• 締切済み

ロードバイクの購入を考えています

shiman0の回答

  • shiman0
  • ベストアンサー率62% (17/27)
回答No.1

matsu69様 こんばんは。 私でしたら、アンカーの方を選ぶと思います。 理由は、少し価格が高くても、コンポが1つ上の105を使用しているからです。フレームのほうも一部にカーボンを使用していることにも注目しました。 また、他のメーカーからも同価格帯のバイクが出ています。 たくさんあり過ぎて、すべては紹介できませんが、数台紹介させていただきます。 ・GTのGTR シリーズ 2 http://www.riteway-jp.com/cms/hp1/bicycle/gt/9290260.html ・FELTのF75 http://www.riteway-jp.com/cms/hp1/bicycle/felt/9491702.html ・TREKの2.1 http://www.trekbikes.co.jp/bikes/bike.php?eid=00026&category2=2%2F1series などです。 少しでもご参考になれば幸いです。

matsu69
質問者

お礼

有り難う御座います 参考に致します

関連するQ&A

  • 初めてのロードバイク 予算17万

    こんにちは 現在ロードバイクの購入を考えています。 使用目的は主に通勤(12kmくらい)週末の遠出くらいです。 レース等は考えておりません。予算は店頭価格で17万以下を考えています。 色々調べるとコルナゴのPrimavera Tiagra かビアンキのVia Nirone 7 Alu 105 10spがいいと思いました。ただ、カタログを見てもいまいちよくわかりません。(素人です) そこで皆様に質問なんですが、上記2点はいかがな感じでしょうか? また、他に予算内でおすすめのロードバイク等ありますでしょうか? ちなみに身長は168cm程度です。 よろしくお願いします。

  • 初めてのロードバイク購入で質問

    クロスバイクで50~100kmのツーリングを月に1~2回程度楽しんでいる初心者です。 この度ロードバイクの購入を予定しており、ツーリング以外にブルベ・センチュリーライドなどの長距離にも挑戦したいと思っています。 長距離の場合、クロモリフレームが疲れにくいを聞き、アンカーのRNC7Equipe又はRNC3Sportのどちらかで考えていますが 予算が20万円以内で他にもお勧めのバイクがあればご教授宜しくお願いします。

  • ロードバイクのホイールについて

    ロードバイクのホイール交換を考えています。 週末100~160km程度のロングライド(平地メイン)と、たまにエンデューロやヒルクライムレース等でも使いたいと思います。 用途的にオールラウンダーなフルクラム レーシング3が良いかと思うのですが(デザインもかっこいい、ただラチェット音がうるさそうなのが少し気になる)、+2万程出すとシマノのWH-7850-C24-CLが買えるんですよね(デザインがちょっと地味ですが)。 この二つの性能差ってどんなもんでしょうか? ANCHOR RCS5 SPORT TIAGRA 2×9 F:WH-R550 R:WH-R500

  • 40歳で初めてのロードバイク

    知人がロードバイクを購入して、私も購入を考えています。 そもそも体を動かすのは好きで、若い頃はジョギングや野球・テニス等をよくやりました。 最近はゴルフくらいしかやらないので、運動不足です。 そこでロードバイクに乗ってみたくなったのですが、まったくの素人です。運動神経は悪くありません。以前MTBに乗っていたことがあるのでタイヤ交換やパンク修理の知識ははあります。ちょっと前に自分でスリックタイヤに交換したりもしました。 で、質問ですが、ピナレロとかコルナゴとかのバイクが気になり色々と見て回ってコルナゴのカーボンバイクが気に入ってのですが、体力的に あまり速く走れません。知人のロードバイクを借りて乗ってみましたが、平坦な道で25~32km、坂道20km(国246渋谷の坂)位しか出せません。そういう人がコルナゴのバイクに乗ったりしたら、ダサかったりするのでしょうか?以前の質問からカッコいいバイクに乗っていても遅かったりするのはダサいみたいな書き込みを見たものですから。 それとコルナゴやピナレロ等は盗難にあいやすいですか? 宜しくお願い致します。

  • 購入相談 ロードバイク ブランド別

    現在MTBに乗っています。舗装道路しか走らず、スピードももっと出したいと思い、初 めてロードバイクの購入を考えています。 ・ほとんどが街乗り、平日は通勤片道10km。週末は郊外にでます。 ・長い距離でも60km/日くらいしか走ったことがありません。 ・購入後はもう少し長い距離やヒルクライムにも挑戦してみたいと思っています。 ・いまのところレースに出ることは考えてはいません。 ・タイミングとしては来春購入を考えています。 ・予算は完成車+シューズ+ヘルメットで30万円までで収めたいと思っています。 ・年齢は40代です。 今のところコルナゴがかっこいいな、くらいに思っていますが、知人から「コルナゴは乗 り味が堅いから長距離乗るには初心者向きではない」と言われました。 おすすめのメーカー、車種をお教え頂ければ助かります。 特にブランド別の特色というかイメージについて知りたいと思っています(コルナゴも含 めて)。 ちょっと回答範囲が広すぎる質問かも知れませんが、皆さまの主観で結構ですので解説・ アドバイスを頂ければ幸いです。

  • 2台目、25~30万前後のロードバイク購入について

    2台目のロードバイクの購入を考えています。 現在所有しているのがantalesで旧TIAGRAで、もう6年ほど前のモデルです。 単純に見た目や価格帯からPrimaveraやArte、FP1とFP2などが候補かなと漠然と考えています。 ただコンポとフレームの希望の組み合わせがないことも多く、完成車をあきらめて一から組むというのも考えています。 が、店員さんに自分で組まないのであれば高くつくから完成車がいいのでは、といわれました。 そうであれば自分である程度行って最後の調整だけお願いするというのも手かなとも思いますがなかなか難しそうです。 などと考えているとどうすればいいのかわからなくなってきました。 完成車、組むのを問いません。 上記以外でも結構ですのでおすすめはありますでしょうか。 ・25~30万前後 ・コンポーネントは105以上、できればULTEGRA希望 ・ツーリングが中心、100km以上を想定 ・輪行もよく行う ・好みの色は赤白の組み合わせ(これはあくまで好みなので条件に入らなくても大丈夫です) あとFP1やFP2がネット上で人気がない、というよりはけなされていることが多い(気がする)のですが何か理由があるのでしょうか。 必要な情報が足りなければコメントにて追記します。 よろしくお願いいたします。

  • ロードバイク購入15~25万の完成車について。

    はじめまして。お世話になります。 自転車歴半年(クロスバイク)の20歳学生です。 ロードバイク購入についての質問です。ちなみに、ロード使用目的は、ロングライドやレース出場です。今は、ホノルルセンチュリーライドやツール・ド・沖縄市民200kmに出てみたいと思ってます。もちろん自宅近場のレースやイベントにも。  11月頃ロードバイクに興味を持ち購入を決め、最初あまりの値段の高さに驚いたのですが、バイトを増やし購入金額(約20万弱)を貯めることが出来ました。 さて、ロードバイクインプレッション2008やサイクルスポーツ1月号などを参考にし、買いたい車種を選んでみましたが・・・   コルナゴ:アルテ105orプリマヴェーラ(105仕様)、ピナレロ:FP2、アンカー:RA5 EquiteかRCS5 Equite、GIANT:TCRアライアンス1等に購入車種を絞り込んだのですが、それぞれ何が違うのか全く分かりません。  知り合いからコンポはシマノの105にしとけというアドバイスを基準に上記の車種をピックアップしてみたのですが、どの1台を選べばいいか悩んでいる状況です。 ・カーボンバックは必要なのか?カーボンフォークだけで十分なのでは? ・初めてのロードで20万前後のフルカーボン車を選ぶ必要性はあるのか? ・イタリアブランドは割高なのか?でもカッコいい・・・ ・他にいいものあるのではないか? ・アンカー、GIANTは割安と聞いたが、その分性能は落ちてるんじゃないのか?  ショップの方や知人に聞いたのですが、イマイチ理解できなかったので質問させて頂きました。何かアドバイス頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

  • はじめてのロードバイク購入

    はじめてのロードバイク購入 はじめまして。タイトル通り初めてロードバイクを購入しようと思い、自転車ショップを何軒か回って います。まったくの素人なのでネットなどで調べて勉強している最中です。 利用は主に週末の50kmから100km程度のツーリングを考えており、ゆくゆくは何日もかけてツーリングして見たいとも考えています。 予算は15万円から20万円(自転車本体のみ)で考えています。今のところ候補として以下の3点に絞りました。 (1)TREK2.3 (2011年モデル 185000円) (2)アンカーRCS5 エキップ (2010年モデル 185000円) (3)コラテック (2011年モデル CORONES5700 105 177450円) 見た目は(3)のコラテックが気に入ってますが、ショップの人からは特に勧められませんでした。(2)は自宅から車で1時間ほどかかる場所のショップで扱っており2010年モデルなら2割ほど割引があるそうです。(1)は値引きは一切無いようですが家の近くに取り扱っているショップがあります。 友人からはフレームがいいのがいいよと言われましたがどれがいいのかよく分かりません。 どれも素人目からみたらあまり変わりがないようにも思うのですがなにぶん知識がないので皆様のご意見いただければと思い質問させていただきました。できれば長く乗れて、ロードバイクの楽しさが味わえたらと思っています。よろしくお願いします。

  • アンカー ロードバイク RA900について 

    質問です。もうすぐMTBから、ロードバイクに乗り換えようと思っていて、メーカーとか良く分からなかったのでインタネットで調べたところ、日本人の体格にあった自転車を作っている「アンカー」という会社のRCS5や、RA5、RA900というロードバイクに目がとまりました。予算の関係でRA900にしようと思うのですが、乗ったかんじだとか、本格ロードレーサーに比べてや、コンポがSORAなことや、Fフォークがカーボンでなくアルミ製なことなどについて どんなメリットやデメリットがあるのでしょうか?教えてください。 ちなみに自分はロードバイクを買ったら1日20kmは走りたいと思っています。 

  • 2008年モデルのロードバイクを高く売りたい

    自分が所有しているロードバイクは、昨年の11月頃に購入した以下の2台です。 ・コルナゴ primavera105 完成車 2008年モデル ・スペシャライズド ドルチェ完成車 2008年モデル お恥ずかしい話、なかなか乗る時間もなく、売ってしまうことを考えています。そこでお教え頂きたいのが、 2009年モデルが出始める前に売ったほうが高く売れるものでしょうか。それとも、2009年モデルが出た後でも希少価値が高まり、逆に高く売れる可能性もあったりするものでしょうか。はたまた、いつ売ってもあまり変わらないでしょうか。 また、高く買ってくれる良いお店等があれば、是非紹介頂きたいです。ちなみに住まいは東京です。 宜しくお願い致します。