• 締切済み

商工会の仕事

地元の商工会が1人正社員を募集しているので、履歴書を送ろうと思っています。未経験者可で、事務員の募集なのですが、商工会の事務員はどのような仕事をするのでしょうか?

みんなの回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.3

http://blogs.yahoo.co.jp/minoshirakawa http://blogs.yahoo.co.jp/minoshirakawa/MYBLOG/yblog.html 岐阜美濃 白川町商工会事務局のサイトですが、 ここを見ればどんな活動をしているかがわかります。 総会、研修会といった会員向けの業務以外に、 地域の活性化に向け、お歳暮フェア、クリスマスイルミネーション などのお膳立てです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asaminami
  • ベストアンサー率54% (81/150)
回答No.2

こんにちは。 私も商工会の会員になってます。 その地域の活性化と個人事業主さんへの経営のアドバイザーとしての位置づけと考えてます。 ですから、事業主のために、確定申告、労災事務、各種の共済などなどの事務を行ったり 地域事業主の相互間の親睦を図るためいろいろな行事(イベント、ゴルフなど)もしています。 「未経験者可」となっていても、いろいろな事への勉強が必要となるのは必然ですから、 大変な仕事内容だと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.1

こんなところで聞くより直接聞いたほうが早い。 早く応募したほうがいいですよ。 あと、いくら事務員でも商工会のイベントには当然駆り出されるでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 商工会で働きたい?

    すみません、商工会の募集があるのですが、募集要項には必要経験が書かれてありませんでした。 商工会の仕事って、基本的に誰でも出来るのでしょうか? 記帳指導とか、経営相談とか、事務とか仕事内容には書かれてあります。 事務仕事はやったことあるのですが、経営学なんてさっぱり習ったことがありません。 指導とかもするのかと思うと不安です。 応募しようか迷っています。 詳しい方がいたらアドバイスお願いします。

  • 商工会の事務

    今度地元の商工会の試験を受けることになりました。 試験は論文と面接らしいのですが…。 1、商工会はどんな仕事をするのですか? 2、論文の課題にはどんなものが出るのですか? 3、面接ではどんなことを聞かれますか?   また、どんなことが重要ですか? 4、その他アドバイスお願いします。

  • 商工会の採用試験について

    質問させていただきます。 今度、私の地元である福岡にて商工会の採用試験があり、応募しようと思っております。募集職種は以下の2種類です。 (1)補助員…主に商工会運営に係る事務処理や地域商工業者の相談指導業務を行う経営指導員の補助業務を行います。 (2)記帳専任(指導)職員…主に地域商工業者に対する経理や税務申告等の相談指導業務を行います。 一次試験は『一般教養』と『作文』、二次試験は一次試験合格者を対象に募集商工会にて面接を行うとのことです。 ※私は受験資格等は満たしております。 http://www2.shokokai.ne.jp/pages_saiyo/index.html(採用情報) そこで一次試験対策としてはどのような勉強をしたらよいでしょうか?一般教養でよい問題集・テキスト等があればお教えいただけませんでしょうか?一般教養については殆ど勉強したことがありません。作文は小論文程度と考えてよいのでしょうか・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 商工会議所・商工会の職員は共済年金がもらえますか

    商工会議所・商工会の職員は、公務員と同じように、共済年金がもらえますか? それとも、商工会議所・商工会の職員は、民間企業の社員と同じように厚生年金がもらえますか?

  • 商工会議所と商工連合会

    小さなおにぎりやさんのお店を出したいと思ってますが、商売のことは、まったく素人でわかりません。とても不安です。地元の商工会議所や商工連合会に相談したほうが良いと起業を勧める本に書いてありました。どちらに相談したらよいでしょうか?違いをご存知の方、よろしくお教えください。

  • 商工会議所ってなんですか?

    商工会議所ってなんですか? 現在休職中で、就職活動をしてます。 新聞にまぎれて、商工会議所の社員募集の案内がありました。 案内の内容で「やりがいのある仕事につきたい方」 「家庭と仕事を大切にしたい方」などといろいろ載って いるのですが。 商工会議所っていったいどんな仕事をするところなんですか??

  • 商工会への転職

    29才、旦那にかわって質問させて下さい。 商工会職員の給料は、どのくらいいただけるのでしょうか?また残業手当はあるのか?賞与が何ヶ月ぶんいただけるのか教えていただけたら有り難いです。 実務経験は三年以上あり試験に望もうと思っています。 転職したかたいらっしゃいましたら月給の考慮してもらえましたでしょうか? また、仕事としては、いかがなものなのか教えて下さい。

  • 商工会の人に会いたくないんですが…(長文です)

    このカテゴリーでいいんでしょうか。宜しくお願いします。 私は大学生の頃、パーティ・ウェディング・宴会のホールスタッフのバイトをしていました。そこで、商工会の宴会のスタッフをやりました。 その時、抱きしめられたり、胸のサイズを聞かれたりしました。 「お酒が入るとセクハラしてくる人がいるけど、その時は手をはたいていいからね。しつこかったら私達を呼んでね」とバイトの責任者の人にも言われていたし、ホールスタッフはそんないやらしいことをされても仕方無いバイトでもないので、当然手を振りほどいたり、セクハラ発言は聞こえなかったふりをしたりしたんですが、その度に「こんな仕事してるくせに気取るな」みたいな態度や発言をされました。どうやら、いやらしい仕事をしていると思われたようです。 確かに女性ばかりの職場でしたが、肘下・膝下しか出ていない服で、平均年齢は40歳くらいなんですが…相手は知らないでしょうが時給もごく一般的でした。 もちろんまったくいやらしい仕事ではありません。断言できます。 今、私は、税理士を目指して資格の学校に通っています。 ホールスタッフをしていた時は考えもしていなかったんですが、バイトを辞めた後、偶然取った会計の講義がとても面白くて、この道を選びました。また、母がお世話になった地元の税理士事務所がとても優良で、 それも憧れの理由の一つになっています。 勉強は面白いですし、母は「女の子の独り暮らしは心配だから、あなたがあの事務所に就職できたら私も嬉しい」と言っているので、是非地元で税理士をやりたいと思っています。 ですが今、それが少し揺らいでいます。 商工会と税理士は関係があるのではないかと不安になったからです。 なぜ急にそんな事が気になるのかと思われると思います。 私もこの前までは「何年も前に数時間いただけの人間のことなんて覚えてないだろう」と思っていました。 ですが先日、コンビニで全然知らない人から声をかけられました。話を聞くと、一緒のバイトの人だったようです。ですが、私とその人は働いている部屋が違って、たまにすれ違ったりしていただけらしいのです。 しかもそのバイトは単発のもので、終わって一年近く経っていました。それなのに「ずっと気になってた」とか言ってなかなか放してくれませんでした。 一年ぐらい前に何度かすれ違っただけの人に顔も名前も覚えられていて、 しかもその人が私にずっと興味を持っていたと知って、ぞっとしました。 問題の宴会では、ほんの数人ですが、アドレスを教えられたり「今度遊ぼう」としつこく言っていた人がいました。すれ違ったどころかその人達とは少なくても十数分は話してます。もちろん連絡は一切取っていませんが、名札にフルネームが載っていて「○○ちゃんか」と言われました。しっかり認識されたと思います。 だからもし税理士になれたとして、税理士と商工会が仕事で関係があったら、その人達と会う可能性がすごく高いんじゃないかと思っています。 そして、セクハラをした時に振り払ったりした仕返しに「あの人は昔いやらしい仕事をしていた」とか変な噂を流すんじゃないかととても心配しています。 中学生の時の友達でAちゃんという子がいました。同じ中学のB君と家族ぐるみで昔から仲が良く、お互いの家に泊まったりするそうです。 ある時、たまたま家族がいないときにAちゃんがB君の家に泊まり、それが何故か学校で噂になったことがありました。実際は兄弟みたいな感じなのに「AとBはできてる」とか勝手なことを言われて、いつも明るいAちゃんが泣いていたのを覚えています。 本当は違うのに、噂のせいで傷つけられることはあるんだと骨身にしみました。 税理士の道を諦める気は無いですが、もし税理士と商工会が仕事上で関係があるなら地元での就職活動はやめておこうと思っています。 そこで質問です。 税理士と商工会は仕事上で関係がありますか?会うことはありますか? 詳しい人がいらっしゃったら是非教えてください。長くなって申し訳ありません。

  • 医師会職員はどんな仕事をしていますか

    ある市の医師会の求人を見ました。 正社員募集です。職員数は10名もいません。 一般事務とあり、簡単なパソコンができれば良いということなんですが、 どういう仕事で、どういう人が求められていて、どういう社風かなど、 職場や仕事のイメージがつくようなアドバイスをいただけませんか。 また、職員の方が医師会に勤める事になったきっかけや、 平均年齢、女性なら結婚や出産後も定年まで家事や育児と両立して 働けるのでしょうか。

  • JCや商工会議所などの会活動について

    会社経営の2代目です。 といっても、そんなに大会社ではないので 自分でも営業やら経理やらという実務をしながらの 経営をしております。 年齢は30歳前後です。 最近、JC(青年会議所)や商工会議所青年部、法人会青年部、地元商工会青年部、同友会青年部などの会の活動の一環で私の勧誘にやってきます。 私も異業種の経営者との交流が持てる場とあって、ぜひ参加したいのですが、前にも書いたように仕事のほうでもそれなりに時間を割くようになってしまうので、そちらの会の活動の方に本腰を入れると会社の運営そのものが窮屈になってしまいそうだと思ってます。 ただやるからには全力で参加したいとおもってるのも事実です。 そこで、そんなボランティアの会の活動に参加している方の仕事との向き合い方や、もし絞ってはいるのであればどの会がどのような付き合いができるかなど、各人の思いを教えていただきたいと思います。 入ってみないとわからないという意見がほとんどだと思いますが、それも踏まえておしえてください。 全部誘われた会には参加してもやっていけるかっていうのも聞いてみたいです。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J939DNのリモートセットアップが表示されない場合、解決方法をご紹介します。
  • 使用するOSや接続方法など、お使いの環境によって対処方法が異なります。
  • ひかり回線を利用している場合は、設定の確認が必要です。
回答を見る