• ベストアンサー

子供を産むのが怖い

私は喜怒哀楽が激しい方です。 最近は数年前に比べるとだいぶマシになりましたが、 それでもやはり、つい怒りを感じると余裕がなくなります。 今、ペット(鳥)を飼っていますが、その鳥が甘えているわけではなく、 本気で私に噛み付く時があるんです。 そんな時、私は痛いことに対して腹がたってしまい、 押さえつけてしまったりしてしまいます。 頭のどこかではこんなことをすると可哀想、 悪気があって噛んだわけではないのに、と 分かっているのに感情が先走り、止まりません。 数分後、鳥が大人しくなり、私に対して明らかに怯えているのを 見て、自分がしたことに対して猛反省をする始末です。 普段はとても仲良くしていますし、本気で可愛いと思っています。 でもこんなことがある内に、ふと近い未来子供を産んで育てる時も 同じように言うことをきかなかったり、はむかってきたりしたら ひどいことをしてしまうのではないかという考えがよぎりました。 私自身も子供の頃、母に対して歯向かったり言うことをきかない時は 母から本気で殴られ、蹴られ、怒鳴られていました。 その後、しばらくして母は私のことを愛おしそうに頭をなでてくるのです。 その母と同じ事を私はペットにしています。 多分、私も母のように手をあげてしまうんじゃないかと まだ結婚もしていないのに不安になるんです。 母を責めるつもりはありませんが、私は母に暴力を振るわれたことを 今でも思い出すと悲しくて仕方ありません。 同じ思いを子供にはさせたくないんです。 ペットと人間の子供は違うかもしれませんが、どちらも 私より弱い立場という意味では同じです。 やはり、子供の頃暴力を受けたりペットなどの弱いものに対して ひどいことをしてしまう者は自分の子供に対しても 同じことをしてしまうのでしょうか? 長くなってすみません。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

30代既婚女性です。 自分が書いたのかと思うくらい、質問者さんと全く同じ経験があります。 私の場合は20歳前から一人暮らしで猫を数匹飼っていて、よく手をあげていました。 その後にこみ上げてくる後悔と愛しさ。 そしてそれが母親の私に対する行動と同じであると気付いた時の絶望感。 実家でも常にたくさんの猫を飼っていましたが、思えば物心ついた頃から 猫をパシパシと叩いては「かわいい、かわいい」とやっていたものです。 私自身が変わろうと思ったキッカケは、愛猫を撫でようと手を差し出したところ、 猫は撫でられるのかぶたれるのか分からず、怯えて顔をしかめたのを見た時です。 私は母と同じになりたくない。手をあげた後の気持ちを味わいたくない。 その気付きと強い気持ちがあれば、変われます。 事実、私は気付いてからの10年以上、飼い猫に一度たりとも手をあげたことはありません。 猫のしつけ書を読み、しつけとしての怒り方を学び、自分の怒りの表し方をコントロールする。 これはやってみると意外と簡単なものです。 最初はつい手をあげそうになるかもしれません。 そんな時はグッとこらえて、手をあげた後の気持ちを思い出すことです。 そういう成功体験を積み上げていって下さい。 いつしか手をあげるという発想すらなくなります。 猫達も今では全幅の信頼を置いてくれていて、私の手は撫でるためにあると思っているようです。 子供は親に習って育つもの。今は条件反射的にペットに接している状態だと思います。 そこからあなた自身の育て方・接し方に変えていけばいいんです。 私は気付きを与えてくれたペットに感謝しています。 今はまだ子供はいないけれど、もし子供が出来ても理不尽に手をあげないという自信があります。 私の回答の結論としては「暴力の連鎖は断てる」です。頑張って!

Robsonsuki
質問者

お礼

>こみ上げてくる後悔と愛しさ。 まさにこれなんです。これが自分のとても嫌なところです。 確かにペットに辛くあたってしまった時の後の気持ちは とても嫌なものであり、味わいたくありません。 でも動物にも性格があるのもので、しつけ書の通りにやっても なかなかうまくいかないんです。 そんな中、噛まれるととても苛々してしまいます。 でも、もっとゆっくり時間をかけて教えていけばいいのかもしれないです。 つい怒りを感じてしまっても今度から一呼吸置くように 意識していきたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

子供の頃のトラウマは、そう簡単に消す事なんかできません。 うちは、身体的虐待より、精神的虐待の方が多かったけど、それでも 子育てしていて、「私は、こんなことしたら外に放り出されて、 家にさえ入れてもらえなかったのに・・・自分の子は、わがまますぎると。」感じると、体の中から噴火しそうになります。 しかし、自分がされたようにしてしまっては、まずい!って、必死で こらえて、抑えますが、結構苦しいし、気が重いです。 いっそ、子供を産まない人生を選んでみるのも、一つの選択です。 子供を生まなくてはならないなんて、法律があるわけでもないのだから あなたの自由に、してかまわないでしょ。 もし、子供を持つ事を考えるならば、カウンセリングを受けて、 過去の傷を、少しでも、整理していかないと、あなたが壊れてしまうのではないかと、心配です。 自分で納得の出来る、人生を選べれば良いですね!

Robsonsuki
質問者

お礼

そうですよね、トラウマはなかなか消せないと思います。 私も子供が悪さをした時に気持ちが抑えられるかが とても不安なところなんです。 個人的には子供は欲しくありません。 可愛いとは思いますが、なんだか大人になりきれていない 自分がいるようで、手をあげてしまいそうです。 カウンセリングを受けることも考えていきたいと思います。 ありがとうございました。

noname#113957
noname#113957
回答No.3

50代男性です。 「子供を産むのが怖い」という気持ち分かりますよ。 子供を生まないという道を選んでも良いじゃない。 私は父親の愛情を受けなかったので「父性愛」が分からず、 子供を持っても父親になれないと思い、子供を持たないという道を選びました。 人それぞれの生い立ちがあり、人それぞれに歩む道がある。

Robsonsuki
質問者

お礼

気持ちを分かっていただき、嬉しいです。 私も母から愛情をたっぷり受けていればもう少し今が 違っていたのかもしれません。 子供を持たないというのも一つの考えですよね。 でも、両親は孫を期待しています。 もともと私は子供を産むつもりはなかったのですが、 両親の為に産んでやりたいと思うようになりました。 なかなか悩むところです・・。 ありがとうございました。

回答No.2

ご両親の育て方に問題があったみたいですね。 虐待、までいかなくても、 両親から条件付の愛しか与えられなかった場合 (両親に従順で居る限り愛され、 ちょっとでも機嫌を損ねると非難されたり、無視されたりする) アダルトチルドレンになるらしいです。 Robsonsukiさんがそうかはわかりませんが。 もしそうなら、 ヒプノセラピーで過去のトラウマを取り除いたり、 自分の育て直しをしたりするのが有効だと いうことです。 過去の愛されなかった自分を愛してやるってことが必要みたいです。 稚拙な回答ですが少しでもご参考になれば幸いです。 読んでいただきありがとうございました。

Robsonsuki
質問者

お礼

母は妹ばかり可愛がり、私には恨みがあるんじゃないかと 思うくらいにいつも妹の味方でした。 妹がしても許されることを私がした場合は かなり怒られ1時間正座をさせられたりしました。 でも、そんな過去の愛されなかった自分を愛するってことが どういうことなのかまだ難しそうですが、 色々と調べてトラウマを取り除けるようにしたいと思います。 ありがとうございました。

  • takas223
  • ベストアンサー率22% (299/1308)
回答No.1

 自分も鳥を飼ってます。  まず知って頂きたいのが、鳥のコミュニケーションの中に噛むという行為もあるということ、彼らは意思表示できませんよね?  ないても気づいてくれないのなら、噛むってことももちろんします。  甘噛みにさせることはもちろんできますし、それはしつけの中で覚えさせていくのですが、かんでしまってはだめという行為は、鳥の伝達手段を抑えることになってしまって、なつかない原因のひとつになってしまうんですね。  なので、痛い場合は、くちばしを押さえてください。  くちばしを押さえると、それは痛くありませんが、口が開かないって鳥は大嫌いなので、意思を伝えるのには大事です。  そして何でそんなことをされたのか鳥に伝えなきゃいけないのが一番大事。  「痛い!」この意味はとりはわかりません。大げさにいうと、実は鳥は喜んでいると思ってしまいます。  なのであせらず、ゆっくりと表情を変えます。(怒りの表情)にして、くちばしを軽くつまんで下さい。  自分がなぜ怒られたのかということが次第にわかると思います。    あなたの経験はきっと、怒られた意味がわからなかったのだと思います。  はむかったりいうことを聞かない、確かに悪いことではある。  だけれども、子供は子供なりに理由があって、悪いことをしてるわけです。  それを気づいてあげられずに叱り飛ばす、殴る、、、  子供の目線に立って、何が子供をそうさせてるのか、見てあげることが必要なんです。  どんなに幼稚な理由でもなぜそれがいけないのか、ということをしっかりと理解させることが必要なんです。  鳥も人間もしつけの基本は一緒ですよ。  ただ、人間は心の表裏があります。そして難しい、、、  あなたのお母さんはそれがわからなかったのでしょうね。  あなたの場合は完全なトラウマだと思います。  正直言って、あなたの将来の子供さんに対して、このままではどうかな?と思うところですね。  自分で解決できない場合は、心療内科をお勧めします。  薬でもそれなりに楽になりますし、自分のその怒りを抑える方法を会得するといいです。  デイケアや認知行動療法などなど、自分の今までの行動を反省して後の人生に生かすそういった訓練もたくさんあります。  自分で無理だと感じた場合は、門をたたいてください。  私も鬱を発症して3年です。  あなたと同じように子供のころは、父親からものすごいしごきを受けてました。  今では、大事に育てたかったという思いを受け取ってますが、一時期は父親とは思えないときもありました。  だからこそ、自分は反面教師でありたいと思ってます。  どんな行動にも必ずその人なりの理由があるのです。  人間は大人になっても勉強、大人だからと上から目線で頭ごなしにものを言う行為は自分にとっては恥ずかしい行為棚と思いますよ。  鳥だって生きている生物、別に人間が偉いわけじゃないんです。  しつけと虐待ってそこの違いじゃないですか?  うちの鳥が頭に乗っかったって平気です。  だって飛べるんだもの、彼らの生き方はそういうものだもの、、、  彼らの生き方に、自分たちの生き方を押し付ける必要はないのだから、、、  うちはそのうち、外よりも自然とケージに入りたいとせがむようになりました。  ケージが好きみたいですよ(笑、、、  怒りを抑える方法、必ずあるはずです。  調べてみてください。   お幸せな人生が迎えられますこと願ってます。

Robsonsuki
質問者

お礼

心療内科などは考えたことがありませんでした。 ただ、自分でもこのままでは良くないと思います。 これくらいのことで病院に行ってもいいのだろうか・・・ とも思ってしまいますが、子供が出来た時のことを 考えて、やはり行っておいた方がいいんでしょうね。 ペットには悪いことをしましたが、少しずつゆっくり しつけていけたらと思います。 もっとおおらかになりたいです。 怒りを抑える方法、考えてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 手加減が分からない子供達の責任(長文です)

    昔と今は違います。 自分が小さい頃は、親や教師から悪い事をすれば、ぶん殴られるのが普通でした。 今では、速攻「虐待」や「体罰でPTA問題」となりますよね。 でも、殴られなければ分からない事ってあると思いませんか? いつぞやのTV番組で、「体罰賛成派」と「体罰反対派」に別れて討論している番組を見ました。 「体罰賛成派」は、自らが「虐待ではない体罰を受けた」人達が多く、そのおかげで、痛みを知る事ができ、手加減も出来る、と言っていました。 「体罰反対派」は、どんな理由があろうと、暴力は暴力。 ちゃんと話をすれば、暴力は使わずとも、相手を必ず理解させる事は出来る、と言っていました。 自分には、どちらも納得が出来る事です。 ただ、一つ、反対派で納得がいかない所があります。 「ちゃんと話をすれば」とは、その子供の親であればとことん話に付き合ってあげる事も出来るでしょうが、その他の人にも「それを強制する」と言う事でしょうか? 「ちゃんと話をすれば分かる」とは、逆に言いかえれば「ちゃんと話をしなければ分からない」とも取れないでしょうか? そもそも「ちゃんと話す」の「ちゃんと」とは、誰の基準なんですかね?親?子供? そこから間違ってるような気がしませんか? 人間の「喜怒哀楽」の感情の表現の仕方は、人それぞれです。 自分の親が、自分がどんなに悪い事をしても殴ったり叩いたりしない人であれば、子供は「みなそうだ」と勘違いしたりはしないのですかね? どんなに規制を厳しくしても、どんな教え方をしても、先日の中学生の事件のような事は、この先も起こるのだと思います。 自分が幼い頃、親からぶん殴られていた時、「怒っている」とは感じても「楽しんでいる」と感じた事はありません。 親や教師の暴力を進める訳ではありませんが、親や教師が、子供に「暴力の使い方」を教えるのも、しつけの一環ではないかと、自分は思うのです。 それが、子供に取っても、「自分の命」や「他人の命」を守る事につながるのではないか?と思うのですが、みなさんはどうお考えでしょう? 改めて申し上げますが、暴力を推進している訳ではありません。 ただ、どんな状況でも「暴力は絶対にいけない」と押し付けるのはどうか?と思った質問です。

  • 喜怒哀楽が激しい

    カテ違いすみません。浪人生の女です。 私は今、スランプに陥っています。 成績が伸び悩み、できる問題もできなくなったり、まわりがレベルの高い人達ばかりだったりで、自分の頭の悪さに腹がたち、そのせいかもともと激しかった喜怒哀楽がさらにひどくなっています。 頭のいい男友達や母に必要以上に弱音を吐いて、思い通りの答えが返ってこなかったらイライラしてしまい、返ってきたとしても、また気分が沈むと元に戻って、また愚痴ってしまいます。 自分でも弱音を吐けば吐くほど気分が悪くなり、相手に申し訳なくてたまらなくなるのに、それ以上に自分や相手に対するイライラが勝ってしまい、いつもいつも迷惑をかけてしまいます。このままでは、今まで私の喜怒哀楽を受け入れて付き合ってくれた友達にも見放され、大学でも孤独なのではないかと、とても怖いです。 もともと喜怒哀楽が激しいので、今のこのひどい状態が、これからも続くのではないかと不安で仕方ないです。大学に入っても直らない気がします。それを考えると、余計イライラしてしまいます。こんなに人に迷惑ばっかりかけて、私はもう死んだ方がマシなんじゃないかとさえ思います。 私は人としてどうなんでしょうか?

  • 感情がない

    喜怒哀楽が少ないです。 とくに「怒」が。 私の家族は皆短気です。何かあるとすぐに怒鳴り散らし、暴力で体は傷つきます。物心ついた頃から両親の夫婦喧嘩は何度も見てきました。父も母も兄も私に何かあると暴言と暴力を振るいます。 私は、どうして暴力を使わず「会話」で、怒鳴ることなく「冷静」に解決することができないのかと思います。精神年齢が低く、力と怒鳴りで相手を押さえつけようとする家族にうんざりです。 それから、中・高生くらいの頃から、私は怒ることがなくなりました。 短気な家族に、自分も同じように言葉や力を使って対抗しても、相手の怒りが助長するだけ。一番早く解決する方法は、我慢すること。私がただただ、暴言・暴力を受け入れていれば、相手の気が済みます。例えそれが私にとって理不尽なことでも。 悔しくて悔しくて後で涙が出ますが。 こんな環境で育ったためか、私は外で、怒っている人を見ると、なんでそんなことで怒るんだろうと思ってしまいます。彼・彼女にとっては憤慨することでも、私には些細なことにしか思えないのです。 その他、怒りだけでなく、人としての感情が極端に少なくなってしまいました。鈍感というか。私は周りからおっとりとしていると言われますが、感情がないだけです。冷たいと思います。温かい家庭に生まれて、わがままも含め、自分の感情を素直に出すことができる人たちがうらやましいです。 私はこの家庭に対して、今さら嘆く気も恨む気もありません。 ただ、人としての喜怒哀楽、感情のある、血の通った人間になりたいだけです。 感情なんて、教えられて出るものではないとよくよく分かっておりますが、同じような境遇の方、そうでない方からもたくさんのご意見お待ちしております。 どうぞよろしくお願いします。 (20代前半・女)

  • 笑顔は??

    笑顔や笑うことが心の底からできません。 だから、話しにくいと言われます。 やはり、人気のある人などはよく笑っていると思います。 どうしたらあのようにできますか? 気も小さいので怒る時もまったく怒れません。 人前で話す時も緊張して面白い事を言っても、自分自身が笑顔にならないため 面白く聞こえないそうです。 どうすれば、今人気のあるようなお笑い芸人みたいに面白いこと言えるのですがねー?みなさんは何故だとおもいます? 悪いことを言っても悪いように聞こえず冗談に聞こえますよねー。 僕が言ったら本気に聞こえそうです。 どうすれば、喜怒哀楽が出せますか?

  • 感情表現が乏しい

    こんにちは。 自分はとても感情表現に乏しい人間です。 喜怒哀楽があまりないんです。 例えば、小さい子供を見ると心の中では 可愛いなあと思いながら、端から自分を見ると ただ突っ立っているだけに見えるらしいのです。 友人といると、彼女たちはコロコロと態度が変わり 喜怒哀楽がオーバーで可愛いのです。あんな風な 表現が出来たらいいのになぁと思いつつ 黙って見ているだけなので、なんだかロボットに なった気分です。心から物事を楽しんだり してみたいのですが、あまり楽しいと思ったことが ないので、どうすればよいか分かりません。 あまり文章がまとめられませんでごめんなさい。 どなたかアドバイスを頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 12「喜怒哀楽」僕はニンゲンと読む  >ご感想を!

    12 「喜怒哀楽」僕はニンゲンと読む by M   ・・・(略)・・・ 感情を素直に表現しているときは、一番自分らしい瞬間。 それに、自分の感情に素直になると、感性が鋭くなり、 他人の気持ちにも敏感になるんだ。 時には人間らしく、喜怒哀楽を爆発してみないか。           By M (12 日めくりカレンダー) ::::::::::::::::::::::::: 主コメント: 日常の感情、喜怒哀楽を表現することが 最も人らしい、と。 素直な人間は、 感情を素直に表現することだと、いう。 >ご感想下さい。(マジレス希望) 、

  • 長文です。

    長文です。 わたしは幼い頃から、両親に頭を叩かれたり髪を掴まれたり、お尻を叩かれたり…というようなことをされてきました。今は離れて暮らしているので暴力は振るわれていません。主に母からそのようなことをされて、今まではしつけという面で暴力されているのだという理解でした。しかし、日に日に、しつけではなくわたしが母の思い通りにいかないから暴力されていたのだと感じるようになりました。親戚の方から「あればやりすぎ」、「悪いことをしているんじゃないからやめてあげて」「自分のこどもなんだよ」と母が言われていたことも覚えています。そのような忠告があっても母は繰り返し私に暴力していました。また、高校進学や大学進学、ピアノなどで、母のお友だちの子供よりも、偏差値が低かったり成績が悪かったりするとヒステリックになって暴力をふるったり、あー、◯◯ちゃんのお母さんになりたいと、冗談ではなく、ぼそっと独り言のようにつぶやいていました。わたしは一人っ子なのでとても期待されているし、自分のために言ってくれるのだから頑張らなきゃとそのときは思いました。今冷静に考えると、母の思い通りにならないからそうゆうことをしたのではと感じます。 でも、わたしは母のことがすごく好きです。母の喜ぶ顔がみたくて、努力して勉強したり、母が認める職業につきたいと思います。母に認められたいという思いがつよいです。 ですが、母と喧嘩して口論になると、手を出したくなってしまいます。実際手を出してしまったこともあります。そのとき、すごく罪悪感がありました。母からは親に手を出すなんて最低と言われました。確かにそうです。わたしもそう思います。 ですが、髪を引っ張られて引きずられたり、叩かれたあとにクラクラして立てなくなるほど本気で私に暴力していた母が、自分が叩かれたとなると「弱いものに暴力するなんて…」と思っていることに信じられない気持ちでいっぱいで、母に対する自分の暴力を肯定してしまいます。 わたしはこれから先、母と喧嘩になるたびに自分が母に暴力をふるうのではないかと不安でいっぱいです。母に暴力をふるいたくないです。わたしは、幼い頃の母からの暴力をどう理解すれば母に暴力を振るおうとしなくなるのでしょうか。 説明がわかりにくくてすみません。ちなみにわたしは20歳の学生で母は50歳です。

  • 自分の子供に手を出すのでは...

    私は子供の頃数年にわたってある家族から殴るけるの暴力を受けていました。 そのため一時期は家の中がばらばらになっていました。その頃はいつも暴力を振るわれても我慢する事しかできずに泣いてばかりいました。そのため私は家を出ました。でもいまだにその家族へは恐怖心というかある意味嫌悪感を感じています。 もう随分とたち今は結婚していますが(子供はいません)、テレビやいろんな情報から子供に暴力を振るう人の多くが自分が暴力を振るわれていた人だというのをよく目にしもし自分も同じ事をしてしまったらと思うと怖くなってしまいます。 そういう悩みを母に話した事がありますが、母は「自分の気持ち次第だ」と言っていました。確かにその通りだと思います。私が気をつければと思うのですが、時々自分の感情をコントロールするのがすごく難しいときがあります。今でこそ随分治まりましたが、20歳をすぎてからも主人の前で大声で泣いたり喧嘩で興奮すると物を投げたり小さな棚を倒したり自分でも驚くようなことをしてしまった事もありました。 いつもこういうことを考えているわけではありませんが、何かのきかっけで不安になったりまた今でも家族に暴力を振るわれたことをいまだに思い出して何ともいえない感情になる事があります。 でも普段は大変明るく積極的で人を笑わせたり相談を受けたりしてそういう私は想像もできないと思います。夫はいろんな事を知った上で、一緒に子育てをするから大丈夫といっていますが。 実際にこういう経験をされた方どうやってそのトラウマから立ち直りましたか?また今でも不安がある方などいろんな意見を聞かせてください。 長くなってすみません。

  • 暑さに強い動物知りませんか?

    今、アパートに住んでいます。ペットを飼いたいのですが、日中仕事で、留守になります。帰ってくると、夏場は40℃にもなってしまいます。 喜怒哀楽があって、よく遊べる、動物がいいのですが何か飼える動物はないでしょうか? また、閉め切った部屋でも、すずしくなる方法は、ありませんか? 経済的に、クーラーはいつもつけていられません。 自分的には、フェレットなどが、かわいくていいと思っていますが、こんな環境では、無理でしょうか?

  • 子供が動物をひろってきたときの対応について。

    子供が動物をひろってきたときの対応について。 実際に我が家でそういうことがあったわけではないのですが、皆さんの意見を聞いてみたいことがあります。小学生くらいのお子さんをお持ちの親御さん、客観的にではなく、もし自分の立場だったらと仮定して意見をおきかせ下さい。 私が子供の頃、外でダンボールに捨てられた捨て犬とか、怪我をしている野良の犬や猫を拾ってきて、母に飼いたいといっては怒られました。 怒られたというわけではないのですが、飼えないから戻してきなさい、とか。 それで、凍えている子犬をまた捨てることなんて出来ず、友達と何軒も手当たり次第に家を回って、誰か飼ってくれる人がいないか探して回りました。 結局その犬は知り合いの先生が飼ってくれることになり、私が大人になるまで大事に飼われていました。 また、家の車庫に野良犬が子供を産んでしまい、子供を守るために親が敏感になってしまっていたのもあると思うのですが、私や妹は子供心でその犬にミルクや餌をあげたがったり、もしくは飼い主を探す?まではそこにおいて置いてあげたい、という気持ちでいたのですが、ある日学校から帰ってくると母親が保健所に電話していたらしく、子犬もろとも連れて行かれてしまっていて、うちの親はなんて酷い親なんだ、と思ったりしたことがあります。 今思えば、子供ってこういうものなんだろうなあと思うのですが、今自分が大人になって親になって、自分の子供が昔の自分のようにペットを飼いたいとかいう年齢になりました。 よく昆虫をとってきたり、虫の死骸を可哀想だといって拾ってきたりします。 昆虫程度は問題ないのですが、例えばこれが犬猫などになるともちろんお店で買うとか、人からもらってくるようなことはアパートがペット禁止なのでできません。 なので、普段から子供にうちはペットは飼えないよとは言っています。 ただ、もし子供が昔の自分と同じように、飼えないことがわかっていて怪我をしたり弱っている動物や捨てられている動物を可哀想だと思って拾ってきてしまった場合、飼うことはできないとしても、飼い主が見つかるまでとか怪我が治るまでうちに置いてあげて、と子供がいってきたりしたら、どうするべきなのかなあと考えるようになりました。 大人になって、社会のルールであるとか、例えばペットを飼うには責任やお金がかかること、動物を家に置いてはけないそこそこの決まりがあったりすることなどがわかるようになり、変にすたれてしまったというか・・・。 昔、子供の頃に一匹の動物のために色んな家を歩き回ったような気持ちよりもそういう現実のほうが先に頭にきてしまって、「そんなこといわれても置けないものは置けない」と言って、私が子供の時に親を酷いと思ったのと同じことをする羽目になってしまうのかな、と思ったり。 でも、普通に考えて、子供がそういう動物を拾ってきたときに、私は無下に「捨ててきなさい」とか保健所に通報するとかいうこともできません。自分の中にもそういう動物をなんとかしてあげたいって気持ちがあって・・・ ただ、例えば動物禁止のアパートに、数日とか数週間でもルールをやぶってまで動物をかくまうようなことをするのも、子供の教育にはどうなのかな?と考えてしまいます。 子供の頃はそういうルールよりも、命のほうが大事!って単純に思えましたが、自分が大人や親になって、そういう状況になったときにどうするのが一番いいのか・・・ 自分が感じたような思いは子供にさせたくないので、もしも飼い主を探すとしても、一緒に探したりとかしてあげようと思ってるんですが、アパートの決まりをやぶって動物を保護するのは果たしてどうなのか?保護できないとなれば、外にそういう動物を放置するのかと考えると、なんかそれも凄く嫌です。 皆さんのお子さんがもし同じようなことをしてきたとしたら、皆さんだったらどうしますか?