• ベストアンサー

なぜ名古屋大の地元率は高いのか

kazu-zu-の回答

  • kazu-zu-
  • ベストアンサー率29% (8/27)
回答No.10

愛知県出身で名大以外のある旧帝大に通う者です。 愛知県民の地元思考の強さが原因じゃないかと思います。 名古屋という大都市があるのでわざわざ外に出る必要も無いですし。 地元の名大に対する信仰は厚いです。 ちなみに、私は周りが名大志望ばかりでなんだかつまらないので違う大学にしました。

関連するQ&A

  • 「地元の名古屋」という表現について

    愛知県名古屋市にきて2年になりますが、TVなどでしばしば「地元の名古屋」という表現をする芸能人やスポーツ選手の人がいますが、実際は岡崎市だったり豊橋市だったりする人もいますが、やはり愛知県というより名古屋市出身と言う方が世間的に分かりやすいことからこういう表現をするのでしょうか? どうにも違和感というか「いやいや地元じゃないでしょ」とか思わずにはいられないです。それに愛知県に存在する他の市町村が切なくてたまりません。。。 ちなみにこれは朝のニュースで、フィギュアの中野友加里さんが「地元の名古屋なのでがんばる~」みたいな事を言っていたため我慢しきれなくなり質問しました(実際は江南市)怒っているわけではないですけど……。 ご意見お願いします。

  • 名古屋の人が冷たいのはなぜか

    愛知県に住んで10年近くになります。現在、仕事は、名古屋市内及び愛知県内で、 住宅のアフターの仕事をしていますが、特に、名古屋近辺特に、名古屋市と、名古屋市に隣接 する愛知県西部地域の人の冷たさが、顕著であることを痛感しています。温かい人だなあと 感じる人は、他府県出身者の人だったりで、こんなに地元の人は、なぜ冷たいのか、考えるとき があります。私は、三重県出身者ですが、三重に住んでいるとき、母から近所に住む名古屋出身の 方の、ケチで冷たい人で、びっくりしたと聞いたことがあります。母は、東北出身で、なお更びっくり したんだと思います。先だって、沖縄出身の、お客さんに出会いましたが、お若いのに沖縄独特の 温かさが伝わってくる方でした。 名古屋人の冷たさ、見栄っ張り、ケチ、乞食根性は、よく感じるところですが、これらは、歴史的に 作られてきたのではないのかと、考えたりしていますが、どなたか、歴史的に説明できる要素を お持ちの方は、いますか。

  • 地元に帰るか都会に残るか。

    はじめまして。私は今24歳社会人(教員)です。 大学入学を機に関東に出てきて卒業してからそのまま関東に就職をしました。卒業のタイミングでコロナが流行り、孤独を感じ、地元に帰るかどうするかという思いが出てきました。 お付き合いしている方もおらず、都会にいても自分には何もないなあ、とは思うのですが、地元に帰ると家族とは近くになれるけれど、新たに出会いがあるのかどうか、友達はみんなバラバラになっているので、遊ぶところや遊ぶ人がいないなあという不安があります。 もう少しだけ関東にいようかとも思いますが、仕事での鬱病なども考えると、地元で家族と支え合いながら暮らすのもいいかもなあと思うのも事実です。 さらに、適齢期に差し掛かり、男性の母数が大きい関東にいた方が結婚できるのではないか、、、?という気持ちもあります。 地元は東北地方のど田舎で、なかなか関東に出るのも大変なところです。 これからの人生、関東に残るか地元に戻るか、自分1人ではなかなか決めきれないので、たくさんの方の考えや意見を聞きたくて投稿させていただきました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 名古屋近隣に住みたいのですが

    わけあって地元長野を離れ、愛知県でリスタートを考えている32歳の女性です。 部屋を探すのにもどこから探せば良いのかわかりません。 仕事が多そうな名古屋は家賃も高めですし。 ちなみになぜ名古屋を選んだかというと、地元へも行き来しやすいため、両親が安心だということ、間接的な知人に名古屋出身が多いことなど、比較的身近に感じているということで、私の中では現実的なのです。

  • 名古屋(愛知県)の人嫌いですか?

    名古屋(愛知県)の人が他県の人から嫌われている様なので質問させて頂きます。 実際に感じた名古屋の人の嫌な所を具体的に聞かせて頂けますか? 名古屋(愛知)の方以外の意見をお聞きしたいので、今回は名古屋(愛知県)の方は回答をご遠慮ください。宜しくお願い致します。

  • 地元が嫌い

    地元が嫌です。地元といっても、地元で産まれてすぐ関東の方に10年間住みました。その後、地元に戻ってきてずっと住んでます。 ですが、地元にいると嫌な思い出ばかりが増えていきます。そのせいでその県全体の人を避けてしまいます。 関東は楽しかった。また住みたいという想いが強いです。 関東の大学を受けて、住み着いた方がいいかな…と考えています。 やっぱり嫌だったらこれ以上いても、どんどん嫌な思い出が増えていくと思いますか? お願いします。

  • 愛知≠名古屋

    よく名古屋といえば愛知、愛知と言えば名古屋というイメージを持つ人がいますが、 三河と尾張ではだいぶ違いますし、豊橋(東三河)は遠州に近いと思います。 このあたり、特に地元の方どう思いますか?

  • 名古屋について

    今日、名古屋のお店の店員さんに、「お姉さん、名古屋の人ではないですよね。話し方が違います。」と言われました。私の住んでいるところは、名古屋から電車で20分ぐらい行ったところで、愛知県内です。咄嗟に「出身地は名古屋ではないです」と答えてしまったのですが…。その後の会話から、その店員さんは「名古屋=愛知県」という意味で聞いたようでした。店員さんは北陸出身の方で東海については詳しくないと言っていました。よく県外の人に「名古屋に住んでるの?」と聞かれる時に、説明に困ります。前置きが長くなってしまい申し訳ないですが、次の3択でしたらどれがいいですか? 1.住所は名古屋市ではないけれども、「名古屋出身」と言ってもらったほうがいい 2.名古屋から電車で20分ぐらい行ったところにある「~市出身」と言ってもらったほうがいい 3.名古屋出身でないことを言ってもらえればいい 実際、愛知県に詳しくない人に、細かい市まで行っても「知らない」と言われてしまうし、名古屋と言ったほうがいいのかな…と最近思い始めて質問しました。よろしくお願いいたします。

  • 名古屋

    4月から社会人となり、関西から愛知に引っ越します。 愛知の料理は味が濃いといわれており、薄味が好みである私は名古屋の料理に口が合うか不安です。 関西から愛知に引っ越したことがある人にお聞きしたいのですが、どうやって名古屋の料理を克服しましたか? また、愛知県にある味が薄いお店を教えて下さい。

  • 名古屋は東?西?

    今、会社の人と揉めています。 日本を関西と関東二つに分けた場合、名古屋(愛知県)は東でしょうか?西でしょうか? 関西人の私は、名古屋は東だと主張し、東京人の会社の先輩は西だと主張しています。 東ですよね?