• ベストアンサー

バイクの搬送方法

高速道路に乗れないバイク(apriliaRS125:125cc)をサーキットに持ち込みたいのですが、四輪車は軽(MRワゴン)しか無いので載りません。 軽四輪車で引けて、バイクを載せられるトレーラー(登録不要なもの)はありませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • kames
  • お礼率32% (30/91)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.3

道路上を牽引できるトレーラーは、全て車検が必要です。 車検の無いものはありません。 あるのは、第一種原付や自転車で引くリヤカーは登録不要だったと思いますが、これを他の自動車で牽引すると登録が必要になります。 登録して自賠責保険の加入、2年毎若しくは1年毎の車検も必要です。 ただ、軽自動車規格のトレーラーは維持費が非常に安いです。 私が持っている軽トレーラーは、 ・自動車税が4000円(年額) ・自賠責5020円(2年。でも、変更されてるかな?) ・重量税8800円(2年) 車検はありますが、引っ張っていって、書類などの確認、車体サイズを計測し、駐車ブレーキと燈火類のチェックを行って終わりです。 駐車ブレーキなんて、親車で引っ張って、タイヤがロックしてればOKですしね。 だまされて登録できないトレーラーなどを手に入れてム車検で運転すれば、 無車検運行と、無保険運行で、12点。一気に免停です。 また、書類などが無いものだと、登録に10万以上掛かりますので、注意されてください。 安い登録できるトレーラーなら、12~5万程度で購入できますよ。(キットトレーラーなど) 免許に関しては、車両総重量750Kg未満のものであれば、牽引免許は不要です。

kames
質問者

お礼

詳しく教えて頂きありがとうございました。 とても勉強になりました。 ただ、それほど頻繁に使用する物でもないので軽トラのレンタカーが現実的かと思いました。 質問に使用頻度を書かなくて申し訳ありませんでした。

その他の回答 (6)

noname#252929
noname#252929
回答No.7

No3で、書いた者ですが、No.4の方の内容に法改正後の内容と少し違うところがありますので記載して置きます。 トレーラーの親車(引っ張る車)に、製造番号は要りません。 通常の車であれば、自動車の形式番号だけでOKです。 形式が同じ車なら、別の人の車でも牽引する事が出来ます。 また、親車に牽引可能の記載を行なう事も出来ます。 この場合、被牽引車(トレーラ)などは、親車の車検証に記載されている範囲の物であれば、トレーラー側の車検証に記載されて居ない親車でも牽引が可能になります。 参考例で、画像を載せて置きます。 上側が、親車(今回は軽ではありませんが)、下側がトレーラーの記載部分です。

  • Zling
  • ベストアンサー率61% (342/556)
回答No.6

No5です。書き込みミスりました、軽トラのつもりでした。

kames
質問者

お礼

ありがとうございました。 それほど頻繁に使用する物でもないので自分もレンタカーが現実的かと思いました。

  • Zling
  • ベストアンサー率61% (342/556)
回答No.5

頻繁にサーキットに行くのでないのなら軽4のレンタカーの方が 良いかもしれませんよ。

  • blueoval
  • ベストアンサー率35% (307/858)
回答No.4

下の方に補足ですが、トレーラーは決まった牽引車を選んで、それと一緒に持ち込んで車検を受けます。 例えばハイエースを持っててそれを牽引車にするなら、そのハイエース(車体番号や登録番号で、それに特定される)だけしかそのトレーラーは牽引できなくなります。トレーラーの車検証に特定された牽引車が記載されるのです。 また、ブレーキが牽引車のもの頼りですから、ブレーキ能力が重要で、牽引車に登録されるもののブレーキ能力が、トレーラーを含めた全体の重さを上回ってなければなりません。陸事にはすべての車のブレーキ能力の資料があり、足りなければ牽引車には使えません。 通常軽ではこのブレーキ能力が足りない場合が多く、牽引車には使えないと判断されることが多いです。 またこのため、牽引車側に取り付けるヒッチメンバー(接続用の金具)にも軽用のラインナップは少なく、これもワンオフで作ることになります。 トレーラー本体が中古で7、8万で手に入っても、そのほかに十数万かかります。 レンタカーのワンボックスが現実的ではないですか?

kames
質問者

お礼

詳しく教えて頂きありがとうございました。 とても勉強になりました。 ただ、それほど頻繁に使用する物でもないので軽トラのレンタカーが現実的かと思いました。 質問に使用頻度を書かなくて申し訳ありませんでした。

  • yutaka915
  • ベストアンサー率38% (15/39)
回答No.2

頻繁にサーキット通いするなら車を買った方が早いと思いますよ。 125クラスなら軽トラックでも良いと思いますし。 昔、友人が軽の1BOXにホンダRS125を積んでました。 一回限りならレンタカーという方法もあります。 軽トラなら一日借りても大した金額にならないと思いますし。

kames
質問者

お礼

ありがとうございました。 それほど頻繁に使用する物でもないので自分もレンタカーが現実的かと思いました。 質問に使用頻度を書かなくて申し訳ありませんでした。

  • panoram
  • ベストアンサー率11% (178/1602)
回答No.1

>軽四輪車で引けて、バイクを載せられるトレーラー(登録不要なもの)はありませんでしょうか? ありません。 時々勘違いしている人がいますが、牽引の免許が無くても牽引出来るトレーラーでも、登録は必要です。

kames
質問者

お礼

率直なご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • バイクに乗っていて怖いこと

    バイクに乗っていて怖いこと、ヒヤリとすることってどんなことがありますか? 友人で何人か乗っていて、高速道路などで「トレーラーが横を通ると吸い込まれて怖い」「車が跳ね飛ばす小石が危険」ということは聞いたことがあります

  • 大きなバイクとトランポとどちらがいいでしょう。

    現在ベンリー90に乗ってます。 ツーリングにも行きますが高速道路走れないので距離に限界があります。 免許は400CCまで乗れますので大きなバイク買えばより遠くへ行く事も可能です。 でも大きなバイク買うお金あれば中古の軽バン買えるのでこれにベンリーを積んでより遠くまで走りに行く事も可能です。もちろん車の免許も有ります。 車に積んでいけばバイクで走った後、車内で休んだり テント代わりに中で寝れば宿泊代も浮きます。 バイクでの野宿は危険でつらいです。 軽だと高速料金もバイクと同じです。 400ccバイクと軽貨物は維持費大きく変わらないと思います。 大きなバイクは小排気量車では味わえない魅力が有るのも確かです。 でもトランポ買った後でバイクを積めるサイズの250ccクラスに替える事もできますね。 という訳で悩んでいますがはたしてどちらがいいでしょうか。 駐車場はちゃんと無料で有ります。

  • これは違反や違法になるのですか。

    仮にA市~B市間300キロとしてその間に高速道路が有るとします。 軽二輪を軽トラか軽バンに積んで、A市からB市に高速道路を走って向います。 A市から200キロ離れたサービスエリアでバイクを降ろしてB市のインターまでバイクで走ります。 B市インター出口で高速料金払います。 B市周辺をバイクで走り、帰りは軽四輪が置いてあるサービスエリアに向かいます。 帰りだと逆車線になるのでサービスエリアより遠い最寄のインターからバイクで高速に入ります。 サービスエリアでバイクを軽四輪に積み、次のインターで降り、すぐにA市行きゲートから高速道路に入って帰ります。 軽四輪と軽二輪の高速料金は同じです。

  • 125ccのバイクを250cc登録できますか

    125ccのバイクは単価が安いので、新車でも手が出しやすいのですが、 高速道路など自動車専用道路が利用出来ません。 そこで、排気量をいじらなくても、登録時に250ccなどと同じクラスとして登録可能か教えて下さい。

  • 中古車選び

    そろそろ車を買い換えようと考えています(中古車)。今はアルトワークスに乗っていますが、次はワゴンが欲しいと思っています。軽自動車のワゴンなんかを狙ってるんですが、毎日高速を走るので、出来るだけ力のある早い車がいいんです。スポーツカーみたいな必要以上の速さは要らないんですが、やっぱりそれなりに走って欲しいですね。今のアルトワークスの速さには充分満足しているのですが、軽のワゴンになるとターボ車でもそんなに期待はできないと聞かされます。速さを求めるなら軽はちょっと力不足なら、1500ccぐらいまでのワゴンでもいいかなと思うのですが、オススメは何でしょうか?ちなみに軽四なら、ワゴンR(初期のやつ、CT系?)、MRワゴン、MOVE(ひとつ前のやつ)。軽以外なら、キューブ(前のやつ)、キャパ。あとワゴンじゃないと思いますが、デミオ(前のやつ)、ヴィッツ。でもこの二つはちょっと微妙です。基本的にこれら以外は考えていません。どのグレードがいいとかも教えてくれるとうれしいです。あと、予算はそんなにないので、出来るだけ安いのがいいです。それではよろしくおねがいします。

  • バイクの疑問いろいろ・・・

     バイクについていままで疑問に思ったことがいくつかあるんで、お聞きしたいです。  1、高速に乗れるバイクは何ccから?。たしか250ccからだったような・・・。でも世間で言われている250ccのバイクって、正式には249ccとかじゃないですか?。そのへんがわからないんですよね~。    2、二人乗りは何cc以上からでしたっけ?。たしか50cc以上だったような・・・。でも75ccとか90ccとか半端なバイクには二人乗れるシート・足場が無かったりしません?。自分で足場つけたりするんですか?。    3、高速道路で二人乗りはできるんでしたっけ?。たしか250以上なら出来たような・・・。  誰か教えてください(^^)

  • 150~250ccクラスのバイクの寿命はどのくらい?

    150~250ccクラスのバイクの寿命はどのくらい? 近々、車orバイク通勤になる可能性があり、軽四にするか、バイク(150~250ccクラスのスクーターが候補)にするかで迷っています。 通勤距離がけっこうあり、試算では年間40000kmを越えそうなのですが、このカテゴリで見かけるかぎりではバイクは車みたいに10万20万kmとはもたない、せいぜい数万kmでイカれる、と見かけまして、初期のコストは多少高くても長期的に見れば軽四の方が安く上がるのではないか?と思いました。 無茶な回し方はしない、メンテナンスは普通くらい(定期的なオイル交換やエレメント交換など一般的なもの)として、このクラスのスクーターに10万20万kmの寿命を期待するのは無謀でしょうか? 「無茶な回し方はしない」といいながら、高速道路を走るのがほとんどになると思います。フルスロットルまで回すつもりはありませんが最低でも80km/hのペースでは走りたいです。 バイク(軽四)をおすすめします、とか、排気量を上げた方がいいとか、しんどいから体力的にムリ!とか、その他のアドバイスでもよいので何かご意見をお願いします。

  • おすすめのバイク

    バイクを買おうと思っています。 用途は、毎日の通勤とたまに行くツーリングです。 ツーリングでは高速道路も使う予定なので400ccにしようと思っています。 燃費がそんなに悪くなく、高速で走っても安定した走行ができる、おすすめのバイクがあれば教えてください。250ccでも構いません。

  • バイクの登録

    125ccのバイクを250cc登録にして高速に乗りたいのですがどのように書類を登録変更すれば良いのかわからなかったのでお願い致します。 バイクの排気量は、すでにボアアップ済みです。150ccになっています。

  • 高速道路に乗れる最も安上がりなバイク

    条件に合うバイクを探しています。条件は、高速道路に乗れる、ギアチェンジで手を使わない(オートマかカブのようなつくり)、そして10年かなりの長距離を乗り回すと考えて最も費用がかからないバイク。この3点です。高速道路に乗れることをあきらめればカブが最も理想にマッチします。高速に乗れるカブがあればいいのですがタイカブでも125ccとちょうどギリギリ高速に乗ってはいけない排気量です。125ccを126ccに変える裏技なんてあったりしますか?126ccにはできなくても条件に合うバイクをご存知の方は教えていただけると幸いです。