• ベストアンサー

会いたくて…

daina_manの回答

  • daina_man
  • ベストアンサー率11% (214/1896)
回答No.2

>まるで病気のごとく会いたくなるんです。 この気持ち、分かるな~。 自分は男ですが、そうでした。つい最近まで。 やっと少し落ち着きましたが・・・。 それでも、やっぱり会いたい時もあります。 そんな時は、今度会ったら何を話そうとか、どこに行こうとか考えてます。 会いたいという気持ちは、なかなか抑えられないですよね。(*_*) 極端に疲れていたら、やっぱり会うのは大変かな? 僕なら会いたいですけど。 普通の人は負担に感じると思います。

sayano
質問者

お礼

やっぱり疲れてる時はダメですかぁ…。 でも、daina_manさんみたいに、 会いたいって思ってくれてるといいなぁ(>_<) daina_manさんありがとうございました。

関連するQ&A

  • 部活やめようか…。

    私は今ある運動部に所属している高1です。その部活のことでとても悩んでいます。 私は今バイトしているのですが、忙しすぎてあまり部活に参加できていません。私の高校はバイト禁止なのですが、私はある事情で学校から許可を得てバイトしてます。その事情というのも、9月の上旬頃に父が病気で倒れもう仕事ができない状態になってしまいました。だから少しでも母の助けになるようにバイトしています。 部活にあまり参加してないのにこのまま辞めないでいるのも変だし、今は大会とかないから行かなくても大丈夫だけど、春とかになり大会が近づくとさすがに休んでばかりもいれません。でもバイトを長期休むのも無理ですし。それなら、大会まで(高2になってすぐくらい)に部活やめた方がいいのかなって思います。 もしこのまま辞めずに続けて大会前の練習にあまり参加せず大会に出たら、きっと他のメンバーに迷惑かけます。部活の仲間のこと大好きだからこそ、やめた方がいいのかなって悩んでます。ご意見お願いします。

  • ずっと寝ていられます

    私は中学2年の女子なのですが、毎日8時間寝ても眠いんです。 部活は陸上部で毎日2時間程度の部活で土日はほとんどありません。 なので疲れで眠いということは無さそうなのですがどうなのでしょうか。 ちなみに私は低血圧です。 朝すっきり目覚められないのはそのせいだとも思うのですが、 休日になると友達との約束がない限り10時間以上寝ることも多々あります。 親や家族はしっかりしろと言うだけなのですが不安で仕方ありません。 回答お願いします。

  • バイトを辞めることについて

    私はクリーニングのバイトを9月からしていて 長期で働くということで始めたのですが 祖父が末期がんで手術もできなくなり、自宅で療養することになり 祖母が面倒を見れればいいのですが祖母は祖母で原因のわからない筋肉と神経の動かなくなる病気と鬱でとても面倒見れるような状態じゃないのでほかにだれか面倒を見る人が必要になったんです。 父も叔母も叔父も仕事をしているので土日しか祖父のところへ行けないし 母はまだ10歳の弟や高校生の妹の世話をしなくてはいけないので無理 ということで今バイトしかしていない私が祖父のところへ行くことになりました。 そういう事情があってやむを得ずバイトを辞めることにしたのですが 「それでもなるべく今月いっぱいは出られるようになんとか頑張ります」 と伝えたら 「それは無理ですバイトの責任はどうするんですか!長期っていう風に最初に言った通り急にやめるのは無理です年内は最低でもいてもらいます。」 って言われたんです。 祖父はもういつ死ぬかわからない状態で祖母も大変なことになっていて 面倒を見れるのは私しかいないのに・・・ それで親が怒ってしまって 当たり前ですよねたかがバイトで祖父を見殺しにしろといったのと同じなんですから 上司に親が直接文句を言ったんです そしたら 「お宅はうちの店をつぶす気ですか!!!」 と逆上されたらしいです 何とか今月いっぱいにしてもらいましたが 正直頭に来ています・・。 こんな大変な状況なのに自分の利益のことしか考えてないところが本当に腹が立ちます 本当だったらすぐにでもいかないといけないのですが、それでも極力迷惑をかけたくないと思い 1か月は働きますって言ったのに こういう風に言われたんではもう働きたくなくなります。 こういうことは普通にあるものなのでしょうか? 仕事だから我慢も必要だし迷惑はかけたくないです それでもこれはおかしくないですか? こういう場合すぐ辞めることは可能なのでしょうか? 皆さんの意見を聞かせてください><

  • 彼女からふられました高1です

    付き合っていた彼女からふられました 高1です 中学の頃から付き合っており 毎週遊ぶような仲でした しかしお互い違う高校に行き 彼女は部活に入り 相当忙しいようです そんな彼女からいきなり これから忙しくなるし なかなか連絡もとれんくなるし 会えなくなるから 辛いし迷惑かけたくない 別れたい と 言われました 僕は彼女のことが好きです 彼女も僕のこと愛してくれていると思っています てか愛してるといってくれます お互い愛しあってるなら別れなくてもいいんじゃないと思いませんか? こんな辛い別れは嫌です 納得いきませんし諦めがつけれません

  • バイトを辞めさせてくれない。

    こんにちは、私は高3で短大に行くことが決まったので 去年12月頃から某大手スーパーでアルバイトをし始めたのですが 最近一昨年かかった病気が再発してしまい病院にいったところ疲れやストレスだろう、バイトを減らすべき、といわれました。(酷い場合は入院することもあって怖いです) 熱、患部の見た目が酷い、薬の副作用で軽くめまいがすることもあるので一週間ほどお休みをいただいてますが、バイト先に迷惑をかけています。そしてまた、同じことを繰り返してしまうかもしれません。 次の進学先の短大に向けて、バイトと両立して学業に専念することも考えていたのですが新しいバイトのことで頭がいっぱいでなかなか集中できないし病気にかかったりと疲れてしまい辞めたいと思いました。 辞めなくても日数を減らせばいいのでは?と思うかもしれないですが、ここのバイト先は契約通りに週4で入れるみたいで(契約更新日まで変更してくれないみたいです)体力が持たないからと毎週毎週休むのも嫌です。 ちゃんと考えた上で学業に専念したいと思ったので今日バイト先に「ご迷惑をかけてしまうのと、学業に専念したいから辞めさせてください。」と伝えたところ「それとこれとは違う」「あなたが長期で大丈夫といったから雇った」「お店が困る」などといわれてしまい。何も言えなくなってしまいました。 昨日は違う人に伝えたのですが同じような反応で 課長さんなら分かってくれるだろうかと思って話したらこのような感じです。病気のことが理解されないのもあり泣きたくなってきました。 どうしたら辞めれるでしょうか? 調べたところ最低2週間前に意思を伝えれば辞めれるそうですがこの場合、どうでしょうか。(面接のときに長期で大丈夫と確かに言いました。) 次の出勤が28日なのですが、その日に言うのだとまた辞めるのが先延ばしになってしまうのでなるべく早く済ませたいなと考えております。 電話で辞めたいというのも 伝えたことになるのでしょうか? またどのように伝えるのがよいでしょうか? 長くなってしまい申し訳ないです。 回答宜しくお願いします。

  • うまく自分の病気(統合失調)について説明できません。

    また質問させて頂きたいと思います。 一時期鬱状態になって、病院を受診したところ、 統合失調症のおそれがあると言われました。 もし本当に病気ならば、最低限、親と、部活の人(演劇部なのですが、ハードなので無理をして悪化させるかもしれないこと、また、もしかしたらみんなと同じレベルには活動に参加できないかもしれないことで)には話をしないといけないのかな、と思って、話してみようと思ったのですが、 「でも、(そういうときって)誰にでもあるけどね」 「気のせい、じゃない?」 「作り話?」 「で、同情されたいの?」 「もう大丈夫なの?」 「そんなに遠慮しなくても良いよ」 という風に、言われたりします。 誰にでもあるんだったら、なんで貴方はそんなに笑ってられるんだ 気のせいだったらなんで論理的に私は死ななきゃならないんだ 同情して貰ってもなんにも変わらないよ そんなの私が知りたいよ 遠慮してるんじゃなくて、言葉が思い浮かばないんだよ! と、あとになるとこういう風に反論もできるのですが、会話の場になると緊張するのか、まったく言葉が出てこなくなって、なかなか病状がうまく伝えられなくて苦しいです。 しかも私の場合、はっきりとした妄想も、幻聴もないので、自分でも病気なのか半信半疑です。 こういうことで苦しんでいる方いらっしゃいませんか? また、こういう状況をくぐり抜ける方法をもっていましたら教えて頂けると嬉しいです。

  • 至急!バイトを毎週土曜日か日曜日休むこと

    私は今ファミレスでバイトしているのですが、正直、休日に入るのがつらいです。 そこで、これから毎週土曜日か日曜日どちらか休めるようにしたいです。 言い訳としては今高校生なので、「予備校に行くので休ませてください」が妥当かなと考えています。 今やっているバイトは、先月「辞めたい」と言いました。 そして、ゴールデンウィークが終わるまで働くことで決まりました。 やはり毎週土曜日か日曜日に入れなくなるのは、迷惑ですよね。 これを言ったらクビになるでしょうか。自分的には今すぐにでもクビにしてもらいたいほどです。

  • 部活を辞める

    始めまして 私は高校一年で演劇部に所属してます 正直私は部活に行きたくありません 私の通っている高校は定時制で色々な年齢の人がいます その中で演劇部に居るんですが、近年部員が減りつつあるんです 昨日も二人ほど退部して 私自身も辞めたいんです バイトとの両立もあるし この前の練習中に倒れて皆に迷惑もかけました 先天性の心臓病と血管の病気を持っている為長時間動くのは無理なんです 中度の偏頭痛もあるので、いつ倒れても可笑しくないんです 病院側にはバイトの事を言い忘れて今日にでも連絡を取って聞くつもりなんです 恐らくどちらか一つに絞れと言われそうなんです 先月までバイトも部活もしてたんですが、ストレスが原因でバイトを辞めてしまって これからの秋大会では更に溜まってまた倒れるかもしれないんです 病気を理由に部活を辞めてもいいんですかね? 人数も少ないし秋大会も始まるから非常に辞めにくい時期なんです また今週からバイトはしようと思うんです 今週中にアドバイスを下さい!! お願いします!! 病院の診断も50分が限度だと

  • 疲れがとれない

    初めて質問します。 題名通りなんですが、寝ても寝ても疲れが取れないんです。 自分は17歳の学生で、部活はやってないんですけど 学校から帰るとすぐ眠りについてしまいます。 休日もかなりの時間寝ても、昼過ぎにはまた眠くなり、 昼寝してしまいます。 このごろ運動していないせいか、体力もかなり落ちてきています。 やはりこういう面も関係しているんでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 中学の時からずっと高校でも吹奏楽やってます。

    中学の時からずっと高校でも吹奏楽やってます。 でも最近部活を辞めたくなってきました。 私の家は色々な事情で家計は苦しくてできるならバイトして少しでもお母さんをたすけたいです!。 でも、毎日の練習と部活後夜までのアンサンブル練習と、朝練。 休みも月に1日、2日よければ3日程度 休日も1日なのでとてもバイトできるほどではありません。 この頃は嫌々部活に行く感じでなんのために続けているのかわからなくなりました。 でも、先輩や部活の仲間は大好きです。 だから辞めたら後悔しないか本当に悩んでいます。 こういう決断はどうしたらいいのでしょう?