• 締切済み

自分の気持ちが分からない。助けてください

20歳♀です。3年半付き合ってる一回り上の彼がいます。付き合っていく中で何度も喧嘩してきたりどんどんマンネリ化してきました。彼は悪いところを治してくれなくて精神的に疲れる事もあったんですがそれでも尊敬出来る面もあり私は彼に一途でしたが、最近将来に繋がる趣味を見つけてから彼からの連絡がきても面倒だと思うことがよくあるし、もっと恋愛の視野を広げても良いんじゃないかと思い始めたと同時に彼に対する不満が抑えきれなくなっている自分に気づきました。まだ20歳なのに友達から熟年夫婦みたい。とか言われるし両親からは絶対利口な人じゃないから別れた方が良い。と何度も言われてきて、最近その意味も分かってきたような気がします。 でもだからと言って別れるべきか。と考えるとまたそれはそれで悩んでしまいます↓ 私はどうしたら良いんでしょうか、、

みんなの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20101/39849)
回答No.1

3年の付き合いがあるからこそ、彼と向かい合わないとね。 貴方がそういう気持ちになっているのは正直な部分。 それはそれで偽れない。勿論それなりに長く付き合えて来た関係性を終わらせるかもしれないという部分には躊躇もあれば、不安もある。 でも、貴方自身は今後どうしたいのか?それが一番大切なんですよ。 彼と別れない選択をしても今の気持ちにふたは出来ないし、彼と別れてもすっきり解決、という心境にはならない。 ただ、貴方自身がしっかり自分と向かい合って考えて、そして彼とも向かい合った末に出した結論なら、その先にどういう展開があっても貴方自身が自己責任として受け止められるものなんですよ。 貴方の人生だからね☆

noname#76487
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分だけ気持ち良くなる彼。

    初めての彼で今3ヶ月目ですが、Hは2回に一回くらい。しない日は彼は必ず私に手か口でして貰います。 彼は5歳上で仕事が凄く忙しく疲れているので、そのせいか一回イッたら数時間は元気が出ないので、そこで彼がイってしまうとHできません。 私が途中でやめようとしても我慢できないし、自分でどうしても続けちゃいます。 一緒にいるのに自分でやるのも可哀相で結局最後までしてあげてしまいますが…。 自分がイったあとはもうそんな気分じゃ無くなってしまうようで弄ってもくれず、勿論Hも出来ないし…。 感じてる姿もカワイイなとそれ自体は嫌ではないんですが、最近なんだか寂しくなります。 私は彼しか知らないのでよくわかりませんが、2回に一回くらいなら普通のことですか? また、Hしててもいつも、気持ちいいけどあと一歩なにか…というところで彼がもうもちません。 ただ、私がイケないことは彼も気にしているみたいで、最近は最中に「まだいかない?」「どう?」と私の反応を凄く気にします。 それで余計Hが面倒なのかな…。 最近は私からお願いしてHするような感じで凄く嫌です。 それで『いつも私だけしたいみたい』と彼に漏らすと、『俺だってしたくないわけじゃないんだよ。でもお前があんまり声我慢できないから…』と言われ。 確かに、彼の部屋はアパートで音も漏れます。 でも我慢してたつもりだったのに~。 声が出て困るから自分が気持ちよければそれで良いの? だったら他の所で、と思うくらい私とエッチしたいとは思わないの?(彼の部屋以外でしたことないです)とか思うとなんだか凄く悲しくて…。 色々と不満を並べてしまいましたが、不満に思ったり悲しくなったりするのと同時に、自分が貪欲すぎるのではないかと不安です。 何もかも初めてなので、どこまで彼に要求してもいいことなのかわからないんです。 一般的に見て彼のこれらの点はどうなんでしょう?

  • 自分の両親の見守り方

    こんにちは。25歳の女です。 もうすぐ7年付き合っている同い年の彼氏と結婚します。 7年ずっと大切にしてくれて、今でも可愛い可愛い、私がいれば何でもいいんだよーと言ってくれ、幸せにしてもらっています。 この人と結婚できることが、すごく幸せだと思っています。 ですが、夫婦ってすごく難しいんだと思います。それは、私の両親を見ていてなんです。 私の父は子煩悩で家庭思いの父ですが、母に対してモラハラ気味な人です。母は何度も喧嘩してますが、結局好きなんだよ、と言います。 それならそれで良いと思っていますが、4年くらい前に、母が急にうつ病になりました。 原因は外的なものでなく、内的なものとのこと。 うつ病になる前に突然重度の貧血を起こし、このままだと命の危険があるというレベルでした。 病院では原因不明の婦人科の病気だろうということで、応急処置として輸血を受け、血液の値はもとに戻りました。 ですが、その後からうつ病を発症し、現在に至ります。 子どもの私から見ても母の明るさ、笑顔に支えられていた夫婦関係です。 今でも、父も何とか歩み寄っている様子で、父の機嫌が良い時は仲の良い夫婦です。 ただ最近、定年退職をした父。うつ病が軽くなっているとは言え、薬の副作用で寝る時間が多い母を見て、機嫌が悪い日も続き、夫婦関係が悪化しております。 喧嘩をしながらも、仲の良かった両親。なんだかんだ言いながらも、父は「お父さんとお母さん、仲良くてお前も嬉しいだろ~!」と自慢気によく言っていました。 私は父のモラハラ気味な性格に着いて行くことはできなくて、今は1人暮らしをしています。 でも私はそんな両親が、なんだかんだ言ってもやっぱり見ているのが好きでした。 そんな両親ですが、今は笑顔で会話することもほとんどないようです。 実家へ帰れば睨んだ様子で相手を見ることもありますし、お互いにお互いの不満を口にするばかりです。 私も、最後まで幸せな夫婦でいられるのか不安になると同時に、やっぱり自分の両親です。 幸せに暮らしていて欲しいと思っています。 娘が手出しする問題ではないのかもしれません。兄は実家にいますが、2人に干渉しない方針です。 どんな気持ちで両親を見ていたら良いのか、正直わかりません。 幸せそうに「お母さんはお父さんのと、好きなんだよー」と笑ってた母、それを聞いても聞こえないフリをしていた父、それでも仲良くて羨ましいだろーと言っていた父、そんな2人に戻って欲しいです。 娘の勝手な願いなのでしょうか… そんな時期もある!そう思って、私は自分の結婚だけを考えていればいいのでしょうか。 孫の顔でも見れば、また笑顔が増えてくるでしょうか。 再来月には入籍です。 これから顔合わせや、挨拶など、やらなければならないことは沢山出てきます。 自分の両親の夫婦仲の見守り方、捉え方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 彼の気持ちを知りたい。2人は合わないのか

    彼(30歳)とは出会って私(27歳)はもう4年になります。最初の頃は2人とも信じられないくらいの熱愛をし、これ以上の人はもう現れないと思うほどお互い強く求め合っていた二人だったけど、長くなるにつれて問題も出てきたりし、深刻な喧嘩もあったりで、別れ話もこの4年間で何度もなり、会うたびに同じ事で喧嘩し、泣くほどに辛い思いをし、同じ結果におわる。ということを繰り返し、結局離れらずに今に至ります。 だんだんあまり良くない意味での落ち着きを感じるようになってきたこの頃ですですが、話合いをしてもいつも、彼が折れるという事はあり得ないので、最終的に私が泣いて謝る。という結果に終わり、今まで何を打ち明けても同じ結果に終わる中、本当に私だけが悪かったのか?とだんだん思うようになってきたのです。やはりもめる時はお互いにどこか原因があって、一方的に私が全力の努力で直す。というのはどこかおかしい気がします。不満に思う事も言えず、黙って我慢していると顔色にすぐ出てしまい、彼に気づかれてしまう。=喧嘩に。不満の気持ちを言えずにだんだんその気持ちが蓄積されながら、もうこのままでは幸せではいられなくなると思います。友達に相談すると4年目はそういう時期なのだと言いますが、これはどれだけではないような気がして仕方ありません。それでも私は彼を心から尊敬し、愛しているので自分が苦しくても彼と一緒にいたいという気持ちは強くあるのですが、いまこんな気持ちなのでは当然幸せでいられる自信がありません。最近の彼はどこか私を半分諦めたような目でみているような気します。もう彼は今は情だけで付き合いを続けてるだけなのでしょうか。

  • 自分の気持ちが曖昧です…。

    自分の気持ちが曖昧です…。 こんにちは。大学4年(21歳)♀です。 最近生まれて初めて彼氏ができました。彼氏はフリーターで2歳年上です。バイト先で知り合いました。 私は今まで見てるだけの恋しか経験したことがなく、女子校に通っていたため、男友達さえいませんでした。彼は私の初めての男友達でもあります。 出会って1ヶ月もしないうちに仲良くなって彼から告白されました。 彼は自分で言うのもなんですが、私にべた惚れしてくれているみたいなんです。一緒にいて楽しいし、自分を好きと言ってくれるところが好きだから付き合ってるのですが、それって相手に恋してるとはいえないんじゃないかとも思い、自分の気持ちがわからなくなりました。 【好きじゃないかもと思う要因】 ・一度別れるとなった時、嬉しくも悲しくもなかった。(その日のうちに復縁しましたが。) ・顔、服装、仕草、考え方が好みじゃない。 ・別れるかどうするかと言われた時、どっちでもいいと思ってしまった。 ・フリーターでフラフラしてるところが少し不満。 ・自分に自信がなくていつも私の機嫌をうかがっている感じが不満。 ・今までこんなに思われたことがないから嬉しいだけで、恋ではないかもしれない。 【好きかもと思う要因】 ・人見知りな私には珍しく彼の前では誰よりも自然体でいられる。 ・抱きしめられたりキスされると嬉しい。 ・いつもメールをめんどくさいと思っている私が、彼からのメールは嬉しく思う。 ・会えない日は寂しくなる。 ・毎日のように告白してくれるのが嬉しい。 ・私を大事にしてくれて、夢も応援してくれる。 ・彼は私しか見えてない感じで、ライバルもいないから、彼の大切さがわからないだけかもしれない。 恋愛経験がなく、男友達もいないので、誰かと比較もできず自分の気持ちを確かめる方法がわかりません。 皆さんならどう思われますか?

  • 彼氏の気持ちは??

    彼とは付き合って1年8ヶ月くらいです。出会った時から職が安定してなくて付き合って1年位の時に25万ほど貸しました。(家賃が払えないといわれ)それからもう1度貸して月々2万とかですが返済してもらっています。今、やっと仕事も落ち着き今月は10万返して貰います。彼に貸したお金の事は・・私も納得して?と言うか結果貸したのは自分なのでいいんです。 ちゃんと返済してくれるとも思います。 でもお金を貸してくれたから別れたくても別れられないんじゃないか?と考えてしまいます。 彼は仕事になると私の事はそっちのけで、優しい所もあるんですがマンネリもありほったらかしです。 今の仕事に就いてからは休みも合わなくなって連絡もあまり取りません。(以前から毎日という訳ではないのですが・・) 正直寂しいのですがお金を返済してもらわなきゃいけないし他にも借りているのでそれも早くきれいにしてほしいんです。 私も言い方がきつくなってしまって会いたいだけなのに喧嘩になります。。 最近は彼が私の事を好きなのかさえ疑ってしまいます。 聞いてもやっぱり喧嘩になるしならなくても、「好きじゃなかったら付き合わんわ」って面倒くさそうにいうだけで・・ 今月は収入が増えたからと明日フランス料理に連れて行ってくれるみたいです。いつもは家で食べたり近所の居酒屋くらいでなので。 今月会うのは2度目です。 うれしいですがこれは罪滅ぼしでしょうか?お金の・・ 返して欲しいけど返済が終わったらあたしとも別れるつもりかなっと思ってしまって。 矛盾してますよね・・。 付き合ってる人にお金を借りてる人の気持ちが私にはわかりません。 お金を借りていたらもう好きじゃない相手とも付き合っていくのでしょうか? それともまだ返済して無くても別れるものでしょうか? 人それぞれでしょうけど教えてください。

  • 夫婦喧嘩をして、自分の実家を巻き込むこと

    27歳、9ヶ月の1児の母です。 皆さん、夫婦喧嘩をして自分のご実家に電話や、帰ったりしたことありますか? 私は結婚した以上、自分の実家に喧嘩して頼るのは、本当に離婚を視野に入れた時だと思っています。 自分の両親はあくまで私の味方をするでしょうから、旦那を悪印象付けることはしたくないです。 もしも頼るとしたら、良好な関係を築けてはいるので、旦那のお母さんです。 ただそれは、もしもの話で、本来は私の家庭のことなので、お互いの両親が介入すべきことじゃないと思っています。 でも、友達は喧嘩をしてご実家に電話をして、ご実家の方から旦那さんへ電話しようかどうか、という話になったそうです。 結局、実家から電話はしなかったそうですが、後に帰ってきた旦那さんを少しの間、家から締め出したそうです。 内容は、週に1.2回の飲みが続いてきて、ついに飲み会だと言った切り、深夜過ぎても連絡が取れなかったから、との事でした。 ただ正直、そんなこと夫婦あるあるじゃないかなぁ…と、びっくりしてしまいました。 私の旦那も飲み会から帰ると言った切り連絡が途絶え、結局は電車で寝過ごしていて、帰って来れなくなったり、ということはありました。 携帯に何度かけても繋がらなくて、結局は携帯を電車に落としていたようで、他の人が電話に出てくれたこともありました。 もちろん、イライラしますし、怒ります。 でも、もうないように、電車の寝過ごしが懲りないようなら手紙で訴えたり、旦那は酔うとなくし物をし易いので、落し物をしないように一緒に対策をしました。 それでかなり改善されました。 だからこそ、友人の話を聞いて、騒ぎ過ぎじゃないかと思ってしまいました。 まず何より、喧嘩をして自分の両親を巻き込むところに驚いて、結構否定してしまったのですが… ただ人様のことに、口出しすべきじゃなかったかなと反省しています。 そこで質問なのですが、皆さんは喧嘩をして自分のご両親を巻き込まれたことはありますか? 世間の考え方はどうなのかと思い、質問しました。 よろしくお願いします。

  • 結婚って楽しいものですか?

    小さい頃から「お嫁さん」や「母親になる」ことに憧れたことがないのですが、最近両親をみていると「結婚なんてしたくないな」と益々思うようになってきました。(両親は喧嘩ばかりしているので) このことを友人に話したら、「あなたの親みたいな夫婦が全てじゃない。視野を狭めたらもったいないよ!」と言われました。友人の言うことは正しいと思うのですが、やっぱり結婚に対して恐怖のようなものを感じます。 この人だ!と思える人に出会えたら、このモヤモヤした気持ちも消えるのでしょうか…? 稚拙な文章で申し訳ありません。お答えいただけたら嬉しいです。

  • 彼氏とのマンネリ打開策

    はじめまして 現在付き合っている彼氏との事について質問させて頂きます。 私23彼氏25です。 付き合って1年経ちましたが、最近付き合いがマンネリ化してきています…。 家族ぐるみでの付き合いが多く、友達みたいな関係です。 過去付き合った男性とは1年以上付き合った事がなく、未知の領域でマンネリ化した現在に不安が多くどうしたらいいのかわかりません。 ここ半年セックスの回数が少なくなってきた事もあり、愛されてるのか…女性として見られてないのでは…と不満が溜まり、泣きながらその不満を話した事もありました。 しかし、それからも彼氏が変わる様子はなく、会う度に不満が溜まってしまいます。 何度か誘ってみて、セックスしてみるものの…前戯だけで、「面倒くさい。眠い。」で終わってしまう事もありました。 彼氏が遅濡という事もあり、体力も使うし疲れるしで面倒なようです。 こちらも努力しようと服装を変えたり化粧の感じや髪型を変えたり、こちらから攻めてみたりするものの…効果が無いようです;; マンネリ打開策として、彼氏の事を気にかけず、もっと他の事に興味を移したいのですが、 今彼氏と別れようか考えてる時なんで、他に目が移って本当に別れる事になったら…と怖くなります。 私はこれからどうしたらいいでしょうか?? マンネリ経験されたことある方や、男性の方等、何かアドバイスを頂けないでしょうか。 よろしくお願い致しましす。

  • 自分が自分でなくなりそうで怖いです。(長文です)

    現在夫、子供(1歳)の3人暮らしをしています。 結婚して2年、夫婦喧嘩が耐えません。 自分が自分でないように思った事とは違うことをします。 (全て夫に対してですが・・・) 優しくしたいのに冷たい態度 怒っていないのに顔が怖いと言われる 自分と一緒にいない方がいいとネガティブ発言 常に攻撃的な態度を取らないと気が済まない 嫌われるように嫌な女を演じる しかし本音は・・・ 優しい妻でいたい。もっと沢山話をしたい。愛されたいと思っています。 だったら正直に伝えれば?と思う方がいるかもしれませんが、 夫に対して愛情はあり尊敬はしていますが、信用性がありません。 私がこんな状態なので、夫はどうしていいか分からないと言います。 そもそも付き合っていた頃(3年)は喧嘩は一切なく この人となら仲良く夫婦生活が送れるものと思っていました。 お互いに結婚する前に相手にされて嫌な事・隠し事はしないと告白しましたが 結婚後、夫の嘘が発覚しました。 (私が約束した事) ・借金はしない → 50万ほど借金あり (昨年私が肩代わり) ・ギャンブルはしない → 隠れてパチンコ (3度の裏切り) ・浮気はしない → 冗談で会社の同僚の女性と下ネタメール(私妊娠中) しかも地元を離れ知らない地域に越して、 友達やママ友もおらず、頼りたい夫からは数々の裏切り。 双方の両親は同じ県内にいますが、心配をかけたくないので相談できず。 私の理解者だった最愛の母が他界したことで、私の精神状態はおかしくなりました。 今まで友達からは「○○ちゃんは穏やかな人だよね」と言われることが多く、 怒ったり暴言を吐くような今の自分ではありませんでした。 以前のように戻りたい・・・ 喧嘩をせず穏やかに過ごしたいと思っています。 夫は今は真面目にしており、上記のことはしていません。 しかし些細なことで喧嘩した際に、夫から「お前の性格が悪い」と言われると 自己嫌悪になります。 穏やかに過ごせる時間は仕事をしている時と 子供と過ごしている時です。 以前の自分に戻りたいです。何か精神的な病気でしょうか? 同じ経験のある方、アドバイスを下さい。 ※子供の事、経済的な面で離婚は考えておりません。 宜しくお願いします。

  • 夫への気持ちが冷めそうです。どうしたらいいでしょうか?

    最近、ある出来事がきっかけで結婚生活を続けることが精神的に辛くなってきました。 もともと性格的に私の母と夫は合わないこと、わかっていたので、私も母と夫が接する機会をできるだけもたないようにしてきました。 母が夫を悪く言わないように、結婚生活の愚痴も母には話さないようにしたし、むしろ夫の良い面だけアピールするように心がけていました。 夫の前でも、私は母への愚痴(母は気が強くて私と衝突することもときどきあるから)をこぼさないようにしてきました。これ以上、夫が私の母を嫌いになったり、夫の口から母の悪口を聞きたくなかったので。 夫は「俺の両親はいい人たちだろう(実際いい方たちです)。お前の母親は人間として良くない。だから将来は自分の両親の面倒だけを見たい」と思っている節があるようです。 私は嫁だし、それでいいのかもしれませんがなんとなく納得できません。 自分の親の悪口を言われながら夫の親を大事にできる自信がありません。 それと、こんなふうに思い始めてから夫とやっていく自信ももてなくなってきました。 母を嫌う男を尊敬できない、ってところでしょうか。 できればたくさん意見がほしいです。 私はどんなふうに考えればいいんでしょうか。 補足などどんどんお答えしますので、どうかよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J567Nの印刷時にパソコンから横の筋が出てしまいます。コピーでは問題なく印刷できるのですが、パソコンから印刷するときだけ発生します。
  • ヘッドクリーニングや用紙送り量の補正を何度も試しましたが、横の筋が出る問題は解決しません。おそらくパソコンの設定に問題がある可能性があります。
  • ブラザー製品のDCP-J567Nでパソコンからの印刷時に横の筋が出るトラブルが発生しています。パソコンの状態を確認し、適切な設定を行うことで解決する可能性があります。
回答を見る