• 締切済み

ネカフェでPC再起動

はじめまして。 1つ質問させてください。 家にネット環境が無いので、ネカフェに行きネットゲームを するんですが、よく行くネカフェには自分が遊んでいるゲームの クライアントが無く、ダウンロードしてから遊んでいます。 そうすると「重くなって再起動する」とゲームの クライアントを再度ダウンロードしなくてはいけません。 PCを再起動してもダウンロートしなくていい方法はありませんか? よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#252929
noname#252929
回答No.4

残念ですがそれを出来るようにしたらウイルスも入ってしまいます。 そんなリスクを犯して、ネットカフェが開放してくれる事はありません。 どうしてもやりたいのであれば、ネットカフェ側にそのプログラムの設定を依頼されてはいかがでしょうか? やってくれるかは判りませんが、次の更新などで入れてくれる可能性もあります。 自分でソフトを入れ。リブートを掛けてもプログラムなどを残す事は出来ません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.3

ディスクに焼くかUSBメモリー等ですかね。 ソフトによっては、インストールしなくてもインストール後のプログラムファイルだけ持ち歩けばいいかもしれません。 やり方は、インストー先をUSBメモリー等にして、起動はUSBメモリーの起動プログラムをWクリックすることで行います。クライアントの設定ファイルの格納先がわかっている場合は、それをUSBメモリーにコピーして持ち歩き、再起動したら本来あるべき場所に戻します。 ただし遅いメモリーを使うと動作が遅くなるかもしれませんけど、その場合はHDDにインストールしたフォルダーをコピーして、再起動のたびに書き戻すことになりますね。 それより、重くなってもシステムの再起動をしなければいいのでは? 普通はクライアントが不安定でもクライアントだけ再起動したら解決すると思うのですけど試してみました?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.2

残念ですが無いです。 ネットカフェや漫画喫茶などにある、パソコンは再起動すると初期化されるように組まれています。 これを回避する方法は無いです。そうしないと、悪質なソフトなどをインストールする輩がいて、店も利用者の多大な被害が出るからです。 DLだけが問題ならばUSBメモリ等にDLデータを保存して持っていき、PCに取り込んでは? まあ、再起動してから使えるまでに時間がかかるってのは避けられませんがw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#81859
noname#81859
回答No.1

個人でそのようなシステム改変に当たることをすると賠償責任が発生しますよ。 必ずネットカフェと交渉して再起動しても初期化しないようにしてもらってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネカフェのPCでe-Tax申告

    ICカードリーダーを購入したにもかかわらず、自分のPCがe-Taxの環境外だという事が判明しました(涙) ネカフェで普通に出来ますか?

  • ネカフェの料金

    初めてネカフェに行こうと思っていますが、 いくつか質問させてください。 1)3時間1500円とかいていますが、 これは1人の料金ですか?(2人だと3千) それとも部屋代が1500円でしょうか。 2)ネットをする場合、履歴は消去しないと残りますか? ネットゲームでIDを入れたいのですがそれも同様に消さないと残りますか? 3)カラオケには個室にもカメラが設置されている場合もありますが、 ネカフェの部屋にも監視カメラは置かれていますか?

  • ネカフェとホテルのネット回線の違い

    ネカフェでは多くの人が利用してますが当然のように回線は安定しておりスピードが早いですよね。ところがホテルでは高速光回線といっても他の利用客がいるだけでYoutubeすら重くなるくらい遅いです。この原因は何でしょうか?仕事上ホテルでネットを使う機会が多いので、ネカフェ並みのネット環境が確保されているかどうかを泊まる前に知っておきたいのですがホテル側にどんな質問をしたらネット環境がわかるのでしょうか?ちなみに有線LAN接続での話です。

  • PCを起動させたくない???

    とてもおかしな質問なのですがパソコンを起動できなくしたいのです。子供がPCのゲームにはまって登校しなくなりました。PCを故障したふりにして起動しなくさせることって出来ますか? 子供は、PCには詳しくないので電源を入れて起動できなければ故障だと思ってくれます。 もちろんPC自体は使いたいので簡単に使えたり故障のふりをする方法があれば教えて欲しいのです。 ログインの時にパスワードが必要とかってやり方は知っているようで起動できない方法がいいのですが・・・!

  • 勝手にPCが再起動

    今年の1月に知り合いからPCを安くで売って貰い、PCゲームでよく遊ぶようになりました。 これまでは1度も不具合などなかったのですが、スチームのcraftopiaというゲームを入れてからゲーム中のみ、急に再起動が入るようになりました。 多い時には10分で3回ほど落ちてしまい、ゲームに拒まれているような気がして悲しくなります。 利用環境を確認・放電・セーフモードで起動は機械音痴の自分でもできそうだったので試してみたのですが治りませんでした。 システムの復元・再セットアップはバックアップの仕方などがよく分からず試してないですネットを見てもよく分からずお手上げ状態なので、どうしたら治るか教えて欲しいです。 Windows10 CPU core i7 RAM 16.0 GB OS 64bit グラボ GeFoce GTX 1660 Ti

  • Illustrator10.0.3が突然「起動できません」に・・・

    昨日まで使用していたIllustrator10.0.3ですが、突然「起動できません」ということになってしまいました。PCはあまり詳しくないため、再度インストールし直したのですが、状況は変わらずです。もし修正方法がおわかりでしたら教えていただけないでしょうか。起動前に行ったことといえば、海外のサイトからフォントをダウンロードしたことと、ネットとメールをしたくらいです。宜しくお願い致します。

  • ネカフェでブログって可能ですか?

    ネカフェでアメブロをやりたいのですが、IDやパスワードを記入 する危険性の事を心配しています。 危険を冒してまでやりたいとは思ってないので、出来たらいいな 程度なんですが、危険が無いならやってみたいです。 あと、家のPCでは危険は無いと思いますが、↓のカーソルを 押すと、私と旦那のIDとパスワードが出てしまう為、お互いの ブログが丸見え状態なのでそれを避けたいです。 間違ってログインしてしまうのも嫌ですし、仮に旦那をブロックしても ↓ボタンで私のIDでログインして見れるのでケンカした時とかに ちょっと毒を吐いて(みられてるかも?)と心配するのが嫌なので 何か良い方法があったら教えてください。

  • PC再起動時に画面が暗くなることがあるのは、故障でしょうか?

    PC再起動時に画面が暗くなることがあるのは、故障でしょうか? 主にPCを再起動した時に、画面全体が少し暗くなって起動することがあります。 だいたいは再度、PCを再起動すれば直りますが、たまに直らないことがあったような気もします。 2ヶ月くらい前から不定期に発生しており、 Prius Onlineというオンラインゲームを終了し、PCを再起動した際によく発生しています。 ただ、このゲームが原因かどうかは分かりません。 このゲームを終了してPCを再起動しても現象が発生しないことも多いです。 これはPCが故障している(故障しかけている)のでしょうか? どこか設定がおかしくなっているのでしょうか? この現象で故障の可能性があるか教えてください。 また、故障かどうか調べるツールがあれば、そちらもお教え下さい。 環境はVista 32bit Ultimateです。 他に必要な情報がありましたら追記しますので、お教え下さい。

  • PCソフトが起動できません

    PCゲームソフトタイトル  (発情インフレーションDL版)  DMM様よりインストール後起動しようとすると{スクリプトで例外が発生しました プラグインwindowEx.dllが読み込めません}とでて起動しません 何がいけないのでしょうか? OSは最近Windows Vistaから Windows10へクリーンインストールしました 他の同じ動作環境PCゲームソフトは起動しました。 どなたか解決方法をお願い致します。

  • PCの情報が知りたいけど・・・

    このごろ、いろんなゲームをダウンロードしているんですけどたまにダウンロードが出来ないときがあります。動作環境がそろっていないということはわかっているけど自分のPCの動作環境がわかりません。なので誰か教えてもらえませんか?ちなみに自分のPCは98だと思います

このQ&Aのポイント
  • 突然無線の接続が切れ、その後せつぞくできなくなりました。
  • お使いの環境はiMac OS12で、無線LANで接続されています。
  • 解決方法をお探しの方におすすめのハッシュタグは「無線接続トラブル」「iMac接続問題」などです。
回答を見る

専門家に質問してみよう