• 締切済み

借金癖のある夫

goal10の回答

  • goal10
  • ベストアンサー率42% (8/19)
回答No.2

30代後半、既婚男です。 500万ですか・・・ もう普通の消費者金融で借入するのは難しいでしょうね。 奥様からすれば気が気じゃないですよね。 まず、何のために使っているのかを聞き出すのが先決だと思います。 明らかな病気ですよ、借金癖は。 返済かなり大変でしょ?自転車操業になってるんじゃないですか? とりあえず、今の借入金を減らすために、債務整理をお勧めします。 弁護士に相談して、きっちり整理してもらいましょう。 もしかしたら手元にお金が返ってくるかもしれませんから。 一度、法律のメスを入れて、自分がしていることを自覚させないと大変なことになりますよ。 ヤミ金から借入して・・・ってことになったら大事ですから。 普段やさしく温厚な人だからこそやっかいなんですよ。 見切りが付けられないでしょう?旦那さんに対して。 旦那さんのことを思うのですたら、借金をきっちり整理して、現在の借金を完全に返済するまで離婚するぐらいのことをされてみるのもいい薬になるように思います。 早めに手を打つ、今はそれが先決です。

2gatu5nich
質問者

お礼

ありがとうございます。主人はパチンコで使ったと言っています。 約500万の借金は何とか貯金で返済しました。しかし今回保険を担保に借り入れした80万円については、自分で返済してもらおうと思っています。度重なる借金で主人を信じる事ができません。今考えていることは、1.主人の置かれている環境を変えること。(転職)2.もしもまた借金してしまったらと考えると不安なので財産の名義変更することです。けれど名義変更等の手続きはどこに相談したらいいかわかりません。もしわかりましたら教えてもらえますか?

関連するQ&A

  • 夫の借金癖が治らないので、借金できなくさせたいのですが・・・

    2年半前に夫が消費者金融で不動産を担保に借金をしていたことが発覚。半年後に担保の自宅を売却し、完済しました。 その時に、二度と借金しないよう信用機関に申し出を考えたのですが、本人の強い後悔と反省があり信じて届出はしませんでした。 しかし先月、50万の借金をまたしていたことが分かり、取り急ぎ、新たにカードを作れなくしたいと考えています。 (1)手続きは配偶者の届出では無理なようなのですが、本人は信用情報機関に申し出るのは拒んでいるので、夫の許可無くできる方法を探しています。 (2)不動産担保で借金していたときの金利が高くて、借りていた所も完済した後に業務停止になった会社だったので、夫の場合もかなりの過払いをしたのではないかと気になっています。 詳しい金額や金利はここで書き示すのは難しいのですが、もし、完済した件についても調べたいと思ったときには、どこに相談するのが良いのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 夫の借金癖

    私は33歳の主婦で、夫は2歳下の会社員をしております。 子供はおりません。 7年の交際期間と3年の結婚生活で10年間一緒にいます。 ですから私のことを一番理解してくれ、優しい性格なので私の欠点にとても寛容です。 結婚が決まってからは私がお金の管理をしていますが、 主人は何回か借金を繰り返しています。 (私が把握しているだけで3~4回で金額は30万前後です) 私が気づいたときは貯金から返済して、気付いていないときは 主人の母親から借りて返済しているようです。 (但し、母親にはお金を返していません) 借金が発覚するたびに私は泣いて、それを見た夫がもうしないからと謝っての繰り返しです。 私もただ泣いて怒るだけでは無く、少し家出をしたり、持っているカードの請求を確認したり してはいるのですが、止めません。 前回は「次借金をしたらあなたの親を含めて話し合いをするから」という約束で許しました。 ですが何日か前にまた借金が発覚し、母親にまたお金を借りて返済したことがわかり つい「もう別れてほしい」と告げました。 実際私は別れたくないのですが。。。 案の定主人は「もうしないので、もう一度チャンスをほしいと」言って何度も謝ってきました。 「その言葉は何度も聞いたし、もう信じて一緒にやっていく自信がない」と伝え、前回の約束 (義父母も含めて4人で話し合うこと)を守るのなら、もう一度だけチャンスをあげるというと、 自分の父親にしれることや男のプライドが邪魔をしているのか、最初は難色を示しましたが 最終的には同意しました。 借金の理由はパチスロと出張時の散財と言っていましたので、キャバクラや風俗かと思います。 私は自分の父がパチンコで借金を繰り返し、母や祖母、母の親族に何十年も迷惑をかけてきた姿を見ており、借金にはとても敏感です。そしてそのことを主人も結婚前から知っています。 長々と説明しましたが、主人は借金をやめてくれるのか不安なまま生活を続けるか、いっそ別れてしまうのがよいか、もし同じようなご経験がある方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします。または夫と同じように借金を繰り返してしまう方にもアドバイスを頂きたいです。 子供ができれば変わるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 夫が銀行に借金を

    夫が事業で、銀行から借り入れをしたのですが、目論見通りに土地が売れず、借り入れ金の返済期日になります。 その土地を担保に借り入れしていたのですが、 競売に掛けられてしまうそうです。 そうなると、差額の1億6000万ほどが、そのまま借金になるのです。 そういう場合は、会社とは全く関わりのない私(妻)や子供の名義の 預貯金まで調べられたり、差し押さえなどの対象になるのでしょうか? 銀行だけが相手の負債なのですが、子供や私名義の株券なども その銀行を窓口にしたネット証券会社で取引しているのですが、残ったお金はそれだけなのです。 生活費、家賃に使うつもりなのですが、一旦現金化して親にでも預けた方がいいのでしょうか・・・・

  • 主人の借金癖

    2年前、できちゃった結婚をし、今は、二人の子供がおります。 主人は、結婚する前にギャンブルで400万弱のカードローンによる借金があり、結婚をする際に、会社に肩代わりしてもらい、今は、給料から天引きで返済しています。 1年前、怪しいな・・と思い車の中を探してみたら、カードが5.6枚出てきました。目の前が真っ暗になりました。金額は、600万弱にまで、膨れ上がってました。借金発覚後、下の子を妊娠してる事が分かり、自問自答の日々でした。義母に相談をし、結局、自己破産をする事になりました。 そして、今年の9月また、車から借り入れの用紙を見つけました。自己破産をした事で、もう借り入れは出来ないと安心していた私が馬鹿でした。早くに見つけたので金額は15万とまだ小さかったので、義母が、出してくれました。 自己破産をした時に、誓約書を作り、今度借り入れをした場合離婚するなどの内容でサインをしてもらいました。ここまでしたらさすがに、もうしないだろう、と思っていたからです。 私も考えたいから、少し時間をもらい、少しの間主人を見て決めようと思っていました。普段はいい父親でもこんな事を繰り返す父親は子供にとっていい父親ではないからです。でも迷ってるのは、少しの愛情?が残っているからでしょうか・・。自分が情けなくも思います。 朝、義母から電話があり、主人が友人に5万借りていて、返さなければいけないから、貸してほしいと昨日来た。と。本当に借りているかは分かりません。ギャンブルに使うお金かもしれません。 主人は、誰かが何とかしてくれる、と甘えてると思います。もう病気だな・・。とも思います。 借金癖はなおらないものなのでしょうか?また、自己破産して借り入れが出来るのはなぜですか?借り入れを出来なくするにはどうしたらよいでしょうか?

  • 夫の借金癖

    本当にだらしない夫です。 過去にサラ金や知人に何回も借金を繰り返しており、私や義母が尻拭いをしております。 ギャンブルはしませんし、小心者ですので、一度に多額を借りるわけではないのですが、最終的には何十万にも膨れあがって、返済できない・・・の繰り返しでした。 しかし、昨年、マンションを購入する事になり、住宅ローン審査でサラ金やリボ払いがあると難しいという事を知ったため、自分の仕事上の立場等も踏まえて、それ(借金)がどれくらいいけない事かと言うことをそれなりに自覚したようでした。 その後、ルーズながらにも借金をしずに生活をしているな~と思っていたら、会社に必要経費の仮払いとして毎月10万円近く借りている事が発覚しました。 実際は自分の飲食費として、小遣いとして使っていたのです。 月に一度、立替経費の請求をしているのですが、ここ数ヶ月満額返金されないので確かめたところ、そういう事情があって、差額しか返金してもらえてなかったのです。 今の収入で一ヶ月に10万円近くも余計にお小遣いを渡すことなんて出来るはずもありません。 会社側も必要経費として仮払いをしたのであれば、翌日に領収証とともに残金の請求をすれば良さそうなものの、それをしてない会社もどうかと思いますが。 こんな事を続けていたら、我が家の借金が増える一方です。妻である私が会社にお金を貸さないようにお願いするしかないのか・・・と考えてます。 しかし、主人の体裁を保って連絡しない方がいいのか、とも思ったり。 私は借金が増えるよりは体裁悪い方がどれだけマシかと思いますし、それぐらいの恥をかかせなきゃ気付かないかとも思い、そのように考えてしまう次第です。 やっぱり、私が連絡するのはマズイでしょうか・・・。 他に私にできる事ってありますか? 何でも結構です、アドバイスを下さい。 宜しくお願い致します。

  • 借金をくりかえす夫、持ち家も手放す予定

    結婚10年になります。子供が小学生と幼稚園の二人います。最初の借金発覚は一人目の妊娠中でした。○富士での20万の借り入れ発覚。そのときは「これから父親になるんだから」と話し合いの結果、貯金から返済。その後今の家を4年半前に購入。その時は主人の会社も順調で、資金計画も問題なかったのですが、会社の経営悪化とともに給与の未払いや、支払い遅延状態が1年くらい続きました。その間に2社、3社といろいろなサラ金会社からの借金が発覚。(ほとんどパチンコ)最終的に400万の借金が発覚したあげく、長男の7歳の誕生日の日から2日家出、もう貯蓄もなかったので、主人の両親に頼みこみ全額返済をしてもらいました。本人はとても反省し、心を入れ替えるといい、その後退職して今の会社で請負のような仕事をしてるのですが、任された仕事がこなせなかったために、もう2ヶ月も給与が未払いです。私のパート収入で生活面ではなんとかできても、他の支払いは滞っています。 私ももう限界にきていたので、主人とはいつも言い合いになりました。今の仕事(前の仕事と同職種のSE)にこだわらず、どんな仕事でもやって、いっしょに頑張ろうと・・だけど、先週さらに180万のサラ金発覚。また家出をしてしまいました。6日目の昨日見つかり、またまた反省して涙を流し、「自殺しようと思った」とか、「誰かが殺してくれないかと思った」と言って「仕事がうまく言ってなかったから、パチスロで気晴らししてた」との事。仕事がうまくいってるときから借金はしていたのに・・それでも信じてこれからも子供たちのために一緒にいるべきでしょうか?主人の両親に相談したら、家を売り主人の実家(東北)に家族で身をよせ、生活をするようにとの提案、いずれにしても家は売る事を考えています。なにもかも捨てて、私も子供もしらない土地に行き、それで本当に主人が借金をやめるのでしょうか?

  • 義父の借金を夫が・・・(長文)

    相談させてください。 義父は事業をしているのですが、資金が回らないと(銀行から借りれない)私の夫である息子に借金を申し込んでいるのです。夫はそれを私に無断で消費者金融から借りて渡していたんです。(先日発覚)結婚前から義父の借金はありました。もう二度と借りないように言ってそのときに残っていた借金は夫婦二人で返しました。でも、また借りているんです・・総額400万。主人は「返せると思ったから借りてあげた」と言っていますが70に手が届く人がすべて返せるのか?返せなかったらすべて私達のところに回ってくる。 義父が許せないやら夫が情けないやら複雑な気持ちです。 そこで質問なんですがこの借金どうしたらいいのでしょうか?私としては 1.我が家も協力して月々返していく 2.義父が返せるところまで一人で返してもらって、その残 りを私たちが返す 3.貯蓄をくずし一括で返済 を考えていますが皆様の意見をお聞かせください。 とりあえず離婚などは考えてはいません。

  • 借金を肩代わりしてしまいました。

    恋人がパチンコで借金をつくり、肩代わりしました。 最初は貯金の中から肩代わりしていたのですが借金は繰り返され、とうとう私の家(土地)を担保に金融機関から私名義で借り入れをして、肩代わりしてしまいました。恋人はその後自己破産しています。 私の名義の借金の総額は500万以上、法定利息内です。 恋人と私の間では借用書等は一切作成していません。 私名義の借金ですが、返済は恋人がしています。 しかし、もし恋人がいなくなったらこの借金は私の借金になるかと思えば将来が不安でなりません。私も体が弱く、パート程度の収入しかありません。 特定調停なども、家(土地)がある場合はできないと聞きました。 恋人に逃げられた場合、家(土地)を売って返済するしかないのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 夫の借金癖 〈長文です〉

    40歳の専業主婦。子供2歳。夫は45歳のサラリーマンです。以前にこのカテゴリで相談した者です。 2ヶ月前に夫に多額の借金があることが発覚しました。信販系・サラ金・個人などから総額1200万円あり、個人以外の分について弁護士に任意整理を依頼して、今手続き中です。 借金が発覚したのは3度目です。1度目は私と結婚する前、夫の親が返済したと聞いています(金額は不明)。2度目は私との結婚直後に約200万円、この時は結婚祝い金と私の貯金で返済しました。でもその時に実際はまだ相当残っていたらしく、それが膨らんで今回の金額になったそうです。夫の給料は全額私が管理していて、私はまったく気がつきませんでした。夫は「借金はこれで全部だ。もう絶対に借りない。信じてくれ」と言っていますが、信じることはできません。小遣いは7万円渡して「足らなくなったら渡すから、絶対に借りないで」と約束はしてくれましたが… 今回の件があってからも夫の行動は何も変わらず、飲み・ゴルフ・釣り…と今までと同じようなお金の使い方をしています。実は昨夜、夫の財布に3~4万円ほど入っているのを偶然見てしまいました。財布や携帯は絶対に見ない!と決めていたのですが、本当にたまたま目に入ってしまいました。今は給料前でこんなに小遣いが残っているとは思えません。何故だろう??昨夜から悶々としています。 任意整理を依頼したら消費者金融からは借りれないはずですよね?…とすると、個人からか、ヤミ金から、ということでしょうか?夫は中小企業の役員で、小口現金なども管理しているようなので、そのお金を?と悪い方にばかり考えてしまいます。本人に聞くこともできず、信じることもできず不安でいっぱいです。やはり、借金癖は治らないのでしょうか? カテゴリが違うかもしれませんが、助言をお願いします。

  • 弟の借金癖で悩んでいます

    弟の借金癖についてです。 両親、本人、妻、子供と実家で暮らしています。 銀行やカード会社から百万単位の借入を繰り返しています。 用途は不明です。 そのたびに親兄弟、親戚にまで借りて返済してきました。 私自身も妻に相談の上、数百万円工面したこともありますが、子供も小さく、これ以上は不可能です。 自己破産を勧めましたが、両親の反対があり実現しませんでした。 先日、新たな借入が発覚しました。 どうしたらよいのでしょう。