• 締切済み

「好意を持ってる」と「気がある」の違い。どういった事から相手は自分に「気がある」と気付くか。

noname#80344の回答

noname#80344
noname#80344
回答No.6

こんにちは! 「好意を持ってる」のも「気がある」の違いですね。 好意は【好き】で、その対象は広いですよね。友人と仕事の人間関係でもあり得ますよね! 気がある=惚れている=恋している更に発展すれば【深い愛】でしょうね。英語では【Like】【Love】は同じように違いますね! 男性では線引きしづらい違いかもね? 男性は単純だという事ですね!  > どのような時、相手が自分に「気がある」と気付きますか? うん、やはり目ですかね!大きく艶やかな目ですね=瞳孔の事ですが、また、顔がすこし赤くなった時にその様な感じを受けますね。 幸せのそうな雰囲気もこないだ感じました。 僕の相手の女性は、僕同様少しシャイなんだなと感じるので、落ち着かない雰囲気+そわそわしてしまう感じも、意図的に避けるような感じも、そう様に受け取ります。

関連するQ&A

  • 相手への好意の示し方

    好きな相手への好意の示し方は人それぞれだと思いますが、どうやら 私は、わざとそっけない態度をとったり、意地悪な言葉を使ってしまうみたいです。(ちなみに私は女性です^^;) たとえば、好きな相手からノートを貸してもらったとき、つい「きたない字」と言ってしまったり、目が合ってもツンとした態度をとってしまったり・・・。 でも、人前ではそういったそっけない行動をとっていても、メールや電話 のように周り目を気にしなくてもいいときは、素直に自分を表現しているので、おそらく自分の好意は相手へバレバレだと思います。 そこでお聞きしたいのですが、みなさんは好きな相手にはどのように接していますか?また、自分の好意をどのように相手へ示していますか? みなさんの意見を聞いて、今気になっている相手の態度を振り返って自分に好意があるのか考えたいと思います。そんなことは本人に聞くしかわからないことかもしれませんが・・・^^;どうか宜しくおねがいします^-^

  • 気になる→好意を持つ

    女性側の恋愛感情について質問です。 恋愛は、一目惚れの両思いでもない限り、 どちらかが先に好意を寄せて、相手はそれを感じて気になり始めますが ●気になる段階の時は、どんな気持ちですか? ○気になる段階では、好意をもっている段階に比べて、女性から積極的に相手を知ろうとはしませんか? (アプローチされたら応じるが、自分からは誘わないなど具体的に教えてほしいです。)

  • 英語でのメール。気のない相手に…

    英語でのメール。 気のない相手に、また会いたいとのメールをもらった時に、(気がないので、2人では会えないので)「また皆で遊びましょうね」という、(私の気持ち的には、皆でを強調したい)まぁ正直に言えばいわゆる社交辞令なお返事にしたいのですが、どのような文がよいでしょうか。 英語しか通じないので、英語でのメールになりますが、私は英語がへたでうまく文が思い浮かびません(苦笑)。 ずっと調べたり考えたりしてるのですが、わからなくて、もう疲れてしまいました(涙 お得意な方、助けてください。

  • 自分に好意のある相手に対して・・・

    主に女性の方にお聞きしたいと思います。 自分に好意があるとわかっている男性に対して、どのような態度や接し方をしますか? 実は元カノのことなんですが、僕は彼女に対して好意があります。 別れた原因はケンカなどではありませんが、別れてからも遊びに行ったり食事へ行きます。 こちらからメールを送れば返事もあります。 ただし、遊びも食事もメールも彼女からではありませんけど。 彼女には別れたあとに「彼女のことが好き」と言ったことがあるので、彼女に好意があることはわかっていると思います。 それに「ずっと待ってるから」とも言ってもあります。 別れた相手でも好意があるとわかっているなら、勘違いや面倒なことにならないようにするだろうし、 ハッキリとした線引きがあると思っていたのですが、彼女は好意を持ってるとわかってるのに普通に接してくれるし、 「好きな人や気になる人できた?」と聞いても、いないという答が返ってくるので、元カノとの復縁をすごく期待してしまいます。 自分に好意があると分かっている相手(元カレ)に対して、このような態度や接し方は期待をしていて良いということでしょうか? それとも普通のことでしょうか? 相手をキープしておくためという方もいるかもしれませんが、それ以外のご意見をお聞きしたいと思います。よろしくお願いします。

  • 自分に好意をもっているかどうかどうすればわかりますか?

    自分に好意をもっているかどうかどうすればわかりますか? 逆に言えば、好きな相手にどんな行動をとりますか? 私はかなりの鈍感らしく、周りの友人に言われてもそんなの全然感じないけど?なんて思うことが多々あります。。。 好きな人がいる時だと、その人しか見ていないからビックリしてしまうこともあります。 だからといって、好きな人が自分のことをどう思ってるのかわかんないし・・・ みなさんは、どんな行動、言葉でこの人自分のこと好きなのかな?って思いますか? 好きな人にはどんな行動をとりますか? ちなみに女です。 よろしくお願いします。

  • 相手に好意を示す

    社内の女性に好意を持っていますが、なかなか距離が縮まりません 最初は向こうからアプローチととれる言動があり、自分も好意を持ちました。 自分で言うのもなんですが、両思いの時期もあったと思います。 でも、最初にも書きましたが距離が縮まらず困っています。 相手がどう考えてるのか?自分を好きなのか?嫌いなのか?などなど色々考えすぎて、 言葉を選んでしまい、うまく好意を表現できません。 また、考えすぎる性格の上に愛情表現がヘタで、過去に付き合った彼女や、好意を持って アプローチかけた女性に「本気が判らない」、「愛されてる感がない」などと言われた事が あります。 おそらく、今好意を持ってる女性も好意を持たれてるのかな?ぐらいにしか感じていない と思います。 そのせいで冷めたのか、時間が経ち過ぎたのか、以前と態度が少し違います・・・ ただ、仕事の手伝いをお願いしてきたり(自分に頼まなくても他に人がいるのに)、些細な事 でも質問してきたりと、積極的ではないにしても避けられてはいないです。 もう手遅れかもしれませんが、何とか振り向かせたいと思います。 どうすれば相手に好意が伝わるでしょうか? また、考えすぎず、自分に素直になるにはどうしたらいいでしょうか? 漠然とした子供じみた質問で申し訳ないですが、ぜひ意見を聞かせてください。

  • 相手から好意をもたれると好きになる?

    男性は、女性からの好意を感じると、気になったり好きになったりするものですか? それって、最初はその女性のことは気にしていなかったのに、相手の好意を感じてデートに誘ってきたり連絡をくれるようになるのって、 ある意味「妥協」なのでしょうか? それとも、相手の好意を感じて好きになる相手は、 もともと自分もちょっとは気にしていた相手だからでしょうか?

  • 好意について

    男性、女性問わず質問したい事があります。 片思い中に、自分が好意を持っている人が『この人自分の事を好きかも?』と思える行動、あるいは言葉とは、どんなものなんでしょうか? 私は、相手にまだ告白をしていません。 いきなり告白しても相手も困惑すると思い仲良くなってから思いを伝えようと思っています。 ですが、相手が私の事を好意を持っているというのにはいくつかの段階があると思うんです。 友達として好意を持っているとか、恋愛対象として気に入っているとか、性の対象としてみているとか・・・ 付き合う対象として、見ている時の相手に対する態度、言葉を知りたいので宜しくお願いします。

  • 好意を持たれているのに気づいたら・・・

    女性です。男女ともにご意見いただけると嬉しいです。恋愛について気づいたことです。 「またお会いしたいです。お食事でも一緒に行きましょう。」と男性から言われた時、 (1)互いに恋愛対象ではないとわかっている時は、気兼ねなく「行きたいです!いつ頃にしますか?」と積極的に返事できる (2)相手が好意をもってくれていると薄々気づいて、自分にその気がなければ「そうですね。そのうち」とお茶を濁す (3)相手が好意をもってくれていると薄々気づいて、予期していなかったので戸惑っているけど、相手から来てくれたらいいかな位には思っている時は、食事自体はOKするけどちょっと冗談っぽく返す と思いませんか?私自身(3)の状態で、思いがけない人から好意をもたれているようなのですが、自分から積極的になるまでの気持ちはまだなくて、相手から来てくれたら考えようかなと思っています。「今度食事に行きましょう」と言われて、「~頃ならいいですよ」と答えたのですが、相手の気持ちが透けて見えてるのに戸惑ってしまって、どう反応すればいいかわからず、軽いノリになってしまいます。 みなさんはどうですか?ご意見いただけると嬉しいです。

  • 好意を受ける受けないは

    些細な好意です。 疲れたなーとか思う時に、 「あ、飴でもお一つどうぞ。」とか、 「冷たい飲み物いかが?」など、 そんなたわいもない、些細な言葉をかけられあなたはどうしますか? (さっきも飴食べたばっかりだから)「あ、いいです。(いらない)」 (さっきも飴食べたばっかりだけど)「うれしいなぁ、ありがとう!」 お水に関しても・・同様に。 私の場合、 大抵は相手からの気持ちが嬉しくて、ご好意に甘えてしまうのですが、 相手の事が凄く苦手だったりしたらあえて遠慮します。 先日、他愛ない言葉を掛けたら、「いいです」と言われてしまって、 友人関係にある異性だったのですが、 そのくらい適当に受け取ってくれても可笑しくないのに、 親しいつもりは私だけか・・と感じました。 みなさん、こんなたわいない好意を受ける時、受けない時、 どんな違いがありますか。