• 締切済み

EDIUSに詳しい方お願いします。

EDIUS Pro5を、先日購入しました。 パソコンに詳しくありません。 パソコンのスペックは ペンティアム4 1G RAM 3.00Ghz メモリー1G です。 ・出力フォーマット、設定方法をどうすればいいのか、教えて頂きたいです。DVDプレイヤーで見れるように出力したいと思っています。 取り込んで加工する素材は、デジカメ動画を取り込んで、加工しようと思っています。 もうひとつ、 ・レンダリングをかけないと、少し映像トラックを動かしたり、エフェクトをかけるだけで、赤いバーが出、動きがコマ送りになります。設定が間違っているんだとは、思います。何かさくさく動かせる設定があるのでしょうか。知恵をおかしください。 宜しくお願いします。 わかりにくい、言い回しですいません。 どうか宜しくお願いします。

みんなの回答

noname#252164
noname#252164
回答No.1

Ediusは自力でDVD焼けるので、出力する必要が無いはずです。 出力フォーマットに、DVDオーサリングツールが立ち上がる選択肢があるはず。 (手元に無いので、どこに、何の名前であるかまではいえませんが) 素材とシーケンスはSDかHDどちらでしょうか。 HDだとHDDの速度が追いつかない可能性もあります。

coolcololo
質問者

お礼

プロジェクトの設定でHDになっていました。SD設定にすると、処理速度が圧倒的に早くなり、コマ送りが大分なくなりました! ありがとうございます。 本当に無知な質問ですいません。 もう一点だけ、厚かましくてすいません。 シーケンスを二つ作成して、 シーケンス2に、シーケンス1を挿入した場合、 シーケンス2に挿入した、シーケンス1の音が出ないのですが、挿入方法があるのでしょうか? また、わかりにくい説明ですいません。

coolcololo
質問者

補足

解決しました。 間違って、オーディオトラックのないVA2に挿入していました。 今回は、ありがとうございます。 EDIUSは、すごくいいソフトだとは思いますが、知識はもちろん、パソコンの性能が必要ですね。 昨日、アドビのプレミアムエレメンツ7の、体験版を使用してみたのですが、エフェクトを追加した時や、クリップの移動後でも、コマ送りみたいな、固まるような現象は少なく感じました。レンダリングしながらと言う作業もあまり必要ないかなと。 EDIUSでも、レンダリングしなくてもサクサク動くような方法があれば、ぜひ使っていきたいので、そのような方法がありましたら、教えて頂きたいです。 知識が少ないので、申し訳ございません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • EDIUS5.5のプロジェクト設定について

    EDIUS5.5のプロジェクト設定についてお聞きします。 新規作成のプロジェクト設定ですが、 aviに変換して編集してaviで出力します。 出力デバイス : Generic OHCI HD 60Hz 出力フォーマット : 1920×1080 59.94i 設定 レンダリングフォーマット:Canopus HQ 標準 TC prese : 00:00:00:00 TC mode : ドロップフレーム オーバースキャンサイズ:3% 本姓基準レベル:-20.0dB この設定でよろしいでしょうか?よろしくお願いします。

  • EDIUS Pro5 で再生ができません

    映像編集の初心者です。 編集が早くて簡単だと友達に言われてEDIUS Pro5を購入したのですが、追加したクリップを編集ラインに入れて再生させてもスムーズに再生されません。(スローモーションで、音も途切れ途切れ) レンダリングをかけても状況は全く変わらず、タスクマネージャを見てみると、再生時のCPU使用率が常に100%になっています。 ちなみにプロジェクト設定は標準くらいでセットして起動しました。 ・・・ひょっとしてスペックオーバーでしょうか。 パソコン環境に疎いもので、パッケージに記された必要作動環境を見ても、バージョン以前に名前などが違うのでよく分かりません。 WindowsXP Professional Version2002 ServicePack3 Intel(R) Pentium(R) M processor1.73GHz 1.73GHz、1.5GB RAM 以上が今のスペックのようです。 すいません。よろしくお願いします。

  • EDIUS6に詳しい方お願いします。

    HD画質の映像をDVDにする場合の高画質のやり方を模索しております。 編集するソフトはEDIUS6です。 (1)ハイビジョンの映像をハイビジョンのプリセットで編集してハイビジョンのまま出力 (2)DVのプリセットでAVIに出力 どちらがきれいに仕上がりますか? プリセットは最終的な物で選択するのか?素材で選ぶのかがわかりません。 ハイビジョンの出力後にダウンコンバートするのに何が一番綺麗に出来ますか? Canopus AVCHD converter や TMPGEnc Video Mastering Works 5はどうですか? 最初からCanopus AVCHD converterを使用して変換してDVプリセットでDVDにする方が綺麗なのか? 調べるとハイビジョンのプリセットで編集してハイビジョンのまま出力してCanopus AVCHD converterを使用して変換して DVD書き込みソフトでDVDにすると高画質との内容もみたことがあります。 DVDにするとエンドロールがモワモワする事も気になって直せないかといつも模索して追いつきません。 経験ある方、アドバイスをください。 細かな設定もあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 先方から預かった動画素材が編集ソフトに乗らない

    先方から預かった動画素材に加工を加えて納品しなくてはいけないのですが、動画編集ソフト(EDIUS)に読み込めません。 全てのプロジェクト設定試したのですがダメでした。 先方に確認し撮影、編集、書き出しの機材や設定を聞きました。 以下先方からの回答です。 カメラ:Canon ivis HF G10(特別な設定はしてないとの事) 編集ソフト:COREL ulead VideoStudio12 編集後の出力:AVCHD / NTSC / HD 1920 カメラの記録メディアにはもう撮影素材は残っていないとの事。 ボランティアでやっている素人なので自分も細かいところには詳しくないのですが、編集後の出力設定おかしくないですか? NTSCって720x480じゃないですっけ? 自分の環境はwin XP、edius neo2 booster です。 が、会社のwin 7、edius 6で試しても同じでした。 ちなみに加工内容がediusで出来る範囲なのでediusで作業を考えているのですが、上記の様な状況の為拡張子変換の為after efectsに乗せてみました。 なんとAEには乗ったのですがめちゃくちゃ重くて書き出せないんです。 スペックのせい?? もうわかりませ~ん ボランティアなのにつめられてます~ たすけてくださ~い

  • プレミア、再生が滑らかでない(コマ送りのように再生される)。

    Pentium( R )4 CPU 2.80GHz メモリ 1GB でPremiereElements2.0を利用始めました。 キャプチャした映像が、コマ送りしたように表示されて、再生が巧く行きません。(音声は滑らか) WindowsMediaPlayerでは滑らかに再生される。 そこで、[編集]→[環境設定]→[一般]と選び現れるダイアログの[再生時のタイムラインスクロール]を[スクロールなし]に変更しても巧く行かず。 一方、パソコンとDVを繋いで再生しても、いずれも同じく滑らかに行きません。 何故、WindowsMediaPlayerでは滑らかなのに、PremiereElements2.0ではコマ送りのように再生されるのでしょうか?。 それから未だ出力してませんが、この状態で例えばテープに出力した場合は、同じようにコマ送りのように再生されてしまうのでしょうか?。

  • 作成したファイルの音切れの原因

    SONY ACID MUSIC STUDIO7にてボーカル録音をしています。 伴奏の音楽データ(.wav)を読み込んだあとボーカルを重ねて録音していき、 最後にレンダリングを行って別ファイルへ出力しますと、そのファイルを再生したときにプチプチとしたボーカルの音切れが発生します。 【PC】自作(P6T Deluxe) 【CPU】Intel core i7-920 【HDD】OCZ SSD2-1VTX120G(OS) HGST 1TB SATA(DATA) 【メモリ】Corsair PC3-10600 1G×3 【オーディオI/F】YAMAHA AUDIOGRAM6(USB1.1 ASIOドライバ) 【OS】Windows vista Ultimate SP1 32bit ACIDのソフトウェアのプロジェクト画面上で再生する分には全く問題ありません。 最初は全体の音量が大きかったのかな?と思い全体で-6dBになるようにしてみましたが改善されず。 レンダリング時のメモリ不足かと思い、一部のWindowsサービスを停止、空きメモリを1.5G確保しましたが改善されず(IE等も開いておりません)。 ボーカルトラックが8トラックほどあり、伴奏も無しで1トラックだけレンダリングした際には音切れはありませんでした。 ただし、伴奏トラックとボーカル1トラック、ボーカル2・3トラックという組み合わせでレンダリングした際には音切れが出ました。 出力ファイルは.mp3(128・256・320kbps)、waveファイルなどですが、どちらのファイル形式でも音切れします。 エフェクトを掛けすぎると途切れることがある…と何処かで聞いたことはありますが、全体にコンプとリバーブをやんわり(抽象的で申し訳ありません)掛けている程度です。 初めての録音で壁にぶちあたってしまいました。 考えられる要因等ありましたら教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • プログレッシブをインターレースに変換できますか?

    幼稚園のご父兄が撮影・編集をされたDVDをediusで読み込んで他の素材とまとめる編集をしているのですが、撮影したカメラの設定なのか編集ソフトの設定なのか不明なのですが、パンなどで映像がパラパラとしてしまい、とても見にくいです。オールドフィルムエフェクトなどでインターレース解除をした時よりもヒドイパラパラ感で目がつらくなります。おそらく編集時にフィールドオーダーの設定を間違ってしまったのではないかと思うのですが、製作された方に聞いても、良く分かっていないようで要領を得ません。元の素材は消去してしまったそうで差し替え不可です。そこそこマシになるような方法何かあるでしょうか?プレミアやアフターエフェクツでフィールドオーダーを変えたりフレーム補間もいろいろ試したのですが全く変わらずです。

  • EDIUS Neo 3でSDカードに出力できない

    EDIUS Neo 3ユーザーです。 プロジェクト終了後、作品をSDHCカードに書き戻そうとしているのですが、できません。「ファイル出力」、エクスポーターの「AVCHD Writer」、「出力」と進みますが、「このフォルダーは書き込み禁止になっています。書き込み禁止を解除するか・・・・・」のエラーメッセージがでてしまいます。 新品状態のカードではこのメッセージは出ず、全く問題ありません。書き込み済みや、一部カメラで撮影済みのカード(カメラで全消去しても)では、この様な表示がでます。因みにカメラはパナソニックAG-HMC45です。カードは、SanDisk 16GB(class10)、Green House 16, 32GB(class 6, 10)で手持ちの5枚全てこの表示が出ていまいます。 カードは使用時、設定等何もしていません。 どのようなことが原因で書き込み禁止状態になっていまうのか、全く分かりません。パソコンかカメラで「書き込み禁止状態」を解除できるのでしょうか。 町のイベントに使う映像で早く完成させなければならず、困りきっています。どうかよろしくお願いします。

  • Premiere上でのMPEGファイルの編集について

    初歩的な質問で申し訳ありません。 Premiere6.5を現在使用しています。私のノート型PC(Pentium M 1.5G RAM768M)でDVテープからキャプチャしたAVIファイルをタイムライン上にドラッグすると、スムーズにプレビューもしくはレンダリングされた後も再生されるのに、そのキャプチャしたAVIファイルよりビットレートも解像度も低いテレビから録画したMPEG2やMPEG1ファイルをタイムライン上にドラッグすると、何も特殊効果を使っていないのに赤い未レンダリングのラインが出てきて、レンダリングをしなければなりません。この意味も分からないのですが、もっと分からないのが、プレビューしたりレンダリング後も音がちぎれたり、動画がかくかくした動きになります。二つのファイルは別々のプロジェクトでテストしました。また、二つのファイルの違いはNTSCとPALですが、あまりそれは関係ない気がしてなりません。もちろん、プロジェクトの設定もそれぞれNTSCとPALにしました。 不安になり、友人のノート型PC(Pentium4-M 2.4G RAM512M)の環境に持って行き、上記と同様の実験をすると、やはり同じ結果になってしまいました。最初は自分のPCのスペックのせいかと失望しましたが、PremiereはMPEG編集には不向きなのでしょうか?何かご存知の方いましたらどうかご教授ください。よろしくお願いします。 もちろん、ノート型PCでPremiereを使用することが無謀なのも承知していますが、何分デスクトップを持っていけない環境なので、申し訳ありません。

  • MTRからトラックごとにパソコンに取り込んで編集する方法

    過去の質問も見ましたが、似たような質問は古く、同様の質問がなかったので質問させてください。 スタジオでMTRにバンドの演奏を10トラックくらい入れ(何トラックか同時録音できたほうが良い)、家に持ち帰り最終調整・エフェクトをパソコン(WinXP)で加工したいのです。 アナログ録音ではなく、それぞれのトラックを出だしが揃ったままパソコンにうまく取り込める方法を探しています。詳しい方教えてください。また適しているMTRがあったら教えて下さい。

専門家に質問してみよう