• 締切済み

IE7が非常に不安定なのは?

Vistaで、IE7を使用していますが、しょっちゅう、落ちます。 PCメモリーは、4GBを積んでおります。あまりにもIE7が不安定なので、日頃は、Firefoxを利用していますが、Firefoxは快適に動きます。IE7は、もう見捨てた方が、良いですか?

みんなの回答

  • tomo316
  • ベストアンサー率35% (51/142)
回答No.6

IEはトラブルが多く、操作性、拡張性が悪いので人気が有りません。 IE離れの気運が高まっています。 http://www.computerworld.jp/topics/browser/131069.html (IEのシェアが大幅ダウン――2008年12月のブラウザ市場 シェア増加のFirefox/Safari/Chromeとは対照的 ) IEが68.15%となっているのは違法な方法(WindowsUpdate)でシェアを伸ばしただけで、シェアは下がっているのが現実です。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/17/news003.html (Microsoft、欧州委員会から独禁法違反の異議告知書を受け取る) Firefoxは自分の意思でインストールして21%です。

yonpie
質問者

お礼

tomo316さん、ありがとうございます。 やはり、IEはトラブル多いのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nahat0
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.5

ウィルスセキュリティソフトに限らず常駐ソフトによって不安定になっている可能性は否定しませんが、逆にメモリが物理的に悪さをしている場合というのもあります。 メモリは4GBを積んでいるとのことですが、メモリの容量自体は大きくてもメモリの動作設定や他のハードへの相性がよろしくないとエラーが出易くなる為、一度メモリの動作チェックをお勧めします。 チェック方法は参考URLにある方法をご確認下さい。

参考URL:
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/898memchk/memchk.html
yonpie
質問者

お礼

Nahat0さん、ありがとうございます。 メモリの動作は、若干、不安定なのも確かです。 チェック方法で、試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140925
noname#140925
回答No.4

IE7は色々な意味で鬼門なので、IE8β使ってますが、別に落ちないし、不安定でもないですね。(まぁ、OSがXPと7βですけど。) IEで不安定って、Flashのプラグインが原因の場合があるようですから、一旦Flashのプラグイン削除してみては? ついでに、IE7止めてIE8にしてみるとか。

yonpie
質問者

お礼

skyfangさん、ありがとうございます。 Flashのプラグインですか。削除して、何かエラーが起こることが若干不安です。 IE8もβ版が出ているのですか。 参考にしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FoolsGoo
  • ベストアンサー率18% (260/1441)
回答No.3

あなたのパソコンで使うものだからなんでもありだね でも一つだけアドバイスしておくよ IE7が固まる原因は「アンチウイルス・セキュリティソフト」だよ

yonpie
質問者

お礼

FoolsGooさん、ありがとうございます。 セキュリティ・ソフトが原因ですか? Norton Internet Securityを使っているのですが・・・。 Nortonを使っていても、XPを使っていた時は、IEがこれほど、不安定で、落ちることはなかったのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.2

Firefoxに不満がないならアドオンのIE Tabを入れておいて、問題があるときだけIEに切り換えるようにするとよいでしょう。 個人的に、Google ChromeはFirefox3やOperaと比べると特別速くは感じないです。 それ以前に、Google Chromeは自分にとって使い勝手がよくないので、常用する気にはなれません。

yonpie
質問者

お礼

coociさん、ありがとうございます。 Firefoxは、快適です。アドオンで、IE Tabというのがあるのですね。 早速探してみます。 Operaもまぁ、快適ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nyasu_nc
  • ベストアンサー率50% (12/24)
回答No.1

こんばんわ 結論から回答しますが、IEは見捨てて良いと思います^^; 私がIEを利用しない理由ですが、 WindowsやExplorerに密接に依存しており、IEが落ちたりすると全体が不安定になったり、突然重くなったりして、非常にストレスを感じてしまうからです 今ではFreeなのに優秀なブラウザが沢山でていますよね いろいろと使われてみては如何でしょうか ちなみに自分の普段の使用率をあげてみたいと思います  お仕事:Chrome(50%)      ←実験的に多く使っています  自宅 :FF(20%) + Opera(30%) ←低SpecPCなので… ※Chromeはとても早いです。チャリから自動車に乗り換えたぐらいの体感をするページもありました^^ G○○gleに全ての情報を持って行かれそうで別な恐怖感もありますが… Speedという誘惑に負けてしまいますね ps  IE自体が不安定なのではなく、実はプラグインのせいだと思っています…  

yonpie
質問者

お礼

nyasu_ncさん 早速のご回答ありがとうございます。 プラグインのせいですか。なるほど。そういうことですか。 Chromeも今度試してみます。 ブラウザは、IEは見捨てる方向で、考えていこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • IEが不安定

    IE7を使用していますが動作が不安定で困っています。 (IE6の時からこの問題はあったのですが。。。) 最初は使用できるのですが、「戻る」等で戻ると 「Webページが見つかりません」となります。 ホームに戻るにすると、「Forbidden」になります。 こうなると、今まで開けていたページも開けなくなります。 IEを閉じて、もう一度開くと使えるようになるのですが、 しばらくすると開かなくなります。 ほかのPCでは問題なく、このPCだけがこの問題を抱えています。 よろしくお願いします。

  • IE7がすぐ消えてしまいます。

    こんにちは、IE7ですが、クリックすると、立ち上がるのですが、すぐに消えてしまいます。思い当たるのは、最新版のIE8にバージョンアップしたときに、同じ現象が現れ、IE7に戻しても、駄目でした。 Opera、Firefoxでは、こんな現象は起きません。  PCはNEC LavieL LL700、メモリー1GB、CPU1.80ghzです。 原因がおわかりの方がおられましたら、ご教示いただけませんか。よろしくお願いいたします。

  • SnippingToolとIE9について

    IE9にアップデートしてから、Snipping ToolでIE9上の画像をキャプチャしようとすると、うまくできません。 ほとんどフリーズのような長時間PC全体が白くなった状態がものすごく続いて、ソフトも終了できないしパソコン自体も操作できなくなります。 IE9とVista備え付けのSnipping Toolは相性が悪いのですか? 9にするまでは快適に使えていたのですが。 OSはビスタ、メモリは3GBです。

  • Vistaで Internet Explorer が起動しなくなりました

    仕事用で使用しているノートPC(Thinkpad X60+ Vista Business)にて Internet Explorer 7.0 が起動しなくなりました。 アイコンをクリックすると画面が真っ白になりフリーズしてしまします。再インストールをしようと思っても、Vista 用のIE7をダウンロードすることはできないようです。修復するにもどうしたらよいのかわかりません。今は仕方なく Firefox を使用しているのですが、仕事の都合上、IE を使う必要があるのです。どうかアドバイスください。よろしくお願いいたします。 PC: Thinkpad X60 CPU: ??? Memory: 1GB HDD: 80GB OS: Vista

  • IE6ユーザーですが…そろそろ

    いつもお世話になり、ありがとうございます。 さて、私のPCはNEC製のLavieで使用歴約5年、未だXP Home、メモリーも768M、celeronM 1.40GHといったスペックです。 ブラウザは、IE6になれていますので、ずっとアップグレードをパスし続けています。 IE8が配布された時も、暫く様子をみようとパスいたしました。職場では、IE8の使用を余儀なくされていますが、特段、使い易いというイメージもありません。 したがって、このままIE6でと思っていましたが、YouTube等で、IE6 がまもなく使用できない等が表示され、IE8かFirefoxかChromeにということであります。 質問ですが、上記スペックで、IE8は機嫌よく動作してくれますでしょうか? 詳しい友人は、Chromeをすすめますが、どうもデモを見ても使いこなす自信がないのです。 また、Firefoxご使用の方、使用感などをご教示頂ければ幸いです。 因みに、昨今の給与事情から、当面Windows7などには手が出ませんし、 メモリー増設もスロットルがなく限界のようで、壊れるまでこのPCで行こうと思っています。

  • メモリー増設したらIEが不安定になった。

     先日、メモリー増設をしたところIEが不安定になりました。 症状としては、突然「○○に例外がおきました、・・・・・強制終了します」とでて、IEが強制終了となります。他には影響してないようなのですが・・・。  OSは98SE、IEは5.5です。PCはアプティバEシリーズ2196-47Lです。 余談ですが、メモリー設置後最初の起動時に、メモリサイズエラーがでたのですがその後は普通に起動できました。

  • FirefoxとIE7 プラウザの併用利用について教えてください!

    現在下記環境です。 Windows Vista Home Premium / IE7 / Core 2 Duo T7200 2GHz / HDD100GB / メモリ1GB 以前も質問させていただいたのですが、Seesaaブログで記事を書こうとすると文字入力が出来ない状態でした。そこで調べていたところこちらでプラウザをFirefoxに変えるとよいことを知りました。 インストールしようと思うのですが、基本はIE7を利用して切り替え?でSeesaaブログ記入時のみFirefoxを使用したいと思っています。当方素人ですのでそこがよく分かりません…そこで質問なのですが、 1)例えばデスクトップ上に画面を二つ出した場合、一つはFirefox、もう一つはIE7等同時に使用が出来るのでしょうか。 2)プラウザの切り替えとはどのような操作をするの必要があるのでしょうか。また切り替え方法は簡単なのでしょうか? 3)Firefoxをインストールして不具合があるのか。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • InternetExplorer7(IE7)フリーズ、動作停止・不安定

    IE7を起動し何か動作(検索ワードの打ち込みなど)をするとフリーズします。 正確には動作が極端に遅くなっているようでフリーズではないかもしれませんが、通常では考えられない位反応は遅いです。購入当時このような症状はありませんでした。 FireFox規定としていたため、フリーズし始めた時期はわかりません。 起動自体も1分程度かかり、起動中はCPU使用率も80%を超えます。 なので全く使用することが出来ません。 ウィルスソフト(ノートン360)によるスキャンを実行したが、ウィルスは検出されません。 IEアドオンなし起動でも変化ありません。 IE7は最新のものを再度DLしましたが全く改善は見られません。 OSはVistaUltimateでサービスパック1をインストールしました。 CPU:AMD Athlon 64x2Dual CoreProcessor 3800+ 2.00Ghz メモリ:1.00GB 評価:4.1 ちなみにFireFoxはストレスなく快適に動作しています。 どなたか詳しい方、解決方法を教えていただけると非常に助かります。 よろしくお願いします。

  • 前回、IE8がフリーズし、御wabeで相談して

    前回、IE8がフリーズし、御wabeで相談して Firefox3.5とIE7(予備用)をインストールしてから とても快適に使用していましたが ここにきて、Firefoxは、 IDとPWが入力して会員登録したサイトへログインができないことに 遭遇しました。 で、昨日、クッキー・キャッシュを無効にしたり、履歴を全消去するなど ヘルプに沿って操作したところ なんと、どう間違えたのか ブラウザのYahooまで(メールなど)ログインできなくなりました。 ツールバーに拡張機能が使われていて それを取り除くといいなど書いてあったので、そのようにしてから 再起動してみたのですが やっぱりログインできませんでした。 これまで利用してきて FirefoxとIEとではいろんなところで使用感の違いを多く感じてきています。 それでも最近ようやくFirefoxに慣れてきたと思っていたのですが またIEに変更した方がいいのかな なんて思ったりします。 ちなみに、IE7ではどのサイトにもログインできます。 この際、IE7だけにした方がいいのでしょうか? 上記についてFirefoxの詳しい操作方法を教えていただければ 有難いです。

  • Vistaを使用していますが、1か月程前からIEが急に重くなり始めまし

    Vistaを使用していますが、1か月程前からIEが急に重くなり始めました。 ある程度快適にプレイできていたオンラインゲームも、動作がカクカクでできなくなりました。(アラド戦記というゲームです) firefoxだとトップのGoogleが1秒で開けるのに対して、IEだと10秒ほどかかってしまいます。 (重くなる前はIEでも1秒で開けました) ページ移動も同様でIEだと前と比べると遅くなりました。 2か月前にメモリを258MBから2GBに増設してしばらくはかなり快適に使用できていて、 ゲームもスペック的にはあまりよくないですが1人では十分できていました。 ディスクのクリーンアップ、無駄なファイルの削除、IEのダングレード、ウイルス・スパイウエアの検査、常駐ソフトの解除だと行いましたが効果はありませんでした。 スペックは メモリ:2GB CPU:Celeron 540@1.86GHz VAIO VGC-LJ です。 検索していろいろ試みましたが改善できません。 他に原因がありそうだと思う方、回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6997CDWの用紙詰まりトラブルの解決方法をまとめました。トレイを外して用紙が詰まっていないか確認してもエラーメッセージが消えない場合の対処法をご紹介します。
  • 使用環境についてもお伺いしました。Windows10をお使いで、無線LANで接続されているようです。関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線は光回線をご利用のようです。
  • ご質問はブラザー製品に関する使用中のトラブルについてです。MFC-J6997CDWの用紙詰まりのエラーメッセージが消えない場合、用紙の詰まりの原因は他にもあるかもしれません。解決方法を試してみてください。
回答を見る