• 締切済み

アナログ電気信号をコンピュータに取り込みたい

温度コントローラがあり、アナログ出力端子がついています。 0~200℃に対応して、4~20mAの出力があります。 これをコンピュータに取り込んで一定間隔ごとに温度を記録したいと思っています。 通常ADコンバータを買うらしいのですが、買わないでアナログのまま、もしくは古いオシロスコープなどを使って取り込めるのでしょうか? また、ソフトはExcelとIgor Proを持っているのですが、これらでどのようにしたら取り込めるのでしょうか? できれば新しくものを買わずにやりたいです。 よろしくお願いします。

  • 科学
  • 回答数4
  • ありがとう数12

みんなの回答

回答No.4

>ライン入力はDC成分がカットされてしまうのではないでしょうか。 であれば発振回路で1kHz生成して、 http://www.rlc.gr.jp/project/e_circuit/analog/opamp/wien_bridge/genri/genri.htm http://www-lab.ee.uec.ac.jp/text/trOscBasic/index.html 乗算回路で振幅変調すれば入力可能です。 http://wave.iobb.net/doc/opamp/3.html#_Toc398540542

asp0099
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どちらにしろ難しそうですね。

  • phobos
  • ベストアンサー率49% (515/1032)
回答No.3

ANo.1、2のご回答に私も同感です。買うか、作るかしかありません。 そして忘れてはならないのは、ADコンバータのハードだけでなく、ADコンバータを制御したりデータを取り込んだりするソフトも必要だと言う事です。 安くあげたいなら電子部品を買ってきて回路とソフトを自作することですし(ただしそれなりのスキルは必要)、 手間をかけずにかつ信頼度を確保したいなら、ADコンバータ内蔵の簡易測定器(ソフト付き)を買うことをお薦めします。 簡易測定器の一例ですが(いずれもソフト付き)、 ・Dr.DAQ(パソコン計測アダプター)¥14,800(税込)   http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00181/  ※ただしPCとの接続はパラレル(プリンタ用)ポートになりますので、   パラレル端子のないノートPCなどで使う場合は  ・USB=パラレルコンバータ ¥2,980    http://www.mtg.co.jp/uc-1284b.htm   などが別途必要になります。 あるいは、ちょっと値が高くなりますが、 ・USB接続 12ビット2chオシロ「Stingray」¥24,000   http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00781/ などのほうが性能も良くて安心ですね。 > ソフトはExcelとIgor Proを持っているのですが、これらでどのようにしたら取り込めるのでしょうか? 付属のソフトで取り込んだデータをファイルに落とす際に、データをバイナリ形式にするかアスキー形式にするかを選択できるようになっているはずですので、アスキー形式(CSV形式)を選んでデータファイルを作ります。 あとはEXCELでこのデータファイルを読み込んでやれば良いわけです。

asp0099
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 少し高いですね。 12bit以上で1万円を切るようなのがあればいいのですが。

回答No.2

>古いオシロスコープ パソコンと接続できるインターフェースがあるなら可能です。 が、おそらく無いです。 >アナログのまま 通常、パソコンに備わっているアナログ入力は、ライン入力、マイク入力だけです。 コンポなどを接続して通常の音声を録音してみると分かりますが、ノイズがひどいです。 それでも良いのであれば、アナログ信号を取り込むことは可能です。 ただし、 >4~20mAの出力 を少なくとも電圧振幅に変換する必要がありますので、最低限オペアンプ1個が必要です。 この方法だと、電流=>電圧変換の基板を作成して、ミニプラグでパソコンに接続することになります。 http://www.nahitech.com/nahitafu/mame/mame3/iv.html いずれにしても、何らかの部品は購入しなければパソコンには取り込めません。

asp0099
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ライン入力はDC成分がカットされてしまうのではないでしょうか。

  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.1

ADコンバータ以外にはありません。自分で作ることも出来ますが、精度が必要なら、買ったほうが良いでしょう。

asp0099
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • アナログ電流出力

    変位センサー(オムロン Z4W-V25R)の4~20mAアナログ出力を三菱のFX3G-2AD-BDにつなぎ、テスターでアナログ出力端子(I1+)とGND端子(VI-)の電流を測ったところきちんと電流が測れました。(アナログ出力端子にテスター+側、GND端子にテスター-側を測りました。) そこで疑問に思ったのですが、電流を測る場合アナログ出力端子→テスター+側→テスター-側→GND端子と直列につなげないと電流は測れないと思ったのですが何故直列につながなくても測れるのでしょうか? 分かりにくい質問で申し訳ありませんが回答の方お願いします。

  • 4-20mAアナログ信号の負荷抵抗による変化

    計装初心者です。以下の問題について教えて下さい。 現在、炉の圧力を計測している機器があります。圧力信号はアイソレーターの出力側からDC4-20mAのアナログ信号で 出力され、制御機器(直流入力抵抗250Ω)に入力し、-側から再びアイソレーターへ戻るループ回路です。この回路にもう一つ、PLCのアナログ入力モジュール(入力抵抗は1MΩ+並列に電圧変換用に250Ωを付けています)を直列に取付けたいのですが、合成抵抗が250Ωから500Ωにまで増加しますが、4-20mA信号の電流には影響ないのでしょうか? ちなみにアイソレーターの許容抵抗値は750オームです。 素人が考えると抵抗が増えると電圧が一定の場合、電流は減少しますが、アイソレーターの出力電流は許容負荷内であれば抵抗の変動に関係なく、電流値は一定なのでしょうか?初歩的な質問で申し訳ありませんが判りましたら教えて下さい。

  • 半導体リレーの入力信号について

    半導体リレーの入力信号について リレーとパソコンに取り付けたD/Aコンバータを用いて外部のアナログ回路の開閉をしようとしております。 D/Aコンバータの出力電圧は10Vまで設定できるのですが、最大出力電流はカタログ上は3mAとなっております。 そこで、コイル式のリレーではなく半導体リレーの使用を検討しているのですが、半導体リレーは3mAのような低い入力電圧でも動作するものなのでしょうか? 半導体リレーのカタログをみても、定格入力電圧の記述はあるのですが、入力電流はないので気になっております。 アナログ回路については素人なのですが、よろしくお願いします。

  • 温調機のアナログ出力をA/D変換

    質問お願いたします。 現在オムロン製の温調機を使用しています。 ねらいとしては、 ?温調機からのアナログ出力を使用してシーケンサのD/A変換に入力し  温度データをトレーシングしたい そこで問題なのですが、温調機側からの出力レンジは4~20mA(負荷抵抗600Ω以下)でシーケンサー側の入力レンジが0~20mAになっています。 条件として温調機側で割り当てているアナログ出力の上下限は0~400℃です。 この場合、0℃の時に4mA、400℃の時に20mAが出力されることなのでしょうが 受け取り側のレンジが0~20mAなのでこの条件設定では0℃を測定していたとしても、シーケンサ側ではレンジが異なるりますよね? 例えば、アナログ出力電流が限りなくリニアとしてアンペアをx軸、温度をy軸とし一次曲線で考えると、 温調機側  :y=400/16x-80 シーケンサ側:y=400/20x となると思います。 この場合、必ずスケーリング?を行う必要があると思うのですが具体的にどういった方法があるかわかりません。 どなたか知識のある方ご教授願います。

  • A/D,D/Aコンバーターって?

    Macから音楽を聴くのにデジタルで繋ぐのとアナログで繋ぐのとどっちがより音質が良いか分かりません。 物の本などによるとコンピュータから音声を聞くにはD/Aコンバーターと言うシステム?を通してデジタルからアナログに変換しないと人間の耳に聞こえるデータにならないと聞きました。  となるとコンバーターの質と設置の位置が問題になると思うのですが。Macには嫌フォーンジャックがあるのでD/Aコンバーターは付いていると思いますがオーディオカードを増設しているのでG4Macからカードのアナログ出力でステレオのAUXに繋いでいます。音は結構良いと思いますがオーディオカードにはS/PDIFの出力端子もあります。僕のステレオにはS/PDIFの入力端子はありません。カードからのアナログ出力とS/PDIFの出力とどっちの方が音質は良いのでしょうか? どなたか知っている方教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • アナログRGB出力端子(ミニD-Sub15ピン)がないのですが

    PC上の映像をTVで見るためのダウンスキャンコンバータを使ってみたいのですが、 PCからの入力にはアナログRGB出力端子(ミニD-Sub15ピン)が必要なようです。 使用しているPCにはアナログRGB出力端子(ミニD-Sub15ピン)がついていないようです。 USB1.1、IEEE 1394、カードスロットがついています。 ビデオ端子はついていません。 この環境で使用するのは無理なのでしょうか?もし方法があれば教えてください。

  • ★☆★書き直し~BSコンバーター BSアナログ信号強度アップ

    V・U&CS・BS-IF混合コンバータでV・Uのみに切り替えて、3台のVHSデッキとテレビ2台が綺麗に映っています。 入力端子は1つで出力も混合で2つです。 DX ブースターTCM-351-Bを使用しています。 BSアナログとU・V混合とそれぞれ別々に1本づつが室内に引かれています。 BSアナログを3~4本に分けたいのですが、日本アンテナBS・CSラインブースター【CSB-C25-SP】 などをBSに挟んでから4分配すればよいでしょうか。 TCM-351-Bはそのままの方が良いと思います。入力に全部まとめて混合させて入れて、また出力でV・UとBSに分配では大変なので、BSアナログだけ増幅させたいのですが、CSB-C25-SPで良いでしょうか。 初歩的ですが、BS-IFとはアナログ・デジタルに関係ないのでしょうか。 BS-7,9,11とそれぞれアナログで同時に録画したりするものですから、こんな必要があります。BSだけ2分配したら、若干映像が暗くなってしまってます。9はMNコンバーター入りのVHSデッキで観ています。 CSB-C25-SP の先に4分配機を接続で問題ないでしょうか。 (1~2年で引っ越すので、それまでアナログで済まそうと思っています。) 宜しくお願い致します。

  • アナログレコーダーの映像出力について

    現在地デジテレビとブルーレイレコーダーで、地デジを見てますが。それ以前に録画している 番組を見ようとしたら、アナログ端子(映像:黄、音声:白&赤)にて接続を行うと (D端子は持っていないです。HDMIケーブルはアナログレコーダーでは非対応です) 映像だけが出力されない状態です。アナログレコーダーはHDDでHDDに損傷がない状態で機器も 破損箇所はないもので、地デジテレビとブルーレイレコーダーにアナログ端子を差し替えても まったく同じ結果で信号が出ています。音声は通常出力はされ、映像は信号を受信していないようです 同じようなもので、家庭用ゲーム機PS2も同じアナログ出力ですがこちらは問題なく出力されます。 若干、ブルーレイレコーダーに接続した際はデジタル転送のため遅延が1秒発生しますが・・・ それ以外は、PS2では問題なく出ますが。タイトルとおりのアナログレコーダーでは 出力が、音声のみとなっています。 こちらの推測ではD端子を利用して映像はデジタル出力で音声は光デジタルもしくは アナログ出力で、映像はデジタル変換にて録画された放送を映す仕組みだと思います 現在のテレビは地デジ用に、B-CASカードがあるので以前に録画したHDD内に記録された 番組もデジタルデータとして映像を出力していると思っています

  • dellのvga端子(アナログ画像のポート)増設できますか?

    当方dellのDIMENSION4600Cを使用しています。Pcの画像をテレビに出力したいです。しかし欲しいスキャンコンバーターにはアナログRGB 15ピン端子(VGA端子)出力のポートがpcに必要ということで、なくて困っています。 拡張したいのですが、拡張するボードは何処で販売されていますか? また、購入する際気を付けることはありますか? 例えば、スリム型なので、薄型のボードを買うとか。。。 どこのメーカのものがいいとか、あといくらくらいしますか? よろしくお願いします。

  • AD変換する方法が分かりません

    真空計の出力端子にアナログ出力端子があります。そのアナログ信号をAD変換してFPGAに取り込み、真空計と同じ真空値をFPGA側にも表示させたいのです。 第1歩として、アナログ信号をAD変換させる方法が分かりません。 デジタル側は8bitで出力させたいです。 AD変換としてPICを使うべきか、それともAD変換専用の半導体を使えば良いかわかりません。 AD変換専用の半導体素子は、何を使えば宜しいでしょうか? 教えて下さい。