• ベストアンサー

ポリトロープ変化とは??

 ポリトロープ変化について、ネットで調べたところ、下記のような説明文がありました。  『エンジンに混合気または燃焼ガスを圧縮する場合,実際には熱の一部を外気や冷却水などで取られて圧力と温度との関係は等温変化と断熱変化との中間的変化で行われます.これをポリトロープ変化という.』 >等温変化と断熱変化との中間的変化 の文面がいまいち理解できません。 どなたか、『ポリトロープ変化とは??』という質問に対して、もう少し噛み砕いて(上記とは別な例を用いて)ご教示下さい。 宜しくお願いします。

  • YYYMNB
  • お礼率62% (213/339)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maru-tu
  • ベストアンサー率42% (15/35)
回答No.1

気体の圧力pと体積Vとの間に  pV^n=一定 の関係が満たされるとき、指数nをポリトロープ指数といいます。 よく用いられる典型的な変化においては  n=0: 定圧変化 (p=一定)  n=1: 等温変化 (pV=nRT=一定)  n=γ: 断熱変化 (γ: 比熱比)  n=∞: 定積変化 (V=一定) と表されます。 いろいろな変化が指数nを変えることで表されるので便利なのです。

関連するQ&A

  • 等温変化と断熱変化の違い

    よろしくお願いします。物理の熱のところについて質問させてください。 ピストンを動かすときに等温変化や断熱変化、定積変化、定圧変化などがありますが、定積変化や低圧変化はわかるのですが、等温変化と断熱変化の違いがわかりません。 どちらも温度、つまり熱の移動がない変化ということではないかと思うのですが、テキストでは、条件が違います。 等温変化のときは、ΔU=0で 断熱変化のときは、Q=0となっていました。 自分は同じ熱の移動がないという変化なのに、どうして条件が違うのか疑問です。 Uは内部エネルギーで、Qは熱量です。 等温変化のときは、ΔU=0のみが条件だとすると、 式ΔU=W+Qより、 Q=0でなくてもいいということですか?つまり、W=-Qであれば、Qは0でなくてもいいということでしょうか? 温度イコール熱ではないのでしょうか? いまいち断熱変化と等温変化の違いがよくわかりません。 教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 等温変化で圧力が減る意味がわかりません。

    ピストン内の気体を温めて等温変化させます。 等温になるようにピストンの体積は増やしていきます。 状態方程式で、温度が一定で、体積が増えると圧力の値が減ります。これがわかりません。 温度が同じということは圧力も同じというイメージです。なぜ圧力が減るのかわかりません。 式は理解できるけど感覚的にわかりません。 熱量を与えると物質の熱運動が活発になり圧力が増えますよね?でもそのときに体積も増やしてやると、温度が変わらず、熱運動も最初と同じくなり圧力も一定というかんじがします。 教科書には、等温変化のときの気体の圧力は体積に反比例するとなってます。これが感覚的にわかりません。 等温変化と等圧変化って同じような気がします。 温度と圧力って比例してますよね? そうするとこの2つの変化の違いがいまいちわかりません。 詳しい方わかりやすくよろしくお願いします。

  • 気体の相変化?

    この問題がよく分からなくて困ってます 取っ掛かりだけでもいいので教えていただけないでしょうか よろしくお願いします 150℃、0.04atmのヨウ素ガス1Lを等温圧縮した時に生じる相変化はどのようなもので、その時の圧力はいかほどか。 また、150℃、0.04atm、1Lの状態から一定体積のまま冷却した場合の相変化、およびその時の温度及び圧力はいかほどか。 ヨウ素ガスは理想気体として扱うものとし、ヨウ素の蒸気圧は以下の通りである。 気体時 lnP(atm)=(-8240/T)-2.51lnT+34.164 液体時 lnP(atm)=(-7381/T)-5.18lnT+47.83

  • 熱力学(エントロピー変化)

    熱力学(エントロピー)についての質問です。 気体が断熱的に真空中へ膨張するときのエントロピー変化を求めるのですが、 [1]ピストンを準静的に膨張させながら、温度が低下しないように熱を加える場合(等温変化) [2]断熱変化のあと、下がった温度の分熱量を加える場合(断熱変化+等積変化) 2つの場合で、[1]については、分かったのですが、[2]についてが分かりません。 答えは同じになるので、解き方、考え方を教えていただきたいです。

  • ポリトロープ変化の問題

    問題文で初期状態のP1(圧力)、T1(温度)、m(質量)、ポリトロープ変化によるnの値、内部エネルギーの増加分だけが分かってる状態です。 ポリトロープ変化後の温度は求められたのですが圧力と容積の求め方が分かりません。教えてください。

  • 物理の質問

    1. r=1.5で、1気圧の理想気体の体積を1/4に圧縮した。     (1)等温変化で圧縮したとき、圧力は圧縮前の何倍か?     (2)断熱変化で圧縮したとき、圧力と温度は圧縮前の何倍か? 2. カルノーサイクルを電気冷蔵庫がある。庫外の気温が27℃で庫内の温度が―23℃のとき、その1サイクルの間に5Jの熱が庫外に運び出されるという。このとき、1サイクルの間に消費される電気的エネルギーはいくらか。

  • 理想気体の状態変化について教えて下さい。

    理想気体の状態変化について教えて下さい。 理想気体の状態変化には5つあると聞きました。 (1)等容変化 (2)等圧変化 (3)等温変化 (4)断熱変化 (5)ポリトロープ変化 難しい専門用語が飛び交っているのですが、それぞれの変化の具体例にはどのようなものがあるの でしょうか? お詳しい方いましたら、教えて下さい。

  • 熱力学のことでこまっています。

    熱力学のガスサイクルの問題なのですが、分からずに困っています。 問題は、 「中間冷却を行う隙間のない2段圧縮往復動式圧縮機を考える。低圧圧縮機により温度TA、圧力PAの理想気体(ガス定数R[J/(kg・K)]、比熱比κ)を吸収して可逆断熱的に圧力PCまで圧縮し、等圧的に温度TAまで冷却し、高圧圧縮機で可逆断熱的に圧力PBまで圧縮して排出する。圧縮機を運転する全仕事量を最小にする条件は PC^2=PA×PB であることを導け。」 というもので、ずっと考えているのですが、条件の式までたどりつけず、困っています。助けて下さい。お願いします。

  • ガスサイクルのことで教えて下さい。

    ガスサイクルの問題なのですが、分からずに困っています。 問題は、 「中間冷却を行う隙間のない2段圧縮往復動式圧縮機を考える。低圧圧縮機により温度TA、圧力PAの理想気体(ガス定数R[J/(kg・K)]、比熱比κ)を吸収して可逆断熱的に圧力PCまで圧縮し、等圧的に温度TAまで冷却し、高圧圧縮機で可逆断熱的に圧力PBまで圧縮して排出する。圧縮機を運転する全仕事量を最小にする条件は PC^2=PA×PB であることを導け。」 というもので、ずっと考えているのですが、条件の式までたどりつけず、困っています。助けて下さい。

  • 熱力学 低圧変化 気体が「された」仕事について

    水平方向に寝かせたシリンダーがあり、中にとある気体を入れて、なめらかに動くピストンで塞いであります。 例えば気体の温度を一定に保った状態で気体から熱を奪うと、気体が収縮してピストンは気体がある内側に動きます。 これは、気体が熱を奪われたことで圧力が下がったため、外気圧の方が大きくなり、その外気圧由来の力による仕事なので、気体は仕事を「された」ことになりますよね。 ここから先がわかりません。 もし、気体の圧力を一定に保った状態で、気体から熱を奪うと、やはり気体は収縮し、ピストンは内側に動きます。 このときの仕事も、気体が「された」仕事なのだそうですが、一体何の力が仕事をしたのでしょうか。 最初に書いた等温変化の例だと外気圧由来の力が仕事をしたようですが、低圧変化の場合、熱を奪ったあとも圧力は変わりません。 それなのになぜピストンがシリンダーの中で気体の方向へ動くのかがわかりません。 よろしくお願いします。