でも、使えるようになったのでしょうか? また、Service Pack 3 の機能を詳しく教えていただければ、 理解しやすいのですが... 詳しい方、お願いします。

  • Dドライブの不調

    Dドライブで、CDから、ドキュメント,画像,映像は問題無く再現できるのですが、プログラムの入ったCD-ROM からのダウンロードができません。どうすればよいのかご教示下さい。 WindowsXP:Home Edition:Version 2002: Service pack 3 : 3.19GHz、2.50GB RAM 物理アドレス拡張 です。 メモリーは512MBから2.50GBに増設しました。

  • Linux ディストリビューションの種類について。

    よろしくお願いします。 ずっとwindowsを使用していたので、すっきりと理解できていません。 細かいエディションは省きますが、簡単なイメージでwinsowsを例えると。 windows家 : : windows98se ↓子孫 winsowsME(弟)/wisnows2000(兄)が生まれる。どちらか逝去 ↓子孫 windowsXP 32bit(長男)が生まれる:Home Edition(子供・弟)/Professional(子供・兄) windowsXP 64bit(次男)が生まれる:Home Edition(子供・弟)/Professional(子供・兄) ↓子孫 winsows7 32bit(長男):Home Edition(子供・弟)/Professional(子供・兄) winsows7 64bit(次男):Home Edition(子供・弟)/Professional(子供・兄) linux mint13をlinux一族で例えると どんな感じになりますか? 多分、親戚とかも出てくると思いますが、わかりやすく教えてほしいです。

  • サービスパック1がどうしてもダウンロードできません

    掲題のとおりです。 誰か助けてください。 http://qa.support.sony.jp/solution/S1102231086861/#qatopic_chapterAnswerContents_sectionHowto_2-2 ここに書かれているとおり、何度も試しています。 ここ1年くらいダウンロードできず、最後の再起動のところで、サービスパックの構成中32%のところでいつもブルースクリーンになってしまいます。。。 日常つかうときは、セーフモードからシステムの復元→通常モードでの立ち上げ、とかなりの時間がかかっており、不便でなりません。 何がおかしいのか、もう皆目見当もつきません。 Cドライブも200GBくらいは空き容量あります。 パソコンはSONY VAIO Windows7 64bit です。 どなたさまか、心当たりありましたら教えてください。 もしくはこのサービスパック1とやらをダウンロードしなくて済む方法はないのでしょうか? パソコンはあまり詳しくありませんので、できれば詳細教えていただけると助かります。 よろしくお願い申し上げます。

  • マイドキュメントをCドライブからDドライブに移動したいのですが

    マイドキュメントをCドライブからDドライブに移動したいのですが マイドキュメントのプロパティに「ターゲット」のタブが見当たりません。 どうやったら移動出来るのか教えてください。 OSはWindows XP Home Edition Service Pack 3です。 宜しくお願いします。

  • WindowsXPが起動しません

    次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windows を起動できませんでした : \WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM 上記の表示が出て、WindowsXPが起動しません。 オリジナルセットアップCD-ROMが必要のようですが そのような物は付属していません。 どうすればいいのか全く判らず途方に暮れています。 どなたか、是非教えてください。 ちなみに使用PCはSONY VAIO VGC-V171Bで Microsoft Windows XP Home Edition(Service Pack 1a対応)を SP2にアップデートして使用しています。

  • iPod mini 6GBについて

     iPod mini 6GBを買おうと思っているのですが、対応OSが"Windows 2000 Service Pack 4、Windows XP Home/Professional Edition Service Pack 2"と書いていました。ということはHome SP1だと使えないということですか?また、4GBのほうだとHome SP1でも大丈夫ですか?

  • 「画面のプロパティ」の設定について

    初めまして。 タイトルにも書きましたが、「画面のプロパティ」の設定についてお聞きしたいことがあります。 この設定で、デスクトップのテーマを「Windowsクラシック」に変更しましたところ、電源を入れるたびにタスクバーなどが「WindowsXP」のテーマになります。アクティブウィンドウも「XP」のテーマになっています。 その中で、デスクトップだけは「クラシック」のテーマ(ブルー一色)です。 一体何が原因で、どうすれば「クラシック」のテーマのまま使い続けられるでしょうか? 使用しているPCは、ソニーのバイオ(VGN-SZ81S)、WindowsXP Home Edition、サービスパック2です。 どうぞよろしくお願いいたします。