• ベストアンサー

賃貸住宅のキッチン(金具)の修繕費負担

新築マンションに入居をして今年で6年めの者です。 入居後4年目半過ぎの頃に キッチンに備え付けの取っ手金具が壊れてしまいました。 壊れた個所は 2箇所あり、使用状況もいたって普通の使用(1日2回~3回の開け閉め程度)でした。 今 管理会社に修繕の事について問い合わせ中なのですが 管理会社に言わせれば、今回の取っ手金具は消耗品にあたり マンションを退去後も 現状復帰という契約条件があるので 恐らく自費にて修繕になるでしょうとの回答でした。 安くまとまれば こちらで負担も構わないかと思っておりましたが いろいろ考えるにあたって 今後消耗品(?)のいわれで 色々退去時大変な事になるのではないかと不安になってきました。 キッチンの取っ手金具は 消耗品にあたるのでしょうか? 契約書にある修繕の項目には  1.甲(貸主)は、別表第4に掲げる修繕を除き、乙(借主)が本物件を使用するために必要な修繕を行わないければならない。この場合において、乙の故意又は過失により必要となった修繕に要する費用は、乙が負担しなければならない。 2.-(今回の場合には関係が薄いので 省略させて頂きます)- 3.乙は、甲の承諾を得ることなく、別表第4に掲げる修繕を自らの負担において行う事ができる。 別表第4 ・畳表の取替え、裏返し ・ヒューズの取替え ・障子紙の張替え ・給水栓の取替え ・ふすま紙の張替え ・排水栓の取替え ・電球、蛍光灯の取替え ・その他費用が軽微な修繕 今回の場合は 「その他費用が軽微な修繕」にあたるのでしょうか? 使用状況も はっきりいってそんなに乱暴だとは思っておりませんが…。 今後の為にも 教えて頂ければ助かります。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jakyy
  • ベストアンサー率50% (1998/3967)
回答No.2

【消耗品とは】 マンションにおいては、部屋の壁、台所のキッチン、フロァ、風呂、 給湯器、トイレ、水道器具以外の修繕は、消耗品と考えたほうがいいですね。 別表第4は、普通、消耗品と理解できるもののようでね。 michil様のキッチンの取っ手は、新築のときから入居されていますので 最初は問題が無かったが、使用してて破損したといわれても仕方がないでしょうね。 御自分で修理できるなら、ホームセンターで購入して直された方が いいかもしれませんね。案外、できるものですよ。 【自分で修繕する時】 御自分で修理をなさる時は、些細な事でも管理会社に相談して 代金の支払いは確認しながら、行われることをお勧めします。 というのは、御自分の負担で修理しても、退去時、もう一度 請求される恐れがあるからです。 また、その時の領収書を取っておくことをお勧めします。 【退去の時】 退去の時、大家が必要以上に、修理代等を請求する時があります。 見積りを出させて、修理完了の時に保証金からの差し引きを認めさせる ようにされるといいでしょう。

michil
質問者

お礼

分かり易く、丁寧なアドバイスありがとうございます。 今回のキッチンの取っ手金具に関しましては やはり消耗品にあたりそうですね。 まだ管理会社より連絡は無いのですが、安く上がればいいのですが…。 現在使用している分も不安なので 出来れば自分で取っ手金具を取り替えて、現在取り付けてある分は 保管して置こうかと思います。 退去時、元通りにするという事が条件らしいですので…。 まだ未定ですが 退去時にはもちろん見積もりを出すように要請します。それか場合によっては自分で業者を頼むようにします。 (一応、退去時には一旦全額保証金を返還するという説明でした。部屋の修理は自分で依頼か管理会社依頼かするようです。よく分からないのは、改装工事中も家賃が発生するのですが(ーー;))

その他の回答 (1)

回答No.1

原状回復をめぐるトラブルとガイドライン、で検索して下さい。 本も売ってますので、詳しくは、本で。

michil
質問者

お礼

素早いアドバイスありがとうございます。 確かに 近年賃貸の退去時における保証金返還などが話題になっているのを 耳にします。 本が発売されているとは知りませんでした。 今後の為に 参考にさせて頂きます。 この度はどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 退去後の修繕費用について(経年変化、負担義務)

    始めて質問させて頂きます。 先日退去した賃貸マンションから修繕費の請求がありました。 その中に、エアコン交換費 \90,000とあり、この負担分の減額ができないか、と考えています。 契約書を確認しましたが、不明な部分がありましたので、どなたかお答え頂けると助かります。 ■状況■ ・エアコンは入居時にあらかじめ設置してあったもの ・7年入居し、うち退去までの2年間は未使用 ・2年間の未使用期中に内部に結露・カビが発生し、使用不可能になったため、今回退去後に交換 ■契約■ ・負担の帰属について(1):本件使用のための(中略)及び通常の使用によって生じる自然損耗分を除き、別表3に掲げる小修繕とその費用は借主負担  (別表3 空調機器等付帯設備の日常使用上に生じる修繕及び物品の取替えという表記あり) ・負担の帰属について(2):機械器具等の設備上の自然消耗の補修費用は、貸主負担 となっています。 この場合、交換費の減額は難しいでしょうか? エアコン故障にこちらの責任があるとも思いますが、製造から8年以上経っているエアコンを 新品に換える費用を全額負担、というのにも多少疑問があります。 自然損耗分を考慮し、8年間問題なく使用していた場合に見込まれる残存価値(?)を支払う、 という交渉は可能でしょうか。

  • マンション解約時の修繕費と、住宅賃貸契約書について

    マンション解約時の修繕費と、住宅賃貸契約書について 近々住んでるマンションを解約するのですが、明渡しの際の修繕費が気になり質問させていただきました。 現在で6年半住んでおりますが、保証金250000円で解約時50000返ってくる予定ですが、下記の修繕費はどうなりますか? 大変、不安ですので、回答宜しくお願い致します。 ○ フローリングにタバコのコゲ跡が数箇所ついている(フローリングは部分張替えではなく一枚物を張ってる感じです。) ○ 壁紙にたばこのヤニで黄色くなっている。 【補足】 賃貸契約書内容の一部 (保証金) (1) 乙は本契約による保証金として金250,000円也を支払い甲はこれを受領し本書をもって預かり証とする。 ただし、保証金は無利息とし、本契約が終了して賃貸借物件の明渡しを完了したときから一ヶ月以内に預かった保証金より金200,000円也を差し引いた金額を乙に返還する。 (2) 甲は乙に対して、賃料、共益費、修繕費、その他債権を有する場合は、いつでも保証金からその債務の弁済を受ける事が出来るものとし、乙がこの充当を請求することは出来ない。 ------------------------------------------------ (修理) 甲は乙の責によらざる損耗等により本物件がその使用に支障を生じた時はこれを修理し。また衛生環境を維持しなければならない。但し、その費用一切は乙の負担とし明渡しの時は本物件を破損せしめないで旧に復するか、又は甲に原状復帰の費用をもって賠償するものとする。 『甲の負担』 天災地変、自然老朽、空室修繕を含む計画修繕による修理、共同部分及び野外附帯物で乙の責による損傷以外の修 理。 『乙の負担』 商事襖の張替、畳の表替、畳床替、壁補修、ガラスの取替え、網戸の修理...etc 以上でわからないでしょうか?? どうか宜しくお願い致します。

  • 賃貸契約の特約とは?

    2DKのマンション家賃8万8千円の賃貸で約10年間暮らし、退去、敷金清算後に、大家から 「通常の用法に従っていて自然に生じた損耗部分については、特約がない限り、借主は補修費を負担する必要はないのですが、貴方様と交わした契約では負担区分表により明確に借主が負担する区分が定められていると判断します。」と手紙がきました。 リフォーム修繕費の負担を要求してきました。ユニットバス、キッチンを含む全室、完全なリフォームの見積もりが送られてきて、110万~120万です。そのうち貸借人が負担すべき分を折半しろと言っています。 しかし、賃貸契約書のどこにも特約という文字はありません。 大家は、特約は「修繕費の負担区分」という条項の事を指しているようです。 その内容は、「本物件の建物部分に関する修繕等の費用は甲(賃貸人)負担とし、その他の部分に関する小修繕等の費用は乙(賃借人)負担とする」「前項の費用の負担区分の他、※別途手直負担区分表に掲げる手直し費用については、別表に従って甲、乙がそれぞれ負担するものとする」 上記の条項は、特約になるのでしょうか? 特約になるとすれば、自然損耗、経年変化した分も、区分表に従って、賃借人である私が支払わなければならないのでしょうか? ※別表の一例を紹介すると 雨戸・窓・網戸・扉等については 貸主負担→雨戸の敷居・戸袋等の修理、取替え、窓の建付修理、窓枠の修理、本体の取替 借主負担→窓ガラスの取替、鍵の修理・取替、網戸の建付・補修、網の張替

  • 賃貸住宅のガス給湯器の修理および買い替えの負担について教えてください。

    賃貸住宅のガス給湯器の修理および買い替えの負担について教えてください。 先日住みはじめて8年になる賃貸住宅のガス給湯器が壊れました。 数年前にも壊れたことがあり、その時ガス屋さんに「かなり古いので給湯器そのものを買い替えた方が良いですよ。」と言われましたが、私では判断できないので大家さんとガス屋さんにお任せして、大家さん負担で修理となりました。 今回は大家さんに連絡したところ、買い替えるなり修理するなり私の方でやってほしいとの回答でした。 私はガス給湯器のようなものは当然大家さん側がメンテナンスするものと思っていたのでびっくりしましたが、契約書に書いてあるとのことで、恥ずかしながら初めて隅々まで目を通しました。 契約書にある、それらしき文面を以下に抜粋します。 第11条【修繕】 1.裏表紙第一表に掲げる修繕において、乙(賃借人)が本物件を使用するために必要な修繕は乙が自己の責任において行わなければならない。又、乙の故意または過失により必要となった修繕の費用は、乙が負担しなければならない。 2.乙は甲(賃貸人)の承諾を得ることなく、裏表紙第一表に掲げる修繕を自らの負担において行うことができる。 第一表 項目     種別  内容                      基準 設備及び備品 給湯器 不点火、不通電そのたによる修理並びに部品取替え 不良箇所又は部品 契約書は難しいのですが、何となく私(賃借人)が負担しなければならないような感じがします。 契約書を確認していなかった私も悪いのですが、幾ら掛かるのかわかりませんが、うん万円も支払わなければならないのであれば、ちょうど来年1月に引っ越しを考えていたので、それまで我慢してそのままにしておこうかとも思っています。 お知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。

  • 修繕費用の負担

    小さなアパートに住んでいるのですがテレビの映りが悪いのです。 常に悪いわけではないのですが悪くなると1時間以上も続くことがあります。 この様な現象になったのは私自身の責任ではないと思うのですが 賃貸借契約書を見ると修繕という項目でこの様な記載があります。 「乙が本物件を使用するために必要な修繕は乙が自己の責任において行われなければならない。また、乙の故意又は過失により必要となった修繕に要する費用は、乙が負担しなければならない」 これを見る限りは私が私の責任で修繕しなければならないようにもとれますが 決して私の責任でアンテナを壊したとか配線を傷つけたということではありません。 アンテナは1つでそこから各部屋にブースターを経由して分配しているらしいので 他の部屋の方にも状況を聞いてみないとわからないのですが どちらにしてもこの様な場合の修繕費用はどちら側が負うべきなのでしょうか?

  • サブリース業者と契約した賃貸物件の「修繕」について

    あるサブリース業者と契約した賃貸不動産物件を所有しています。契約書に、「[1]修繕」という項目があり、その項目には、「本物件の修繕等は甲の負担で乙または乙の委託したものが行うことを甲は承諾する」とあります。また、「本物件の修繕項目及び修繕の時期の目安は別表1の通りとする」とあり、設備ごとの耐用年数が記載された表が添付されています。 さらに、「[2]転借人の体質に伴う修繕等」という項目があり、そこにも、「甲の負担で乙または乙の委託したものが行う」 とあります。また、「甲は、耐用年数経過前でも前項の修繕等が必要と乙が判断した場合は転借人の通常使用により生じた損耗の部分を負担する」とあります。 <質問> この、「修繕等」は、どこまでの範囲の工事を含みますか? (私の考え) [1]修繕 の項目には、耐用年数を指す記述があり、[1][2]とも、「修繕等」として使われている用語は、 ①償却に伴う経年劣化分の修繕工事(従前とほぼ同じ材料を使ってほぼ同じ機能を提供するようにする)を指していると考えます。 また、耐用年数が前提になった用語と読めるため、「耐用年数経過前でも前項の修繕等が必要と乙が判断した場合は、、、」の部分を除き、②いわゆる原状回復工事(故意や過失による損耗の修復(経年劣化分の修復は含まない))も含まないと思います。 さらに、③グレードアップは、そもそもこの[1][2]の文言とは馴染まず、この工事は含まないと思います。 以上、お詳しい方、教えていただけませんでしょうか? 背景は、空室発生時にサブリース業者が提案してくる工事見積書が異様に高く、「乙の委託した業者」を締める一方で私からも手数料を挙げようとしていることが明らかなので、工事委託する範囲を極力狭めたい、もしくは、例えばグレードアップ工事の部分について相ミツを提示して値段を下げさせたい(乙に迷惑がかかるのは本意ではありませんが) という目的です。 よろしくお願いします。

  • 賃貸物件退去時の修繕項目について

    賃貸物件を退去する時の修繕項目について教えて下さい。 退去時の修繕費用について見積書が来たのですが、修繕項目について疑問に思いました。 見積書に書かれている項目は下記の通り ・トイレを含む全ての部屋の壁と天井のクロス張り替え ・台所の床のCF張り ・襖張り替え ・ハウスクリーニング 下記は賃貸借契約書の、室内の修繕項目とクリーニングに関わる部分 ・乙(借り主)は、物件内の~(中略。壁とか床とか柱とか全部。)~の汚損又は破損の修理費を負担する。 ・乙は本契約終了の際、ハウスクリーニング費用を負担すること。 契約書の内容から、借り主は、ハウスクリーニングと、汚れるか破れるかしたクロスと襖の張り替えについて負担しなければいけないのはわかるのですが、明らかに汚れても破れてもいない箇所や、入居時に新品ではなかった箇所の修繕も負担しないといけないのでしょうか? ちなみに、入居の時点で… ・壁の数カ所に猫が爪を研いだ形跡がありました。 ・台所の床には家具を置いていたと思われるシミが数カ所ありました。 借り主は、大家がこうだと言えば問答無用で従わないといけないものなのでしょうか?そのあたりの事情に詳しい方がいましたら、法的な側面も含めて教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 賃貸マンションの契約書について、修理代の負担はどちらになりますか?

    契約書に以下のような記載があります。 損耗によって使用に支障が出た場合、借主が負担すると記載されていますが、 借主の負担する項目にも水道やお風呂などの修理が載っています。 損耗によって水道やお風呂などが壊れた場合、どちらの負担になるのかよく分かりません。 これで契約してもいいのでしょうか。 甲(貸主)は乙(借主)の責によらざる損耗等により賃貸物がその使用に支障が生じたときは、これを修理し、また衛生環境を維持しなければならない。 ただし、乙の責ある毀損等については、乙はその都度これを修理して、原状に復すか、もしくはその損害を賠償しなければならないものとする。 修理および保全に関する負担内容 甲の負担するのも 1、天災地変による損傷修理 2、自然老朽による破損修理 3、空室修繕を含む計画修繕による修理 4、共用部分および屋外附帯物で乙の責による損害以外の修理 5、設備工事の共用部分の修理 6、浄化槽を含む共用排水設備の保全修理 7、防火設備の保守、保全、修理 8、エレベーターの保守、保全、修理 乙の負担するもの 1、障子・襖の張替、畳の表替、畳床交換、壁の補修 2、ガラスの取替、網戸の修理、鍵、金具の修理 3、吊り金具、カーテン類の取付取替 4、コンセント、ソケット、コード、スイッチ、ヒューズ 5、電球類、シェード等の取付取替修理 6、呼び鈴、インターホン等の修理 7、水道蛇口、パッキング、ホース等の付属品修理取替 8、レンジ、コンロ、湯沸かし器、配線の修理 9、水洗便所のバブルの修理 10、風呂、トイレの修理 11、設備破損箇所の修理

  • 賃貸マンションで窓ガラスの修理代は誰が払う?

    初投稿です。 いろんなサイトも見ましたが、よくわからないので質問します。 私は、賃貸マンションに住んでいまして、先日空巣に入られ、 窓ガラスを割られました。 大家に修理を任そうとすると、よくわからないので代わりに 仲介業者(不動産)から連絡があり、(私が入っている)保険で ガラスの修理代請求しますとのことでした。 結局私が修理する形になるのか?大家では?と確認すると、 個人になるケースが多いですねとのこと。曖昧なので、 賃貸借契約書を確認すると、 甲は乙の責によらざる損耗等により賃貸物がその使用に支障を生じたときにはこれを修理し、また衛生環境を維持しなければならない。 但し、乙の責のある破損等については、乙はその都度これを修理して 現状に復すか、もしくはその損害を賠償しなければならないとする。 修理費及び保全に関する負担内訳 (1) 甲の負担とするもの   1.天災地変による損傷修理   2.自然老朽による破損修理   3.空室修繕を含む計画修繕による修正   (以後省略) (2) 乙の負担とするもの   1.障子・襖の張替・畳の表替・畳床換   2.ガラスの取替・網戸の修理・錠・金具の修理、取替   (以後省略) と記載していました。 確かに、乙の負担にガラスの取替とあるが。。 基本は大家さんの物で、私に過失もないと思うところもあり。。 良くわからない状態です。 今回のケースは、甲(大家)、乙(私)のどちらが支払うのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 賃貸入居中の設備(?)の修繕の費用負担について

    賃貸マンションに於いて壊れた網戸の取替えは居住者の負担になるのでしょうか。 住んで9年8ヶ月(つまり十年近く)になる賃貸マンションで、窓の網戸が風雨に晒されボロボロになり網戸の意味が無いのです。 これは管理会社に言えば取り替えてくれるものでしょうか。 ネットで調べてみると国土交通省のガイドラインを解説したページなどでは「建物の設備」という捉え方のようです。 不動産業者のページでは「消耗品」という捉え方で。 また、某県のウェブページには「入居中の修理の費用負担」として、“貸し主には、借り主がその住宅を使用していくうえで、必要な修繕を行う義務がある。但し家賃が著しく低額であるにもかかわらず修理に多額の費用がかかる場合には例外的に貸し主の修繕義務が免除されることもある”と書かれてありました。 当方の家賃は十万円で、仮に網戸が入居時に新品だったところでそれから十年経つのですから取り替えてくれてもいいように思うのですが。 (実際には入居時新品ではなく、網が破れているものもありました) 契約書では居住者の修繕は「水道のパッキン・電球・蛍光灯・ヒューズの取り替え」「畳・ふすま・クロス等の張替」「その他使用中の軽微な修理」といったことで網戸自体は取り上げられていません。 網戸というのは水道のパッキンや電灯や畳やクロスのように日常的に手で触ったり、動かして操作したり、踏みつけたりはしないものだと思います。 ガラス戸を動かしてもその向こうの網戸まで動かすことはほとんどありません。 だから居住者が誤って壊すことは先ず考えられない種類のものだと思います。 実際当方の網戸も雨風と直射日光とでいつの間にかボロボロになっていました。 管理会社に取り替えてもらえるように要請出来るものでしょうか、ご教示お願いいたします。