• ベストアンサー

官僚の渡り

渡りについて 何故官僚の渡りが悪いの????? マスコミは問答無用に悪と言っていますが 何故 悪いかまで 報道してないので わかりません

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gerappa
  • ベストアンサー率50% (85/170)
回答No.6

「渡り」の弊害は、回答者の方々が正論を述べておりますが、私はもう一つの問題点を・・・。 それは企業についてです。 渡り以前に天下りが問題となっておりましたが、その問題点は、その官庁が取り締まるべき企業に、官僚が天下ったらどうなるか?ということです。 癒着の温床です。 もっと分かり易く言えば、暴力団の組企業に、警察官僚が天下ったらどういう結果になるでしょうか? 製薬会社や食品会社に、厚生労働省の高級官僚が天下ったら、どういう結果になるでしょうか?ということです。 法律の立案や取り締まり、そして行政内部のことしか分からない高級官僚が、競争の激しい民間の営利企業に役員(単なる会社員ではない)として天下っても、役に立つのかどうか?ということです。 役立たないのに高額な給料で来てもらうのには、企業にもそれなりの下心が勘ぐれます(そうです。いなか代官と越後屋のような関係です)。 そこまで極端ではないとしても、役立たなくても企業に天下ることが高級官僚の常となれば、官僚といえども人間である以上、その恩義に対して、その本来の職務である関係企業への監視・規制が緩くなるのは自明の理でしょう。 それなら、そうした関係企業への天下りを禁じれば良いといわれるでしょうが、そこが甘い! 何故なら、例えば半年後に関係企業へ天下ることを暗黙の条件に、無関係の会社に就職すればどうなるか?=ここからは「渡り」の問題。 一度行政から離れてしまえば一民間人。それこそ憲法の保障する職業選択の自由があるので、これを禁じる術は無いでしょう? こうした問題(弊害)が沢山あるのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#252164
noname#252164
回答No.7

渡りが批判されているのは、本来あるべきではないお金を官僚OBに渡す手段として”退職金"が使われているからです。 別に”わたり”を制限しなくても、補助金が大量に流れ込んでいる法人(実は特殊法人だけではない)の退職金を制限するとか、特殊法人をつぶして業務を公務員に戻すとかでも問題ありません。 公益法人改革で、特殊法人はだいぶ整理されるでしょうが、お金の流れ先がダミー株式会社に変わるだけのような気もします。 日本のキャリア官僚は(もっとも仕事をしている40台までの)待遇が悪すぎるので、あとから取り返したいという官僚の主張もわからんことも無いですが、本来あってはいけないこと。 渡りを制限するのではなく、お金の使い方を国会が(公務員は法律に従って仕事をするので、公務員の仕事のチェックは国会の仕事)きちんとチェックしていないことのほうがよっぽど問題だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tappara
  • ベストアンサー率37% (260/694)
回答No.5

税金が多く投入されている社団法人なんかでろくに仕事をしないで高い給料や退職金をもらうってことはそこに税金が使われてることになります。また、そういう天下り法人を作る為にいらない手続きが増えるようなケースすらあります。A→Bの検査ですんでたものが、天下り先作りたいからA→B→Cと1個検査機関を作る。新しくできたCはほとんど意味のない機関とか。あんまり意味のない資格を新しく作ってそこを管理する機関を作るとかして企業はこの資格を受けてないと仕事できないって法律作っちゃうとか。 また、天下りを受入れる企業なんかについていえば天下りを採用しないと国の入札に参加できないなんて現実さえありました。あんたのとこはいいもの作ってても天下り受入れてないから買わないよなんておかしいことがおこってさえいたんです。 優秀な人材を本当に活用したくて民間に登用するってのならまあ話は別でしょうが、そんなケースあんまりないんじゃないでしょうか。 うちの会社にも天下りの人がいた時期がありましたが仕事はほとんどしない。でも、国の偉い人につてがあるから極秘の情報もって来てもらったりってのが会社のメリットになってるだけでした。(今ではこの情報を流すことが談合という犯罪になるんですけど・・・談合しないなんて動きが加速してから天下りは取っていません) 結局、税金無駄に使うわ、天下りさせてくれる企業にメリットだす為にへんな制度を導入したり、おかしなことがおこるんです。

yoyopon24
質問者

補足

ありがとうございます 結局 官僚時代にもらえる給料が安いのが原因では??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.4

>何故官僚の渡りが悪いの????? 私はそろそろ70に手の届く、良いおじ(い)さんです。 私の学生時代の友人との会話です。 Qが私、Aが友人です。 Q/久しぶり。 元気? A/有難う。 最近、再就職先が決ったんだ。 Q/おめでとう。 ところで条件はどうなの? A/有難う。 悪くはないんだ。 君にだけ話すよ。 これ内緒だよ。 勤務一ヶ月を一年に計算して貰えるんだ。 彼はこの○○事業団に三年勤め、36年分に計算された退職金を貰って、次の再々就職先へ移って行きました。 これが彼ら旧大蔵官僚再就職の実態です。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.3

今の日本は官僚が支配するとんでもない国です。 渡り先で仕事をしているならまだしも、ほとんどお飾りで 朝から新聞読んでるだけなどで、高給を得ているのが実態です。 それで数千万円の年収を得ているのです。 農林中金のトップは麻生総理より年収が高いので問題になりました。 そのお金は税金です。 こんな無駄が至る所にあるのです。 そのため国家公務員の35000人削減をはじめ、公務員改革 が急務なのです。

yoyopon24
質問者

補足

今の日本は官僚が支配するとんでもない国です。 なぜ官僚が支配すると とんでもない国なのでしょうか? 数千万円の年収くらいの餌をつけないと 優秀な人材が集まらないような気がしますが??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#78908
noname#78908
回答No.2

要するに官僚の天下りを認める政令を官僚が勝手に出したと言われていますが、麻生総理は、これらを承認する方針らしいのですが、法律で禁じられています。政令は法律に反してはならずとなっているので、法律違反となります。官僚の天下り(官僚の企業への再就職ですね)は、官僚が企業へ天下りすることにより、仕事などで優遇されるような仕組みですね。そのかわり、高い給料を取る。優勢民営化されたのも、官僚が天下って年収4000万とか取ってる人が居たからと言う話だったと思います。他にも理由はあるでしょうが、その天下りを、官僚たちは復活させようとしているのです。他にも自分達に不都合なことは、作成書類に勝手に書き加えてたりするみたいです。比較的わかりやすくテレビでやってました。それらを見てると、官僚たちが悪いのかと思いましたね。そして、官僚よりの政治家と国民よりの政治家とが、対決してる構図になるかと思います。安部総理は、官僚に対立する総理だと判断され、大臣達を調べ上げ、攻撃してたような感じでテレビで報道されてたように思います。確かに、安部総理は何か悪い事をしたわけでもないと思いますし、教育の見直しを訴えられていたように思います。これらテレビなどの報道を見ると、やはり官僚が悪と判断してしまいますね。若手の官僚たちは、こういう悪いことに加担したいわけじゃないようなことを言ってられました。こんなところですが、間違ってる記述があるかもしれませんので、色んな方面で調べて見てください。最後に個人的な感想ですが、法令用語など難しい漢字や特殊な言葉が使われているのは、国民に悪い内容のことでも、きずかせない為に使われているのかな?という気がしてなりません!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Stiltzkin
  • ベストアンサー率42% (119/283)
回答No.1

「渡り」自体が悪いことであると論じるのは難しいと思います。日本では元官僚であれ誰であれ職業選択の自由があるのですから、どこを辞めてどこに再就職しても自由です。 問題になっているのは、官僚が自分の利権のために公権力を私的に使って「渡り」をしていること、「渡り」をするのが出身官庁と利害関係のある法人や企業であったりすること、そのため官庁と企業・法人の癒着の温床になっていたりすること、それに伴って勤務実態が無いにも関わらず多額の報酬を得ていたり不当に高額な退職金を何度も得ていたりすることなどでしょうか。 だから、元官僚が出身官庁とは全く利害関係のない企業や法人をいくら渡ろうが、正当な報酬や退職金を受け取るだけならば問題はないわけですし、民間企業出身者でも「渡り」をしている人はいくらでもいるのです。

yoyopon24
質問者

補足

ありがとうございます 公益法人が本来の目的のためのみ動くためには。。。という考えでは納得です しかし、官僚の渡り本来が悪いっていうのが難しい・・・というのは鋭い感性ですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大手マスコミは官僚?

    官僚の操り人形の政治家がいて、その政治家の発表をそのまま報道しているという事は要するにマスコミは官僚の広報機関ではないでしょうか??

  • 官僚の存在を知っている人はどの位?

    恥ずかしながら、最近官僚という存在を知りました^^; しかし、そもそも官僚を知っている人って多いんですか? TVにも、ニュースにも、マスコミにもあまり報道されてないような気がするんですけど。 中学の社会科で勉強しましたか? 会話の中で官僚を知らないと言ったら、常識はずれみたいなことを言われてしまいました。 官僚の存在って常識的なことなんですか。 -------- 聞くところによると、国を動かしているのは政治家よりも官僚らしいですけど、 そんな大事なことみんなは知ってるんでしょうか。 私はずーと小泉さんや政治家が日本を動かしているものだとおもってました。 TVもそう報道してますよね。 知らないことに少しショックな感じがしました。

  • 高級官僚ってこれほどまでに無防備なのでしょうか

    最近のマスコミの報道によると話題になっている高級官僚ってずいぶん無防備だと思うのですが、彼らはエリートだからなるべく隙を見せまいとしているのではないかと思っていました。部下に普通で考えられないような暴言を吐いていた議員もいましたが権力をもつと誰でも大なり小なり無防備になるのでしょうか。

  • 官僚っておいしいイメージがあるけど・・・どう思いますか?

     遠縁の親戚がいわゆる、官僚になりました。  以前は私自身も「公務員=おいしい汁吸いすぎ」  みたいに思ってました。  しかし、官僚になってから数年経って、その人の生活を聞いていると「なんだか、大変だなぁ」と思いました。  全国を飛び回るように転勤が当たり前ですし、本庁勤務となれば仕事量が多くて大変みたいです  たしかに、天下りや渡りなどは許せない話ですが、仕事そのものは大変なものなのではないでしょうか?

  • 官僚的の意味は・

    よくマスコミで官僚的といいますがどういう意味ですか。

  • 政治家は官僚のいいなり?

    政治家は官僚の言いなりと一般人の人でもよくいいますがどうやってそれを知っているのですか? 政治家は官僚のせいだと口に出しませんし、評論家や マスコミが官僚との仕業といっても官僚の言いなりと断言するには 疑問が残ります。 実際に官僚がいったことを政治家が行っているという考えに 至れるようないくつか推測できる具体例をおしえてくれませんか? たとえば 官僚がテレビで口走っていたことから政治化が 行動を起こし始めたとか、。 政治家が官僚に言うことを聞かせ手いるということを否定できる根拠とか お願いします。

  • 官僚が報道されない理由?

    日本は 官僚政治だと言われています (実際 官僚が日本の政治を動かしていると思いますが) 各省庁で何か問題があったり 事件があったとしても 政治家や 大臣は 色々報道されますが 官僚って出て来ませんよね 大臣や政治家と同じぐらい責任がある 官僚 事務次官などは 何故報道されないのでしょうか? もっと取材するべきだと思うのですが 報道されない 報道しない理由があるのでしょうか 例えば 年金問題では 歴代社会保険庁長官 C型肝炎問題では 当時の厚生労働省事務次官などに 責任があると思うのですが  何故 報道されないのでしょうか?

  • あなたの官僚のイメージは?

    あなたの官僚のイメージは? 当方、官僚志望の東大生です。 これまで、メディアを通じた官僚バッシングが為されてきましたが、 実際に官僚の実態をどれほどまでに知っているのか疑問に思いまして投稿させていただきました。 メディアでは官僚が悪の権化であり、公徳心のかけらもない売国奴のような扱いをされているわけですが、実際、多くの官僚はそうではなく、実際に国と国民のために仕事をしているのです。 彼らの給料が高いとか、天下り禁止だの言われてきていますが、 彼らはそれに見合うだけの能力と労働を行っていると思います。 大体が大手企業からの内定を蹴って官僚になっているのであって、 そこに就職した同期よりも給料が安く、外資銀行並みの激務に励んでいる官僚に、 もっと光を当てなければ、日本は衰退せざるを得ない。 別に高い給料を欲しいとは言いません。 勿論天下りは無くなるべきであったと思います。 ただ、彼らを正当に評価して欲しいと思うのです。 とある授業で、教授が学生に質問をしたのです。 「政治家は官僚よりも優れた政策を立案できるか?」 ノーに手を挙げた学生は8割以上だったと記憶していますし、 実際に話をしていても、東大生の認識はそのようなものです。 みなさんに質問します。 ・官僚のイメージはどのようなものですか? ・官僚と政治家のどちらを信用しますか? ・官僚は不要だと思いますか?

  • 中央官僚に逆らうと、やられてしまうのですか?

    中央官僚とメディアは一蓮托生であり、メディアが報道したものを信じきってしまう国民性などから、官僚システムの根本にかかわることに異議を唱えると、遅かれ早かれ、醜聞がブチ上げられ血祭りにあげられるという構図があるような気がします。(1)官僚にとって気に入らない対象がいる(2)国税、法務、総務、警察等の官僚組織の総力を挙げて情報収集する(3)これと思うネタをメディアに流す(4)入手した情報をセンセーショナルに報道する(5)思惑絡みで報道されたものなのに、発表された情報を単純に「けしからん」との世論が形成され、ターゲットが撃沈されるという構図です。端的な例が「公務員改革(人員・予算の削減、天下りの禁止)」「霞が関を頂点とした官僚機構を崩すような、道州制の主張等」であり、官僚が密かに攻撃の武器(組織挙げての情報収集によって得られた、ターゲットの醜聞の情報提供先)との蜜月関係を崩すような「記者クラブ制度の解体」を主張するような者も追い落としの対象にされているような気がします。「公務員改革」などと、人気取りだけの耳障りのいいことを言うだけの者は対象から外され、今風に言う「ガチ」で対抗してくる者に対しては攻撃されているような気がします。一昨年の小沢一郎に対する異様なまでの攻撃で疑問に思いだし、最近では渡辺喜美(DHCの社長も官僚キライで有名な人物とのこと)を見るにつけ、官僚の攻撃ではないのかなと思うのですが、実態がわかる方は教えてください!

  • 官僚の不祥事は大臣の責任ですか?

    官僚の不祥事によって大臣が更迭されるのは不思議に思います。 自分が社長ならば責任は免れませんが、 大臣になって官僚の悪事をほじくり出したら更迭なんておかしくないですか? 悪事をほじくり返し、まっとうな組織にするのが大臣の責任ではないのですか? 官僚は悪の組織、大臣は発見すれば更迭。 ならば官僚の改革ができないとは思いませんか?