• ベストアンサー

「縦割り活動」って他の小学校でもあるのかな?

小学校の課外活動はだいたいクラス単位、学年単位が 多いですよね。 私の小学生時代に「縦割り」というのが ありました。 これは出席番号で全学年を縦で割っての活動です。 一例として1年1組の出席番号1~5番、2年1組の出席番号 1~5番・・・という風に学年の枠を超えて出席番号で班を 作って学校内の掃除などをしました。 今思えば、縦割りってなんかおかしな呼び方ですよね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.1

ありますよ。 学年を超えて仲がいいです。 お子さんによっては、兄弟のように、ずっとお付き合いを続けていらっしゃる方もいるようです。 少子化の影響か、先生方としては、異年齢との交流が必要だ、とお考えなのかもしれませんね。 確かに、年下のお子さんとの交流は、自分の成長を実感する機会になるでしょうし、年上のお子さんとの交流は、色々学べる機会でもあり、学内にお兄ちゃんなりお姉ちゃんができることは心強いでしょう。

taka1970
質問者

お礼

お、今でもあるんですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

うちの学校もあります。周辺全体でもあります。 出席番号とかではなく、どういう分け方かは不明ですが、 とりあえず兄弟姉妹は一緒にならないようになっています。 新1年生はまず2年生と一緒にどんぐり拾いに行き、縦割りの雰囲気が わかってから全体の縦割りに参加します。 6学年集まるので、体力も知能も違いますから、小さい子は大きい子の 経験や知識を遊びながら学び、大きい子は小さい子をいたわる気持ちが 自然と身につくようです。 大きいマンションがあるので生徒数は多いですが、やはり兄弟の人数は 1人っ子を含め少ないので、学校で年の違う子供と関りあう機会があるのは とても良い事だと思います。

taka1970
質問者

お礼

小学生の1年と6年だとかなり違いますよねー。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.2

掃除を縦割りでやったりしています。 一緒に掃除をする事で、下級生は上手にできるようになるし、上級生は教える事やきちんとする事がより身に付き、何よりも責任感が向上します。 掃除はクラス単位の縦割りですが、各地で行われている「集団登校」も縦割り活動でしょう。

taka1970
質問者

お礼

集団登校か、懐かしい!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセルで別シートからクラス別の名列表を作るには?

    学校の学年の名簿を作っています。 sheet1のセルAには通し番号、セルBには1年の組、セルCには1年の出席番号、セルDには2年の組、セルEには2年の出席番号、セルFには3年の組、セルGには3年の出席番号、セルHには名前を入れてます。 そこで、別のSheetでクラス毎の名簿一覧を作りたいと考えています。 できあがっている名簿の枠の中に、スピンボタンでクラスを1とか2とか入れると1組の出席番号順や2組の出席番号順に名簿ができるというものを考えています。 クラスによって人数の多少があるので、1組が35人の時には35番目の名簿まできちんと埋まって、2組が34人の時は35番目が空欄になるように。 さほどエクセルに詳しくなく、本やネットで散々調べ、何度か関数を入れてみましたが・・・。 どなたかのお知恵を拝借したく・・・。よろしくお願いします。

  • 生徒会 選挙公約

    選挙公約で悩んでいます。 僕は他学年とも仲の良い学校を目指しています。その中で廊下で人とあったら学年関係なく挨拶をすると言う活動、全校で縦割り班を作りクイズ大会やスポーツ大会をすると言う活動を考えています。この活動の悪いところを率直に教えて欲しいです。

  • 学校の間取り

    私の通った小学校は、1~2年生の校舎と3年生以上の校舎に分かれています。3年生以上の校舎は2階に各学年の1~2組、3階に各学年の3~4組があり、同じ学年は縦に並んでいました。ちなみに、1組と2組、3組と4組は階段の踊り場を挟んで向かいあっていました。 理科室などの特別教室は、ほとんどが3年生以上の教室の1階に入ります。 ちなみに、1年生は1階に全クラスが横一列、2年生は3年生以上と同じ縦並びです。 この部屋割りは変わっていますか? また、みなさんの学校はどうでしたか? 中学校、高校でも構いませんので、教えてください。 絵を描く参考にします。

  • 受験算数 掃除当番

    33人いるクラスで(1,2,3,4,5)(6,7,8,9,10)(11,12,13,14,15)・・・(26,27,28,29,30)(31,32,33,1,2)・・のように、毎週出席番号順に5人ずつ掃除当番の班を作っていきます。31番の人が初めて班の中で一番大きい番号になるのは何週目ですか? 宜しくお願いします。

  • 5桁の数字を値を変えずに表示のみ下3桁で表示したい

    Excel2007を使っています。 学校の生徒番号を5桁で表示しています。 例えば1年1組1番は10101です。 一部の授業が2年生と3年生の合同授業があるためです。 ですが、ほとんどの授業は学年単位なので3桁表示で十分です。 そこで「10101」を「101」のように表示させることはできるでしょうか? 同様に「20101」も値を変えずに表示だけ「101」にすることはできますか? ご教示お願いいたします。

  • 中学校のリーダー決め

    息子の通う中学校のクラスでは、 班長やその他の活動のリーダーなどを 推薦で決めるそうです。 クラスの班を決める時、 班長を推薦で選び、班長が班員を選ぶ。 そして班を運営する。 席替えするときに、また班長を推薦で決めるので 同じ人が選ばれることが殆どで、 班長の人はずっと班長。選ばれないと班長になることはなく、 班員のままの子の中には、まったく責任感が育たない子もいて、 班長任せなので、班長はそのまとめ役などでも 責任があるので、班長の子の成長はあります。 体育祭の応援団や課外活動なども、リーダーを推薦で決めます。 担任の先生は、リーダーは自分でなりたくてなるのではなく、 周りが認めないとリーダーになれない。 選ばれなければ、リーダーではないとの持論があります。 選ばれた子がリーダーになるので、 学級での問題は生徒で解決しやすい利点もあります。 リーダーの責任感が育ち、かなり成長します。 しかし、選ばれない子は、 リーダーとなる経験もないので、 部活や学力も低下している子が多く、 部活をやめてしまったり、成績が伸びなかったり、 授業中にふざけたりなどもあります。 要するに、伸びる子はどんどん伸びるけど、 選ばれない子はチャンスがないので、 楽な方へ流れやすいのです。 本来、学校の先生が指導するべきことも、 班長の仕事になっているようです。 そして仲がいい友達も班長になるので、 仲がいい子とは、一度も同じ班になることはないようです。 私は、リーダーを育てることもいいとは思いますが、 リーダー気質ではない子でも、 班長経験は、どの子もするべきと私は思うのです。 中学生はまだ幼く、年齢的にもふざけやすかったり、 俺には関係ないと思いがちの子もいます。 同じ子ばかり班長になる学級運営で、 選ばれない子はそれでいいのだろうかと思うのですが、 他の中学校ではどのようにリーダーを決めているのでしょうか? 同じ学年の他のクラスは、くじ引きで班長を決めるようです。 どうやら、うまく行かない班もあって、 授業中ふざけている子も多いとか。 その分、先生は苦労するようですが・・。 参考意見お聞かせください。

  • 小学校の外国語活動について

    小学校外国語活動について  平成23年度から「第5・第6学年で年間35単位時間」が必修となったとのことですが、外国語活動は「教科」として扱われず、「外国語活動」というカテゴリーで扱われるのでしょうか? 中学校などでも、一般に英数国理社などと分けられている気がします。 英語=外国語活動ではなく、多言語も外国語活動として含まれていて「外国語=多言語」という意味で、その主として英語を扱っている、ということで良いのでしょうか?

  • 小学校5年生学年活動

    こんにちは。初めて質問いたします。今春より次男の学校のPTAで学級委員を担当しています。次男の小学校では毎年1回、学年活動というものがあります。1時間程度で、子供と親が一緒になって何かをする という企画なのですが、よいものがないか検討をしている段階です。 こちらの質問で以前に小学校2年生向けのものを見ましたが調理実習以外はやはり低学年向けであると感じました。高学年は難しいというコメントがありましたが実際私も悩んでいます。 過去の例としては助産婦さんに来てもらって性教育の話をしてもらう、HONDAの「環境わごん」というスタッフさんに流木などを使った工作などを親子いっしょにしてもらう・・ などあるのですが・・(ちなみに環境わごんは今は地域が限定されていて私が住んでいるところでは実施できなくなりました) なにか、ご経験上でよかった企画などありましたら教えていただけないでしょうか? ちなみに、学年は5年生で約33名×2クラス(生徒数)となります。親は全員出席するとは限りません。費用は一人500円までですので、概算3万円ぐらいまでになります。時間は1時間程度。日程は10月末ぐらいを予定しています。 よろしくお願いいたします

  • こういう場合はため口?敬語?

    閲覧ありがとうございますm(_ _)m 大学二年生(女)です。 近々、他の大学の一年生(男)と、二人一組でとある課外活動を長期間行うことになったのですが、、 こういう場合は私より一学年下ということでため口で接しても良いものなのでしょうか? それとも(その活動というのが少しお堅い活動なので・・)敬語で接していくべきなのか。。。 あれこれ考えてたらよくわからなくなってしまいまして; へんてこな質問ですが・・・・・・、皆さんの考えをお聞かせください(--;)

  • 小学校のPTAの活動はどんな?

    来年度まるまる育児休業をとっており、上の子が小学校1年生になるので、この際、PTAの役員をやってしまおうかどうしようか悩んでいるのですが、、PTAってどんな仕事があるのでしょうか?どこの学校でも大体おんなじだと思うのですが、、、ちなみに公立です。 学級ごとの役員やら学年の役員やらいろいろあるんでしょうか?もちろん活動日とかは学校によって違うと思うので、経験された方の現状を教えていただければ、うれしいです。0歳児連れではだめですか?うちの子はおとなしいので、あんまりぎゃーぎゃー泣いたりはしないと思います。やはり下の子がもう少し大きくなってからのほうが無難でしょうか??