中実軸の最大せん断応力問題について

このQ&Aのポイント
  • 中実軸に働く最大せん断応力の問題について、機械工学を勉強し始めた社会人が解説どおりの計算結果にならないため質問しました。
  • 質問者は直径40mm、長さ350mmの中実軸に、円盤上の二点で逆向きに荷重2KNが作用している状況で、中実軸に働くせん断応力の値について疑問を持っています。
  • 質問者は解説の計算方法に疑問を持っており、自分が計算すると解説とは異なる結果が得られるため、解説が間違っているのか自分が勘違いしているのか知りたいとしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

中実軸に働く最大せん断応力の問題で。

当方、機械工学を勉強し始めた社会人です。 問題集を解いていてどうしても解説どおりの計算結果にならないため どなたかご教授願えませんでしょうか。 直径40mm、長さが350mmの中実軸があり、左端で固定され、右端に直径300mmの円盤が接続されている。 円盤上の二点で接線方向にそれぞれ逆向きに荷重2KN が作用しているとき、中実軸に働くせん断応力のおよその値はいくらか。 --------------- 図示できないため補足しますが、円盤上の二点は円の最頂点に右向きに2KN、最下点に左向きで2KNが作用しています。 解説には トルクTを T=2.0×10~3×0.3×2 で求め・・・(1) τmax=(16T)/(πd~3)にd=0.04を代入し、約48MPa となっていますが 自分がやると約二倍の値が出てきます。 (1)式はT=Frを使うことは解っているのですが 最後の×2の意味が解りません。円盤状の二点に2kNを作用させているから 二倍させているのでしょうか。 解説が間違っているのか、自分の勘違いなのかご指摘いだだきたいと 思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • felicior
  • ベストアンサー率61% (97/159)
回答No.1

車のハンドルは片手で回すよりも両手を使ったほうが楽ですから、 質問者様の解釈で合っています。しかしよく見ると >T=2.0×10~3×0.3×2 この0.3は円盤の直径ですから、ここは軸からの距離である半径0.15とすべきですね。 でもなぜか48MPaは合ってます…。 今回のような直径dの両端に同じ大きさFで逆向きに働く力のペアを偶力といい、 そのトルクはT=Fdで表されると書いてある教科書もあります。 結局Fd=Fr×2ですから同じことなんですが、 解説を書かれた方はもしかするとFdを使ったつもりが誤ってさらに 2倍してしまったのかもしれません。 今回のような問題は片手で回すだけでは軸が曲がってしまうため 偶力(両手)で回して曲げモーメントを打ち消しています。

mitsu82OK
質問者

お礼

判りやすいご回答と補足をありがとうございました。 初学者だったもので大変助かりました。

関連するQ&A

  • 軸のねじり応力

    直径40mmの鉄の棒の先端に半径500mmの円盤を付け、円盤の外周 に紐を巻いて、それぞれ反対方向に300Nの力で引っ張ったとき棒にかかる ねじり応力は、 トルクX半径/断面二次極モーメント 断面極二次モーメントは 3.14X直径^4/32 だと思います。すると 断面極二次モーメントは 2.5X10^-7 ねじり応力は 600X0.5X0.02/2.5X10^-7 =24MPa 鉄の引っ張り強さが400N/mm^2なので400MPa なら、16倍強の安全率で耐えることができる。 このような考え方ででよいでしょうか? 特に、安全率を考える場合、引っ張り強さとの比較で良いのかが 疑問です。 よろしく、お願いいたします。

  • 斜面の垂直応力とせん断応力に関する問題で困っています。基本的な問題かも

    斜面の垂直応力とせん断応力に関する問題で困っています。基本的な問題かもしれませんが、どうかよろしくお願いします。 図のような軸に垂直な横断面(断面積 A=1000mm^2)に対し、Ф=72°傾斜した斜面で接合した部材が引張り荷重P=1.2kNを受けている。接合面に作用する垂直応力とせん断応力を求めよ。

  • 慣性モーメントについての問題です!

    板厚 20mm 直径120mmの円板がある.円盤の軸心をz軸が通るものとして,円盤のx軸、y軸、z軸まわりの慣性モーメントJx,Jy.Jzを求めよ。なお円盤の密度えお7.9(g/cm>3)とするという問題です! よろしくお願いします!!

  • クランク軸アセンブリ

    P=40kNの荷重が作用している。このように、クランク軸のアセンブリ構造には、クランクピンの中央部Cに集中する水平力、左右のクランク軸受けかたクランク軸の中央部AとBが受ける集中反力、クランク軸の右端部から未知のトルクが作用している。左右のクランク軸の中央部AとB(クランク軸の長さ100mmの半分の50mm位置)に集中して作用すると仮定する。 左右のクランク軸の中央部AとBに、それぞれ、左右のクランク軸受けから作用する反力とクランク軸の右端部に作用する未知のトルクT(Nm)を、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 半円溝をもつ軸の問題です。

    軸径 D=55mmに半径 r=4mmの半円溝をもつ最小径部 d=50mmの軸に曲げモーメント M=800N・mが作用する。応力集中を求めよ。 この場合D/dとr/dを使って応力集中係数を表から求めることはできますが、表を使わずに求める方法はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • この問題解いてください

    幅100mm、厚さ20mmの帯板の中心線上に、直径20mmの穴があいている。 この板の軸方向に28.8kNの引張荷重を加えたとすると、応力集中によって生じる最大応力を 求めなさい。ただし、形状係数aは2.5とする。 よろしくお願いします。困ってます…

  • 材料力学の問題です 教えてください

    長さL=1mの軟鋼丸棒にP=100kNの引張荷重が作用する。 許容応力100MPaとする場合、 直径dはいくらにすればよいか。 また長さ方向伸びをλ=0.1mm以下にするには直径d はいくらにすればよいか?? ただしヤング係数E=2.06×10^2GPaとする 出来れば解答と途中式などを示してくれるとありがたいです

  • 機構学・歯車の問題がわからないことだらけです。

    機構学の問題でわからないことがたくさんあります。 つめ車を歯車と同じに考えて解く問題です。 軸の受けるトルクT=300kN・mm 許容曲げ応力σa=30MPa 以上の条件で (1)つめ歯数z=20のとき、つめ車の円ピッチpc 答え 37.5mm (2)つめ車のモジュールを計算して、外径d 答え 240mm (3)歯面に生ずる面圧p 答え 10.1MPa という問題です。 (1)の値が分かれば(2)は解けましたが (1)と(3)は調べてもどうにもわかりません。 (1)の設問の下に参考が載っていたので それも貼り付けています。 わかる方いらっしゃれば、、 よろしくお願いします。

  • 材料力学 熱応力に関して質問です。

    10℃で壁間に設置した長さL=2.0m 直径d=40.0mmの丸棒 (熱膨張係数α=10×10-6/℃、弾性係数E=20×10^4N/mm2)の 温度上昇が60℃まで上昇した際の生じる熱応力σ= 〔N/mm2〕と 壁に作用する力P= 〔kN〕の求め方をご教示ください。 どうか宜しくお願いします。

  • 材料力学 応力とひずみ ボルトのサイズは?

    鉄板に穴を開けてボルトを通した。下からP=30kNの荷重がかかっています。このときにボルトの頭部の高さhとボルトの直径dを求めなさい。ボルトの材料の許容引張応力120MPa、許容せん断応力を100MPaとします。 という問題なんですが、解き方がさっぱり分かりません… 答えはh=5.35mm、d=17.9mmなんですが、解き方を解説していただけないでしょうか!? コロナ社の材力の教科書で、応力とひずみの演習問題として出題されていました。 よろしくお願いします!