• ベストアンサー

Windows Driver Kitの対応OSについて

いろいろネットで調べてみたのですが、分からなかったので質問させてください。 Windows Driver Kit(WDK)について、WindowsXPのアプリケーション作成にも利用できるでしょうか? また、利用できる開発言語としてはどのようなものがあるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 こんにちは。  利用出来る筈です。VBから呼び出しを試みているサイトも散見したので、VBからでも利用できると思います。  CD/DVD/BRのリードライトをする様な場合、WDK/DDKの中にあるDeviceIoControl()APIを利用する事に成る筈です。  其の他にも接続された機器の名前や番号を取って来たり、CD/DVDドライブをイジェクトしたりするのにも利用されます。  http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4431891.html  ただ、マウントはチョッと分からないですなぁ・・・。  後、OSを壊す恐れも高いので、バックアップや救済用のパソコンを準備しておいた方が良さそうです。

oeilvert
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 VBからも利用できるんですね。これはちょっと意外でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • zwi
  • ベストアンサー率56% (730/1282)
回答No.1

Windows Driver Kit(WDK)は、デバイスドライバの開発に利用するものでアプリ作成用のキットでありません。開発言語はCかアセンブラです。 ところで、デバイスドライバって何か分ってますか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90 良くわからない素人が手出しをするものではありません。

oeilvert
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 教えていただいたページを読んでみるとアプリケーションではなく、ドライバを作成するためのものですね。 作りたいソフトはdaemon toolのようなマウントソフトです。 そのアプリケーションソフトにはWDKを利用しないといけないらしいのですが、ちょっと違っていますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Windows Drivers Kitインストール

    FPGAボード⇔PC間通信(WinUSBを使用)を実現するために、制御アプリを作成している者です。 FPGAボードメーカーが配布しているWinUSBドライバ対応の制御ソフトをカスタマイズするためには、Windows Drivers Kit(WDK)を別途インストールする必要があるらしいですが、配布場所がわからず困ってます。 (制御ソフトでwinusb.hやusb100.hファイルを見つけることを可能にする必要があります) そこで、この場をお借りして質問しました。 ボードメーカーサイトには http://msdn.microsoft.com/ja-jp/windows/hardware/gg487428 から無償ダウンロードすることが出来るとありますが、「WDKの入手方法」の箇所が「Content Removed」になってたりとよくわからず… ご回答、よろしくお願い致します。

  • WINDOWS98とWINDOWSの互換性について

    プログラム初心者なのでとても初歩的な質問かもしれないですが、よろしくお願いいたします。 WINDOWSXP上で開発環境はVISUAL STUDIO.NETを利用したプログラミングを行っています。 VC++とC言語を利用してプログラムを書いているのですが、ファイルの新規作成・ファイルを開くダイアログの部分でなかなかうまく動作してくれません。 具体的には、XP上では新規作成・ファイルを開くことができるにもかかわらず、WINDOWS98上では新規作成・ファイルを開くを選択しても何も変化しないといった状況に陥っております(警告もでず、コンパイラも通ります)。 ちなみに、警告が出たDLLファイルは全てWINDOWS98に入れました。 WINDOWS98上で新規作成・ファイルを開くことができるようにするにはどうしたらよいのでしょうか? とても抽象的になってしまったのですが、よろしくおねがいします。

  • Win7 PC上でUSB3.0ドライバは作れる?

    WDK 8.1を用いてWindows7 PCでカーネルモードのUSB3.0ドライバ(独自のクラスドライバ)は作れるのでしょうか。 WDK 8.1はWindows7でも使えるそうですが、Windows7がUSB3.0に対応していないので疑問に思いました。 マイクロソフトさんのページを検索してもそれらしい情報が見つかりません。 どなたかご存知でしょうか。

  • Windows XP用ドライバーがなくても使える方法はないですか。

    特殊なプリンター(松下電送のデジタル複合機PD-3018)をWindows95で使っていました。 ところが、Windows XPのパソコンに買い換えプリンタードライバーを セットアップしたところセットアップできません。 今考えてみたらあたりまえのように思いますが、WindowsXPマシンに Windows95のドライバーを組み込めないなんて考えていませんでした。 メーカーは、XP用ドライバーの開発はしないと言っています。 なんとかならないでしょうか。

  • ウィンドウの中身がはみ出してしまいます。

    仕事で使用しているアプリケーションなのですが、設定ウィンドウ等の内容が崩れて表示されるようになってしまいました。仕事で使っているといっても特殊なものではなく(普通の人は買わないよね程度)、イメージ的にはデザインの仕事をする人がアドビのソフトを使う、程度に考えてください。 OSはWindowsXPです。画面のプロパティからテーマを変更しているのが原因かと思い、戻したのですが変化がありません。アプリケーションの作成者がWindowsの表示設定を変えたりする事を想定していないのが原因か?と自分自身は推測しています。アプリケーションの開発言語などが分からないと回答しづらいかと思いますが、何か考えられる原因がありましたら回答を下さい。よろしくお願いします。

  • Windows vista AEROの動作について

    VistのAero の動作環境は、下記のとおりのようですが、 NVIDIA GeForce4 MX440 With AGP 8Xのグラフィックボードは、DirectX 7相当のなるのでしょうか? 詳しく教えてください。 Windows Display Driver Model (WDDM) ドライバをサポートしている。 • ピクセル シェーダ 2.0 をサポートする DirectX 9 相当の GPU (Graphics Processor Unit) がある。 • 32 bpp をサポートしている。 • Windows Driver Kit (WDK) の Windows Aero 受け入れテストに合格した。

  • windowsのドライバーについて

    お世話になります。voidabcと申します。 windowsの中身は非公開ですが、コレガさんやバッファローさんは、どうしていろんなドライバー付の装置を開発できるのですか? よろしくお願いします。

  • ウィンドウのないアプリケーション

    デスクトップ上で画像が表示されたり動くような、ウィンドウのないアプリケーションを作成しようと思ってます。 でも、どうやってウィンドウを表示させないで画像だけをデスクトップ上に表示させるのか分かりません。 調べるにもキーワードが思いつかず困ってます。 参考になる書籍やサイトがあったら教えてください。 開発環境としては、 言語:C++ OS:WindowsかLinuxで悩み中(情報が多いほうを選択) で考えています。 よろしくお願いします。

  • Windows 7のインストールとドライバについて

    Windows7 64bitを使用しています。 ドライバのインストールなどでちょっと疑問なことがありましたので質問させてください。 WindowsXPのインストール時は http://www.daw-pc.info/windows/inst.htm こちらのページを参考にしてチップセットドライバーなどを順番にインストールしていました。 しかし、Windows7に変わり、OS標準で(使用しているP45チップの)チップセットドライバーをもっていたり、LANのドライバ、ビデオドライバも自動でインストールされたりとインストール手順が正しいかどうかすこし戸惑っています。 ドライバのインストールに関してはWindowsがもっているものをそのまま使えばいいのでしょうか? ドライバは新しいものがいいとおもいマザーボードのメーカーサイトからダウンロードしたくなるのですが…。 また http://www.4gamer.net/driver/video/driver.shtml#directx こちらにはXP/Vista/7用DirectXのダウンロードリンクがありますがこれも無視しちゃっていいのでしょうか? DirectX9.0cは古いゲームをするときなどでも不要でしょうか? 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • windowsXPでiphoneのアプリが開発できるキットありませんか

    windowsXPでiphoneのアプリが開発できるキットありませんか。

DCP-J4140Nのパソコン接続方法は?
このQ&Aのポイント
  • DCP-J4140Nのパソコンとの接続方法についてお困りですか?本記事では、Windows10を使用したUSBケーブル接続の手順を紹介します。
  • DCP-J4140Nの接続トラブルに悩んでいませんか?本記事では、パソコンとの接続で起こる問題と解決策について詳しく説明します。
  • DCP-J4140Nのパソコン接続に関する疑問を解消します。USBケーブルを使用した接続方法やトラブルシューティングのポイントをご紹介します。
回答を見る