• 締切済み

地代の値下げ交渉。

借地を借りているのですが、最近同じ地主さんの借主の中で (私の借りている土地周辺一帯が同じ地主さんです) 地代が周囲より飛び抜けて高いことが判明致しました。 値下げの交渉をしたいと思うのですが、 相手も簡単に応じるとは思えません。 地主さんとあまりもめるのは良くないとは思いますが、 こちらも資料を揃え、それなりに強く交渉したいです。 かなり強く交渉しても大丈夫でしょうか? 最悪追い出されてしまったりすることもあるのでしょうか? 私共は賃貸マンションを経営しておりまして酷い入居者の方でも、 賃借人は法律で守られており、なかなか追い出せるものではないと、 身を持って実感しておりますが、地主さんと土地の借主においても、 こうした例と同じように借主は余程の事由がないと、 追い出されないよう、ある程度は守られているものなのでしょうか? 場所は都心ではない23区内。上物は賃貸マンション。 地主さんは個人ではなく都市銀行系の会社さんです。 長年支払っております地代は固定資産税の6倍以上の金額になります。 経営は返済も多く楽ではなく苦しいです。 毎月の支出が少しでも減らせれば有り難いことだと思っております。 教えて頂けますと大変助かります。どうぞ宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • tetu246
  • ベストアンサー率52% (19/36)
回答No.3

お互いが納得なので、今の地代を払っていれば訴訟等で決まらない限り 相手が法外な金額を言ってきても払う必要がありません。 ということはこちらからの地代の値下げ交渉も当然自由です。 地代に関しての協議も当然約束に入ってますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tetu246
  • ベストアンサー率52% (19/36)
回答No.2

強気でいっても何の問題もありません。 借家人か、それ以上に保護されます。 借地権はお互いが約束を守っている限り、行き着くところ 5個のパターンにしたならない簡単な事なんです。 1.そのまま借りる。(地代はお互いが納得するか、非訟・裁判で決める) 2.土地を買い取る 3.建物を売り飛ばす。 4.借地権割合に応じて売却代金を分ける。 5.借地権割合に応じて土地を分ける。 本格的に賃貸経営が苦しくなったら上記5でベストな方法を選んでください。

vanilla-kg
質問者

補足

事情によりまして、お礼が大幅に遅くなってしまいまして 大変失礼致しました。お詫び申し上げます。 早速に有り難いご回答を頂戴しておりましたのに 本当に申し訳ございませんでした。 専門家の方の心強いお言葉に頑張って交渉する勇気を与えて頂いた 気が致します。少々強気で交渉してしまっても、一方的に追い出される ようなことにはならないのであれば安心致しました。 <お互いが約束を守っている限り>というところが少しだけ 気になってしまうのですが、相手の要求する地代を支払わないこと は、約束を守らないということには当らないという解釈でよろしい のでしょうか。 提示して頂きました5つの方法のいづれかは地主さんに一方的に 押し付けられてしまう事項ではなく、あくまでも双方の同意が 必要ということでよろしいのでしょうか。 お礼が遅くなって大変失礼を致しておりますのに、厚かましい補足で ありますのでこれ以上ご回答頂けなくとも、大変感謝しております。 しばらくして締め切りまして再度お礼をさせて頂きます。 本当にどうも有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bunbun8
  • ベストアンサー率47% (246/521)
回答No.1

借地で収益されておられるなら、減収を示せる資料を添付して『事務的に』交渉されたらいいと思います。 単に一般賃借人が申し出るような「値下げ要求」をされるより、地主さんは都銀系とのことですので『稟議が通りやすい書面』とか考えて交渉するのがいい結果を生むと思います。 適正な内容で交渉すれば相手も「供託」とかされたら面倒なので、応じる可能性は格段だと思いますよ。 なんせ、相手は銀行系組織ですから、処理がやりやすく、大義名分が立つようにしてあげることです。

vanilla-kg
質問者

補足

事情によりまして、お礼が大幅に遅くななってしまいまして 大変失礼致しました。お詫び申し上げます。 早速に有り難いご回答を頂戴しておりましたのに 本当に申し訳ございませんでした。 経験者の方の大変貴重なご回答非常に参考になりました。 <稟議が通りやすい書面、処理がやりやすく、大義名分が立つように  してあげること>との交渉方法のやり方、 目から鱗のアドバイスでした。全くその通りであるなあと思いました。 また<供託>はやはり地主さんも嫌なことなのですね。 しばらくして締め切りまして再度お礼をさせて頂きます。 本当にどうも有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地代の値下げ交渉について

    私は借地に住んでおりますが、今までは両親が地代を払っており、 金額についてはあまり意識しておりませんでした。 最近になって、払っている地代がバブル期に値上げされて以来、 ずっと同じ金額を払っていると聞きました。 固定資産税を基準にすると8倍の金額を払っております。 ネットで調べたところでは3倍程度が目安となることを知りました。 そこで、地代の値下げ交渉をしたいのですが、 地主が値下げに応じてくれなかった場合、どのような対応を取ればいいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 地代値下げ交渉の材料ありませんか?

    何方か助けてください。 商売をしていて、土地を地主さんから借りています。 なかなか、商売も苦しく、平成6年から土地代の値上げを 待ってもらっていました。しかし近年みるみるうちに 土地価格も下がっているようで、逆に地代の値下げ 交渉したのですが・・・ 地主さんからは、平成6年から値上げをしていないのだから 値下げできないと言われています。 何か、地主さんに値下げを認めてもらえる、良い資料 がWeb上にないものでしょうか?

  • 定期借地で貸して後に地代の減額交渉をされた場合のこと

    こんにちは。よろしくお願いいたします。 定期借地で土地の賃借契約を結んだとして、後々地代を安くしてほしいと借主に頼まれた場合、それを地主が了承しないとどうなるのでしょうか。地主は泣く泣く地代減額を飲まないといけないのでしょうか。

  • 地代を値下げしろといわれた

    30年契約で土地を貸しています。先日借主から不動産鑑定書を渡され地代を30%値下げしろと言われました。契約書を見ると5年ごとに地代の見直しと書いてありますが、契約時と同じ金額で25年経っています。今、土地評価額は下がっていますが、評価が上がっているときも地代は上げてありません。不動産鑑定書の言うなりにしないといけないのでしょうか?またどこに相談するのがよいでしょう?訴訟を起こす気持ちはありません。

  • 地代について

    私は地主で不動産会社がその土地にアパートを建て経営し地代を私に払っている状況ですが、 借地権の権利金はいただいていません。 国税局のNO5732に相当の地代 として更地価格の6%とありましたが、 高過ぎる気もしますが,それを 交渉の材料として問題ありませんか? あるとすれば どのぐらいが妥当なのですか? 教えてください、宜しくお願いいたします。 補足 不動屋会社が私の該当土地を安くで買おうとしています、応じなく持ち続けると 高く(不動屋会社いわく)支払っている地代を通常価格に下げるよと 遠まわしに言っています。ので 通常価格を知りたいのと、対抗処置はないものかを知りたくて質問しています。

  • 地代の値上げ調停に対抗して値下げできるか

    借地人です。 地主さんが地代を値上げしたいとおっしゃって来ました。 いろいろ調べたところ、地代は大体公租公課の2~3倍だということ、 私が払っている地代はそれよりかなり高いことを知りました。 (固定資産税も都市計画税も、むしろ下がっているのに。) この状況で地主さんが値上げをしたいと調停なさったとしたら、 それに対抗して値下げをしたいという調停?をすることはできるのでしょうか。 「調停」なのだから、どちらも同じ一つの調停ということになりますか。 おかしなことを聞いていたらすみません。 裁判で、「対抗して裁判」することはできなかったような気がしたので。

  • 地代の交渉は誰が行なうか?

    このたび父からの相続により土地Aの底地権の40%を相続することになりました。 底地権の60%は姉が相続することになりました。 土地Aには建物が建っており、1階で事業を行い2階に兄の子(姪)が住んでいます。 地代は今までも払われていたようです。 そこで質問なのですが、借地権料(地代)の交渉、改定などは誰が行なうものなのでしょうか。 一番持分の多い姉でしょうか? それともそれぞれ、持分に応じて交渉をするのでしょうか? 私は今の地代がやや相場よりも低いため、できればもう少し上げて欲しいと思っているのですが、姉はあまり積極的ではないのです。 どなたか、ご存知の方がおられましたら教えていただければ幸いです。

  • 地代の値下げ裁判

    我が家(建物)は、土地の地上権の登記とともに買い受けました。 地上権の移転登記は終わりましたが、その地上権の内容に地代の登記もあります。 その地代が高いと思われるので、値下げの交渉していますが、一向に進みません。 この場合、調停(民事調停法24条の2)は必要でしようか ? 私は、請求の趣旨として「被告は、原告に対して、別紙登記目録記載の地上権変更登記手続きをせよ。」 と云う判決を直接土地所有者に求めることができると思います。 勿論、その別紙登記目録には、変更後の地代の表示は明確にしておきます。 この判決を求めることができ勝訴したとすれば、その判決で単独申請することができ、 事実上、地代の値下げが認められ、登記も、そのように変更することができます。

  • 家賃の値下げ交渉はするべきですか?

    これから 都内で賃貸マンション(アパート)を探すのですが ネットでしらべたら、家賃の値下げ交渉をする人が多いとか、家賃はあらかじめ少し高く設定されているって言いたのですが 家賃の値下げ交渉はするべきでしょうか?

  • 老齢で判断力のない地主との借地権交渉

    困っています。 父親が病気になり、父親が経営している工場を閉鎖することになりました。 工場は、数十年前から借地している土地に建っています。 工場閉鎖に伴い、借地を売却しようと思っているのですが、 この土地の地主はボケてしまっており、交渉ができない状態です。 実際に、数年前の借地権の更新時も、更新契約ができない状態で、 現在は地代を供託しています。 地主には子供や親族も居るのですが、借地権について相談しようとしても、 全く話し合いに応じてくれません。 私としては、 ・借地の売却 ・或いは、建物をアパートなどへ建て替えて、土地を借り続ける といった方法を取りたいのですが、今の状況では 土地の有効活用ができないまま、地代を払い続けることになってしまいます。 実は、私の父親はアルツハイマーが発症しており、判断能力がなく、母親も 入院中で身動きが取れません。 そこで質問です。 (1)借地を処分、或いは、有効活用するにはどうしたら良いか? (2)父親が借地している土地の処分を、実子(私)が行っても法的に問題ないか? についてアドバイスを下さい。 地元の不動産屋に相談しても、地主の状態を見て、交渉は難しいと言ってます。 どうか宜しくお願いします。