• 締切済み

償却資産の申告について

こちら社団法人の団体なのですが、平成18年5月に作業室のパーテーション工事を約60万円で施行しました。お恥ずかしい話しですが当時「償却資産」という知識が無く、単なる「修繕費」として単年度の費用として処理をしました。翌年初めて「償却資産の申告書」なるものが市役所から送られてきて、その時初めて「パーテーション工事」が償却資産に該当するので申告をする必要があるのだと知りました。翌平成19年1月に耐用年数15年として申告したのですが、現在は訳あってパーテーションは取り払って撤去してあります。そこでなのですが、現状としてはもう無い状態ですので、今年の申告書からは「滅失」ということで削除してもよいのでしょうか?(上司はそうしろと言っているのですが…)。ちなみに備品台帳にも計上していないので減価償却もしていません。 申告時期が迫っており大変悩んでいます。よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.5

こんにちは。 大変お悩みのようなのでアドヴァイスさせていただきます。 たとえ現状では当初の工事を撤去していても、パーテーション自体が廃棄されておらず、使用可能の状態で所持する以上は資産として残すべきであって「滅失」にはあたりません。 しかし上司の方から落とす(根拠があるの?)ように言われているのであれば、あなたの立場としては税法云々にかかわらず、そうせざるを得ないのかもしれません。 もしそうされた場合において仮に償却資産の調査(結構厳しいですよ)があった場合のことを考えますと、別の場所に保管してあることには触れず、あくまで廃棄しましたと言い切れば問題は無いかもしれません。 結論ですが、取得事業年度において修繕費として損金処理しており現状は当該工事自体が撤去されているということから、償却資産の申告上は減少の理由を「その他」として摘要欄に「撤去し廃棄しました」と記載しておくのが一番スマートかもしれません。 ただ、経理担当者としては当該備品が簿外資産となっていることの存在を念頭に置いておき、以後は取引の都度慎重かつ性格に対応なさって下さいね。 それと、償却資産のことはともかく、仮に国税の税務調査があった場合には「減価償却資産の計上もれ」を指摘され償却超過額加算の修正申告となる可能性があることも考えに入れておいて下さい。 細かい事を記し、申し訳ございません。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/hojin/04/08.htm
superjet
質問者

お礼

ご回答いただきましてありがとうございました。 私もなんとなくおっしゃるとおり「滅失」にはあたらないんじゃないかなーと思ってはいました。 詳細なご指摘感謝いたします。

  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.4

#1です。遊休資産も償却資産税の対象ですが、撤去して別に保管中の場合はどうなのかとても微妙ですね。会計上は貯蔵品になるかと思いますが、償却資産税の取り扱いについては判断しかねます。 詳しい方のご回答を期待します。

noname#78412
noname#78412
回答No.3

建物と一体化したものであれば、工事をした時に建物に対する資本的支出であり、それを解体したのであればその除却となりますが、そのパーテーションが最初から取り外し可能なものなのであれば「可動間仕切り」であり、15年又は3年の耐用年数の減価償却資産になります。そのパーテーションそのものが資産なので、例え取り外していたとしても、再利用が不可能な状態でない限り、減価償却資産に計上すべきであると考えます。 http://faq.c-road.biz/cat6/post_141.php

superjet
質問者

お礼

ご回答いただきましてありがとうございました。 大変参考になりました、よく検討してみます。

  • pet777
  • ベストアンサー率25% (62/241)
回答No.2

上司の指示なら、そうするしか無いのでは? それよりも除却損の仕訳を入れてないですか?

superjet
質問者

補足

ご回答いただきましてありがとうございました。 平成18年度で費用としておとしてしまったので減価償却しておらず、よって除却もしておりません。 その上司はあてにならないのです…。

  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.1

取り払ってもう無い状態でしたら、「滅失」として削除すべきです。

superjet
質問者

補足

ご回答いただきありがとうございます。 言葉が足りませんでしたが、正確には「作業場には」無いのですが、パーテーション自体は別の場所に保管してあります。このような状態でも「滅失」扱いでよろしいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 償却資産(固定資産)の申告について

    1/31に提出する償却資産の申告しついて質問です。 今年初めて提出するものに関して、種類別明細書に個別に記載して、その合計を償却資産申告書の資産の種類別に計上するのでしょうか。 また、所得価格がわからないもの(購入していないもの)に関しては、どの様に計上したらよろしいのでしょうか。 そして、パーテーションや、ホワイトボードに関しても計上しますか? 上記のものは工具器具備品等の何に値するのでしょうか。 無知で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • 減価償却 償却資産申告の課税について

    減価償却 償却資産の評価額で質問します。 申告漏れで、数年前取得したにもかかわらず、申告していない場合の 評価額について、質問します。 平成16年4月に取得したものを、今回、平成19年度(平成18年1月~12月)の申告に申告漏れで、記載した場合の評価額は、 取得価格100万円、耐用年数8年であった場合、 1,000,000円×(1-0.250×1/2)=87,5000円ですか、 それとも、17年度から計算した値、 取得年=875,000円 翌年度=875,000円×(1-0.250)=656,250円 翌々年度=656,250円×(1-0.250)=492,187円 で、492,187円が正しいのでしょうか。 よろしく、お願いします。

  • 何度もすみません!今度は減価償却費にすいて教えてください。

    本当に何度もすみません。 減価償却費なんですが。 これも、前任者の仕訳が不明で・・・ 固定資産の台帳があるのですが、なぜか、平成16年からの記入が無いのですが、償却は、その後もしているものもあるし、無いものもあります。 あきらかに、耐用年数を過ぎてしまっているのに、償却しているものあるようですが、どうやって算出しているのか、全くわかりません。 私も、減価償却は不得意で、というか簿記の資格をとる時に勉強しただけで、実務では、経験が無いのです。 耐用年数まで、償却を続けるのでしょうか? それとも、建物や備品等によって、償却期間って決まっているのかどうか、わからないのですが、償却期間が決まっていたら、そこまでで良いのでしょうか? それとも、それとも・・・ 償却を続けて、資産の値が10万未満になったら、償却はしないのでしょうか? 固定資産は、新しいものでも、平成16年くらいです。 何度も申し訳ありませんが、ご教授ください。

  • 減価償却資産の確定申告

    平成25年8月に青色申告で起業しました。 平成22年5月30日に1,378,990円で購入した軽バンを100%事業で使用しているのですが 確定申告時の固定資産台帳、減価償却費等が解りません。 会計ソフトは弥生の青色申告を使っています。 会計ソフトでどの様に処理をすれば良いか教えて頂きたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 償却資産税申告書について

    償却資産税申告で、平成15年4月以降に購入した一括償却資産も計上しなくてはいけないようですが、消費税は込みで記入するのでしょうか?

  • 償却資産申告書の提出

    償却資産申告書についておたずねですが、19年は個人で申告していました。H20年1月より法人化しました。 個人も会社も役所から申告書が届きました。 会社の分は申告書のみでした。 個人からひきついだものはありません。 個人の備品は賃借料として月15万ほどもらっています。 個人できてる分はどうしたらいいのでしょうか? 申告しなければいけませんか。 教えてください。

  • 償却資産申告

    青色申告の個人事業主です。 H15年に開業しましたが、H20年度で償却資産申告の用紙が初めて送られてきました。開業時の内装工事(賃貸物件)など300万ほどでしたが、取得年月をH15年にすると、さかのぼって6年分の税金を納付する事になるのでしょうか?償却資産というのを初めて知ったので戸惑っています。廃業しない限り毎年最初の内装工事額に対して税金がかかるという事ですか?ご返答よろしくお願い致します。

  • 償却資産(店舗改装費)について

    平成20年5月に空き店舗を4年で賃貸借契約し、290万円で内装工事を行いました。(工事の内容的には照明設備、水周りなどひととおりのものを含めて工事一式という形)。このことに対し、ある公認会計士は「建物」勘定を用いて資産計上し減価償却を行うこと。耐用年数は建物本体でみること、という指導でしたが、別の税理士によると自己の所有物ではないし、契約満了時には元の状態に戻して返還するので「修繕費」で処理し単年度でおとせばよい、よって償却資産の申告もしないでよい、というものでした。対応としてはどちらの方法をとればよいのでしょうか?

  • 償却資産申告書(償却資産課税台帳)の記載内容で

    市へ,20年度固定資産(償却資産)の申告を行う準備をしています。 償却資産申告書(償却資産課税台帳)での「評価額」とは,営業車であれば,市場での中古車としての査定額を記入すれば良いのでしょうか。前年(19年中)に新品で取得したパソコンはどう「評価額」を決めればよいのでしょうか。ご教示頂ければ幸いです。

  • 償却資産の耐用年数の改正は器具備品にも及ぶのか

    平成20年に機械装置の耐用年数が改正があったようです。 今償却資産税の申告書を作っていますが、私が営んでいる農業用設備の耐用年数年数が変わりました。 申告書を作っていて気がついたのが「機械及び装置」「工具器具及び備品」の区分があることです。 質問ですが、今回の改正は「機械及び装置」の中の「農業用設備」であって農業に使っている「工具器具及び備品」はそのままで良いのでしょうか。 「工具器具及び備品」でも買ったときに耐用年数を決める際、「機械及び装置」の耐用年数を参考にしたので、変えなければならないのかな、とも思います。 「機械及び装置」と「工具器具及び備品」の違いは、「据え付けてしまうもの」と「持ち運びが出来るもの」のように認識しています。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう