• 締切済み

グラスキャットが餌を食べてくれません

熱帯魚初心者です。 水槽は610×200×230 ろ過は外掛け式を使っています。 水温は23度でグラスキャット3匹の他には ネオンテトラ5匹 ブラックネオンテトラ5匹 ゼブラダニオ5匹 アベニーパファー5匹 ピクタスキャット1匹 を飼っています。 ライト点灯時は水草の陰に隠れていて出てきすらしません。ライトを消すと出てきてそれなりに元気そうなのですが餌を食べてくれません。餌には赤虫をあげていまが、お腹が赤くなっていないので私が寝ている間に食べているということもなさそうです。一応グラスキャットの上から赤虫を散らしてみたりもしたのですが目の前の餌にも食いつきません。1匹はひげが短くなってきています。元気が無い証拠と聞いたので心配です。何か解決法は無いでしょうか? また別の質問になりますが、以前は昼夜関係なく泳ぎ回っていたピクタスキャットが今では水草の下に隠れていることが多くなってしまいました。餌をあげたときも出てこないので餌を食べているかも気になります。これは弱っているのでしょうか? どなたか解決策をご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 回答数2
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • s2190
  • ベストアンサー率71% (95/133)
回答No.2

No.1です。 補足です。 小型外部フィルターを追加された場合は、今お使いの外掛けフィルターは外さずにW濾過 で飼育を続けられてください。 また、外掛けフィルターを交換マットのみで稼動しているなら、セラミック濾材を使った 生物濾過能力の強化も図ってみてください。 これに関しては、以前行った回答を参考にしてください。 (No.3の回答です。IDがnonameですけど・・・) http://okwave.jp/qa4573513.html 濾材は、アクア用のリング濾材でなくても、ホームセンターで売っている園芸用の鉢底石 (10mm弱の粒度で白っぽい軽石みたいなもの)でも全然構いませんよ。 これ安いです。しかもリング濾材と濾過能力に違いはありません。 45~60cm用の外部フィルターを購入される場合は、これ1台で濾過能力は十分なので 前回の回答通り、1ヶ月併設後は外掛けフィルターを撤去しても構いません。 アト、小型外部フィルターは、給水口のウールとホース(細い!)が詰まりやすく、流量低下 しやすいので注意してください。→ 一気に濾過能力が低下してしまいます。 (この部分は1ヶ月程度のマメなメンテが必要になりますね。) それでは、数日間水換え大変かもしれませんが、これが安定な水作りになりますので 頑張ってください。 (前回の2週間は目安で、グラスキャットが元気に餌を食べるようになったら、水換えは 1回/週で餌の回数も1~2回/日に戻されて構いませんよ。ただ、また元気が無くなっ たら即水換えです。→ 毎日の観察が大事なんですね。)

okura21
質問者

お礼

鉢底石!?そんな裏技があったとは… まずは今のろ過の強化と水換えから試してみます。 丁寧にありがとうございました。

  • s2190
  • ベストアンサー率71% (95/133)
回答No.1

まず、アベニーバファを混泳されていますが、他の魚を齧ったり いじめたりしていません?この魚は単種飼育が基本ですよ。 他の魚がストレスを受けている可能性がありますので、 (特に泳ぎの遅いグラスキャットやピクタスキャット) できれば、もう一つ水槽をセットして、別けて飼育したいですね。 それ以外の原因としては、その飼育数で濾過器が外掛け1器では濾過が 追いつかないですね。(餌も水を汚す赤虫ですし) まず、水量1/3の水換えをしてあげてください。 それから、最低でも小型外部か、 http://store12.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=12055 http://store12.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=12043 下側に濾過器が置けるなら、45~60cm水槽用の外部フィルターを 追加してあげてください。 (例)エーハイム2232や500 http://store12.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=11782 http://store12.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=10129 そして、フィルター追加に関わらず、必ず3日に1回水量1/3の水換え を2週間続けて、餌は2日に1回とし、また少量ずつにしてください。 魚が餌を食べない、動かなくなる最初の原因は、濾過不足による水質悪化 によるものです。 (餌⇒魚から排出されるアンモニア→亜硝酸の毒によって中毒になります) その後に病気になったり、最悪、死んでしまいます。 金額的に、もっと求めやすい投げ込み式や水中フィルターでの濾過強化でも 構わないんですが、質問者様の飼育魚と数から、必要な濾過能力を得るには 外部フィルターを購入された方が良いですね。 (外部フィルターを導入されたら、1ヶ月は併設稼動させてから外掛けを  外すようにしてください。) ただ、それ以上に最初に書いたアベニーバファのイジメは注意して見てあげて ください。(ストレスによる影響も否定できませんので)

okura21
質問者

お礼

ありがとうございました。 ろ過は水槽とセットで買ったのですが弱かったようですね… HPを参考にいろいろ検討してみます。 アベニーバファに関しては今のところおとなしくしているようなのでこのまま様子を見てみます。

関連するQ&A

  • 熱帯魚 トランスルーセント・グラスキャット

    トランスルーセント・グラスキャットを5匹と、ネオンテトラを50匹を飼い始めて 5日間が経ちましたが、いまだにトランスルーセント・グラスキャットが餌を食べません。 というより、水槽の底の方にじっとしているのですが、 餌を与えても、ネオンテトラが全て食べてしまっている状態です。 今日は、5匹のうち2匹は横になって動きもしなくなりました。 近くをネオンテトラが通り過ぎると、ビクッとして多少は泳ぐので生きてはいるのですが・・・。 餌はフレークタイプのものを与えています。 このままでは、餓死してしまうのではないかと不安です。 今日はピンセットでトランスルーセント・グラスキャットの近くまで 餌を持っていきましたがダメでした。 小心者の魚とは知っていましたが、ここまでとは・・・。 どうしたらいいのか教えて下さい。 お願いします!!

    • ベストアンサー
  • 『グラスエンゼル』がエサを食べません。

    『グラスエンゼル』がエサを食べません。 一週間前に『グラスエンゼル』を5匹購入し、水槽に入れてますが、エサを食べません。 何故でしょうか? エサはテトラミンの『ベビー用』(粉末フレークタイプ)です。 同じ水槽内のその他の熱帯魚(ネオンテトラ、グローライトテトラ、ラスボラ・ヘテロモルファ、ラスボラ・エスペイ、ハニードワーフグラミー)は勢い良くエサを食べます。 『グラスエンゼル』は人口飼料を好まないのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • アベニパファーが餌食べません

    2日前に購入したアベニーパファー3匹が餌を食べません 60センチスリム水槽で飼育しています。 ネオンテトラとチェリーシュリンプ、ミナミヌマエビと混泳です。 実は、1センチちょっとくらいのレッドビーシュリンプも混泳させていたのですが、 アベニーが食べるところを目撃しました。 6匹のレッドビーがいたのですが、 今は見当たりません! 赤虫乾燥、ブライン乾燥を食べませんでしたので、 先ほど、購入先に出向き、何を与えていたのか聞きました。 キューリンのUV冷凍赤虫をピンセットで与えていた とのことでしたので、購入して。 先ほど与えてみましたが、やはり食べません。 テトラは赤虫食べましたw 環境に慣れるのに大変だとありましたので、 照明は本日より消しました。 何か良い方法はありますでしょうか。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • アベニーパファーの餌について

    先週アベニーパファーを購入したんですが、5匹中1匹が餌を食べません。他のアベニーパファーは食べるんですが、飼っている方で餌は何を与えているのか教えてください。 冷凍アカムシ、乾燥アカムシの両方を試しました。 1度冷凍アカムシを突っついたんですが吐き出してその後は落ちてくるのを見るのは見るんですが食べてくれません。 3匹は2種類とも食べます。今はブラインシュリンプの孵化待ちです。 ブラインシュリンプ、アカムシの他に試してみる価値があるエサを教えてください。 1匹は購入二日後に亡くなってしまいました。原因はよくわかりません。。 エサを食べる3匹はお互い若干の威嚇はしてますが 元気です。 エサを食べない1匹は3匹に威嚇されてます。で、こいつは逃げるだけです。ストレスが原因かもしれないと思って別水槽に入れてもエサは食べてくれません。 現在エサを食べてくれない水槽は 30cm水槽で1匹 水温27度 外部フィルターで水流を抑えるように分散させてます。 水草はウィローモス 隠れ家になるような置物 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • トランスルーセントグラスキャットフィッシュについて

    こんにちは。 今日トランスルーセントグラスキャットフィッシュ を数匹購入したのですが、餌は何をあげるのが適切でしょうか? 一応今日は他の魚(ネオンテトラなど)もいるので、 テトラプランクトンを与えましたが、 その他よいものがあれば教えてください。

  • ゴールデンハニードワーフグラミーがエサを食べない。。

    熱帯魚初心者です。 60cm水槽に水草と流木を入れ、ネオンテトラを40匹、1ヶ月ほど飼っていました。 ネオンは広いところばかり泳ぐので、水草の隙間を泳いでくれる魚が欲しくなり、ゴールデンハニードワーフグラミーを3匹追加しました。 グラミーは思ったとおり隙間を泳いでくれるんですが、エサを与えても水草の間にいてエサを取りに行きません。 エサはほぼ全部ネオンテトラに食べられてしまいます。 他の方の同じような質問の回答に、グラミーは人に敏感だからエサをあげた後近くで見ていると食べない、というのがあったので エサをあげた後隠れてこっそり見ていましたが、やっぱり食べている感じはありません。 のんびり水草や流木をつついています。 このままだと餓死してしまうんじゃないかと心配です。 エサを食べてくれるいい方法はないでしょうか?

  • トランスルーセントグラスキャットが時々横たわる

    昨日お迎えしたトランスルーセントグラスキャットなのですが、水槽のライトをつけたり驚かせた?タイミングで意識を失ったようにソイルに落下し暫く動かなくなってしまいます。3匹かったうちの同じ個体かは不明ですが、昨日からでもう4回程度見ました。 動かなくなったのち回復すると、普通に泳いでいます。 なぜ気絶?してしまうのでしょうか。 ちなみにショップ販売時もライトが付いていました。 水あわせは点滴方で1時間程度、水槽は20cmで1ヶ月ネオンテトラをいれて回したものです。 水温管理は25度前後、フィルター、ポンプ共に稼働させています。 詳しい方、おしえてください!

    • 締切済み
  • エンゼルフィッシュとキューバパールグラス

    エンゼルフィッシュがキューバパールグラスを突っついて抜いてしまって困っています。何か良い方法を教えてください。 60cm水槽にエンゼルフィッシュ6匹、オトシンネグロを3匹を入れています。 ソイルを敷いて、前面にキューバパールグラスを植えたのですがエンゼルがキューバパールグラスを突っついてしまいます。 食べている様子はないのですが2時間もすると半分ぐらいのキューバパールグラスが浮いていて、またそれを植えるという作業を繰り返します。 今まで餌はテトラフィン・赤虫(乾燥)・テトラカラーをすり鉢で細かくした物を与えていました。 すぐに沈んでしまう為、底面に落ちた餌を探すのかと思い、乾燥赤虫などの殆ど沈まない物を与えてみると、餌が無くなるまではキューバパールグラスを突っつくことはないのですが餌が無くなると、またキューバパールグラスを突っつきます。 お店などではパールグラスにエンゼルという組み合わせをよく見かけるのですが、何かこつの様なものがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • テトラが丸くかじられましたが、犯人は…?

    お世話になっております。 今朝、水槽の照明を点灯するときに気づいたのですが、 ネオンテトラがお腹の部分を丸くかじられたような痕跡を残し、☆になっていました。 水槽の詳細は下記の通りですが、犯人はオトシンクルスでしょうか? (夜行性だし、このかじり方からすると。) オトシンクルスにもたまに底もの専用のご飯を与えていました。 しかし、見向きもしなかったので、お腹は空いていないのだろうと思っていました。 犯人はどの子でしょうか・・・? また、その行動にいたった経緯は、お腹が空いていたからなのでしょうか? よろしくお願いいたします。 <本水槽ステータス> ・水槽 : 25*25*30 の 18L水槽 ・底砂 : 田砂 4kg ・ろ過器 : 外掛け式 45cm用 ・エアレーション : あり ・水草 : アンブリア、ナナ ・生態 :  グッピー(ブルーグラス)…オス・メス・稚魚あわせて20匹くらい  ネオンテトラ…10匹  ニューゴールドテトラ…4匹  オトシンクルス…2匹  トランスルーセントグラスキャット…2匹  スジシマドジョウ…2匹  カバクチカノコ貝…1匹

    • ベストアンサー
  • ラミノーズの顔の色が薄い…

    ラミノーズを3匹買ってきました。 水槽は60センチ、水草5束ほど、外掛けフィルター、60センチ蛍光灯。 ネオン10・白コリ1・グッピ3・ドワーフグラミー2・グラスキャット2・ヤマトヌマエビ3・シルバーハチェット2・アベニーパファ1 全ての魚が1~3センチほどで、暴れん坊や大きい魚はいません。 しかしラミノーズの顔の赤色が、ショップにいたときより薄くなっている気がするのですが、そういうことはあるのでしょうか? 水あわせは、30分ほどかけました。 動きは元気で来てすぐエサも食べました。