• ベストアンサー

PICのST入力は

PICのポートでST(シュミットトリガー)入力がありますが、ST入力ということはこのポートを入力で使用する際はチャタリングに強いということでしょうか? 強いてはハードでチャタリング防止をしたりソフトでチャタリング回避しなくてもいけるということ? (防止はつけたほうがいいですが諸事情でできれば無いほうが・・なんて時に使えないかなと。)

  • poyo3
  • お礼率66% (538/813)
  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

シュミットトリガは,ヒステリシス幅以下のノイズに対しての効果が期待できるけど,チャタリングのような大振幅のノイズに対しては全く効果がありません. チャンとしたチャタリング防止を勧めますが,簡易的にはRCフィルタを入れてなまらせることもできます. 現物合わせになるから,RCフィルタの定数設定がメンドイと思いますけど.

poyo3
質問者

お礼

やはりそう都合よくはいかないんですね。回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ハードでチャタリング防止回路(PIC使用で)

    PICへのスイッチの入力をハードでチャタリング防止をする場合の回路はどういったものがあるでしょうか? フリップフロップなどあるようですが回路がいまいちわかりません。 よろしくお願いします。 (入力:H→L)

  • PICのスイッチの入力誤作動の原因

    PIC629を使っています。 スイッチのデジタル入力(アースするかしないか) に応じて動くプログラムを作ったのですが、 長期的な私用の際に、アースの読み込みをしてくれなくなります。 チャタリング防止でカーボン抵抗33KΩと0.1μFのセラミックコンデンサを入れています。 スイッチは汎用のOn/OFFスイッチです。 他の動作は正常なのですが、スイッチのデジタル入力のみ 長期的に使用の際に誤作動(アースを読み込んでくれない) が起きます。 PICも壊れていません。 またPICの足から直接アースにショートさせると 正常に動いたり、動かなかったりします。 原因として、カーボン抵抗やセラミックコンデンサの 破損は考えられるのでしょうか? それとも他の原因が考えられるのでしょうか? プログラムには原因はないと思われるのですが、、

  • PICのパスコンにかんして

    PICにアースと介した入力スイッチをつけるのに、 プラスに抵抗、アースにコンデンサをかますのが 一般だと思うのですが、コンデンサに関して レギュレータのパスコンのコンデンサと 回路図的に重なるのですが、 この場合パスコンのコンデンサは チャタリング防止のコンデンサをかねている と見てよろしいのでしょうか?

  • PICへ入力するHigh信号は12VでもOKですか?

    PICへ入力するHigh信号は12VでもOKですか? 動作用の電力として5VをPICに入力しますが、トリガーとなる信号は12Vでも大丈夫でしょうか?12Vの信号がI/Oに入力された際に、所定の動作をPICにさせたいのです。PICは12F509を使用するつもりです。電源の5Vは、車用の携帯電話充電器をバラして使う予定です。 ウインカーの信号を取得したら所定の動作をさせるのが具体的な目的です。 ご回答をお願いします。

  • PICとST7565R搭載GLCDについて

    現在、タイトルの通りPIC16F877AでST7565Rが搭載されたGLCDを制御しようとしています。 統合開発環境は「mikroC PRO for PIC」を使用し、秋月のPICライタで書きこんでいます。 当方、Webシステム系統はそれなりにやってきましたが電子回路については正直知識がほとんど有りません。 一応、PICとST7565R(と液晶)のデータシートを見ながらフロー通りに動かしているつもりなのですが、 初期設定すらうまくいかなくて困っています。 ですので、まず自分に何の知識がなくてはダメなのか、お聞きしたいと思います。 (1)PICと液晶はクロックを合わせて必ず同期をとる必要があるのでしょうか?  (液晶の[osillator frequency]は20kHzとデータシートに書いてあり、PICには4.0MHzを入力してます) (2)CSやR/Wは常時Hiにしてるのですが、データを送る直前に変更する必要があるのでしょうか? (3)結局データを書き込むには、「DataBusを入力したい値にして、E信号をHiLowさせて手順だけ合わせればればタイミングチャートとか理解しなくてもいけるんじゃないの!?」とか思ってるんですが、やっぱり阿呆な考えでしょうか。  (現在はRSやE信号をHiにして、DataBusのポートを変更し、Delay_us()等で少し待機してからE信号をLowにする、といった適当な動作で試しています……) 以上です。 具体的な話でなくても、「まずこういう事をしたいならこれを理解しなきゃだめだ」といったお話でいいのでご教授頂きたいと思います。 また、こういった本やHPが参考になる、というお話がありましたら幸いです。 どうか、宜しくお願いします。

  • シュミットトリガ入力をデジタル入力とするには

    シュミットトリガ入力をデジタル入力とするには PIC16F873A のRA4 ポートですが、シュミットトリガ入力の為、最初の1回目はデジタル入力相当に動きますが、それ以降が不安定(というかそれがシュミットトリガの動作?)になってしまいます。 外部にどのような回路を構築すればデジタルI/O とできるのでしょうか? それともPIC のプログラミングで参照電圧?ヒステリシス範囲?を修正する事で解決できるのでしょうか? ちなみに入力はフォトインタラプタからのデジタル信号で、チャタリングはありません。 #別のI/O ポートに逃げる前に勉強しておきたいので。よろしくお願いします。

  • PIC18のポート入出力

    PIC16からPIC18を使おうといろいろ勉強中ですが、PIC18のポートはPIC16と違いLAT*というのがあります。 調べると高速処理時(容量性の負荷)の際の誤動作が防げるということらしいのですがLAT*への出力もPORT*出力も同じことらしいような。 この2つの使い分けは 出力ではLAT* 入力(ポート読み込み)ではPORT*を使うといった感じなのでしょうか? 使い分けはどんな感じなのでしょうか?

  • PICマイコンPIC12F509について

    これからPICを勉強しようとしているPIC未経験者です。 とりあえず使用するPICはPIC12F509を考えています。ネットの情報量からすると本当はPIC12F683の方が良いのかも知れませんが価格面からPIC12F509を検討しています。 PICはこれから購入しますが一番最初に触るPICマイコンとしてPIC12F509を選択しても大丈夫でしょうか? 一応言語はアセンブラを勉強しようと考えています。また、最初の目標として入力1に5Vがかかった時に出力1から何ミリ秒か遅れて5Vが出力され、入力1の加わる5Vが不定期に素早くON-OFFを繰り返えしてもPICの電源をOFFするまでずっと繰り返し動作する程度の物を組みたいと思っています。 現在の開発環境はPCにMPLAB X IDE v3.26等のソフトをインストール、PICkit3を入手程度です。 先日、MPLAB IPE v3.26を使用しHEXファイルをPIC18F2550に書込みを初めてしてみました。これが初めてのPICとのふれあいです。 以上、PIC知識人の皆さまご教示を宜しくお願い申し上げます。

  • PIC16F88 動作不良

    PIC初心者です。 PIC16F88を使用してスイッチ入力(Aポート)でAポートでリレーとBポートでスイッチのLEDの制御をしていました。 全16台中1台のみスイッチのLEDが点灯したまま動作しなくなりました。 電源を再投入しても復帰しません。 秋月電子のROMライターで、データーを読み込み、別のPIC16F88に書き込み、同基板にセットして電源を入れると、正常に動作します。 不具合のPICは再書き込みすると、動作してしまい原因がわからなくなりそうなので、再書き込みはしていません。 何が原因(考えられる要因)かわかる方、よろしくお願いします。

  • PICのプログラムを知りたいです

    PICプログラミングの入門書を何度か 読み返し、PICkit2を入手したばかりの 未経験者です。 PIC12f629を使用して、5つのポートで 8つのLEDを順次点滅できるという理屈 と回路図は分かりました。 ところが、本書に載っているのは、 PIC10f200を使用した、3つのポートで 4つのLEDを順次点滅させる回路図と プログラムで、このプログラムをどう 応用していいのかわかりません。 熟知している方には理解できないかも しれませんが、昔から理数系が大の苦手 なんです… http://www.youtube.com/watch?v=TyRcSPTer94 こちらにある初めのリレーが理想です。 宜しくお願いします。