• ベストアンサー

医療費控除の「保険金などで補填される金額」について

医療費控除の計算をしています。 昨年の対象分で、通院及び手術を行った疾病があり申請をしたいのですが、 手術に対しては保険会社から手術給付がありました。 例えば以下のような内容だった場合の計算はどうなるのでしょうか。 A病院 通院分でかかった金額 80,000円 手術でかかった金額  20,000円 手術給付として100,000円が支給された場合 (1) 通院分と手術分で行を分けて記入し、 通院分に対しては特に保険が給付されなかったので80,000円で申請 手術分は手術給付金ですべてまかなえたので申請額は0円 (2) すべてを一行で記入して、全額が保険で足りてしまったので 申請金額は0円。 ちなみに、 通院時は妊娠による経過観察等で 手術は流産のための手術だったため、一応別の症状かとも思うのですが。。 アドバイスよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • siba3621
  • ベストアンサー率61% (401/654)
回答No.1

支払った医療費を超える補てん金 http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/shotoku/05/28.htm こちらに説明があるように給付の基となった医療費から控除すればよいので、お考えのように2行に区分して記載すれば良いと考えます。

falconpooh
質問者

お礼

参考URLがまさに求める回答でした。 ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>(1)通院分と手術分で行を分けて記入し、 通院分に対しては特に保険が給付されなかったので80,000円で申請 手術分は手術給付金ですべてまかなえたので申請額は0円 8万円分申告できますが、手術分については保険金で補てんされ控除額0円なので、最初から除外すればいいです。 記載する必要ありません。

falconpooh
質問者

お礼

記載する必要すらなかったのですね。。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 医療費控除の補填される金額について

    医療費控除の計算をしているのですが、わからなくなってしまったので教えて頂きたく投稿しました。 税務署の説明文に‥ 「保険金などで補填される金額は、その給付の目的となった医療費の金額を限度として差し引きます。引ききれない金額が生じた場合であっても他の医療費からは差し引きません」とあるのですが‥意味がよくわかりません。 私は本年度に流産して手術をしました(手術入院治療費3万支払い、医療保険給付20万されました) 夫が医療費合計20万ほど支払っています(補填分は無) この場合、 医療保険から補填された20万は、私の流産手術に対して補填された金額であるので、治療費を差し引いた補填分の残り17万は、夫の医療費20万から引かなくて良い‥という事なのでしょうか? (残りの17万の扱いはどうなるのですか?記載する必要はないのですか?) それとも、 家族合計で23万医療費支払ったので、補填された20万を引く‥という事なのでしょうか?

  • 医療費控除の「保険金などで補填される金額」の差し引き方

    入院費用として ●保険内自己負担分                   15万円 ●その他病衣・食事負担金・雑費などで病院に支払った額   5千円 ○病院支払合計                  (15万5千円) ●入院中の手術に必要な医療材料品を病院内売店での購入代金 5千円 ●退院後の通院費用           3万円 と支払い、保険金などで補填される金額として、 ●高額療養費       72,256円 ●組合付加給付      54,700円 ●生命保険入院給付金   85,000円 (合計 211,956円) と、給付をうけました。 そこで質問なのですが、 Q1.高額療養費や組合の付加給付というのは、その給付の目的となった医療費の金額に対してということですが、その目的となった医療費というのは、医療費自己負担分(30%)に関してという捕らえ方でいいんでしょうか? その場合、医療費自己負担分はマイナスになるので明細計上は0ということになると思うのですが、他の病気治療での医療費合計が10万を越えますので医療費控除の確定申告はする予定です。 それに追加する金額として、 Q2.その他病衣・食事負担金・雑費などで病院に支払った保険外分と、その他、入院中の手術に必要な医療材料品代と、退院後の通院費用をプラスして計上しても構わないのでしょうか? (医療費控除に計上できるものとして「入院の部屋代や食事代の費用、コルセットなどの医療用器具等の購入代やその賃借料で通常必要なもの」に該当するとみていんですよね?) Q3.それとも生命保険入院給付金があるので、それから補填されるものとして、この入院に関しては医療費控除としてあげる金額はなくなるのでしょうか? Q4.もし、なくなる場合はこの入院費に関してはあえて医療費明細に記入しなくてもいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 医療費控除の保険金などで補てんされる金額について

    確定申告の医療費控除について、2つ教えていただきたいことがあります。 1.保険金などで補てんされる金額について 例えば、病院に支払った医療費が50万円(高額療養費を差し引いた後で50万円)、別に差額ベッド代が15万円、生命保険の入院給付金が20万円であった場合に、入院給付金は「保険金などで補てんされる金額」として医療費から差し引くことになりますが、20万円全額を医療費から差し引くべきなのでしょうか。あるいは、入院給付金20万円のうち15万円は差額ベッド代に充当したとして、残り5万円を医療費から差し引くという考え方も可能なのでしょうか。 2.年度をまたぐ入院の、入院給付金の期間按分について 入院5日目から1回あたり最大120日間分の入院給付金が支払われる生命保険を契約しており、年度をまたいで150日間入院し(前半の80日間が前年度・後半の70日間が今年度)、120日間分の給付金を受け取った場合で、年度ごとの「保険金などで補てんされる金額」を計算する場合には、年度ごとの入院期間に合わせて80:70の比率で按分すべきでしょうか。それとも、76:44の比率で按分すべきでしょうか。 重箱のスミをつつくような質問をして恐縮ですが、詳しい方に教えていただけると助かります。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 医療費控除 補てん金額のほうが多い場合

    医療費控除のことでお伺いします。 保険会社と健康保険組合からおりた手術給付金のほうが、手術代より多い場合なのですが、 明細書への記入や領収書の添付は不要ですか? 又術前術後に診察などに支払った医療費は、医療費控除対象になりますか? (1)病院 ××治療を受ける (医療費10万円) (2)病院 ○○治療を受ける (医療費10万円) (3)病院 △△診察検査を受ける (医療費5万円)   (4)病院 △△の手術/入院する(医療費15万円) 保険会社・健康保険組合から合わせて入院・手術給付金30万円もらう 。 この場合、 (1)(10万円)+(2)(10万円)+(3)(5万円)-補てん金額0円=25万円 の申告で大丈夫でしょうか? (4)は明細l書記入や領収書の添付は不要で大丈夫かどうか心配になりまして質問させていただきました。 お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

  • 医療費控除の保険金などの補填額について

    医療費控除の計算で「保険金などで補填される金額は、その給付の目的となった医療費の金額を限度として差し引く」とありますが、この「給付の目的となった医療費」の範囲について教えてください。 例えば、有る病気になり 1)A医院(通院) 1万円 2)B病院(通院) 5万円 3)B病院(入院) 30万円 4)さらに別の病気で 10万円 合計46万円の医療費を支払い、一方、3)に対し a)高額療養費  10万円 b)生命保険入院給付金 40万円 合計50万円の補填を受けたとします。 この場合「給付の目的となった医療費」は以下のどの場合となるのでしょうか? ・3)のみ >>>医療費控除額1)+2)+4)-10=6万円 ・2)+3) >>>医療費控除額1)+4)-10=1万円 ・1)+2)+3)>>>医療費控除額4)-10=ゼロ

  • 医療費控除と保険金などで補填される金額について

    教えてください。 (1)歯医者や体調不良などの「3割負担の病院+薬代」(領収書あるだけ)が  68,000円 (2)体調改善の為、漢方薬局での「漢方治療薬代」が  117,000円  (医師からの指示はありませんが、(1)の体調不良で病院にかかることがあります) (3)「交通事故での自費分で領収書あり」  9,000円 (4)「交通事故での自費分で領収書のコピーや領収書なし」  16,000円+α (5)「(3)(4)に対し2社の保険会社からの通院費として」  120,000円 質問ですが、 (ア) (2)は医療費控除の対象となりますか? (イ) (3)(4)は自費ですが医療費控除の対象でしょうか? (ウ) (4)のコピー(事故の相手とやり取りの際コピーしかみあたらなくなってしまった)ではだめですよね? (エ) (5)の12万円は「保険金などで補てんされる金額」のことですか? (オ) (エ)が対象の場合、領収書がある9,000円分に対して保険会社からの通院費を計算し「補てん・・」にするのですか?     それとも、保険会社からの12万円を計算にいれるのですか? (カ) (イ)の場合、領収書のコピーや領収書なしが存在しており、なんだか面倒なので、(3)(4)(5)を医療費控除にいれない考えは法律に反して     いますか? (キ) (イ)でない場合、もちろん(5)は「補てん・・・」の計算に入れなくていいんですよね? そもそも、(2)が控除の対象でないと10万未満なので、医療費控除はうけられないのですが・・・ 今回初めて、確定申告書A用を行います。 わかりずらい文章で申し訳ありません。 社会勉強の為、事細かでありますが、教えてください。

  • 医療費控除の保険金で補填される部分について

    所得税法には、医療費控除を支払った場合の医療費の金額のうち、保険金、損害賠償金その他これらに類するものにより補填される部分の金額を除くことが定められている。この除かれる金額は、差し引く医療費ごとに個別計算となり、他の医療費に影響させないことになっているとのことなのですが、次の場合の保険金補填についてお聞かせくださいませ。 妊娠に伴う健診  15万円 出産・出産時の入院費用 37万円(内前期破水による入院が、1日で、料金は7千円) 産後1ヶ月健診  1万2千円(内1ヶ月健診時に、子宮復古不全が確認され手術費用として7千円) 腱鞘炎にて通院  8千円 腱鞘炎の手術   5千円 出産手当金   ▲30万円 保険会社から (▲20万円→上記の子宮復古不全による手術7千円に対して)  〃     (▲6万円 →上記の前期破水による入院7千円に対して)  〃     (▲5万円 →腱鞘炎の手術5千円に対して) 以上の場合、( )内の保険金はそれぞれの手術、入院料金の金額から差し引き、差額がマイナスになっても、他の妊娠時の健診・通常分娩分の入院料金からは引かなくて良いのでしょうか?

  • 確定申告・医療費控除・生命保険補填分も申告?

    私はパートで、職場からの源泉徴収票の「源泉徴収額」が0円です。なので会社員の夫の申告で夫婦二人分の医療費控除を申請しようと考えています。 夫にかかった医療費 24000円 私にかかった医療費 130000円 ですが、私は上記の他に、入院87000円、入院後の通院7000円の支出もあります。 そしてこれらに関しては生命保険から保険金の支払いが行われました。 入院に対して250000円、通院に対して9000円支払われました。 つまり、入通院時の支出に対して保険金の方が高額になります。 ここで質問ですが、 確定申告の用紙の医療費控除額の計算式は「支払った医療費-生命保険で補填される金額」となっています。 私がこの一年医療費として支払ったものを全て素直に記入すると、支払った医療費よりも補填金額の方が多くなり、控除額は0円となってしまいます。 この場合、保険金支払いの対象となった入通院の87000円と7000円については記入しないということで良いでしょうか。 保険金対象外の、24000円+13000円の分だけ申告するということで良いですか? よろしくお願いします。

  • 医療費控除:補填される金額について

    医療費控除の金額を計算していたときに思ったのですが、 (1) 補填される金額として、受け取った保険金などがあったとき、申告し忘れた場合、どうなりますか? 単純に控除額が増えることになるのでしょうか。 それとも何らかのルートでそういった所得があったことは分かるものなのでしょうか? (2) たとえば、入院費が10万円・受け取った保険金が15万円だったとするとき、補填される金額として申告するのは10万円or15万円どちらですか? 初歩的な質問かもしれませんが、ご教示ください。 宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 医療費控除の保険金補填について

    私の確定申告(還付申告)で妻(専業主婦)の医療費控除について教えてください。 妻の検査費、入院費、手術費の医療費控除額を計算しています。 しかし、妻が医療保険金で入院給付金と手術給付金を受け取りました。 この場合、検査費もその保険金で補填する事になるのでしょうか? また、医療保険の契約者は義母(生計別)で、被保険者が妻です。 そもそも補填するものなのでしょうか?

専門家に質問してみよう