• ベストアンサー

co2ボンベ

この度、ロードバイクを始める初心者です。 携帯ポンプを購入しようと色々捜していましたら、 CO2ボンベなるものを見つけとても興味があります。 値段も携帯ポンプとあまり差がないのでCO2ボンベのほうが コンパクト、早いそうなので、使いやすいボンベありましたら 教えてください。 ネジ有?ネジなし?違いがあるのでしょうか? ボンベも大小がありますが違いがわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BTAKTM
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.8

こんにちは。 私は3年ほどロードで通勤しているので、パンクについては会社に遅刻しないよう最も効率的なリカバリー方法を模索してきました。そして行き着いた方法が、airboneミニポンプ+CO2ボンベ(ダイヤルヘッドタイプ)です。 WO前提ではありますが、 1 パンク発覚 2 すばやくチューブ交換 3 airboneミニポンプで軽く空気を入れチューブがリムに噛みこんでいないか確認 4 CO2ボンベをチューブバルブのねじに回し込み、赤いダイヤル部分を開け閉めしながら様子を見つつ充填 http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/others/minipump.html http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/tni/co2inflater.html 落ち着いて確認しながら作業しても20分程度で済みますので休日のサイクリング時でもとても楽です。airboneは小さいこととヘッドがねじ式になっていることが良い点です。ダイヤルヘッドのTNiのものはLUFTと同製品です。ボンベはネジ有タイプの16g(12gだと少し足りない)ならどこの製品でも構いません。またこの方法を採る場合、交換用チューブはバルブ部分がねじ切りタイプのものでなくてはなりません。 http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/tni/co2bombeset.html のようなプッシュタイプは正直使いづらいと思います。

kanonbase2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ねじ切りタイプとはどのようなものですか? airboneミニポンプも小さく気になっていました。

その他の回答 (11)

  • BTAKTM
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.12

どうも遅くなってすいません。BTAKTMです。 チューブのバルブ部分が「ねじ切りタイプ」というのは例えば、 http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panaracer/fexbox.html のようなものです。 http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/vittoria/evo55tube-long.html のようなものではありません。バルブ部分を良く見比べてください。 airboneミニポンプもTNi CO2もチューブのバルブ部分と接するところがねじで噛み合う様に固定できる仕様なので、ねじのないものより充填時に空気やCO2の漏れる確率が低く、安心して作業ができるということです。 なお、ボンベを無駄遣いすることになりますが、事前に一、二度修理工程の練習をしておくといざ本番のときにさらに安心です。

kanonbase2
質問者

お礼

たびたびありがとうございます。 練習も必要ですね。

  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.11

#2ですが、CO2ボンベ肯定派が多いようですが、CO2ボンベを使用すると携帯ポンプには戻れなくなるでしょう。圧倒的に便利です。しかし、チューブ交換もしたことがない方が、初めからCO2ボンベだけでは不安になります。いずれはボンベになるにしましても…ボンベは考えている時間はありません。解放したまま「えーと どうするんだっけ」と考えていたり、ボンベが冷たくなりますので素手でさわっていてとっさに手を離したりしますとガスがなくなります。その辺を判断して買い求めてください。無駄にはなりません。 ねじ切りタイプとはインフレーターがねじ切りタイプのものにねじ切りタイプのボンベをねじ込んで使用します。一般にはねじ込みが二段階になっています。ボンベをねじ込んでいきますと針でボンベに穴が開き解放されます。そのままではCO2がなくなりますから素早くさらにねじ込みますと閉じるような仕組みになっています。注入する際にはボンベのネジをゆるめます。一時的に止めたい場合にはきつくねじ込んで閉めれば止まります。またはインフレーターに止めるための機構があり止めることが出来るものもあります。ネジなしタイプは使用したことがありませんので知りません。

kanonbase2
質問者

お礼

分かりやすい、回答ありがとうございます。 TNI製が良さそうですね。

  • QuickBlue
  • ベストアンサー率43% (629/1447)
回答No.10

二酸化炭素ボンベもいいですがタイヤシーラントもいいですよ。 ユッチンソンのファストエアなどパンクをしたときにバルブ口から注入するタイプならば樹脂と一緒に空気が入るので手間がかかりませんよ。 まあ、この手の製品を使ったチューブはその後、パンク修理が出来ないです。 たいていの場合、外でパンク修理をしないでチューブ交換をして済ますので問題はないかと思います。 あと、バルブコアが外せるタイプのチューブを使うことが出来ればあらかじめユッチンソンのプロテクトエアなどの製品が利用できます。 これらを使っておけば、パンクをしても気がつかずに走行できます。

kanonbase2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 色々おもしろい商品たくさんありますね。 勉強になります。

  • breezeusi
  • ベストアンサー率25% (8/32)
回答No.9

あー僕のTNIのだ TNIのCo2バルブはチューブのバルブ(メス)にCO2のネジ(オス)を差込み 接続する事ができます ナットを締める感じ で固定されている状態で 赤いバルブを開閉できるので使いやすいです BTAKTMさんの言う所の二枚目の画像 バルブの金色部分をチューブにシルバーの部分をボンベにねじ込むのです

kanonbase2
質問者

お礼

TNIは小さいので候補の1つになりました。 ありがとうございます。

  • breezeusi
  • ベストアンサー率25% (8/32)
回答No.7

hautacamさんがリンクしてらしゃるようなバルブだけの物を使っています。メーカーはまったく拘らずに買ったのでわかりません。(^_^;) ボンベは一度で使い捨てなのでチョクチョクパンクするようなら 携帯できるポンプ(足で踏んでフロアポンプのような物も有るようです)を使用をお奨めします 私も一週間に連続して2~3回パンクした事がありますがそれ以降は滅多にパンクしません もちろん通常乗るたびにエアー入れてますよね?

kanonbase2
質問者

お礼

乗るたびにエアーは入れます。 連続パンクはいやですね!! 回答ありがとうございます。

  • hautacam
  • ベストアンサー率38% (82/211)
回答No.6

わたしはボンベ派です。 チューブラータイヤの使用が7割ぐらいですが、その場合チューブのかみ込みは問題にならず、センター出しも高級チューブラーなら自然と出てくるのでボンベの使用勝手はとても良いです。 WOでは、空気を途中で止めることができるタイプのアダプターを使えば慣れた人ならチューブを最初に収める際に軽く膨らませるのにも使えるでしょう。でも、口で吹いて膨らませば良いような。 http://www.takizawa-web.com/shop-pump/co2/luft_0101.html 心配なら、超軽量な携帯ポンプと併用すれば不安は無くなります。 http://www.takizawa-web.com/shop-pump/handypump/micro_ctb.html おいおい、携帯ポンプを持っていくならボンベの意味無いじゃんとう突っ込みがありそうですが、携帯ポンプは8気圧入れるのが不可能か、できてもすごい労力が要ります。性能が良いものはそこそこ大型で重くなる傾向もあります。 この点、ボンベで一瞬で8気圧入れられるのは感動もの。 私は、日帰りならパンクしたら帰宅するのでパンク後の走行距離はせいぜい100kmぐらいであり、2回までのパンクに備えて(WOの場合)、それ以上は神に祈るという割り切りで乗っています。 携行本数はWOで2本、チューブラーで1本です。 チューブラーのパンクは、ほとんど予備タイヤの本数で修理可能回数が決まってしまうので、1本なのです。そんな経験が長いのでWO使用時でも3回のパンクに備えるほど用意周到にはなれないってところです。

kanonbase2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 WOのチューブを携帯していきたいと思います。 かなり小さいものもあるとですね。 1L位のサドルバックにも入るのでコンパクトで良いですね。

  • breezeusi
  • ベストアンサー率25% (8/32)
回答No.5

私はCo2利用しています。日帰りのツーリングならそうそう2回のパンクもしないのでボンベは一本だけ持っています ただしパンクしてないチューブ(新品)も持ち歩いています。  Co2ボンベは使用の時ボンベとバルブを連結し ボンベのバルブを開閉できる物を使っています。 少しの時間ならバルブを閉めて途中でCo2を止めることもできます ですので穴の開いた場所を特定する為に軽くCo2を入れ タイヤ+ホイールにチューブを装着し残りのCo2を入れと言う事もできます ただしボンベは前出の方が言うようにパンク1回に1本を使い切り チューブはタイヤに噛んでないか必要以上に注意します。

kanonbase2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 日帰りのツーリングに使いたいと思っています。 何処のメーカを使用していますか? 何処のメーカでもあまり代わり映えしないのでしょうか? 毎週自転車(通勤も使わないです。)に乗ることが出来ないため、 もしものトラブルを早く解決したいです。

noname#199071
noname#199071
回答No.4

否定的な意見が多いので、ちょっと補足を。 ハンドポンプの機能も持ったものがあります。最初は様子を見ながら手動で 入れて、問題がないことが確認できた後、最後必要な圧まで上げるところで カートリッジを使うということが出来るものがあります。これなら、穴の箇所を 見つける時なども使えます。 http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/ppm058.html 出先でのトラブルに迅速に対応するにはボンベはいいんじゃないでしょうか。 炎天下に何百回も携帯ポンプを押して空気を入れる・・・、嫌ですよね。まして や、一緒に走っている仲間を待たせていたら。 CO2は抜けやすい(1週間程度で抜けてしまうという話もあります)ですが、出 先では応急処置、本当の修理は帰ってからと割きって、自宅に戻ってからフ ロアポンプで入れなおせば良いだけです。 ただ、ボンベはパンク1回に1本を使い切りと考えたほうがよいです。つまり、 持っているボンベの本数以上のパンクには対応できないのが欠点ですね。

kanonbase2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 便利なのもありますね。 初心者はこのようの物がやはり失敗のリスクがないのでしょうね。 コンパクトなものにするか色々悩むところです。

noname#112803
noname#112803
回答No.3

私も以前使っていました。 大きさは、MTB、クロスバイク用かロード用かということですね。アダブターも調整できる物もでていますね。 確かに便利です。しかし、何回使っても不安があるのです。 一瞬で入れると、チューブが噛んでいたら1本は終わってしまいます。普通2本持っていると思いますが、それでも不安で携帯ポンプを持っていました。そうなるとco2は使わなくなりました。 チューブラータイヤでトライアスロンにでるならいいかもしれませんがそれ以外なら、やっぱり携帯ポンプの方がいいと思いますよ。

kanonbase2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 検討しております。

  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.2

初心者と言うことですので、ici41041さんの回答を補足します。 ボンベは一発注入です。何回かに分けて使用することはできません。ですからパンクした際にチューブ交換をしますが、その際にチューブにエアを一切入れないで完璧にチューブ交換が出来る事が前提です。やり直しは利きません。チューブ交換ではなくパンク修理をしたいという場合には無理ではないかと思います。技能があれば不可能ではないですが… ボンベのネジ有りとネジなしは本体側がネジ有りボンベ用かネジなしボンベ用かの違いです。ボンベの大小は、タイヤの太さが23C、28C…と異なりますが、ご自分のタイヤの太さに適合したものにすればよいわけです。 初心者が手を出すツールとは思いません。携帯ポンプは必要と思います。しかし、今の自転車は携帯ポンプを見栄えが良く付けることが出来ないパイプ形状ですから、難しい問題ですね。

kanonbase2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんです!!見栄えが携帯ポンプを付けるとごちゃごちゃして せっかくのロードバイクのスポーティーなスタイルがくずれるので ボトルゲージの横に付けるタイプも検討しましたが入れにくいし、 下手すると空気を入れるバルブを折る可能性があるということで ビビリましてならば価格も同等なのでボンベもいいかなと 検討しました。使いにくいのであればやはり携帯ポンプですか? 使用は日帰り100kmくらいのツーリングです。

関連するQ&A

  • CO2ボンベのメーカーによる品質の違い

    CO2ボンベ 74g の製品について メーカーによる品質(CO2濃度や水草の成長をより促進させる能力等)の差はあるのでしょうか? というのも、ADAのレギュレーターにアダプタをかませて、リーフコーポレーションのCO2ボンベをチャームで購入して毎度使っておりました。 先日、アダプタのパッキンに不具合が生じ、アダプタなしで純正のADAボンベを使用したところ、使用1週間弱で水草の繁茂、成長具合が増進したように感じられたためです。 詳しい方よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 携帯用ポンプ 購入について

    ロードバイクでロングライドをしている者ですが、パンクした時のために携帯用ポンプ を購入しようと思います。 サドルバックやツールカンに収納できるようなコンパクトな携帯ポンプ で扱いやすい携帯ポンプを教えて下さい。

  • カセットボンベヒーターの選び方について

    カセットボンベヒーターの選び方について いつも利用させていただいてます。質問に目を留めていただいた方ありがとうございます ちょっとスレッド違いであり、申し訳ありません、実際使ってらっしゃる方の ご意見、アドバイスがあればありがたいと質問します。 Iwatani カセット暖CB-8 カセット暖CB-3 の購入を考えてます 私は実家を離れ、賃貸マンション在住ですが、京都の床冷えはつらすぎる… 毎年毎年この冬の寒さが辛くて…(産まれた頃から京都に住んでるのにこの肌の奥に じわーりじわーり突き刺さるような京都の底冷え慣れません(>д<`) 賃貸なので、石油ストーブが使えず、しかもガス栓が引いてないので、 (キッチンもガスなしで電気で温まる円盤が一つ(;´Д`) なのでガスコンロを買って料理してます これは余談でした。) 毎年、これからもっと厳しくなる冬の寒さにホットカーペットに電気ストーブを使ってます。 それでも室内全体自体は温まることなく、朝はつらいです。 しかも、おそらく電気ストーブ(小型)がこの時期請求される電気代をすごく占めてるようで 電気代も高くて(´;ω;`)一番電気代を占めてる感じがして・・・ 最近は湯たんぽも活用したりしてます。 そんなところ、なんとか新しくて家計にも優しい暖房を探してたところ カセットボンベで暖房ができるイワタニの携帯型ストーブ 「カセット暖(CB-8)」、「カセット暖CB-3」を見つけて、 このあたりを手に入れようかと思ってます。室内、室外と仕えるとのことで こちらの購入を考えてもみるんですが、実際使ってみてらっしゃる方の ご感想など聞いてみたくて質問させていただきました。 カセットボンベ2本が仕えるヒーターもあるとのことで 興味津々です。 実際安いカセットコンロを購入するとして(三本250円くらい )と、 このまま電気ストーブを使い続けると比較すると どちらがいいでしょうか…それと値段、コスト的にもどうなんでしょうか。 良かったら色々ご経験されたアドバイス等いただけたらうれしいです。

  • 【ロードバイク】の人は良く携帯ポンプ(携帯用の空気

    【ロードバイク】の人は良く携帯ポンプ(携帯用の空気入れ)を持って走っていますがロードバイクというものはそんなにすぐにタイヤの空気が抜けていくものなのでしょうか? ママチャリとかマウンテンバイクとか折り畳み自転車で携帯空気入れを持って走っている人っていないですよね? 朝に空気を入れてから走ったら1日ぐらい持つのでは?と不思議でなりません。 なぜロードバイカーは腰に簡易空気入れを突き刺して走っているのか教えてください。

  • 自作co2キッドですが・・・

    現在60cmスリム水槽で水草とカラシン12匹とヌマエビ2匹を飼育しています。 照明はLEDでろ過は外掛け式です。CO2添加なしですが、水草を植え込んで一ヶ月ですが、想像以上に草の成長が良いです。 【種類】 ○グロッソス・・・ ○アマゾンソード・・・ ○ピグミーチェーンサジタリア ○エキノドルステネルス ○アマゾンチドメグサ です。 co2添加ははじめからしないつもりでしたのでこの様なものだけをチョイスしました。 が・・・添加有無では成長景観が天と地程差があると聞き添加を考えだしましたが、いきなり高額なボンベキッドを揃えても・・・と思い発酵式自作からと思いつき、検討していますが夜間添加の停止が出来ないことが気に掛りまして外掛け式なら酸素供給は常にしているので酸欠の心配はないとは思いますが、如何なものでしょう。ちなみにフィルターの排水は水面に滑り込ませてますが・・・ 尚、外掛けでは効率が悪いことは承知してますが、しないよりは全く違うと聞きましたので上記の環境で実施を考えてます。 どなたか似た条件で実施された方などいましたらアドバイス宜しくお願いいたします。 一応全体写真を貼り付けておきます。

    • ベストアンサー
  • TOPEAKの携帯ポンプ

    BD-1用の携帯ポンプを買おうと思っています。 持ち運んでの緊急用はもちろん、普段でも使用するつもりです。 値段や性能などを考慮した結果、以下の商品に絞りました。 ・ロードモーフ(ゲージ付) ・ロードモーフ(ゲージ無) ・マウンテンモーフ ・ミニモーフ 今悩んでいるのは以下の点です。 ・ロードモーフとマウンテンモーフはどちらがBD-1に合うのか? ・パナレーサーのゲージを持っているが、携帯ポンプにゲージは必要か? ・ロードモーフのゲージ有無で1000円差は妥当なのか? ・携帯性からミニモーフが魅力的だが、小さい分デメリットは無いのか?

  • ロード用携帯ポンプについて

    質問ばかりで恐縮です。携帯ポンプをロードバイクにつけようと思っていますが、大概のものの商品説明には、バール表示がないのですが、通常の携帯ポンプなら、8barくらいは入れることはできるのでしょうか?

  • お薦め ロードバイク用 携帯ポンプ

    ロードバイク用 携帯ポンプでお薦めのものを教えてください。 同じ質問があったのですが、古いものばかりでした。 現在は、どのようなものがお薦めでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 携帯ポンプに求めること?

    ロードバイク通勤しています。 今は圧力計付きの少し大きめのポンプを携帯していますが、 実際にパンクしたことは約5年の通勤で1度も無くもっと軽量なものでもいいかと思い始めました。 皆さんは携帯ポンプにどのようなことを求めてどのポンプを購入されたのでしょうか? 可能ならおすすめポンプのリンクとともに教えてください。

  • Giant TCR1 2012年と2013年の違い

    ロードバイク初心者です。 最初のロードバイクを買いたいと思い、いろいろ探していたのですが、 値段的にも手ごろで、初心者向きというのが大きな理由でもあるのですが、 Giant の TCR1に魅力を感じています。 早速店に行ってみたら、TCR1の2012年版と2013年版があり、価格差が1万円でした。 (もちろん2012年版の方が安価) 店の説明では、「カラーの違いのみで、あとはすべて同じ」とのことでしたが、ほかに違いはないのでしょうか? また皆さんでしたら、どちらを買いますか? ロードバイク初心者なもので、自分でも調べてみたのですがよくわかりません。 コンポなども含めて、ご教示いただけませんでしょうか? よろしくお願いします。