• ベストアンサー

親との同居での世帯について

katti1168の回答

  • katti1168
  • ベストアンサー率27% (39/141)
回答No.1

世帯主が2人というのはつまり単なる同居という形で認められていると言う事でしょうね。(よく同じ家に表札が2枚別性であったりするじゃないですか?) 世帯主と言うのは生計をともにしている主と言う事ですね。 ガス、水道はその一軒の住居に対して元々敷かれているので別にするには別契約で新たにするしかないですね。 でもそれは現実的に不経済になります。ご両親とよく話し合って水道光熱費の何割(いくら)払うか取り決めた方がいいでしょう。 国保の場合は原則同居する家族に対してですので、世帯収入を合算して算出されると思います。しかしながらそれは切り離す事ができます。 詳しくは市町村役場に問い合わせすればわかります。 後は人間関係以外デメリットはないはずです。 元々2世帯として建てられていないと思うので・・・ 同居しているうちは経済的負担はお互いに減る筈ですよ。

parumiru
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 申し訳ありませんでした。国民年金と国民健康保険がごっちゃになってしまいました。 私はサラリーマンの妻なので、年金は3号なので国民年金です。 健康保険は主人の会社の健康組合です。 でもこれも世帯を分離する手続きですと、お互い別計算となるようですね。一度実家のある市に問い合わせしようと思います。

関連するQ&A

  • 世帯と世帯の会計など

    世帯と世帯の会計など 私は独身で、高齢を気遣って、看護師をしている姪が同居して、夕食作りや雑務をしてくれています。 しかし、私にも多少の収入がありますので、姪の健康保険の家族としては扱ってもらえず、私は私で国民健康保険に加入しています。また、姪には月々謝礼として5万円を支払っていますが、生活時間も全く違うので、同一世帯というイメージはありませんし、実際、一円たりとも姪のお金の世話になったことはありませんので、事実上も別世帯という認識です。 1)この場合、私宅の世帯主は誰なのでしょう? 2)区役所で聞きますと「国民健康保険は同一世帯の収入を基準とするので、姪御さんと貴方とは(同居してはいるが)別世帯にした方が国民健康保険料が安くなります」と言われました。事実関係に関係なく、そんなに簡単に世帯主のことが変えられるのでしょうか、そして、別世帯にすると私も世帯主、姪も世帯主になるのでしょうか? 3)少し気になるのは、私が死んだときに同居してくれている姪には、今のこの家(土地も)を相続させたときに、税の減免の仕組みがあると聞いたことです。同居の親族には住んでいる家と土地の相続税の減免の仕組みがあるなら、私が世帯主でなければいけないのでしょうか?それとも、生活費は別会計であっても、同居さえしていれば税の減免があるのでしょうか 5)さかのぼって、世帯・世帯主・生活費の会計の関係を分かりやすくご教示下さい。

  • 世帯主って?

    こんにちわ^^ ふと思ったのですが、世帯主って1世帯で、その家族を扶養している人を言いますよね? 例えば父・母・兄・自分が同居しているとします。 そして一番収入が多いのが父だとしたら世帯主は父ですよね? では、同居しているのに関わらず、自分を世帯主にすることって出来ますかね? (父:世帯主 母・兄を扶養 私は自分だけを扶養) 何だか変な説明になってしまいますが、つまり自分が家を出て一人暮らしをしたら自分が世帯主ですよね? でも同居しているのに世帯主が2人ってできますか? 国民健康保険を父に払って貰わず、自分の分は自分で払いたいんです。

  • 親との同居で「世帯」をどうしようか迷っています

    親と同居することになり、世帯を同一にした方がよいのか、同一なら世帯主を誰にするのがよいか迷っています。 家族構成は、父親72歳(障害者1級、厚生年金) 母親64歳(パートタイム) 息子38歳(質問者)(会社員) 嫁33歳(専業主婦) 子供2歳 です。 税金や保険料等で、メリット・デメリットについてご存知の方教えてください。

  • 別居の親と同一世帯にすることができるか

    関連する質問を拝見しましたが、まだよくわからないため質問致します。 私は来月今まで勤めていた会社を退社し、社会保険をやめ国民健康保険に加入しなければなりません。現在、年金暮らしの親(国民健康保険に加入)と同居しておりますが、退社とほぼ同時に引っ越し、親と離れることになります。また、今後数年間はほぼ無収入もしくは低収入で暮らしていくことが決まっています。(実際には現在の貯蓄のみが生活費になります) ですので、できるだけ健康保険の負担額を抑えられる方法を探しておりますが、親と別居になっても親から生活費の援助を受けているという形にすれば同一世帯と見なされ同一の健康保険に二人入れるのかということを知りたいです。(住民票を現在のままにしておけば問題ないかと思いますが、できれば他の都合もあり、住民票は転居先に移したいと思っています。) 素直にそれぞれ別に国民健康保険に加入する場合と負担額があまり変わらないようであればそうしようと思っておりますが・・。 アドバイス頂けると嬉しいです。よろしく御願い致します。

  • 同居の世帯分離

    いつもお世話になっております! 世帯分離について質問です。 旦那の家族私から見たら(義祖母、義父、義母、姉、弟)と私達(旦那、私、赤ちゃん)で同居中です。 私と旦那と赤ちゃんと義祖母は国保加入。 それ意外は自営業の義父の健康保険(会社の)に加入。 同居中で何も言われてなく生活費、家賃など家にお金はいれてません。 今は赤ちゃんが生まれて旦那側家族は嬉しいのか出て行けという感じではないのですが、目安として1歳前後には自立したいです。 家にお金を入れていなくても他の支払いなどでいっぱいいっぱいで実際貯金が赤ちゃんが産まれてからできていない状態です。 今世帯主が義父の為、役場に聞いたら世帯分離をしたら旦那の収入なら免除可能だと言われました。(収入は旦那のみ) 生計別ではないのに世帯分離できますか?またできたら何が変わるのでしょうか? できるだけ節約したりしているのですが赤ちゃんの学資保険などもまだなので詳しい方ご意見よろしくお願いいたします。

  • 親戚と同居することになると国民健康保険はどうなりますか。

    親戚と同居することになると国民健康保険はどうなりますか。 今いる家を離れて親戚の家に住むことになると保険はどうなりますか? 所属する世帯が変わることになりますか?(つまり、保険料について、今いる家の世帯主の負担が減り、同居することになる親戚の世帯主の負担が増えるということですか?) 家賃や食費、光熱費などはその親戚が払います。

  • 同居での別世帯主について

    こんにちは。 今年の2月から新築の家を建て、主人の両親と同居になりました。 世帯主は主人にしましたので、義父母の国民健康保険が高くなってしまいました。 市役所で聞いた所、世帯主の所得に応じてとのことですので、世帯主を別にすれば・・・というような事を言われました。 世帯主を分けた場合、固定資産税やその他税金で高くなってしまう事はありますか? 家の名義は義父と主人になっています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 母と同居、世帯分離か

    私50代、未婚、現在無職。賃貸アパートに一人暮らし。国民健康保険被保険者です。母、後期高齢者医療保険被保険者、月17万ぐらいの年金生活者。現在一人暮らし。思考力も衰え、通院の送迎の回数も増え、新しく母が家を買い同居することになりました。各保険料の額は、世帯を分けた方がいいのか、年金収入のある母を世帯主として扶養者になる方がいいのか、わかる方教えていただけますか。

  • 世帯分離できない

    義母と完全同居しています。 生計は別ですが、役所で完全同居している場合、(他人の苗字など明らかに居候なら別ですが)世帯分離はできないと言われました。 本当に世帯分離できないのでしょうか? また、良い方法があれば教えていただきたく思います。 現状としては、 ・義母・旦那・私(嫁)で住んでいる(もうすぐ子供も生まれます) ・義父は別居しているが住民票はこちらに残したままで世帯主になっている ・↑上記の理由から私の分の国民健康保険料は義母に渡しているにも関わらず確定申告できない ・↑上記の理由から恐らく児童手当の所得制限にひっかかる(旦那の収入だけなら貰えると思います) ・現在、義父・義母は働いているが収入を知らない(私が管理しているのは旦那の分だけです) ※別居していて住民票を移していないのは違法だと思いますが、家の名義が義父になっておりローンを組んでいたことから移していないみたいです。

  • 友人と同居することに。友人の持ち家、二人別世帯の世帯主って

    自分なりに調べてみたのですが、よく分からなかったので質問させてください。 私は家族と同居していたのですが、この度友人と一緒に住もうという話になり、先日、友人宅へ移りました。住民票も移しました。 そして新しい住民票をもらって、免許証や銀行など住所変更の手続きも済ませ、ちょっと落ち着いたところです。 そして、久しぶりに母と電話する機会があり、「住民票とか手続きは大丈夫なの?」という話になりました。ずっと家族と同居だったので、初めての事ばかり。その友人も調べてくれていたし、自分でも調べてやったので大丈夫なはず、と思っていたのですが。 「世帯主は何て書いたの?」「自分の名前だけど…」「1つの家に世帯主2人っておかしいんじゃないの?」という話になり、一気に不安になりました。(母もあまり詳しくありません) 調べると、「同じ家でも生計が別なら世帯も別…」というように書いてあったので大丈夫なのかなとも思ったのですが、友人宅は持ち家なので固定資産税とかあるのでは、と母は言っていました。 友人も私も別世帯の世帯主、これで問題ないのでしょうか?