• ベストアンサー

妊娠の時の初診料(自費分)と転院について

こんにちは、どうぞよろしくお願いします。 昨日、妊娠検査薬で陽性が出ました。 本日かかりつけのクリニックへ行き、 診察内容はエコー(袋確認できました)のみで尿検査はせず、 2週間後にまた来てといわれました。(多分次に血液検査などをするのだと思います。) 会計時、保険適用分(3割の金額)680円(再診料と処置料)+自費分5300円の5680円でした。 ここでの自費料金の内訳が分からず、エコー料金のことでしょうか? そして、そのクリニックでは出産ができないので他へ移ろうと思っていますが、どのタイミングで移ればいいのかわかりません。 ご経験者の方いらっしゃればアドバイスをください。

noname#76295
noname#76295
  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは6ヶ月の妊婦@東京です。 妊娠おめでとうございます。 私の場合は、妊娠の分かった日から、保険適用分はかからず、自費分きっかり毎回5000円でした。 エコーや問診などがそれに相当するのだと思います。 引越のせいで何度も転院しましたが、どこも4000~5000円でした。 分娩先の病院次第で移る時期は決まるのではと思います。 私は家に一番近いところがつわりがひどくてもお腹が張っても通いやすいので、 分娩先病院には、出産予定日を決める時・母親学級の時のみ行き、あとは指定された32週までは近いところに通います。 親切で嫌なことがなければ、妊婦にとって近いことこそ全てかと。 でもたまに20週までしか見ませんという分娩しない病院もありました。 分娩先に通うのが楽であれば、次々回から転院されてもよいと思います。(次回は紹介状を書いてもらうことになるのだと思います。) あ、あと、地域にも寄りますが、早めに母子手帳もらいに行くと、妊婦健診の補助券がうまく使えるかもしれませんよ。 お互い元気な赤ちゃんが生まれるよう頑張りましょうね!

noname#76295
質問者

お礼

ありがとうございます。こちらも都内です。 どこでも自費診療は4~5000円なのですね。とても参考になりました。 分娩を扱う病院へ通うのは特に大変でもないので次回から移ってみようと思います。 どうもありがとうございます。お大事にしてくださいね!

その他の回答 (3)

  • kuri_mame
  • ベストアンサー率39% (50/126)
回答No.4

診察料については、他の方が書かれていますので明記しませんが、 現在二人目を妊娠中。 一人目は33週目まで、二人目は31週目まで近所のレディースクリニック(分娩はできません)での検診です。 いずれも先生に紹介状を書いていただき、12週の時に1度分娩する総合病院に検診に行っています。 私の場合は、仕事や育児、介護の関係で出来るだけ近所のクリニックでの検診を望んでいましたので先生に相談してこのようにしています。 ちょうど今日が31週目でクリニックでは最後の検診でした。 先生には、これまでの経過報告書などをいただき、次回2週先からは分娩する総合病院での検診が始まります。 クリニックで病院を紹介していただく事もできると思いますので、 1度伺ってみたらいかがでしょうか?

noname#76295
質問者

お礼

ありがとうございます。 >クリニックで病院を紹介していただく事もできると思いますので、 >1度伺ってみたらいかがでしょうか? それも考えておりましたが、次回で移ってみようと思います。 どうもありがとうございました。

noname#250839
noname#250839
回答No.3

こんにちは。 医療事務の資格を持っています^^ 日本の診療報酬は、点数で決まっています。 筋肉注射 ○点 薬剤   ○点 この、点数を100倍したものが診療代になり、 保険適用であれば一般の人は窓口で3割の負担になります。 保険適用外は、膣エコー代でしょうね^^ 私の場合、最初のクリニックの初診は、 初診料も保険適応外の扱いだったような・・・ 残念ながら初期流産をしてしまったのですが、 流産の診断が下りた時点で保険適用となり、 数百円の診察料に切り替わりましたよ。

noname#76295
質問者

お礼

ありがとうございます。 医療事務さんですね。 やはり、エコー代が530点だったということですね。 謎が解けました。ありがとうございます。

  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.1

妊娠に関する検査は全て保険適用外です。 なぜなら病気ではないので自費となります。 それに、エコーがいくらとか決まってません。 病院によって金額はちがうので一概に言えませんが、 保険適用の部分と、適用外の分があったと言うことでしょう。 詳細は病院で教えてくれると思います。   私は昨年出産しました。 地域によって違うかもしれませんが、今は分娩予約と言うのが必要なところがあります。胎児の心拍が確認できるころに、分娩の予約をすると言います。私は里帰りで田舎だったので、その病院は特に予約は必要ありませんでした。 他に移るのであれば、次の検査ぐらいで移ったほうがいいと思います。

noname#76295
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >それに、エコーがいくらとか決まってません エコーの保険点数が5300円と関係あるのかと思い質問しました。 都内なので分娩予約が早く埋まってしまうようなので、次の検査で移りたいと思います。

関連するQ&A

  • 妊娠の初診料について

    自宅で妊娠検査薬で陽性反応が出たため、産婦人科に行きました 2つ病院に行ったのですが、どちらとも、赤ちゃんが育っていないと言われ しかし、なかなか気持ちの整理がつかなかったので 最後に違う病院に行こうと思い、3件目の病院に行きました 1,2件目は2500円前後の検査料金だったのに対し、3件目は5600円でした これは、なんの違いがあるのでしょうか? 領収書には、HCG検査、とありますが、これは、尿検査だと思うのですが 1,2件目でも同じように尿検査はしました。 病院によって、こんなに違いが出るのでしょうか? 最後の病院は、ろくに話も聞いてくれず、赤ちゃん?いませんよ。と言っただけの診察でした。 とても冷たい診察の上に、高い請求で、釈然としません どなたか、お詳しい方、教えていただければ幸いです

  • 診察時の保険と自費の扱いについて

    先日、繋留流産し、一日入院にて流産手術(11週まで)を受けました。 術後、2日目と7日目に子宮内をエコーにて確認する為、再診しましたが、いづれもの場合も、 エコー代が保険の診察代以外に自費で3500円とられました 流産と診断された日もエコー代が自費になっています。 なぜ、自費になるのか分かりません。 もし、保険でエコーが通らないなら、それは診察代に含まれるということになって、 自費で患者からもらうのはいけないのかと思うのですが、どうなのでしょうか? 混合診療にもあたるのではないかと思いますが、大丈夫なのでしょうか? この病院の患者への請求方法があっているのか確認したい場合は、どこへ問い合わせすれば いいのか、でもいいので、お願いします。

  • 妊娠時の検査費用について

    2日前に妊娠検査薬で陽性の判定でした。 今日病院に行って確実な診断がほしくて受診しました。 エコーと内診をしましたが、まだ、時期が早いのか、胎のうがまだ見えないということでした。 そこで再度、病院でも尿検査で妊娠反応を見るということで検査をしました。反応がうすいので時期がまだ早いのかもしれないと言われました。 2週間後にまた来るようにということでした。 お会計をしましたが7000円でした。 初めての経験でわからないのですが、高いなあと思いました。 家でじっくり領収書を見ると自費になっていました。 こういった場合は普通保険適応ではないのでしょうか?

  • 妊娠検査の初診料金が高すぎる?!

    はじめまして。不安ですので、書き込ませていただきます。 市販の検査薬で検査したところ、陽性でしたので、昨日、横浜のある個人病院に行って、妊娠検査に受けました。簡単なアンケートと径膣エコーだけで、保険適用外の自費診療費14700円と保険適用となる診療費2040円、合計16740円を支払いました。お医者さんと対面してから、検査が終わる間で所要時間は15分未満でした。 妊娠検診は初めてですので、支払った時は何も聞きませんでした。検診を受ける際、「ここでは初診の方に子宮がん検査が必要です」とお医者さんが言ったような記憶があります。 皆様にお聞きしたいのですが、 ・妊婦検診の初診で子宮がんの検査は必ずするものでしょうか。 ・そうすることで料金がこれほど(合計16740円)高くなってしまうのでしょうか。 後でネット上でいろいろ調べたら、他の方の場合妊婦検診の初診料は5000円から2万円までと様々なケースがあるようです。私の場合、血液検査や尿検査などは行っていないにも関わらず、初診料にしては高すぎるように感じます。次の検診も同じ病院にいくべきか迷ってしまいます。 ご意見、アドバイスよろしくお願い致します。

  • 心療内科の自費診療と保険診療の違いについて

    頭痛、肩こり、動悸などの症状があり、自律神経失調症を疑って、「女性外来」クリニックの内科を受診しました。そこで心因的なものでは?と心療内科を勧められ、心当たりがあったので(職場の人間関係のストレス等)同じクリニックの心療内科を予約しました。 初めての診察日は、結構先生がじっくり話をきいてくれて(30分位)、心理検査、血液検査のあと軽い安定剤を処方してもらいました。検査料なども入れて、3割負担で5000円くらいでした。 2週間後、再診したのですが検査の結果を簡単に説明され(「いまは心がちょっと萎縮してしまってるようですね」程度)、体調の経過などを聞かれて20分ほど、また安定剤を処方され診察は終わりました。 で、会計は7000円弱(薬代除く)…領収書を見ると6000円が保険外負担額になっていました。 クリニックのHPによると、ここの心療内科は初診は保険診療、再診は自費診療というシステムとのこと。 自費診療というと本格的なカウンセリングや心理療法のようなものを想像していたのですが、このくらいの診察でも自費になってしまうものなのでしょうか? 病院によっては保険診療もやってるようなのですが、その違いはどこにあるのか教えてください。 心療内科の受診には少し抵抗がありました。でも本格的に辛くなる前に気軽に相談できたり、薬で少しでも楽になるならいいな…と思っていたのですが、この金額が高く感じる程度の症状では、心療内科に行く必要がないのでしょうか? とりあえず、次回の予約は入れずに帰ってきたのですが、通院をやめるか、それとも別の病院を探すかでも迷ってます。 「人間関係をあまり気にせずに割り切って仕事した方がいいですよ」と言われたのですが、そうしようとしたら体の症状が出たから内科を受診して、それで心療内科を勧められたのに、と卵が先か鶏が先かみたいなカンジでなんだか混乱しています。

  • 陽性判定後の初診は、保険適用?適用外??

    妊娠検査薬で陽性が出たので、病院に行きました。 保険適用外ということで『私費』として、「文書・検診」5500円、「自費」3500円、合計9000円を払いました。 今年の初めにも、同じように陽性が出たので、病院に行ったときは、『保険分』として「診察料」2700円、検査料「5300円」、30%負担になり、合計2400円を払いました。 同じ病院なのに、どうして違うのでしょうか? どちらかが会計誤り?!病院に訊ねてもいいでしょうか? ・同じ病院 ・医者が沢山いる病院で、前回と今回は違う医者 ・前回は、胎嚢らしきものは全く見えず。 今回は、もしかしたらこれかなぁ?!と言うものが見えた。 通常、陽性反応がでて1回目の診察って、保険はきくのでしょうか? 前回の精算が誤っていた場合、半年遡って、追加請求されますよね?^^;

  • コンタクトレンズを作成したら、眼科で自費診療だった。なんで?

    5/22にオープンした某コンタクト屋で5/29にコンタクトを買い替えました。 併設されている眼科にて診察を受ける為、当然のように保険証を出したら 「今は自費診療の為、保険証は必要ありませんよ。 でも6/1以降に来るときは持ってきてください。」と言われました。 こんなこと初めて言われ、意味がよくわからなかったのでそのまま診察を受け、 会計してしまいました。 明細には「自費診療費¥1380。自己負担率10割」とだけあり、初診料・処置料などは全て0点でした。 (1)なぜ、保険証出すって言ってるのに、勝手に自費診療なのですか? (2)こんな事ってあるんですか? (3)6/1以降に再診すれば、¥1380の7割は戻ってくるのですか? 帰宅してよく考えたら、これっておかしくね?と思いました。 すみませんが、どなたかわかる方いらっしゃれば教えてください。

  • 婦人科の初診料

    妊娠4ヶ月で婦人科に行き、エコー・血液検査・尿検査などで20000円も掛かりました。母子手帳をもらう前の診察です。検査結果が出て貧血だったので母子手帳をもらいまた病院に行き、エコー・血圧・尿検査のみ、その時は無料券が使えるので薬代のみ支払いましたが、無料券の控えには初診でした検査が無料券を使った日付になっていました。初診で支払った検査料は戻ってくるのでしょうか?

  • 妊娠・初診(尿検査なかった人いますか)

    お願い致しますm(._.)m 11月13日に生理が1週間遅れて、検査薬で陽性が出たので病院に行きました。 検査薬で薄い陽性が出た話をしたからなのかもしれませんが、 初診の内容は簡単な問診と触診(膣内のエコー)だけでした。 先生は 『あーまだ見えませんね。1週間後に来て下さい』 と…。 同じ時期に別の病院に行った友達は 尿検査もあり、2週間後に来てとの事。 私は尿検査もされず、 1週間後って… 可能性が薄いのでしょうか? 不安でたまりません。

  • 産婦人科でピルを処方されている人に、料金のことで質問です。

    かれこれピルを3年間ほど服用しています。 去年産婦人科を変えました。理由は家から近い場所だからです。 去年初診で訪れたとき、初診料+ピル一か月分の代金を支払いました。 次に訪れたときは、ピル料金3か月分だけを支払いをしました。 それから一昨日に訪れたときに、受付で「久しぶりなので、採血だけやります」と言われました。電話予約の際に、採血の話は既に聞いていたので、私はピル代金に加え、検査にかかりそうな料金と、その後買物するためのお金を余分に財布に入れていました。 しかし、採血が終わり会計の際に、21000円と言われて驚きました! 私は余分にお金を入れていたので、咄嗟に料金を払いましたが、そのような高い金額にどうしても納得できませんでした。 今までの産婦人科では、ピル代3000×3か月分=9000円で、検査の時はそれにプラス2000円か3000円くらいでした。また一年に一度の子宮がん検診でさえ、せいぜいプラス5000円くらいでした。 産婦人科で20000円を超えることなど今までなかったのです。 家に帰って請求書を見ると、診察料自費14000円、検査料自費7500円とありました。すぐに病院に電話をかけて確かめてみると、採血料金が7500円で、ピル料金が一ヶ月3500円×3か月分、プラス再診料3500円で合計21000円ですと言われました。 再診料も何も中に入って先生の診察は受けていません。ただ採血をしてもらっただけなのです。そのことを電話で言うと、たとえ診察を受けていなくても、採血をしたので再診と言うことになりますと言われました。 採血料金7500円も高すぎて納得できないのですが、もっと納得できないのはこの再診料金です。 採血に7500円も払うのに、なぜプラス再診料を請求されなければいけないのでしょうか? これまでいくつか産婦人科を巡りましたが、再診料などを請求されたのは初めてです。 皆さんのご意見をお聞かせください。

専門家に質問してみよう