• ベストアンサー

派遣から正社員になりたいのですが

sakura7788の回答

  • ベストアンサー
回答No.5

私は今の会社で派遣<正社員になりました。 これはタイミングとか外的要素もあるので参考にならないと思いますが、一応私の方法は人事の方にこちらから提案し、正社員になりました。 同じ時期に派遣で入った同僚にも正社員になる事をすすめ、その同僚も正社員になる事を人事に提案しましたがタイミングが合わず上司にも恵まれず、結局契約社員止まりで1年後契約を切られてしまいました。 さて、3ヶ月契約という事ですが、それは3ヶ月絶対にやめてはいけませんよと言う契約ではないので、例えば「家の都合でどうしても1ヵ月後にやめなくてはいけなくなった」などの場合は許してくれるものですよ。人間ですから。なので適当な理由をつけて辞める事は可能です。そもそも辞める会社ですから、のちのちに響くと言う事もありませんし^^ なので、今の会社に勤めつつ、次の会社を探すべきです。今は不況だとか就職が難しいなどと言っていますが、案外就職できるものですよ。就職もタイミングと出会いですから、ちょうど会社であなたの様な方が足りなくて探していて、それをあなたが見つければあなたは就職できるのですから。不況だからって、どこもいっぱいって事はないです。 ちなみに、私が正社員になったのは31の時です。頑張ってください^^

yumiharu
質問者

お礼

こんばんは、ご回答ありがとうございました。 確かに状況や上司によってもかなり変わってきそうですね。 3ヶ月更新については、絶対辞められないわけではなく、事情を話せば辞めさせてもらえるとは思うのですが、結局迷惑をかけるのはお世話になった現場の方なので躊躇しています。 いい人ばかりなので就職が決まったと話せば辞めさせてくれるとは思うのですが、現状同じ仕事をしてる人がいない為、引継ぎもちゃんとできないと結局残された方達に負担がかかります。 友人や親には、派遣先の会社が面倒を見てくれるわけではないし、いつ切られてもおかしくない立場なのだから義理立てするだけ無駄だと言われるのですが。 確かに、派遣もそうですが全てタイミングですよね。あまり状況に悲観せずに頑張りたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 正社員か派遣、どちらが良いでしょうか。

    転職活動中の25歳の女です。 正社員(もしくは契約社員)か派遣で進むか迷っています。 今までは好きな仕事が出来るなら何でも良いと思って 雇用形態にあまりこだわりがなかったのですが、 やはり将来的に安定を求めると正社員がいい、と思うようになってきました。 ただ学校事務を目指しているのですが、 正社員や契約での求人が少なく派遣での求人が目立っている状態です。 正直、直雇用の学校事務の就業は厳しいと感じています。 他に音楽関係にも興味がありこちらも探していますが、求人数はそう多くありません。 他の仕事となるとだいぶ妥協が必要になってきます。 そこでタイトルになるのですが、 やりたいことができる派遣か、妥協してでも正社員を狙っていったほうがいいか、 どちらが良いかで迷っています。 ちなみに現在まではアミューズメントでの接客を4年、 不動産事務(PM)を1年半アルバイトでやってきました。 これ以上年齢を重ねるとどんどん正社員にはなりにくくなると感じている反面、 やりたいと思える仕事をしたくてうずうずしています。 現在の仕事(不動産事務)はイヤではないのですが、 やはりやりたい仕事への興味が強く、アルバイトですし続けていこうとは思っていません。 これから色々やりたいこともあり、お給料が上がればとも思っているので、 出来れば早いうちに転職をしたいです これからどのように転職活動を進めていけばいいか、 どうかアドバイスをよろしくお願いします。 長文失礼しました。

  • 50歳男性 派遣か正社員か?

    50歳の男性です。 再就職活動中です。 今、登録派遣である会社へ派遣でという話があります。 もちろん時給制で交通費・賞与もでません。 3年後は不透明で、派遣会社へ正社員として雇用されるか 派遣元に正社員という話があるかもと言われました。 年齢的に先はありません。 この派遣で働く方がいいのか? やはり、断って正社員を目指した方がいいのか 迷っています。 みなさんならどう考えますでしょうか?

  • 派遣社員か正社員か迷ってます><

    某会社の派遣社員として働いている 22歳 女です。 私は、短期大学を卒業してから、派遣社員として3社経験しています。 そして今、将来のことを考えたら、正社員として仕事を探したほうがいいと思い始めています。 しかし、3月初旬から新たに派遣先と契約をし、仕事を始めたばかりなんです。>< でも、4月あたりからどんどん求人はふえていくし、正社員として働くために就職活動したいのに。。。 就職活動するなら、今しかないような気がしてきたんです。 どうしたらいいですか?>< 迷ってる段階で新たに会社さんと契約した私がだめなんですけど・・ 御回答よろしくおねがいいたします

  • 37才女 正社員か派遣か

    37才独身女です。 このたび業務縮小のため、派遣先から契約終了を言い渡され失業予定です。 ありがたいことに、派遣元から新しく事務のお仕事を紹介してもらえそうです。 ただ、すごく悩んでます。 もう正社員になるには、年齢的に最後のチャンスではないかと思うのです。 ただ、この不況で若い人にさえ厳しい雇用状況で、ただの事務しかしたことのない 私が正社員になれるかどうか保証もありません。 ただ、安易に派遣社員になり、不安定な雇用で何年か後にまた失業は辛いです。 4年間も働いてきた派遣先の上司に言われたあからさまな言葉も深く傷つきました。 「派遣だから自業自得」 しかし、派遣元からのこの仕事を断ると、年齢の件もあり、 もう二度と派遣の仕事さえ紹介をしてもらえなくなるのではないかとも危惧してます。 失業保険をもらいながら正社員をさがしつつ、正社員になれやすい資格をとったりするのが いいのか(介護等)、それとも、この不況もあり、紹介いただいた派遣の仕事をするのがいいのか悩んでます。 崖っぷちの私にどうか助言お願いいたします。

  • 正社員か派遣か

    35歳派遣社員です。一般事務をやっています。 今まで正社員は3社ほど勤めてますがどの会社にも良い思い出がありません。 人間関係や、しがらみが嫌で派遣で勤める事にしました。派遣で働いてみて、なんでもっと早くに派遣で仕事をしなかったのだろうと後悔しているくらいです。 今の派遣先は、のんびりしていて残業もなくとても居心地が良いです。時給は上がりませんが、仕事自体ほとんど無いので、それほど不満でもありません。 しかし最近の派遣業界の不正のニュースなど耳にしたり、年収やら色々と今はもいいけど10年20年先の事を考えると不安です。 なので転職活動を始めたのですが、やはり年齢・転職歴・資格無し 等で書類審査すらまともに受かりません。書類が通っても2次面接まで行った事がありません。 こんなダメ人間の私なんか雇ってくれる所などないのだと、今かなり落ち込んで立ち直れない状態です。 今の派遣先にこのままいるのも良いと考えてますが、5年先くらいに突然契約を終了されて、それから職探しをする事になったらどうしよう、今でさえ仕事がないのに、40歳過ぎたらもっと仕事が見つからないだろう、と不安でたまりません。 やはり今は辛くても正社員の仕事を探すべきなのでしょうか。 また落とされるのかと思うと怖くて会社に応募ができません。 それに今まで正社員で良い会社に当たった事がないので、また合わない会社に入ってしまったらどうしよう。と考えると怖いです。 せめて、私と同じような状況で愚痴を聞いてくれたり相談に乗ってくれる人がいれば、まだ不安は解消されると思うのですが、そう言った人はどうやって探したら良いのでしょうか。

  • ずっと派遣でいくか正社員か

    38歳の女です。 今までずっと派遣で働いてきましたが、 派遣という不安定さが気になり、 この雇用状況がいい時に正社員になりたいと 今年に入ってから就活しています。 でも、この年齢では雇用状況がいいとはとても言えない状況。(事務職しか経験がないのです) MOS等の資格は持っているものの、もちろん大した威力はなく。 なんとか面接まで行き合格通知までいただいても 零細企業でその企業自身が不安定で、 会社がつぶれたらもろとも崩れそうです。 派遣でも正社員でも不安定という点では あまり変わらないような気がします。 しかも、電話応対が殆どでパソコンはあまり 使用しない、とのこと。 派遣の方が身についたスキルをキープできるかな、 とも思うのです。 (パソコンを使用しなくなって、いざ会社がつぶれたら それこそつぶしがきかなくなりそうで) 好景気のせいか、派遣での仕事紹介は とても沢山いいただきます。 時給は下がると思いますが、都内だと40歳を過ぎても 何とか仕事はありそうで、 そんなに大きな収入が必要でないので ぼちぼち生活できるかな、とも思います。 すみません、なんだかとりとめもなくダラダラ 書いてしまいましたが、 同じく派遣で働いていらっしゃる方、 または正社員に切り替えて働かれている方、 ご意見を伺えますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 派遣後に正社員へ

    いつも利用しています。 現在転職活動中です。(オフィスワーク系で) 2ヶ月が経ちましたが、一向に決まりません・・・・。 そこで先日、派遣会社にいくつか登録をしてきました。 私は正社員を希望しているので、紹介予定派遣を紹介してもらうつもりです。 しかし今悩んでいます。現在22歳なのですが、派遣会社の方から、 「派遣としてなら仕事はすぐ紹介できますし、まだお若いので色々経験されるのは如何ですか。」 とアドバイス?を頂きました。 というのも、コレは本当に希望としてなのですが、総務事務をやってみたいと思っていて、しかしやはりこの職種は経験が物を言うということで、派遣で経験を積んでから正社員になっては、と言う事でした。 確かにやってみたいとは思うのですが、死ぬほどやりたいと言うわけではないので・・・。 営業事務・一般事務でも全然構わないんです。 質問なのですが、派遣を何年かやって、その後正社員になれるものなのでしょうか。 今でさえ正社員になれないので、派遣をもし選んだ場合本当に不安です。 その時にはもう年齢も年齢のような気がして・・・・。 一応自分でも転職活動をしているのですが、本当に決まらずかなり参っています。 ちなみに今までの経歴は、事務員(営業・一般)3年5ヶ月→アパレル販売4ヶ月 です。 アドバイスと言うか、何かお言葉を頂けたら嬉しいです。

  • 正社員か派遣社員か

    就職するか、紹介予定(または長期)の派遣社員にするか真剣に悩んでおります。 希望は一般事務のお仕事です。24歳女・資格無し(MOSは取る予定です)職歴は、事務の派遣を半年のみ。あとは学生頃のアルバイト 正社員-------------------------------------- ・今の正社員は給料が安い(18万前後) ・ボーナスがない会社もある。出ても少し。 ・残業が毎日のようにある。更に手当てがつかない ・土曜出勤 ・募集内容と手当てや時間など違う場合がある。 ●将来が安定している。長く勤めれば昇給もある。 派遣社員 ・紹介予定なら下見した上で正社員になれる ・残業もきっちりつく ・土日祝日と確実に休みがある ・時給が高い ・気が楽 ●ボーナスが出ない、将来が不安定 --------------------------------------------- もちろん、正社員というのが安定して一番良いと思うのですが、今の私の職歴ですと安月給の小さい会社しか入れないと思います(実際去年就職活動したとき、20社ほど受けましたが、全滅でした) そうすると金額の面では正社員でボーナスが出ても、派遣と同じくらい、またはそれ以下だと思います。 そうすると、待遇も良く大手に潜り込める、自分のやりたい仕事が探しやすい派遣が良いのでは?とも思うのですが、 ●期間が「長期」の場合はいつ切られるのか ●「長期」でも正社員になる場合はあるのか ●紹介予定は、私のような職歴や経験が無い者には回ってこないと聞きました ●紹介予定で正社員になっても、派遣の頃より給料や待遇が悪くなる? これらに不安を感じるのと、 周りから『今の年齢でないと正社員なんてなれないよ?』とも言われております。 実際資格や経験はすごく優秀なのに、年齢が30前半のため、なかなか転職先が決まらない友達がいます。 どちらにしようか本当に悩んでおります。 アドバイスお願い致します(T_T)

  • 派遣にするか正社員にするか?

    派遣で働くか正社員を探すか悩んでいます。 前職をうつ病のため7月で退職しました。途中、12月から2月まで休職していました。退職後、休養もできたので働き始めたいと思っています。登録した派遣会社より携帯電話販売の仕事の紹介をいただき、いま顔合わせを待っています。 しかし、待っている間にもしもの時のために他の派遣の仕事や正社員の仕事を3つ受けました。すべて決まりませんでしたが、その時に派遣で受けたラウンダーの仕事がやりたいと思うようになりました。 年齢ももう26ですし、男でもあるので安定した仕事に就くのは目標です。 でも今は本当にやりたい仕事がわかりません。派遣も何年も続けられるわけではないのでやっぱり正社員を探す方が得策かなと感じています。 ただ、このような経済状況なのでフルタイムの求人も思うようにはないです。 今後、どうすべきかアドバイスください。

  • 派遣社員として働いていますが、、

    現在、派遣社員として営業事務をしています。今までずっと正社員をしてきて、初めて派遣として働いて数ヶ月たちましたが、自分としては派遣でなく、やはり正社員として働きたいと思いました。私は32歳という年齢のため、正社員としての就職は厳しいと思うのですが。派遣先は長期の3ヶ月更新のお仕事です。人間関係はよく、仕事がいやなわけではありませんが、できれば早く辞めて就職活動をしたいと思っています。ただ、3年満了のお仕事で、上司にも短くても1年はいてくださいと、くぎをさされています。事務が1人のお仕事なので、とても辞めにくいカンジです。気にしなければいいのですが、よい上司の方でお世話になっていますし、最低1年は、という責任も感じます。派遣社員で働いたのも初めてなので、どのようにお断りすればよいかとても悩んでいます。よいアドバイスがあればお願いします。