• 締切済み

心理学の中の分野

心理学の中に様々な分野があるようなのですが 自分の学びたいものがどれに属するのか分からず 大学選びに困っているので質問させていただきます。 人が人を好きになる心理特にセクシャルマイノリティについて 勉強したいのですがそれは恋愛心理学というのでしょうか? 性心理学でしょうか?もしくは違う学問でしょうか? もうひとつ関心があるのが女性心理についてなのですが (例えばどうして女性は着飾るのかとか、どうして少女は人形を愛でるのか等) それは学問としてはどれに属するのでしょうか? 少女から女性への精神発達なら発達心理学かなとも思ったのですが…。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • backs
  • ベストアンサー率50% (410/818)
回答No.1

恋愛心理学という用語は俗語のようなもので、正式にそのような分野があるわけではないでしょう(少なくとも現在の日本においては)。 問題は「人を好きになる心理」というものを、あなたがどのようなアプローチで研究したいのかということです。そして、それは大学へ行って心理学の基礎を学ばなければ分からないことです。 だから、大学選びの段階では特にそのようなことを気にする必要はないでしょう(要するに、まだどの専門を選ぶかという段階にすら達していない状態なわけです)。 どこの大学に行っても、心理学科(あるいは心理学部)ならば基礎を教えてくれるはずなので、大学のwebサイトを見てみて、なんとなくいい感じだなぁと思える所を選べばよいのです。逆に大学受験の段階から、明らかな専門意識をもっていると、それは視野を狭めることになりかねません。

関連するQ&A

  • 心理学の中ではどの分野になるのでしょうか

    私は心理学に興味があり 大学で心理学を勉強したいと思っているのですが、 臨床心理学・社会心理学・発達心理学など細かい分野に入って考えると ”自分が学びたいのはどれに入るのだろう” と思い質問しました。 具体的に興味があるのは 「人の感情において、理性と本能とはどのような働きをしているのか。そしてその働きによって、働き方によって、どのような感情が生じ、自己においてどのような役割をもたらすか」とか、「どうして感情があるのか」とか、「ある物事に対して考えるときの理論や感情の関係」とか・・・いろいろあるのですが、1番は感情と理性と本能の関わりについて学びたいのです。 考え方によっては、脳科学などの分野になりそうな気がするのですが これを知るためには、人の感情やそれに関連することを勉強しないといけないなぁと考えているので、どちらにしてもまずは心理学を勉強したいと思っています。 心理学で私が学びたいことに近い分野は何になるでしょうか。 回答おねがいします(><)

  • 老人の発達?心理学

    お世話になります。 老人の心理に、発達心理学というのはおかしいかもしれません。発達と言うからには、幼児や児童に対して使うと思うのですが、対象が老人で、児童の発達心理学に当たるようなものはあるでしょうか? たとえば、今知りたいのはこういうことです。 老人は頑固・わがままになると言います。いつごろから、どういう兆候を経て、なぜ頑固になるのでしょうか? その一方で丸くなる人もいます。丸くなるのと、頑固・わがままになるのは、どういう違いによるものなでしょうか? あるいは、一度頑固になった老人が、また柔和になるという軌跡をたどっているのでしょうか? このあたりの調査は、行われているのではないかと思いますが、私は心理学にまったく明るくないので、なんという分野で調査研究されているのかも分かりません。学問分野についてもお教えくだされば幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 興味のある分野が、学問として学べるものなのかどうかわかりません。

    興味のある分野が、学問として学べるものなのかどうかわかりません。 私は人間の(心の)動きに興味があります。ですが、関心があるのは異常時の心理や行動なのです。 たとえば ・バスジャック時の乗客の動揺 ・密室における人間の行動 ・立てこもり犯人と人質との交流 ≪ストックホルム症候群≫ ・冬山などでの遭難者の心情 ・戦時中の兵士の葛藤や、恐怖 などなど。 私の関心分野のニュアンスを理解してもらえればよいのですが……。 こうしたものは学問として学ぶことができるのでしょうか? 友人に聞いたところ、答えは『心理学』『行動学』『小説を読め』『医学』とまちまちでした。 たしかにどの分野でも正しい気がするのですが、これら全てを扱っている学問はありませんでしょうか? もしくは、それに類似している学問はありませんでしょうか? どなたか答えをお持ちの方がいましたら、ぜひ回答の方をよろしくお願いします。

  • 発達心理学って?

    心の進化、発達に興味があります(子供が大人になる課程での発達ではなくヒトの心が進化するという事で)このような分野は心理学の範囲なのでしょうか?それとも生物学? 具体的には「人間が進化すると菜食になる」という事に興味がありいろいろ調べていたら発達心理学という学問がある事を知りこの方面でリサーチを続けて行こうかと考え中です。心の進化も心理学の領域なのでしょうか? どなたか素人にお知恵拝借!

  • 心理学の種類

    私は今高校3年生ですが、最近心理学に興味を持ち始めました。 心理学を学べる大学へ進みたいと考えているのですが、心理学にも色々と種類があるようでよく分かりません。 そこで、下記のようなことに興味がある場合に向いている心理学の分野がありましたら教えて頂けないでしょうか?(私自信がオタクのため、オタクの行動の理由のようなものに興味があります) もしくは、これは心理学ではなく、別の学問で学べることであればどの学問で学べるのか教えてください。 ・オタクが自分の好きなアニメやキャラクターのグッズをなぜ集めたがるのか ・いわゆるBLや百合といった作品を好む人の心理(なぜ惹かれるのか) ・架空のキャラクターに対する愛情と現実の恋愛感情は同じものになり得るのか ・オタクの同族嫌悪と同族との一体感は何故生まれるのか また、概要を調べたところ社会心理学が気になりました。 詳しいことがよく分からないため、社会心理学で学ぶ内容の例などをあげていただけないでしょうか? それと、最近テレビでよく目にする、「メンタリズム」に使用されている、「こうすると人はこう動く」のようなことはどの分野になるのでしょうか? 質問が曖昧で申し訳ありませんが解答お願いします

  • 心理学に「力」はありますか?

    心理学ファンです。 最近、強い疑問が起こってきました。 心理学や精神分析の勉強をする人のなかには自分自身の根深い精神的問題がキッカケで始めた人も多いらしいのですが、では、こうした人たちは心理学を自身のために役立てることができているのでしょうか? できていないとしたら他人に対しても、その学問は使えないということではありませんか? いくら勉強しても現実に役立てることができないのだとしたら学問として存在する価値はあるのでしょうか?哲学と同じことだと考えたらいいのでしょうか? 心理学は自分に対する「言い訳」のための学問になってしまうのだろうか…と不審に思うこの頃です。

  • 心理学は学問ではない!?

    心理学専攻の大学生です。 数学を専攻している他の学生から「心理学は学問とは思われない」と言われました。なんでも英語の授業のとき先生から「心理学は学問と言えない。君らの学ぶ電気や数学は立派な学問だ」と言われたそうです。 その人ももともと心理学には懐疑的だそうで「確かに、心理学にも科学的根拠があるように思えるが、こじつけが多いように思うのと最近は、「XX心理学」と細分し過ぎているのに、似たような内容が多い」 と言いました。 本当にそうなのでしょうか?心理学では「統計」も入っていますよね。それに学問は他の分野でもどんどん細分化していますよね。 心理学が好きで専攻しているのですが…。どうなのでしょう??

  • 心理学の方法論に疑問

    心理学という学問は、人間精神を科学するのだという姿勢を持っているのだと思います。しかし、これまでの印象では、ちっとも人間精神に迫れていないのではということです。 たとえば、音楽心理学なんていうのは、詳細は知りませんが、「なぜこの音形や和音は感動するのだろう、美しいのだろう」とかいう問題を、ちっとも解決していないでしょう?音の比が何対何だからどうとか、そういうことだけしか検討していないのではないでしょうか。 多かれ少なかれ、あらゆる分野の心理学でこういうことが起こっているのではないでしょうか。心理学だけでなく、隣接分野の社会学とかにも似た傾向はあるでしょう。 つまり、道具が幼稚すぎないかという事です。道具というのは、統計であったり機械的実験であったり、音の比とかそんな類ではないですか?そんなものでは、人間精神に迫れるとは思えません。 これは、結局、人間精神というものを人は扱えないのだという極論にも達してしまうように思えます。しかし、これでは、心理学の敗北ではないでしょうか? 心理学の現状はこの点についてどういう状況なのでしょうか?

  • 精神心理系の職業には何があるか教えて下さい

    心理学、精神医学系に進んでいきたいのですが、現在ただの四大卒の20代です。必要な進路は今後進んでいきたいと思っています。 しかし、心理学・精神医学の分野に関しての知識がありません。 精神科医になる、臨床心理士になる、という方法以外考えつかないのです。それだけで良いのかもしれませんが、ある日、理工学部の方が心理系の論文を書かれていたので、驚きました。理工学部など何をやっているかも分からないのに、自分が興味のある論文を書かれていたからです。 もしや、このように、自分の知らない分野があるのかと思い、質問させて頂きました。 主に人格障害・児童心理等に関心があります。回答よろしくお願い致します。

  • 「非モテ」はセクシャルマイノリティの一種?

    以前、あるテレビ番組で「非モテ」(モテたがらない、モテようとしない)の若者急増中? という特集をしていました。 映像の後、1人のキャスターが「モテようとしないのは、本能をおろそかにしているからだ」のような発言をしてましたが、私は「非モテ」で登場していた若者たちが、セクシャルマイノリティなのではないか? と感じました。 セクシャルマイノリティ(性的少数者)とは、 (1)「身体の性」領域…インターセックス(半陰陽・間性・染色体異常) (2)「性自認」領域…性同一性障害(トランスジェンダー) (3)「性的指向(嗜好)」領域…同性愛(ゲイ、レズビアン)、バイセクシャル(両性愛)    大学の一般教養(生物)でセクシャルマイノリティについてこのように習ったのを覚えています。さらにネットで検索すると、 (3)の領域にノンセクシャル(非性愛)、アセクシャル(無性愛)が入ると出てきました。 ノンセクシャル…他者への恋愛感情は持っても、性的関係の欲求を持たない アセクシャル…他者への恋愛感情も性的関係の欲求も持たない テレビに出た「非モテ」の若者たちはノンセクシャル又はアセクシャルかもしれないと思います。 「非モテ」はセクシャルマイノリティの一種なのでしょうか? 上辺だけの知識しかない私ですが、「非モテ」がセクシャルマイノリティの範疇に入ろうとそうでなかろうと、上記のキャスターの発言は彼らへの理解に欠け、自分の価値観だけで判断しているように感じられて不快でした。