• 締切済み

マンションの間取が気になって困ってます。どんな間取のマンションに引越をすれば良いでしょうか?

今の住んでいるマンションの間取が気になって困ってます。引越も考えていますが、私に取ってどんな間取のマンションに引越をすれば良いでしょうか?生年月日にも関係があると聞いたのですが、昭和30年9月21日生まれで、3DKの南向きで、部屋の中心から見て、東北にお風呂場とトイレがあって、西北にシンク台とガス台があります。引越してきてから、裁判の事で争いが進んでいる状況でおります。体にも異常が起きているようです。これも、家相に関係があるのではと思いまして、気になってたまりません。それで、又、引越を考えておりますが、教えてください。お願いします。

みんなの回答

回答No.5

詳しい説明はここでは限界があります。こちらからお聞きしたいこともプライベートなことなので。詳しい鑑定をご希望ならばお力になれればと思いますが。五黄方位は五黄殺と言って自分で破滅していく方位です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • onioncat
  • ベストアンサー率30% (185/601)
回答No.4

no.1です。 盛り塩ですが、天然の粗塩や自然塩を使うのが一番良いといいます。 小皿にこんもりと盛ってください。 神様にお祭りする塩は、毎月1日と15日(1ヶ月2回ペース)で取り替える人が多いと思います。(毎日、3日に一度、1ヶ月に一度、という人もいると思います) だいたいそれくらいのペースの取替えでいいのではないかと思います。 とりあえず、塩が湿気を吸ってカチカチになる前に取替えをするのがベストかと。 塩を盛る時にも、下げる時にも、よろしくお願いしますという気持ちや、感謝の気持ちを忘れずにいるといいようです。 置く場所は、玄関でいいと思います。外からの邪気を払うという意味では。 あとは、鬼門や裏鬼門などの気になる場所に置いておくのもいいかもしれません。 でも、あまり置き過ぎると管理が大変になると思うので、まずは玄関、あとはお好みで、と思います。 捨てるときは、台所の流しに捨てるという捨て方がわりかし推奨されているようですが、もったいないので、使用済みの塩をお風呂に入れて入浴するという手もあります。 (ただし塩が陰気をかなり吸ってる感じがするというような場合は、もうそのまま流しに捨てちゃっていいと思います。感謝の気持ちと共に。) 塩入りのお風呂に入ると、身体のお清めにもなりますし、お肌が弱くなければ、お肌もツルツルになって温まっていいですよ。 また意味も無く身体がダルいなどと言う場合、電気が身体に溜まっている可能性がありますので、お払いのように、塩を身体に振り掛けると放電されて、結構いい感じなります。 (たぶんスポーツなどで汗をかくのも同じような効果かと思います) http://www15.plala.or.jp/sityuusuimei/morisiokouka-3.html http://www.fucoidan.jp/kenkou3.html あと、発電所や高圧線鉄塔などの近くには住まない方が吉だと思います。 電気の強すぎる場所は、科学的にも非科学的にも身体に好ましくない場所であると言えます。 また、マンションなどで体調を悪くされる場合、カビや埃、ホルムアルデヒドなどの原因も考えられますので、ご注意ください。 風水的には、ジメジメした暗い部屋はXです。風通しの良い、日当たりの良い部屋なら◎です。あとは、清潔に、です。 運気の悪い時は、神社でお払いをしてもらうのも手ですよ。

sunogi
質問者

お礼

うわ!!!凄く詳しい方ですね???? 有難う御座います。盛り塩について、こんなに詳しくご存知でびっくりしました。科学的であり、専門的なアドバイスを頂いて、嬉しいです。 気になったトイレ、台所、お風呂場の隣においてある、洗濯機の横の3箇所に、盛り塩を置いてはいたが、理論的な事は考えれませんでした。 これからは、onioncatさんが教えて頂いた通りに、頑張って見ます。 お蔭さまで、必ず、良くなるに違いありません。本当に有難う御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

引っ越した時期の方位は東北が正しいとすると(気学と風水では東北の角度が60度と45度で違う)年盤五黄月盤三碧の方角に転居したことになります。月盤は吉方ですが年盤では非常に悪いです。この作用はこれから効いてきます。月盤三碧は吉方ですが、今までのことがらが詳らかになる方位です。住んで2年弱でしたら月盤方位の影響が多大で、家相・年盤方位の影響は少ないといえます。現在の状況は今お住まいのマンションの影響ではなくそれ以前にお住まいの家相及び方位転居の吉凶の影響でしょう。詳しくはたどれませんのでこれから対処方法をお話しします。五黄の影響がこれから出てきますので転居すべきです。4月まででしたらH21年2月(2/5以降)東北または東南 H21年4月(4/6以降)南西へが年盤月盤とも吉方です。この短期間で吉方があるのは非常にまれです恵まれています。まだ運がありますよ。がんばりましょう

sunogi
質問者

お礼

気学が生業のkasumi999さんに余計な事を聞いたりして申し訳御座いませんでした。つい甘えてしまいました。前回の貴重なアドバイス、大変ご参考になりました。有難う御座いました。出切れば、kasumi999さんの職場へ伺いまして、色々、詳しく相談したい気持ちになりました。重ね、有難う御座いました。

sunogi
質問者

補足

ご回答を頂いて有難う御座います。 やはり、ここに引越して来る前の所から、私の人生において、最悪の人生の予告だったかのような感じですね?千代田区麹町4丁目から文京区音羽に移転してから、事業の失敗に落ちて、今まで、こつこつ貯まってた金が、とんとんなくなり、それで、音羽から西北の方向である、練馬区平和台へ引越して来たが、良くなる所か、その延長のような感じでした。今度もやはり、引越をするべきですね?2月いっぱいまでは、会社の決算がある為、動けないとしたら、3月か4/6以降は、南西へが年盤月盤とも吉方だと平和台1丁目からどの辺に当るのでしょうか?年盤五黄月盤三碧はなんの意味でしょうか?教えてください。お願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

気学を生業にしているものです。 あなたの九星は本命九紫月命七赤です。 現在のマンションに入居されてどのくらいたつのでしょうか?。 裁判沙汰とのことですが、家相ですと南もしくは西北に関する事象ですが、それよりも転居時方位の吉凶が大きく影響していると思われます。 引越しは吉方に転居すれば運勢が好転していきますのでぜひなさるべきです。

sunogi
質問者

補足

ご回答有難う御座います。 引越して4月に2年になりますが、当時、引っ越す時に、方角を調べたら、東北が吉方だと言われで、東北の方向へ引越して来ましたが、マンションの方は、鬼門の事を気にしながら選ぶつもりだったのですが、やはり気になった所が、東北の方にあるお風呂場とトイレ、そして、西北の台所でしたが、お塩で、鬼門除けとして置いたりしたのですが、全然いい事がなく、2回目の裁判と昨年10月の金融危機に負われて、苦しい日々を過ごしております。 今年の4月には、マンションの更新をするので、更新するより、引越をした方が良いかなあと思っておりますが、どうすれば良いか分かりません。良いアドバイスをお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • onioncat
  • ベストアンサー率30% (185/601)
回答No.1

マンションはあまり風水は考えなくて良いといいます。 トイレ、お風呂の位置もモノが昔とは違うので、今はそれほど風水にこだわる必要はないそうです。 一般的な家の場合、鬼門と裏鬼門(北東・南西)に玄関を持ってこないことだけ気をつけておくといいそうです。 (マンションは各家庭の玄関というより、正面玄関で見るという話もありますが・・・。) 私なら、マンションの中で一番の鬼門・裏鬼門の場所でない部屋を選びますかね。 でも、風水うんぬんより、マンションの建っている土地の歴史、空気、雰囲気、周囲の物などに気を付けられた方がよろしいかと思います。 玄関を出てすぐ見えるものが、豪邸や緑など運気を上げるものなら良し、汚いゴミ捨て場などはX。 ベランダは東か南向きがいいですね。あと、風通しの良い部屋がいいでしょうね。 あと、心を込めてお掃除をすると、それが結界の代わりとなっていいようです。マーキングするように、隅々まで雑巾掛けをしてくださいw さらに気になる場合は、盛り塩をするといいですよ。他人の目に触れにくい場所に置くのが良いようです。 家相の観点から言うと、家の中心にはみんなが集まる部屋を作るといいとも言いますね。あと、一番北の部屋を主人の部屋にすると良いようです。

sunogi
質問者

補足

oniondatさん!ご回答有難う御座います。 今までは、風水とか家相とかは、あんまり気にしなかったけれど、ここに引越し来てから、昨年まで2年間、連続に悪い事ばかり起きるから、気にするようになりましたね。きれい好きだから、常に清潔にする方ですし、玄関を出れば、マンション幅位の広い駐車所があるし、ベランダは、南向きで日当たりが良く、住みやすいと思いますが、何が問題なのか、もう分からなくなりました。気になる、お風呂場とトイレ、そして台所に、盛り塩を置いてるんですが、その盛り塩は、どれくらいで取り替えれば宜しいでしょうか?年に1回くらいですか?それとも、毎日でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マンションでの間取りと日当たり

    マンションを購入しようと思ってるのですが、日当たりが良い方をとるか、間取りの良い方をとるかで、すごくなやんでいます。その物件はとてもリッチ条件がよく気にいっているのですが、まだ、建設前で、実際の部屋を見る事ができずパンフレットの間取りで決めなければならないのですが、パンフレットの間取り的には、北西の日があたらない所がきにいっているのですが、でも、私が住んでいる所は、金沢なので雪が多く、日照時間も短いので、やっぱり南むきの方がよいのかな?みなさんは、どこを重点に購入されますか?アドバイスお願いします。

  • マンション購入の風水

    マンションを購入したいのですが、東北(鬼門)南西(裏鬼門)は 気をつけて間取りを見ているのですが、 最近気になった物件が、購入可能そうなのですが、 西北にトイレがあります。 トイレが宅心、鬼門、裏鬼門、西北方位にあると大凶相だと、自宅の家相の本に書いてあります。 また、玄関が鬼門の東北になります。 購入は控えた方が良いのでしょうか? まず、全てが良い方位の物件なんて見つからなく、けれど風水が気になり困っているのですが。 思い込みすぎなのでしょうか? 改善策などあれば、また、このような物件でも、悪いこと無かったとかあれば、教えてください!!(>o<)

  • 間取りについて教えてください。

    近々引越しを考えています。 彼女と結婚前提の二人暮らしなのですが間取りについて 2LDKと3DKとで悩んでいます。 両方とも同じ敷地のマンション(公団)です。 2LDK(2階)… LD(13.5)、K(3.5)、洋(4)、和(6.5) 3DK(1階)… D(8.5)、K(3.5)、洋×2(4と4.5)、和(6.5) 以上の間取りで平米数はほぼ同じです。 家賃は管理費含めて3DKの方が3~4千円高くなり予算ギリギリです。 荷物は漫画の本がちょっと多めなのとベッドが二つあります、他は一般的な生活用具です。 あと、二人とも個室が欲しいと考えてます。 今住んでいるところが2LDKで引越し先よりも狭いので 自分は2LDKで十分だとは思っているのですが 彼女は部屋数が多い方がよいのではないかと主張します。 二人で住むにはどちらが好ましいでしょうか?

  • 引っ越しの見積もりに書く「引っ越し元の間取り」

    現在引っ越しを考えています。 引っ越しは過去2回しましたが、一度は自分で、2回目は業者を使って引っ越しをしました。 2回目の時、愛知県→東京までの引っ越しで、距離もあり業者によって料金が様々だと思ったので色んな業者に見積もりを頼みましたが この見積もりの段階である「引っ越し元の間取り」記入について少し疑問に思ったので質問させて頂きます。 2回目の時、(今現在もですが)友達と部屋をシェアしています。 実際の部屋の間取りは3DKなのですが、自分が使っている部屋は6畳の部屋、1部屋分のみです。 なので、引っ越しの荷物と言ってもそこまで多くはなく、1部屋分プラス台所用品を少しくらい程度です。 他のシェアしている人たちはそのままその部屋に残るので、実質引っ越しを行う部屋はワンルーム分と変わりません。 見積もりの段階で引っ越し元間取りに3DKと記入すれば3DK分の荷物を引っ越すと思われ、3部屋分の料金が加算され、かなり多くの料金を取られたりしませんか? 見積もりに、だいたいの荷物量や段ボール箱数、家具の有り無しなどを記入するところもありますが、そちらの荷物量を重視し、料金を出して頂けるのでしょうか? ■まとめますと、引っ越し元の間取りは関係無く荷物量で引っ越し料金を見積もって頂けるのでしょうか? と言う疑問、質問です。 ちなみに、前回引っ越し業者に頼んだ時、間取り3DKのシェアハウスから、私一人分(6畳)の荷物を東京に運んで頂いた時、確か18~19万円もの料金が取られました。 その中に、その引っ越し業者とは別に追加で頼んだ赤帽の引っ越し業者数人の派遣料が入っていました。 (※赤帽を派遣する事は引っ越し前に電話で連絡頂きました。) ↑その時、荷物は1~2人で1時間もかからず部屋から持ち出せる量なのに、そこまで人数が必要かなと思い、「そんなに荷物多く無いですけど…」と言ったところ「3DKのお部屋ですよね?結構広めなので赤帽を追加派遣させて頂きます。」との事でした。 3DKなので…、と言われても実質1部屋分だけなのになぁ、と言う気持ちがありました。 業者を使った引っ越しはその時のみで、相場も分からないのでその時はそれで納得しました。 今現在、またシェアハウスからの引っ越しを考えています。 その見積もりの時にまた「引っ越し元間取り」の記入があり、 過去の事もあり疑問に思ったので質問させて頂きました。 ご回答よろしくお願いします。 気持ち的には引っ越しを行う部屋の間取り分を記入したいです(>_<) ■距離により様々ですが、みなさんが引っ越しされた時おいくらぐらい費用がかかったかお教え頂けたら参考にさせて下さい。

  • この間取りは大丈夫でしょうか?

    マンション購入を予定してます。 まもなく契約日なのですがここに来て間取りが気になりだしました。 北東にトイレと玄関があります。それと東、南に窓はありません。朝日が入る窓があるといいと聞いたことがあります・・・このような間取りは大丈夫でしょうか。 きちんと専門家に聞くべきだと思うのですが時間がなくどなたか詳しい方アドバイスいただけないでしょうか。下がエントランスになっててこれもよくないと聞いたことがあります。工夫次第でOKなら実行を心がけますがどうにもならない家相もあると聞いてすごく心配しております。よろしくお願いします。

  • 間取り

    33歳×イチの彼とお付き合いしています。 私は30歳です。 前妻と一緒にいたマンションには行きたくなかったので、 私の家や外で会うようにしていました。 このたびやっと引っ越すことになりました。 ベッドなどを何もかもを買い換えてくれたので嬉しいし、 ほっとした面もあるのですが、 「これからは遊びにきてね」という彼の言葉に手放しで 喜べないような自分がいます。 もちろんそういってくれて嬉しい気持ちもあるのですが。 ・1DKに住んでた彼の次のマンションも1DKです(50平米くらい)。 この間取りはこれから先に私と住むことも考えてるのでしょうか。 ・遊びにきてねってことはここに一緒に住むことは 考えていないのでしょうか ・私も一人暮らしです。更新まであと1年なので、できれば それを機に結婚も考えています。年齢もありますし。 ・彼に聞けよって感じなのですが、離婚してから男性は どれくらいで結婚を考えるものでしょうか (離婚は性格の不一致だと聞いています) この引越しをふたりの新しいステップのひとつとして 喜ぶべきなのでしょうが、年齢的にあせってしまっているため、 もっと先のステップの保障がほしいのかもしれません。

  • 賃貸での引っ越し

    子供の学区内での引っ越しを考えてます。 家賃と間取りなどを考えると、学区内での引っ越しがなかなかありません。 今は鉄骨造のマンションの二階2DKに住んでいます。 手狭になり探し始めました。 今一件いいなと思っているのが ・3DKのマンションで ・RCの一階です。 一階はやはり湿気や寒さは仕方ないのかな?と諦めていますが、家具がカビたりとかしてしまうものでしょうか? 家賃も手頃で、もう一部屋増えることは大変魅力的なのですが、日当たりが一階でベランダ前が住宅なのもありあまり良くなさそうなんです。 (内見はまだですが、近所なので良く前を通っています) 間取りと家賃は問題なさそうなんですが、やはり人間日当たりって大事ですか? 日当たり悪い物件に住んでる知人から「気が滅入るよ」と言われてしまい気になってしまいました。 3年生になる子と2歳児がいる為走り回ったりでうるさく一階いいなと思ったのですが(涙) もう一件、まだ空室は出てませんが気になる物件があります。 3DKでどの階も日当たり良好。(同じマンションに知り合いが住んでるので内見しなくても分かります) ただ、家賃がプラス8000円! ちょっと厳しいかな?と思いますが、頑張ってもやはり日当たりの良い後者を選びますか?

  • 引越しをすると運勢が変わる?

    1年前に今の家に引っ越したのですが、引っ越してからあまり運がよくないです。 悪いことばかり起きている気がします。 やはり家の家相によって運勢は決まってしまうのでしょうか?? 運勢も悪いので、引越しをしようと思うのですが、 運勢が良くなる間取りがあれば教えていただきたいです。

  • どのくらいの間取りに住むべきでしょうか?

    現在、 子ども1歳・夫・妻・猫・フェレットでの生活です。 今のマンションは2DKで、すべて6畳(うち1つにキッチンが着いている)。 最近引越しを考えています。 というのも、キッチンを半分に区切り、半分はキッチンとして、もう半分はペット専用として使用しています。 他に、キッチンに続く部屋に和室があるのですが、そこにTV・ソファなどがあり、もうひとつの洋室は寝室になっています。 なので使い方的には1LDKですね。 旦那は深夜の帰宅で昼スギまで寝てますので、子どもの遊べるスペースが今の所和室しかないのです。 しかもTVやらがあり、実際遊べるスペースは1畳分くらいです。 引っ越すのなら、子どもが遊べるような間取りにしたいと思っているのですが、2LDKか3DK。どちらがいいのでしょう? 子どもが小学卒業くらいまでは住みたいと思っています。 (購入はできません) お子さんが小学生の方。間取りを教えていただけいでしょうか?

  • 引越料金

    4月上旬に引越を予定しています。 新築のマンションへの引越なのですが、マンション販売元から指定されている業者から見積もりを取ったのですがその料金が高すぎるような気がするのですが詳しい方教えてください。あまり高いようであれば業者を変えようと思っています。 条件: 引越日 4月5日 引越元 東京都大田区 引越先 神奈川県川崎市(距離約10Km) 現住居間取り 1DK 見積もり時トラック 2tロング 1台 作業人数 3人(ドライバーを含む) 見積もり金額 12万6千円(値引き後) 見積もり業者 サ○イ引越センター *新築マンションなので一斉入居となり、待ち時間が多くなると思われます。