• ベストアンサー

MTRからトラックごとにパソコンに取り込んで編集する方法

過去の質問も見ましたが、似たような質問は古く、同様の質問がなかったので質問させてください。 スタジオでMTRにバンドの演奏を10トラックくらい入れ(何トラックか同時録音できたほうが良い)、家に持ち帰り最終調整・エフェクトをパソコン(WinXP)で加工したいのです。 アナログ録音ではなく、それぞれのトラックを出だしが揃ったままパソコンにうまく取り込める方法を探しています。詳しい方教えてください。また適しているMTRがあったら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

最近ではCD-Rドライブ内臓のMTRが普及しているので、もしお持ちであるのでしたら MTR内で録音した音源を各トラックごとにWAVファイルに変換して CDに焼けばPCにそのまま取り込めます。 私はYAMAHAのAWシリーズを使ってますがバックアップファイルとして CDに焼いてPCでWAVファイルに変換してそのまま編集しています。 出だしも勿論揃っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MTRの選び方について

    こんばんは。 当方MTRの購入を考えております演奏者です。このサイトの過去の書き込みをいろいろ拝見させていただいたのですが、何分にも初心者なものでして、結局自分が買うならばどのMTRがよいのかわかりませんでした。 私の求める条件は以下の通りです。 ・バンドの演奏を直接録音できるもの。 ・安価なもの(できれば3万円台を考えております)。 ・基本的にバンドの演奏を録音するものを求めているので、トラック数は4トラックあれば十分です。 ・CDの制作が可能なもの。 ・音質の良さは、やはりある程度は求めます。市販のCDと同レベルなほどの音質は求めません。ですが、たとえばMD録音機でマイクをたてて録音したような、再生するとシャカシャカいったり、ベースなどで潰れて聞こえづらいような音はもうこりごりです。 やはり1CDとして、聞くに堪えられるような音質を求めます。 ちなみに当方は、ギター2人 + ベースや、ピアノ + ギター + ベース、ギター + 管楽器 + ベース + ドラムなど、いろいろな編成で演奏いたします。 上記に挙げたような条件を満たすMTRを教えてくださいませんか。 どうかご教示ください。よろしくお願いいたします。

  • バンドにMTR

    自分がバンドを始めて一年がたちました。 そろそろライブハウスでのライブも考えてます。 しかしライブハウスに出るためにはバンド演奏のデモ音源が必要なんです。 最悪の場合は練習スタジオの音質の非常に悪い録音機器を使いますが、どうせならいい音で録音したいという事でこの際思いきってMTRを買ってしまおうかと思っています。 ただコレだけの為に大金をはたくのも少しもったいない気がします。 そこで皆さんに質問です。 今後バンドをやっていく上でMTRは持っていたほうがいいのでしょうか? そして、MTRを買うとしたらZOOMのMRS-8を買おうと思っているのですが他にオススメがあったら教えて欲しいください。 性能的にはデモ音源を作れるのはもちろんですが、ライブやる時にMTRに録音した音が使える機能がついてた方がいいです。 あと予算はできるだけ安めでw ちょっとわかりにくい質問かもしれませんが、みなさんの意見お聞かせください。よろしくお願いします。

  • MTRかオーディオインターフェースか。

    バンドの曲を作るために、エフェクトがかかったギターとベースの音を録音したいと思い、その録音方法で困っています。 ソフト(CUBASE)を持っているので、オーディオI/Fを買ってパソコンで録音するか、MTRを買ってそれで録音するか、ということです。どちらがどう良いのか教えて下さい。 予算は5万程度です。今までI/FはEDIROLのUA-20を使っていたのですが、あまりにクオリティが低く、録音機材を新しく買い換えようと思いまして。パソコンはWinXPです。中古でも全然構いません MTR、I/Fともに機種名まで具体的に出して頂けると有難いです。 宜しくお願いします。

  • MTRについて

    本格的にバンドのデモテープを作りたくてMTRをバンドの皆で買おうとしているのですが、種類が多くてどれを買えばいいのか迷ってしまい、困っています。 バンド編成は ボーカル コーラス ギター×2 ベース ドラムなので8トラックくらいのMTRがほしいです。 同時録音はドラムのことを考えて3トラックは欲しいです。一応予算は4~5万くらいです。 あとAという曲を録音し、完成したあとにBという曲を録音することは可能ですか?ミックスした曲はHDに保存したりできるのでしょうか?

  • 5人組バンドで、4トラックMTRに多重録音可能?

    MTRを買ってデモテープを作ろうと思ってるんですが、 4トラックにするべきか、8トラックにすればいいのか分かりません。 MTRって、何種類も同じトラックに録音できるって聞いたのですが、ホントでしょうか? でも5人バンドだと、4トラックじゃ、一人一人撮れませんよね、、 実は僕たちのバンドは、 ギター2人、ベース、ドラム、ボーカル の5人います。 てことは4じゃたりないだろって最初思ったんですが、よく色んな方の話を聞いてると、 そんなことを聞いたもので、少し確認したいです。 ご存知な方、よろしくお願いします。 あっちなみに、TASCAM DP004の予定です。

  • MTRで疑問があるんですけど。。。

    僕は宅録の初心者です。MTRとPCを使って自主制作盤を作りたいと思っているのですが、初心者なのでわからないことだらけです。。。 大体の工程は頭には入っています。 ですがかなりの初歩から疑問があるのです。 楽器を生演奏でマイクでMTRに録音するとして、録音ボタンを押してから演奏が始まるまでの時間はどの楽器もバラバラですよね? そうやって録音された各々のトラックをどうやってキレイに多重再生するんですか? しょうもない質問すいません。。。

  • ちょうどいいMTR 教えてください

    私は、デモテープオーディションを受けたいのでMTRを探してます。 パソコンが得意じゃないんで CDに直接焼けるものがいいかなぁ~と思っています。 でも、MTR初心者で何もわかりません。。。 ボーカルとアコギとピアノをマイク録音したくて4トラックから8トラックが希望です。 中学生で、お金もあんまないんで出来れば4万円までがいいです。 どんなMTRがいいかとか、気をつけた方がいいコトとか、何でもいいんで教えてください。

  • MTR  エフェクトのかけ方

    DJをしてましてMIXCDをつくりたいのですが、使い方をマスターしてなくて困ってます。それで質問です。 今、KORGのMTRのD1600mkIIを使っていますが、録音したトラックにある範囲にエフェクトをかける方法がわからなくて教えてほしいのです。 スクラッチの一部分や曲の後半などに使いたいです。お願いします。

  • winとMTRでレコーディングするには...

    こんにちは。市販のMTRを使ってスタジオでレコーディングをしようとしています。 しかし私の持っているMTRのエフェクトや編集機能に多少の不満があるので、 録音はMTRで行い、編集はwinに導入しているaudacity、もしくはadobe auditionにて編集やエフェクト処理をしたいのですが、 2つの機械の組み方がいまひとつわかりません。 MTR→winに直接情報(ラフで録音した曲)を送るにはどうすればいいでしょうか? お互いにUSBやMIDIの入力端子はついています。 例えば、MTRとwinをUSBで繋ぎ、パソコンの波形編集ソフトを開いたら 自動的にMTRからwinへ音は読み込むんでしょうか?(トラック別で) 機械音痴なためよくわかりません。 使用MTRはタスカムの2488MKIIです。 winのスペックはノートを友人に借りて行う予定ですので 細かなスペックまではわかりません。 osはxpです。 MTR http://www.tascam.jp/list.php?mode=99&mm=7&c1code=09&c3code=06&scode=09A2482G01 adobe Audition http://www.adobe.com/jp/products/audition/ いきなりですが、今夜からこの方法で録音予定です。 アドバイスもらえれば幸いです。

  • ギター練習用にカラオケを作りたい(MTR→DTM)

    よろしくお願いします。 これまでBOSSの16トラックのMTR(BR-8)でカラオケ作ってました (既存の音源からボーカルを抜くとかじゃなく自分で打ち込みで作ってます。) 音源はヤマハのシーケンサー(QY-70)でバンドスコア頼りに打ち込んで リズム・キターは自分で弾いて録音してました。 そのMTRが壊れてしまったんでPCソフトでカラオケが作れたらなぁと思っています。 もともとBOSSのMTRは作業がZIPディスクという狭い容量の中でしたし 長年使っていたせいかボタンの接触不良が多発して使い勝手が最悪でしたが その状況の中でもやれる範囲で使ってきました・・が・・とうとうディスクの認識すらされなくなりました。 でPCでやりたいことなんですが 結局はこのMTRでやれていたこと(自分が使っていた要素)ができれば良いのですが せっかくなので前の倍の32トラックぐらいで録音できれば・・と思います。 音源はヤマハのシーケンサーで充分なので あとは録音後に多少トラック毎の音色を加工(ギターのアンプシミュレーターとかエフェクト・他の音源に関してもリバーブとかの空関係、イコライザーとかコンプ、あと定位、勿論トラック毎の音量のバランスも含めた調整)ができればなぁ・・と あとフレーズをコピ&ぺで編集できれば・・ とか容易に任意の場所に頭出しできる・・とか 多分、いまのソフトだったらコレぐらいのことは当たり前にできると思うのですが 自分にとってはコレだけ出来ればいいんです できれば安めのソフトでお勧めがあれば教えて下さい。お願いします。 あっ・・PCはvistaです。

このQ&Aのポイント
  • 印刷できない問題を抱えている場合、特定のエラーメッセージが表示されることがあります。この記事では、ブラザー製品のDCP-J572Nで表示される「3B」エラーメッセージに焦点を当てて説明します。
  • DCP-J572Nの印刷できないトラブルは、特定のエラーメッセージで知られています。その中でも「3B」エラーメッセージはよく報告されており、その解決方法について詳しく説明します。
  • 最近、ブラザー製品DCP-J572Nで印刷ができないという問題が発生しています。この問題を引き起こす原因として、「3B」エラーメッセージを解析し、解決策を提供します。
回答を見る

専門家に質問してみよう