• ベストアンサー

2人で、は二度と無理でしょうか?

Counsellorの回答

回答No.6

>振られる以前よりも仲良くできています。これからは仲の良い同期として接していこうと思い、 実際そうしてきましたし、そうできています。普通にどこかへ遊びに行ったり、ということができればそれでいいと思います。 あなたがいくら↑のように予想しようが、考えようが彼女とは2人では遊びに行けないのです。 彼女さんは「2人で会うのはやめよう」と思ったのですから。残念ながら2人で遊びに行くのは無理だと思われます。 今後友達として2人で遊びに行ったり食事したいという、相談者さんの気持ちは分かります。 でも彼女と遊びに行くのは、相手の同意が無いと無理です。あなたが「友達と思ってるからいいじゃん」と思おうが、好きだろうが。 >「普通にご飯を一緒に食べたり、普通にどこかへ遊びに行ったり」という考えをする方がおかしいのですか? おかしくないですよ。異性の友人と2人で食事に行ったり遊びに行く人は大勢います。 振った相手と2人で遊ぶ人もいます。でもそれは両者の「2人で遊びに行きたい」という合意が成立している場合です。 「友達だから、下心が無いから2人で遊びたい」と片方だけが思ってても、相手もそう思ってなければ会うことは不可能です。 恋愛感情がお互い全く無くても、「彼氏が疑り深い人だから、男の人とは2人で会うのは無理」と言う人もいますし。 ちなみに私は振った男性と2人きりで遊びに行く人とそうでない人がいます。相手によりますね。 振った相手でも、2人で遊びたいと思える人はそれまでどおり2人きりで遊ぶのですが みんなと遊ぶのはいいけど2人きりでは遊びたくないや、と思った相手とは遊びません。 >普通にご飯を一緒に食べたり、普通にどこかへ遊びに行ったり、ということができればそれでいいと思います いくらあなたが「いいと思います」と言った所で、彼女が↑のように考えられないのですから今件は出来ないですよ。 彼女は「振った男性とは2人で遊びたくない」 あなたは「今は友達と思ってるから、2人で遊びたい」 これでは遊ぶことは無理です。残念ながら彼女はあなたと2人で遊びたくないので。 で、こういう場合彼女の考え方を変えようと説得しても無理です。 今件はあなたの考えも、彼女の考えもどちらもおかしくありません。ただ、需要と供給がマッチしていないのです。 こういうことはありますよ。振った男性にしつこく誘われても、遊びに行きたいとは女性は思いませんから。 振った男性がしつこく「2人で遊ぼう」って言ってくるのって、女性からしたら迷惑ですよ。 2人で遊べないのは不満でしょうが、潔く諦めてください。時には身を引くということも大事ですよ。

all-small
質問者

お礼

もちろんあなたの仰ることは確かであろうことなので、素直に納得できます というより、納得しなくちゃならないです 同じ内容を3回も仰るんですから、よほど希望はないんでしょうね どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • もう無理ですか?

    二ヶ月前に告白した男性に振られました 彼とは同じ職場で仲良くなってから二人で遊び行ったしてました。 彼に惹かれ好きになり、途中友達経由で気持ちを知られてしまい気まずくなった時期もありましたがそれでも彼は私と遊んでくれました。 一緒に居て楽しく安心する相手です。 彼も私と居て楽しいし一緒に居て楽で気をつかわらない。 仲良くなれて良かったと思うって言ってくれました でも告白の結果は断られました。 気待ちは凄い嬉しい、付き合えば目の前に幸せあるのに気持ちに応えれない事が申し訳ないと。 それから職場でも気まずかったのですが、1ヶ月位で普通に話すようになりました。 私から彼にメールで話せる様になりたいって思っとから話せて嬉しい 一緒に居て楽しいって思うから二人でまたご飯行ったり遊んだりしたいと言ってみました。 彼は、話したいって言ってくれて嬉しいよ、俺も話しようって思う。でも二人で会う事はできない。これ以上傷つけたくないです。と言われました それから普通には接してますがメールなどでは連絡とってません。 私はまだ彼が好きです。 もう駄目なんでしょうか? 意見聞かせてください

  • 男の子と2人でご飯。

    男と女が2人でご飯食べに行くのって。有りですよねー??(それ以上のこはないとして。) で、相手には長く付き合ってる彼女がいます。 私はご飯食べるだけなら有りだと思うんですが、友達からは、有り得ない。って言われるんです!!その友達から言うと、2人でご飯食べる=やる。みたいで・・・。 男の子の気持ちはどうなんですか?2人で会うって事は、その気があるからなんですかね??それとも、普通の友達として飲むんでしょうか??私は普通の友達としてしか見てません。

  • 2人が合わないならもう無理ですか?

    どうも、大学1年生の男ですが、ここ最近ずっと悩んでいることがあり、どうしても答えが見つからないのでみなさんのお力添えお願いいたします。 私は大学でとある運動部に所属していますが、同期に2人の女の子がいまして(正確には2人だけですが)、彼女らに関する悩みです。 そのうち1人の子をAとしますが、Aの性格は基本的に思ったことをはっきり口にだせるタイプ(実際に言うかどうかは別として)で、もう片方をBとすると、全く逆で自分を抑えてしまうところがあります。 謙虚で自分よりも他人を優先しがちなのです。 そんな2人ですが、入部当初から同期は彼女らだけで、必然的に2人だけで過ごすことが多くなりました。 もちろん先輩という存在もいるにはいて、彼女らも先輩との関わりはあったのですが、(先輩・後輩の枠を拭いきれなかったのか)やはり最後にいきつくのは同期でした。 ここで注意しておきたいのが、この部が合宿生活という形態をとっていることです。 それ故、2人はほとんど1日中一緒にいることになります。(もちろん学校がある間は別ですが) そして上記のようにAとBにははっきりとした性格の違いがあります。 Bは自分を抑えて抑えてAと過ごしてきたため、合宿生活ではどんどんストレスが溜まっていき、でもそれを言えないからまたストレスになる、という悪循環に陥ってしまったのです。 Bは、大学の友達とは相性がいいが、Aとは合わない、拒絶反応がでる、とさえ語っていました。 そんな状態だから毎日が憂鬱で、最近では授業もサボり気味だそうです。 つまり、そういう状態になるまで思い詰めていたということです。 それならば部活を辞めてしまえばいい、という意見が聞こえてきそうですが、そうもいきません。 細かなことは書きませんが、Bにとっては部活というものは非常に大切なもので、それも入学する前からやりたいことであり、やりがいもある、そういうものなのです。 ですから、そんな状態になるくらいなら退部すればいい、そういう理屈ではないのです。 そして私自身の気持ちとしても、Bには是非部活を続けてほしいと思います。 私にとって、異性ではありますがBは気の置けない、一緒にいて楽しい、大切な存在なのです。 もちろんAだってそうです。 しかし、いくら部に残りたいという気持ちがあるとはいえ、同期が合わないとなると問題はそう簡単にはいきません。 もしこの先に部を続けていくことになったとすると、Bの不満がいつ爆発してもおかしくはありません。 このままの関係では到底無理な話です。 しかもBは、Aとは仲良くなれるとしてもなりたくはない、とまで言います。 私は2人が本音でぶつかり合えない限りは絶対にやっていけないと思い、2人での話し合いを勧めたのですが、Bはそれも迷っているようです。 一方のAはというと、Bに対しては悪い印象は持っていないようです。 むしろ、Bがいなければやっていけない、ということも言ったそうで。 しかし、Bにとってはその温度差、つまり向こうは自分を思ってくれているのに自分はそれに応えられない、それが申し訳ないとも思うようです。 長々してしまいましたが、ここで質問です。 もともと性格の違う(合わない)2人が仲良く、またそうまでいかなくとも一緒にやっていけるレベルに到達するのは無理なんでしょうか? もし無理だとしても、何かいい方法はないでしょうか? そして私にできることは何かあるでしょうか? Bが上記のようなことを話してくれたのは部内でも私だけで、Aはその事実を知りません。 (現在はBの支えになってやることしかできないのです・・・。) Bはそういったストレスを吐き出すことで大分楽になったと言ってくれましたが、ここまで辛いのを我慢してきたのだと思うと、本当に胸が痛みます。 もしこのままいけば、2人がひどく傷ついてしまいます。 大切な2人がそんなことになってしまうのは絶対に耐えられません。 だから何とか打開策を探してきましたが、自分の力無さを痛感しています。 情けないです。 どうか、みなさんの御意見お願いいたします。

  • 友達から進展するには? 大学生女子です。

    同じ大学・サークルの同期を好きになりました。 気があることをそれとなく伝えるにはどうすれば良いでしょうか? 男友達に「学年内の女子とあんまり話さないけど、○○(私)とはよく話す」 と言ってたみたいなので 同期では仲の良いほうです。 数人で食べたり飲んだりしますが、まだ2人で遊んだことはありません。 一緒に話している時は終始私がいじられている感じで このままだと典型的単なる女友達どまりだと思います。。 以前話していて、お互い昼休み暇な曜日がかぶっていると分かったので 冬休み前に1回私から誘って学内で一緒にお昼ご飯を食べました。 普通ならこの時に遊びに誘うなどしてアタックするんでしょうが… あんまりあからさまにアピールして上手くいかず、 サークル内で気まずくなるのを考えると遊びに誘うことが出来ませんでした。 とりあえず、それとなく気があることを知ってもらって その反応を見てから遊びに誘いたいんです。 結局傷つくのがこわいだけと言われてしまえばそれまでですが… しかも私は「気があるそぶり」というのをすることが出来ません。 素直に態度で好きなことをアピールできないんです。。 2人でごはんを食べてても何でもないように接してしまうし、 大人数でいる時なんていつもむこうから話しかけてくれるのを 待ってしまうほどです。 近日中また一緒にお昼ごはんを食べたり、合宿があったりと 会う機会はあるのですが、 これからどういう態度で接してどういうことを言えば 「俺に気あるのかな?」と勘付いてもらうことが出来ますか? 気があるそぶりって何なんですかね??><

  • 2人だけでなく友達を誘うべきですか?

    悩みを相談されてうまく相談にのれたかわかりませんが、それ以来僕(学生・男)に対して 様子が変わった(話すときには目を合わせようとする、意見を求めて来る、 目が潤んでるように見える、など。 嫌われてるのではなくて多分友達以上になれたのだと思います) 女の子がいて、その子のこと好きなんですが、 僕と仲の良い友達(彼女あり)の用事が終わるのを待っているときに、何気なく僕が 「ここ行きたいんだよね」と言ったら「私も。行けたら一緒に行こうよ」とのってきました。 その後、用が終わった友達にも彼女は「一緒に行こうね」と声をかけてました。 数日後、彼女が僕に「本当に行こうね」と言い、そのときは僕の友達(近くにいたけど他の人と話していました)には特に何も言ってませんでした。 更に数日後、僕が違う友達に「夏は予定ない」と話していたら彼女が「あそこ行かないの?」 と心配そうに聞いてきました。そのときは仲の良い友達は近くにいませんでした。 そろそろ彼女に行く誘いをしようと思っていますが、 この場合、僕の仲の良い友達も声をかけた方がよいですか? 僕の好きな人なので彼女と2人で行きたいなとも思っているのですが、彼女が 一応声をかけてますし、彼女も3人だから行きたいのかも?!と思ってしまったり… 別に呼ぶのは嫌ではないし、僕と彼女の2人で行くよりも楽しいだろうし、 僕があまり話さないタイプなので助かるかなとも思っているのですが、2人で行きたい気持ちもあります。 どうすればよいでしょうか? それと彼女は僕に好意を持ってるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 気になる人が、女性と二人で帰っています

    20代女性です。 会社に、気になる先輩がいます。 その先輩が、仕事帰り、駅まで女性(先輩の同期です)と一緒に歩いているのを見かけるようになりました。 私も同じ方向なのですが、今月だけで2,3回は目にしています。 先輩は自転車を押して歩いていて、同期の女性は普通に徒歩です。 後ろから見ているだけでも、とても親しげに話しているのが分かります。 同期だから仲がいいだけなのかな、と思いつつも、 それだけじゃないのかもしれない…なんて考えてしまいます。 駅に着くとすんなり別れているので、少し希望を持っているのですが、 別れ際、お互い笑顔で手を振っているのを見ると、なんだかへこみます。 二人は付き合ってるか、それに近い状態なんでしょうか。 素敵だなと思ってたところだったので、ちょっとショックです。

  • 2人目も男の子だと報告したら・・・

    昔はとても仲の良かった友達(女性)がいて、お互い、結婚・出産してからは 合う頻度も少なくなっていますが、定期的に連絡は取り合っています。 ですが、メールの内容などに違和感を感じることが多くなり(うまく言えませんが返信内容が 当方にとっては不愉快な書き方のものが多いのです)、近年、メールの やりとりをするのが少し憂鬱になってきていました。 現在、私は2人目妊娠中なのですが(一人目は男の子)、今回、彼女からのメールで2人目の性別を 聞かれたため、「2人目も男の子だよ」と返信したところ 「男の子2人じゃ、毎日怒鳴りあいだね!」 とのメールが返ってきました。 普段から、「2人目も男の子」というと(自分からは言いませんが聞かれれば答えています)、 親戚などからは「女の子じゃなくて残念だったわね」などと勝手に残念がられることが多い です。 でも、仲の良い友人達は、みな「同性の兄弟だから一緒に遊べて楽しみだね」とか、前向きで 嬉しい言葉をかけてくれるので、普段は他の人から何を言われても気になりませんでした。 だけど、この友人からのこの言葉をメールで読んだ瞬間、とても嫌な気持ちになり、 怒りすらこみ上げてきてしまいました。 私は、子供の性別には全くこだわりがないので、2人目が男の子と分かっても、残念とも 思いませんでしたし、「毎日怒鳴りあい」なんてマイナスなイメージは持っていませんでした。 心底、2人目が生まれるのを楽しみにしているのに、水を差された気持ちです。 以前からのメールの流れもあって、もう今度こそ、この友人と距離をおきたくなって しまったのですが、私自身が妊娠中独特の神経質になってるだけかも?という気持ちも 多少あり、迷っています。 皆様がこのようなメールをもらったら、どう感じますか? 性別報告を受けて、このような返信をする友人の感覚は普通ですか?

  • 二人でカラオケ・・

    お世話になってます。 この間、気になっている男性にご飯に誘われ、その後に「ご飯の後カラオケでも行こうよ」と誘われました。とりあえずOKしたのですが、よくよく考えてみると薄暗い個室に二人きりなわけで・・。友達とはいえ異性ですし、少し抵抗があります。考えすぎでしょうか・・?ちなみに、彼は「がんばって(歌で)惚れさしてみせる!」とメールで言っていました(^^;)私も彼の歌を聞いてみたいし、一緒に楽しみたいという気持ちはすごくあるんです。ですが、その点がどうしても引っかかってしまって・・・。そんなつもりが彼にはなく、私の考えすぎだったらすごく失礼だな、とも思い断るわけにもいかず、とりあえず行くこと になっています。 男性の方・・女性と二人(まだ付き合っていない)でカラオケに行く時、そのようなやましい考えは一切起こらないものなのでしょうか?また、好きな女性とカラオケなどに行きたいと思うものなのでしょうか・・? 女性の方・・男性と二人でカラオケに行った時、そのような雰囲気になったことはありますか? というか、二人きりでカラオケに行ったところで盛り上がるのでしょうか・・(--;)笑* たくさんの方に相談に乗って頂きたいです! よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 二人の友達

    高1男子です。 中学のときは、親友と呼べる友達がいなかったり、ただついていくだけの友達ばかりだったので高校では、一緒に笑いあえる友達を作ろうと思いました。 友達は何人もできたのですか、一番仲いい友達が二人います。 しかし最近、その二人が仲良すぎて輪に入れない気がします。 その二人は休み時間や移動教室で肩を組んで歩いたり、一番初めに声かけたり仲がよく、自分も入って話そうとすると、ただついていくだけになってしまいます。 自分は暗くないほうだと思うのですが、輪に入るにはどうすればいいでしょうか。 二人でいるときに盛り上がるような話ができないのが悪いのでしょうか;

  • 特定の異性と二人で何度も飲みに行く

    タイトル通りの質問なのですが、少し前まで付き合っていた彼にそういう女友達がいました。 彼が、彼女と知り合ったのは、私と同時期ではじめはそれ程仲良くは無かったのですが、数ヶ月前から月に2回程度の割合で飲みに行くようになりました。 彼曰く彼女は仕事場の仲間で、これも仕事の延長で付き合いのひとつだと言っていました。それ以外で会うことは無いようですが、一度彼女が飲みすぎて彼に迎えに来てと頼んだこともありました。その子は、彼に彼女がいることは知っています。周りからみると、二人は見るからに仲が良いみたいです。  普通(?)でしたら、明らかにどちらかに気がある、あるいは両方に気があると考えると思います。 私は、基本的に男女間の友情はないのではないかと思っています。私は、二人を疑ってそれで彼と喧嘩になったこともあります。そうではない、本当にただの友達として飲みに行っているという意見などありましたら、聞かせていただきたいです。 相手の方の性格は分かりませんが、彼は浮気はするタイプではありません。実際、終電までには帰ってきます。また、こういった人がいる場合、彼女と別れたらその人に気持ちがいってしまったりするのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。