• ベストアンサー

ドアホンの交換について。

kernel_kazzzの回答

回答No.1

やって良いか悪いかで言えば「悪い」という事になります。 自己責任でやると言うのなら、送電を切ってからやって下さい。素人が何の知識も無しにやって感電しても自己責任。 それから、素人工事が原因で漏電火災でも起こした日にゃ、目も充てられません。それも自己責任。 男でも女でも無資格工事はいけない事だし、それをやる場合はすべての結果を自己責任で。

chutohanpa
質問者

お礼

早々にありがとうございます。 感電したら大変ですよね。 よーく考えることにします。

関連するQ&A

  • ドアホンの付け替えは可能か?

    ドアホンについてです。 電源直結式と電源コード式の違いを教えて下さい。 家を新築するにあたり、ドアホンをつけたいと思っていますが、外講までは今すぐ出来ないので とりあえず玄関だけにテレビドアホンをつけ外講をする時に玄関のドアホンをはずしてインターホンに付け替え、テレビドアホンを門につけ直したいと思っているんですが そのようなことは可能でしょうか? そのような場合、電源直結式か電源コード式どちらが適しているんでしょうか? よろしくお願いします。

  • ドアホンが故障したので交換したいのですが

    ホームセキュリティ付きの建て売りに入居しております。先日ドアホンが故障したので家を購入した業者に問い合わせたところ、古いドアホンなので交換が必要だと言われました。また、うちの電話はドアホンのせいでadslも引けなかったので、この際電話線とインターホンを分岐したいと(こちらが)言いました。以上の施工について見積もりをとると、新品のドアホンが約3万で、さらに設置工事及び撤去費用が3万5千円ということなのですが、随分高く思われます(こんなにかかるものでしょうか。無論adsl関係の工事費は含まれません)。 そこで、上記の分岐工事だけを別の業者に廉価にやってもらい、インターホンは量販店で見つけたものを買ってきて自分で取り付ける、ということにしたらどうかと思うのですが…あまり良いアイディアではないでしょうか。(変な質問でスミマセン)

  • 既存のドアホンから自分でテレビドアホンの取り付けは可能でしょうか

    現在既存のドアホンはNTT製で、玄関子機→室内ターミナルボックス→電話機で対応しています。 H-DHのドアホンに対応のHB-DHCU-Aユニットが付いています。 数年前にADSLを導入したのですが、ネット中はドアホンが鳴らない事態になり、(ターミナルボックスから)ドアホンとの分岐工事もしています。 今回は、今までのように、電話機経由で対応せずに、独立させて、インターホンとしてテレビドアホンを付けたいと考えているのですが、自分での取り付けは無理でしょうか。

  • ドアホン取替

    電源直結式ドアホンを、ワイヤレス子機附属の電源コード式に変更しようと考えています。新機器は現在の玄関と室内の線を利用し、電源コードをコンセントに挿すだけで完了すると思っています。不要となる機器の内部を見るとカバーの下に直結で電線が2本差し込まれています。引っ張り出せば外れるように旧の説明書で読み取れます。しかしこの部分は工事担当者がしなければならないように読み取れます。工事をするのであれば当然素人には出来ませんが、不要となる接続を取るだけなので裁量範囲として自分でと考えていますが、この引っ張り出した2本の線を利用するような事は自分では、まさに工事担当者の範疇であり自分で利用するなどとは考えてもいませんので、この線の先はそのままテープを巻いて壁の中へ入れておくと問題があるでしょうか。また巻いておくテープは何か特殊なものがあるのでしょうか。2本の線を接触させるとショートする程度の事は知っていますがその他のことも含めお教えをいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • カメラ付きドアホンを取り付けたいのですが。。。

    http://www.kng.co.jp/item/1300/1358.html 上記のタイプのカメラ付きドアホンはコードなしの直結型と書いてありますので素人でも簡単に取付できますでしょうか? 家は築30数年の古屋で昔は外にチャイムを鳴らす機械が取り付けてあり、室内に居てもインターフォンで話す事は出来ましたが十数年使用し壊れまして 現在はワイヤレスタイプのチャイムのみ付けておりまして無用心なのでカメラ付きドアホンに替えたいと思っております。 業者に頼めば早い話ですが生活にゆとりがないので自分で出来るならば取り付けたいと思っています。 もともとのチャイムを鳴らす機械の場所に配線などあったとは思いますが今使用できるかは不明なので簡単に取り付けれる物を探しております。コードレスタイプなどかなり高額なので簡単に取り付けの出来る 格安のカメラ付きドアホンがあれば教えてください。 上記のドアホンは9000円で売っていたので10000円以内で買えればと思っております。 よろしくお願いいたします。

  • ドアホンの取り付けについて質問です。

    ドアホンの取り付けについて質問です。 テレビドアホンを使わないからあげると言われたのですが、現状の配線で付け替えられるのかがいまいち分かりません。頂けるのはpanasonicのどこでもドアホンらしいです。添付している図が現在の配線で、今ついているインターホンは、HITACHI製です。ドアホンターミナルの型番は消えてしまっていて分かりませんが、玄関側にはTSU-185と記載されています。 今の配線でつけられるか?自分でつけられるか?自分で無理な場合、設置だけお願いできる店はありますか?

  • ドアホン・スプリッタについて

    ADSLを導入しようと思っているのですが、今、家はドアホンの(アダブター?)が壁付けになっていて、そこから電話とPCに繋がっています アダプターをはずしてみたところ、ドアホンのコードと、電話のコードが2本アダプターに付いていました(当たり前か^^;) ADSLにする場合、保安器からスプリッタを直結にしないとだめなことは解ったのですが、スプリッタはモジュラージャックへ繋ぐと書いてありましたので、要するに繋げないってことになるんでしょうか・・・ スプリッタの下にドアホンをつける様な部分ってあるのでしょうか(その場合モジュラーで繋ぐものなんでしょうか) また壁から出ている(外した時)ドアホンのコードってどうなるのでしょう これは工事が必要なのか何とかできるものなのかさっぱりわかりません かなり初心者な質問ですが、解り易く説明して頂けると嬉しいです お願い致します

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ドアホン

    現在新築中です。松下電工のカメラ付きドアホンを購入したのですが、電源コード付きを買ってしまいました。これは直結取り付け出来ますか?取り付けは工務店の方でやってもらいます。

  • テレビドアホンの取り付け(電源なし)

    もともとインターホンがあるところに、テレビドアホン一式+増設モニタを取り付ける予定です。 増設モニタ(VLーV631K)は取り付けに100Vの電源が必要だと知りましたが、取り付けたい場所には、現在のインターホンがありますが、電源とは繋がっていません。 コンセントも近くになく、配線を露出させ這わせたくないので、親機モニタと同じく壁の中に電源を新設したいのですが、この様な工事は可能でしょうか。 壁を壊すような大掛かりな工事になりますか? 金額はどれほどになるのでしょう。 だいたいで結構ですので、お詳しい方のご回答お待ち申し上げます。

  • テレビドアホンの交換について

    テレビドアホンが故障(既にメーカが存在しない製品)を新しいものに買い替えようと思ってます。 アイホンかパナソニックを考えてますが、現在、親機+玄関子機+インターフォン子機×2台の 子機が合計3台存在してます。添付のような配線の場合、交換した場合、自分自身で交換は 可能でしょうか。 ちなみに買い替え予定の商品は玄関子機と親機×1の製品を考えています。 添付の親機写真から太い白黒は電源線だと思いますが、残りの線はどれを活用したらよいのか 不明です。 玄関のテレビドアホンは配線が2線できてますので、このまま利用できると思ってます。 親機側の対応について教えていただけると助かります。 その上で、新しいテレビドアホンを購入したいと思ってます。