• ベストアンサー

キーボードのレイアウト変更(割り当て変更)

noname#99913の回答

noname#99913
noname#99913
回答No.1

フリーソフトにキー設定を変えるものがあります。たとえば下のものなど。 http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se228667.html

vaporub0123
質問者

補足

日本語キーボードでは「=」は Shiftを押しながら「-」を押さなければならないのですが、それをKeySwapで割り当てることができませんでした。 もしくはなにか細かい設定があるのでしょうか、、、、。

関連するQ&A

  • 英語キーボードのレイアウトを修正したい

    みなさんこんばんわです。よろしくお願いいたします。 さて、私はWinXPProSP2にて、米Logitech製USBワイヤレス英語キーボードを利用しています。今まで問題なく使用できていたのですが、ロジクールのマウス、MX-Rを買い、SetPointをインストールしたら、キーボードのレイアウトが日本語になってしまい、アットマークやコロンなどの固有の位置などが崩れてしまいました。 そこで、 http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/trouble.html#971 を参考に、該当レジストリをkbd101.dllに変えたところ、キーボードのレイアウトは元に戻りました。 ところが、今まで、漢字変換をON/OFFにするのに、Alt+~ で切り替えていましたが、このキーが無効なのです!! かな/無変換モードをキーボードで切り替えできなくなったため、マウスで操作しなければならない状況になってしまいました。。。 なんとか英語キーボードのレイアウトを、Alt+~ も含めて元に戻したいのです・・・。言語バーやコントロールパネルのキーボードなどをいろいろいじってみましたが、限界です・・・。 もちろん、デバイスマネージャのキーボードのドライバも色々変更してみましたが、無駄でした。 英語キーボードのレイアウトにはよく泣かされます・・・。よろしくお願い申し上げます。

  • Photoshop CC 英語キーボードで

    Photoshop CC を英語キーボードで使っています。 日本語キーボードではショートカットで ctrl + @ でグリッドが出ますが、英語キーボードではどのようにして出せばよいのでしょうか。 @自体がShift+5(4かな)で出すので、Shift Keyも押したところで出ません。 Pの右のキーを押しても出ません。 ショートカットお分かりの方、よろしくお願い致します。

  • Windows7+英語キーボードでのIME切り替え

    Windows7でFILCOの英語キーボードを使っています。 IMEのON/OFFは[alt]+[`]でやっていますが、これをMacの日本語キーボードのようなやり方に変更できないかと思っています。 具体的には、一番手前のキー配列が [ctrl][win-l][alt-l][  space  ][alt-r][win-r]・・・となっているのを [ctrl][alt-l][IME-off][ space  ][IME-on][alt-r]・・・というようにできればベストだと思っています。 いろいろ調べてみましたが、良い方法が見つかりません。 良い方法がありましたらお知恵を貸してください。

  • 英語キーボードで日本語キーボードの『無変換』

    コンニチワ ロジクール英語キーボードの日本語入力困っています 英語キーボードで入力中の文字をひらがなに変換するキーの組み合わせを教えてください。現在入力中の文字はかたかなです。 日本語キーボードでは無変換キーを押すと カタカナ ひらがな 半角 のように入力中のもじを切り替えできます ゲンザイハコノヨウニカタカナニュウリョクニナリマス なのでF6でひらがなに変換しています 英語キーボードで知っている切り替えは ALT+~or` 日本語入力有効無効 CapsLockキーで大文字小文字のきりかえくらいです 他にありましたら一覧のサイト等教えてください

  • キーボードをアメリカ配列で使いたい

    アメリカ配列のキーボードを買ったのですが、キーボードに表示されているとおりに打てません。 たとえば@を打つのにAlt+2のようにできるようになりたいのですがどうしたらいいのでしょうか? パソコンは日本製のNEC,Vistaを、 キーボードはMacMB110LL/Aを使っています。 ヘルプを見ながら、キーボードのスタイル変更で、入力言語で英語をインストールし、英語を打つ時はAlt+2で@が出せるようになったのですが、 日本語を打つときも同じように使いたいのです。 さらに、ショートカットで入力言語を英語⇔日本語にできるようにすることは可能でしょうか? 今はいちいちツールバーをクリックしなければならなくて不便です。 ご回答よろしくおねがいします。

  • 英語キーボードでWindows7を使う

    日本で、Lenovo T430sを購入しました。最近まで米国に住んでいたので、英語キーボードが慣れていると思い、英語キーボードを購入しました。 たった今、PCを開封しました。OS自体は日本語のようです。日本語文字列を入力するときはAltと`を入力すると日本語に切り替わります。そこまではいいのですが、英語を入力するときは英語キーボード上の文字と違う文字が入力されます。(「@」を入力したいのに、「"」が入力されてしまう) これは、言語をJP(日本語)にしているからで、言語をEn(英語)に変えればキーボード上の英文字になるのですが、いちいち毎回言語バーからJPとENを切り替えるのが面倒です。Altと`のショートカットだけで、日本語と、”英語キーボード上の”英語に切り替えることは可能なのでしょうか?

  • Windows XP SP3 に接続したキーボードのレイアウトを

    Windows XP SP3 に接続したキーボードのレイアウトを 日本語 106/109 配列に設定しようとしています。 なにかの拍子に、使用中のキーボードが [101/102 英語キーボードまたは Microsoft Natural PS/2 キーボード] として認識されていたため デバイス マネージャからドライバの更新をおこない、 [日本語 PS/2 キーボード (106/109 キー Ctrl + 英数)] として認識させるところまでは成功しました。 具体的には下記の処置です。 http://support.microsoft.com/kb/418323/ja 再起動も行い、デバイスマネージャ上でも 日本語 PS/2 キーボード (106/109 キー Ctrl + 英数) として認識され、正常に動作しています。 しかし、キーボードの配列が変更されません。 レジストリエディタから HKEY_LOCAL_MACHINE ¥SYSTEM ¥CurrentControlSet ¥Services ¥i8042prt ¥Parameters を確認しkbd106.dllにはなっています。 HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard Layouts\E0010411\Layout File を確認したところKbdjpn.dllになっています。 この他解決方法をご存じの方いましたら ご教授願えませんでしょうか。 入力方式はGoogle日本語を使っています。

  • 自作可能なキーボードショートカット、フリーソフト

    自分でキーボードショートカットを作れるフリーソフトを探しています。 訳あって本日中に行わなければいけない作業があり、それには「Ctrl+C」と「Ctrl+V」をそれぞれ約1500回ずつ押す必要が出てきます。 既にそれぞれ150回ほど押したのですが、もう左手小指が悲鳴を上げていてこのままでは間に合いそうにありません。 いくつか自分でも探してみたんですが、たとえば「Keyboard Butler」だと「Ctrl+C」の代替として「Alt+C」は機能したのですが、全く同じ構成で「C」を「V」にしたものは機能しませんでした。 もしかしたら設定が悪いのかもしれませんが、Keyboard Butlerで登録する方法や、あるいは他のフリーソフトについてなどお力添えをいただけますと幸いです。

  • 再起動しないでキーボードの種類を変更できますか?

    WindowsXP SP2です  キーボードが101/102英語キーボードになっています これを再起動しないで、106 日本語(A01)キーボード(Ctrl+英数)にできますか?

  • キーボードの右ALTについて

    変な質問かもしれませんが行き詰っているので教えて下さい。 言語を韓国語にしてハングルとアルファベット入力切替をするのに 右ALTでできることを検索してわかったのですが 私のキーボードにALTキーが1つしかありません・・・ 左に1つしか・・・詳しくキーボードの配列を表すと(下段) Fn|Ctrl|Win|Alt|無変換|スペース|変換|カタひら|右クリック|Ctrl|home|pgup||pgdn|end NECのキーボードです。 右ALTキーというのはすべてのキーボードについているわけではないのですか? 右ALTキー以外でハングルとアルファベットの切替がキーボード上でできる方法ってありますか? わかるかた教えて下さい、よろしくお願い致します。