• 締切済み

需要の伸びる外国語

大阪大学外国語学部に行こうと思うのですが、専攻について迷っています。これから需要が伸びていく外国語に興味があり、自分の成績と合わせて考えた結果、 ・アラビア語 ・ヒンドゥー語 ・スペイン語 ・トルコ語 の内から1つ選ぼうと思います。そうなると母語人口の多いアラビア語やスペイン語かなと思うのですが、個人的にはトルコ語などにも興味があります。 将来は商社や旅行会社に行きたいと思っているので、社会に出てから実用面なども考慮にいれてご助言いただけると助かります。

みんなの回答

  • iwashito
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.6

「将来社会に出て実用面をも考慮のうえでの助言」とのことですが、外国語はあくまでも「一つの手段」であり、どの外国語を習得すれば将来社会に出て役に立つのか否かは別のことと存じます。 貴殿が考えた結果の4ヶ国語のどれを選択されたからといえ、 「選択された外国語を実用として社会生活を送る機会を得ること」は難しいと思います。 例えば商社で働きたければ「どんなプロジェクトをやりたい」とか、旅行会社で働きたければ「どんな企画のツアーでお客様を喜ばせたい」と言うことなどが先行され、それを外国で行うときに「手段」として外国語が必要となるのではと存じます。 また貴殿がどうしても将来において、選択された4ヶ国語の中で社会生活を送られたいのであれば、大学の先生として外国語の研究をされたり、通訳業務、それぞれの母国での社会生活などではと思います。 最終的にはご自分が習得したいと思う外国語を選択されれば習得する上での困難も乗り越えられるはずです。 外国語の習得にゴールは無いと小生は思っております。

noname#77954
noname#77954
回答No.5

外国語の需要は言うまでもなく、英語が断トツで、英語が出来なければ話になりません。今需要が伸びているのは中国語で、ロシア語あたりが 案外穴場だったりします。そして、タイ語やインドネシア語は フランス語やドイツ語よりは使い道が出てくるでしょう。しかし、これも英語が出来た上でこそ、中国語やロシア語のスキルもプラスアルファとして評価されるだけです。 しかし、noahlineさんが候補に挙げられた4ヵ国語は残念ながら厳しいと言わざるを得ません。 アラビア語は石油関連の商社中東に派遣されて働くのなら重宝されるでしょうけど、需要自体はそれほど増えないと思います。 ヒンドゥー語は母語としている話者でこそ英語に匹敵しますが、インドしか話されず、そのインドでさえ半数の人しか話しません。日本はインドとは比較的交流も少ないし、インドとはビジネス関係は全て英語で行われるので、有用性は低いと思います。 スペイン語は日本にいる分には、あまり使う機会もないと思います。 ただ、アメリカに活動拠点を置き、アメリカ国内のヒスパニック及び、中南米諸国を視野に入れて活動を展開するのは、大きな強みになると思います。 トルコ語は現在も需要は非常に少ないし、これからも増える見込みは小さいと思います。

noname#110201
noname#110201
回答No.4

考え方は2つある。 他の方々が提案されているように、使用する人の数が多いものを選ぶ。 たしかに、需要は多いだろうが、供給も多い。 英語を考えればわかるとおり、ちょっとくらいわかるからといっても、すぐに弾き飛ばされてしまう。少なくとも競争が厳しい。 マイナーな言葉だと、需要は少ないが、供給も少ない。 ただし、需要がゼロということは、たぶんない。例としてあげている4つの言葉なら、完全に日本企業の活動範囲。 というわけで、多少あやしくても、重宝されるし、多少ふっかけても仕事がある。 別の観点から言えば、今有望と思われても、10年後にどうなるかは、誰にもわからない。他の皆さんの意見はそれぞれもっともだし、反対するつもりもないが、もっと一般的な話として「未来は誰にもわからない」といっているだけだよ。 10年後といったら、入社6年目。全開バリバリの時期なのに、当てが外れたら、がっかりじゃない? というわけで、私のお勧めは、「自分の気に入ったのを選ぶ」こと。 私が将来需要が増えそうな言葉ときかれたら、例えば、ウクライナ語、ベラルーシ語、ウズベク語かな。いかにも、はずしそうに思うだろう?はずしても、それが好きなら十分報われるわけだ。 トルコ語に興味があるのなら、トルコ語でいいと思う。 どんな企業がトルコに出ているか調べてごらん。すぐに思いつく例で言えば、あそこで日本企業が車作っているよ。

  • yohneda
  • ベストアンサー率20% (92/439)
回答No.3

外国語学部でした。 人口のことを考えると、スペイン語・中国語・アラビア語・ ロシア語あたりではありますが、単純に人口だけの問題では ないと思います。ある程度国自体がメジャーかどうか、というのも 重要です。 現在の状況でいうなら、やはり英独仏中が現地法人を置いている会社が 多いです。南米にも置いている会社もありますね。 将来的には予想するしかないですね。 アジアだ、と思ったらインドネシア語とかタイ語とか。 アフリカだ、と思うならアラビア語とか。 東欧だ、と思うならドイツ語とかロシア語。 北欧だ、と思うならスウェーデン語。 トルコがEUに加盟したらそこそこトルコ語需要が増える可能性も ありますね。

noname#111031
noname#111031
回答No.2

・アラビア語 ・ヒンドゥー語 ・スペイン語 ・トルコ語 日本では、私の感覚では、スペイン語を除いてはこれらの言語を使っての文化研究などの専門家になるとか現地の法人で働くぐらいしか選択は無いと思います。 ヒンドゥー語の場合は、商社関係でしたら”英語”が主に使われるでしょう。現地の施設で現地人の従業員を管理するな別でしょうけど。 トルコ語/アラビア語もおなじようでしょうね。 間違っていたらゴメンなさい。

noname#149519
noname#149519
回答No.1

こんにちは 言語需要は、その時々の世の中のビジネスの動きで流動的に決まってしまうので、あまり真剣に考えなくても良いです。 先ずは、先進国での言語人口が多く、欧州の多言語(フランス語・イタリア語)に親和性の強いスペイン語をお勧めします。 他の言語に関しては、入学した後空いた時間で学習すればよいですし、大手商社であれば、必要であれば習得の機会を作ってくれます。 マイナーな言語で専門家になる、ということを考えているのでなければ、言語人口の多いものを学習したほうが、仕事での汎用性は高いと思います。 それともう一つアドバイスですが、言語を学ぶのであれば、在学中、その言語で何かを習得してください。例えば、英語で簿記・会計とか。スペイン語で農業技術とか。その言語の中でも自分の得意分野を作ります。これは、社会に出たときに非常に強みになります。 では

関連するQ&A

  • スペイン語の需要について

    アメリカでは6人に1人がスペイン語を話し、 母語人口は世界で3位、公用語人口は4位と かなり使っている人が多いにもかかわらず、 センター試験では科目になっていないなど、 フランス語・ドイツ語・中国語などにくらべて ややマイナーな気がしているのですが、 なにか理由があるのでしょうか? 何か経済的な理由が絡んでいるなら、 その部分を特に教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • これからの外国語の需要と人気はどう変わる?

    これからの外国語の需要と人気はどう変わると思いますか? とりあえず、英語の人気は不動でしょう。 しかし、このまま横ばいなのか、通訳の需要が少し減るのか、これからますます重要性を増すのか どれでしょう。 とりわけ、英語以外の外国語の変動が大きいと思います。近年の日中関係の冷え込みから中国語の人気が落ちるのか、スペイン語やポルトガル語の人気が高まるのか、20、30年くらいのスパンで見た場合 みなさんはどう予測しますか?

  • 第二外国語

    大学に無事進学する事だできました。 しかし、入学前に第二外国語を決めなければなりません。 ロシア語、朝鮮語、中国語、フランス語、ドイツ語、スペイン語 があるのですが、いまいち何を選べばいいかわかりません。 個人的にロシア語、朝鮮語はあまり興味がありません。 第二外国語は実用できると思うな。とよく言われてますが 観光に行くときに使える程度なんでしょうか?? 観光になるとフランス、ドイツ、スペインに絞れます。 この3つはどれも興味があるので本当に悩んでます。

  • 外国語

    私は今韓国語と日本語が話せます。 父親が韓国人なので韓国語を話せるだけですが将来は翻訳士などの仕事に就けたら良いなーと思っています。 そこで今の時代.英語はできて当たり前みたいになってきているので英語.中国語も大切だと思って中国語も独学で勉強しています。 来年から大学生ですが韓国の大学に入学するつもりです。外国語学部が1番良いのかなーと思って外国語学部志望ですが.まだ何語を専攻したいのか決まっておらず.迷っています。 2か国語だけでなくたくさんの外国語をかじってみて自分が続けられる!と思える言語を見つけたいと思ってます。 日本語の文法に似ているトルコ語が良いときいたりもしたんですがトルコ語を勉強しているみなさん.どうですか? スペイン語.イタリア語.ドイツ語などにも興味があります...。 これらの言語を勉強されている方.日本語話者にとってどんな感じなのか教えて下さいm(__)m 説明下手ですいません(ーー;)

  • コンピューターサイエンスでおすすめの第二外国語

    4月から大学で情報工学を学びます。 第二外国語の選択で迷っており、ぜひご意見を聞かせてください。  (1) コンピューターサイエンスの研究で役立つ言語  (2) ビジネスをはじめた後で実用的な言語 を選択したいのですが、  (1) は、基本的に英語で十分?  (2) は、人口増加と経済成長が確実な中国(語)か、    ラテン世界に多くの利用者を持つスペイン語が便利そう? という認識で、現状中国語とスペイン語で迷っている状態です。 「いや、その認識は違う」 「それよりこの言語がおすすめ」 など、どんな意見でも結構ですのでぜひ教えてください。 選択可能な外国語は、 ドイツ語・フランス語・中国語・ロシア語・ イタリア語・スペイン語・朝鮮語・アラビア語 です。 宜しくお願い致します。

  • 第二外国語

    4年制大学1年です。 後期から英語に加えて第二外国語の選択が可能になりました。 中国語、朝鮮語、フランス語、ドイツ語、スペイン語の中から選べます。 将来のことなどを考えるとスペイン語や中国語を選びたいところですが、 今一番興味のあるのは朝鮮語です。 しかしそれも韓国出身某アイドルグループが好きだからという安易な理由でしかありません。 なのでどれを選択しようか決めかねています。 単位の取りやすさなどはあまり気にしていません。 朝鮮語の需要や将来性、大学の講義だけでどこまで習得できるのか、 どの様なことを考慮して言語選択すればいいのかを教えてください。 できるだけ早い回答よろしくお願いします。

  • 第二外国語

    こんにちは。 以前も何度か質問させていただきましたparanoidです。 何度か質問が出ていたようなのですが、 大学で選択する第二外国語の事で悩んでいます。 フランス語、ドイツ語、スペイン語、中国語、朝鮮語があります。 フランス語と朝鮮語は完全に興味がなく、ドイツ語は興味はあるのですが、私が進学する学部とあまり関係がないというか・・・。 だから残りのスペイン語と中国語で悩んでいます。 私は将来、国際機関で働きたいと思っているのですが、 そうするとスペイン語は必須じゃないですか。 大学では3年生になると専門分野に分かれるので、 日米関係、アメリカ史を専攻しようと思ってます。 そうするとスペイン語を知っている方が良いと思いまして・・・。 ただ、あまりスペイン語になじみがないもので、どういう言葉なのかも よく分からないんですよね。 日本人が習得する場合には難しいのでしょうか。 次に中国語。 国際機関に就職することはすごく厳しい道ですので、 もし一般企業に就職となった場合に、需要があるのは中国かなと思います。 スペイン語だと企業ではどうなのかなーと思ったり・・・。 二つですごく悩んでいます。 この二つの言語の難易度など教えていただけたらうれしいです。

  • アラビア語か中国語…

    東京外国語大学でアラビア語か中国語を専攻しようと思っている女子高生です。 中央アジアの文化や歴史、言語そのものに興味があるので、アラビア語にしたいと思っているのですが、アラブ文化圏やアラビア文字の使われるイスラーム圏は女性差別(実態がどうなのかよく分かりませんが)のために、向こうで仕事をする際に男性から仕事の相手にされるのかが不安で決めかねています。 一方、中国は男女平等な国だと聞きますし、日本では英語に次ぐ需要数ですが、あまり中国文化や中国語に興味が持てません。また、アラビア語は需要こそ中国語より少ないものの、話者数が少ないので仕事はあると思うのです。 勉強し始めればどんな言語も好きになれるのかもしれませんが…。 誰かアドバイスお願いします!!

  • 第二外国語

    4月から、早稲田の政経の政治学科に進学することになりました。そこで、第二外国語でどれをとるか悩んでいます。フランス語、ドイツ語、スペイン語の三つまで絞ったのですがどれがいいでしょうか。将来は、商社や、国Iに興味があります。また、それぞれの授業の男女比はどれくらいのものでしょうか?難易度や楽しさを踏まえてアドバイスお願いします。

  • 外国語で「もしもし」

    外国語で「もしもし」と言うのは、英語の「ハロー」韓国語の「ヨボセヨ」、中国語の「ウェイ」以外思いつきません。(フランス語では「アロー」だったかも?)。 スペイン語、イタリア語、ロシア語、アラビア語等々の外国語では、「もしもし」をなんと言うのか教えてください。