• ベストアンサー

癖なんでしょうか?麻痺とかでしょうか?

5歳の男の子と3歳の女の子の母です。宜しくお願いします。 5歳の子なんですが、1年前くらいから変な顔をします。ふざけて ではなく結構するときは2~3分に1回くらいの頻度です。1年前は 黒目を上にやるしぐさで 保育園の発表会のビデオでは 時々座等市みたいな顔をするので 驚ッと思いました。そして最近は 内容が変わって 鼻の下を伸ばしたり 上歯茎を横に引っ張ったりするしぐさ・・・ これは癖なのか?どこかが麻痺しているのか??? 実は熱性痙攣を8回も起こし(脳波検査では何もありませんでした) 浸出性中耳炎を2年以上もわずらい難聴ぎみなど・・なのでつい神経質になってしまいます。下の子が何もないので 特に気になってしまいます。 アドバイス宜しくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seido0601
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.1

それと似た症状としてチック症というものがあります。 http://www.kodomo-iin.com/HL/HL503.html 大人になったら治ると聞いたことがあります。

参考URL:
http://www.kodomo-iin.com/HL/HL503.html
bunntora
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 よく考えると 去年も今年も発表会の練習が始まってから・・ 難聴気味なので 歌もよく覚えられず 去年はクチぱく・・ 今年は家でもCDをかけて何気に対策をしています。保育園でもストレスを感じているのでしょうね。 私も緊張すると 瞬きが頻繁になりますしね。 よ~く判りました。脳に欠陥があるのではと心配していましたが ほっとしました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nobujun
  • ベストアンサー率28% (95/333)
回答No.2

私もチックだと思います。小学生の二、三年の頃、私がなりました。 大学になってチックを初めて学んだので、あぁ、あれはチックだったのだなぁと振り返って思ったぐらいなので、はっきりとは覚えてないのですが、8個ぐらい移り変わって(代表的な目をバチバチはなかったです)消えました。 覚えている動作は、つねにお腹を引っ込めたり出したり、とか、手の指をのばさずにはいられなかったり、舌がしびれる感じがして、舌をかんでたり。。 自分でも不思議でした。 親は注意ばかり。 私の場合の原因はストレスです。理不尽な親でしたので。。。 チックは注意したらいけないと言います。そのうち消えるのを気長に待って下さいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 上の子が熱性痙攣、下の子は?

    タイトル通りですが、上の子(息子)が1歳半の時に熱性痙攣を起こしました。 下の子(娘)は現在10ヶ月ですが、よく、きょうだいで熱性痙攣を起こしているように思ったんですが、やはり上の子がそうだと下の子も確率的にはなりそうですか? ちなみに私たち(親)は熱性痙攣の経験はありません。遺伝とも言われていますが・・・

  • 熱性痙攣

    複雑性熱性痙攣と航空身体検査について質問があります。 今度航空身体検査を受ける予定であります。 私は 1歳7ヶ月、3歳、4歳 に熱性痙攣を引き起こしました。 3回目に脳波を測定しましたが、異常はありませんでした。 しかし8歳のときに熱性痙攣を起こしました。 「7歳以上で熱性痙攣を引き起こした場合、複雑型熱性痙攣とする」 とありますので、私は複雑型であります。 しかしこのとき、脳波検査はしていません。 またそれ以来、熱性痙攣を起こした事もありませんし てんかんなどの発作症状も一度もありません。 この状態ですが、人生で4回起こすという稀なケースな為、情報が少なく、困っております。 また、航空身体検査を今度受けるため、基準を確認したところ 「けいれんの既往歴があるものは不適合とする」 とあり、但し書きで 「5歳未満に熱性痙攣を発症し、脳波を測定して異常がなければ適合とする」 とありましたが、5歳以降の事については全くかかれていませんでした。 そのため、検査で不適合になるのではないかと危惧しております。 また今度の検査では検査結果が通知されません。 このような私ですが、 ・脳波測定を一度しておいたほうがいいのか? ・航空身体検査に不適合となるのか? について、ご解答をお願いいたします。

  • 複合型熱性けいれんについて

    4月に6歳になった娘がいます。2歳のときにはじめて熱性けいれんを起こし、そのときは脳波等の検査も異常なく元気に数年は過ごしたのですが先月7月のはじめに風邪をひき、熱が38度台が続き、朝方けいれんを起こしました。けいれん後熱を測ると40度にまであがっていました。 けいれんが10分近く続いたので急いで救急車を呼び病院へ。病院へついてしばらくしたら意識も戻り元気だったので、熱性けいれんだろうという診断を受けました。2歳のときに初めてけいれんを起こしてから熱が出るたびけいれん予防のダイアップは入れていたのですが、今回は6歳になったことで大丈夫だろうとダイアップを入れなかったことでけいれんを起こしてしまったと思っていたのですが、その2週間後の脳波の検査で乱れが見られ、再検査ということでさらにその一ヵ月後の先日再び脳波の検査をしたのですがやはり乱れは見られるということで、複合型の熱性けいれんだろうと言われました。てんかんへの移行の可能性もあるということでその日からけいれん予防の薬を処方されました。朝と夜に飲む薬です。症状や脳波の乱れが数年なくなるまで飲み続けるそうです。ネットで複合型の熱性けいれんを調べると ●痙攣が治まっても長い間、意識が戻らなかった場合 ●痙攣に左右差があった場合 ●24時間以内に2回以上痙攣を繰り返した場合 ●生後6ヶ月以下や6歳以上で痙攣した場合 ●血縁者にてんかんの人がいる場合 ●37℃台で痙攣した場合 ●1年間に5回以上痙攣した場合などです などに当てはまる方は複合型の場合があるらしいのですが うちの子の場合当てはまるのは6歳以上ということだけで・・・。 でもやはり脳波が乱れるということは複合型の熱性けいれんと思った方が良いのでしょうか?複合型の場合ほとんどがてんかんに移行してしまうのでしょうか?仮にてんかんだとしてもきちんとした治療をすればいまはほとんどの方が完治すると聞きましたがやはり心配です。 ただの熱性けいれんでも1,2ヶ月くらいは乱れが見られる場合もあるとも聞いたのですがそのあたりはどうなのでしょうか? 病院を変えもう一度良く見てもらったほうが良いでしょうか? でもかかりつけの病院も入院施設のあるそれなりに大きな総合病院なのですが・・。 そのあたりに詳しい方が居ましたらどうか教えていただきたいのですが・・・。

  • うちの子っててんかん・・・?

    1歳8ヶ月の子をもつ母親です。 つい最近、子どもが「てんかん」と診断されました。 今まで熱性けいれん5回、先月の1ヶ月間で無熱性けいれんを2回、経験し、抗てんかん薬を飲み始めました。 でもCTと脳波には異常はないんです。 お医者さんが言うには脳波に異常がないからどんな種類のてんかんかわからない、これから定期的に脳波をとっていって異常がでるかもしれない・・・といっていました。 もし、良性のてんかんではなかったら・・・?と不安でいっぱいです。 これから発達が遅れてしまうことがあるのでしょうか? ちなみに現在、最後のけいれんから(3週間ほど前)薬を飲み始めてそれ以来、けいれんはありません。 1歳8ヶ月の時点で運動能力は普通(歩けるようになったのは1歳になってすぐ)、言葉は2語文までしゃべれて、指差し、簡単な指示に従うことができます。(たぶん、知能的にも問題ないんじゃないかな・・・と思いますが、よくわかりません。) うちの子は良性のてんかんなんでしょうか・・・?それとも難治性?はたまた、てんかんではないんでしょうか・・・? くわしい方、回答お願いします。

  • てんかんについて

    2歳6ヶ月の子どもの母です。 1歳7ヶ月の時に無熱性けいれんが2回起こり、「てんかん」と診断されました。 今まで、脳波4回、CT、MRIと検査を受けましたが、いずれも異常なしでした。 ですが、医師のすすめもあり、薬を飲み始めました。 その後、痙攣は熱がでたときに1回だけあっただけで無熱性けいれんはもう1年ぐらい起きていません。(最初の2回だけ) 同じてんかんの子を持つお母さんに話を聞くと、「1回目の薬で1年も痙攣がないのは信じられない。うちはもう半年も薬をとっかえひっかえしてるのに・・・。本当にてんかんなの?」と言われました。 他の人はけっこう合う抗てんかん薬を見つけるまでに時間がかかるらしいんです。 なんだか、本当にうちの子は「てんかん」なのだろうか?と思い始めてきました。 ちなみに発達はとても良好です。言葉はほぼ大人と同じぐらいまでおしゃべりできますし、数も数えられるし、歌も歌えます。むしろ、発達は早いほうだと思ってます。 うちの子みたいな「てんかん」の症状はあるのでしょうか? また、もし「てんかん」ならうちの子が飲んでる薬は合ってることになるのですか?合ってる薬を飲みつづけていればもう痙攣は起こることはないのでしょうか?

  • 熱はないのにけいれん?

    1才2ヶ月の赤ちゃんを持つママです。 今日、預けている保育園からけいれんがあったと勤務中に電話を受けました。 話を聞くとお昼寝して起きたときに「ぶるっ」と武者震いみたいな感じのけいれん(?)を立て続けに何回もし、そのすぐあとにおむつを替えているときに同じような小刻みの身震いを20回近くしたそうなんです。 白目は向かず顔の表情も特にこわばったりはせず、けいれん(?)後はご機嫌も悪くなかったそうです。 吐いたりもしていないようです。 夕べも似たような感じの身震いをお風呂上りに「ぶるぶるぶるぶる」としていました。 イメージとしてはプールから上がったあとにぶるぶるして震えるような感じです。 保育園の先生に「寝起きで寒かったのでは?」と聞いたところ、「部屋はあたたかくしているのでそれはないと思います」とおっしゃっていました。 心配だったので、引き取りに行ってもらったばあばに近くの小児科へ連れて行ってもらったところ、 先生は「今は特に心配ありません。今度同じようなけいれんをしたらビデオに撮って見せてください」 とだけおっしゃって、脳波も調べずに診察は終えたそうです。 生後二ヶ月のときに無熱性けいれんの疑いで一度脳波の検査を受けたことがあるのですが、 そのときも特に異常は見られませんでした。 パパが幼少のころてんかんの気があったようなのでなんとなく気になってしまって・・・。 てんかんでも、熱性、無熱性けいれんでもなく、このようなけいれん(?)というのは、このころの子供にはよく見られるものなのでしょうか? 良いアドバイスお願いします(>_<)

  • 度々起こる熱性痙攣

    私の今年四歳になる娘は、一年の間に九回の痙攣をしています。 だいたい痙攣時間は三分間から四分間です。九回の内三回はペリアクチンを使用して痙攣をしています。 三回目の時にCTと脳波をとっています。 異常なしとの診断をうけました。 八回目にも、脳波をとり異常なしとの診断をうけました。 母親の自身が幼い頃熱性痙攣を三回だけしたそうです。 医師は、遺伝もありそうですね。大丈夫、心配いりませんと言います。 ネットで調べるとだいたい痙攣は、年三回ぐらいと書いてあります。 九回の痙攣を起こしている、娘が心配です。 どうすれば、いいのでしょうか?

  • 熱性けいれんをたびたび起こす子ども

    1歳7ヶ月になる子どもなのですが、今までに5回も熱性けいれんを起こしています。 1回目 10ヶ月の時      咽頭炎(風邪)による発熱(39度)で痙攣 2回目、3回目 11ヶ月の時         突発性発疹のため40度の発熱で10分の間を起き、連続して痙攣 4回目 1歳1ヶ月の時     風邪により39度の発熱で痙攣 5回目 1歳7ヶ月の時     風邪により39度の発熱で痙攣 3回目を除き、すべて5分以内で痙攣がおさまっています。(3回目は7分間)その後の体の麻痺などはありません。3回目の後は病院でCTと脳波を受けたのですが異常なしでした。 5回目の後に医師から回数が多すぎるのでもう一度脳波を・・・と言われ、次回、脳波を受けることになりました。また、医師から、今までに発育が遅かったとか、知能が遅れているとか言われませんでしたか?と質問され、まさか、うちの子が障害を持っているのかと不安になりました。 未熟児だったわけでもなく首すわり~歩けるようになったのも順調に(歩けるようになったのは1歳になってすぐ)だったし、知能のほうは遅れている基準がよくわからないのですが、ママ、パパ、ワンワン、ブーブーなど1語文は言えるし、バイバイと手を振ることやママをだっこしてなどと呼びかけるとやってくれたりするので普通だとは思ってましたが、よくわかりません。 熱性けいれんをたびたび起こす子はてんかん等の病気のほかにも知能面でも遅れてたりする心配もあるんでしょうか?とても不安です。回答&アドバイスをお願いします!

  • 熱性痙攣からの発熱時てんかん発作の治療について

    10歳になる息子がいます。 熱性痙攣を2才の時に初めて経験し、その後6才で4回、8歳で7回経験しており、1回の発熱時に数回起きる複雑型です。 脳波検査でも所見が見られ、3~4年ほど前からセレニカRを服用して様子を見ていますが ついに数年ぶりに先日インフルエンザにかかり痙攣発作を起こしてしまいました。 昨年の脳波検査では問題はありませんでしたが 脳波検査も異常があっても毎回それが検査で出るとは限らないとのことで楽観はできないのはわかっていたつもりですが 目の当たりにするとやはりショックです。 担当医は小児科の教授です。 てんかんの専門医ではありません。 (先日入院したとき、連盟で専門医の名もありましたが直接みていただいておりません) そこで質問です。 誘発因子が高熱とハッキリわかっている場合、 その誘発因子を取り除くことが発作を起こさせない近道だと思うのですがどうでしょうか。 担当医は「解熱剤や痙攣止めを使っても根治にはならないし、意味がない」というような考えです。 こちらとしては根治云々と言うより、あの発作を起こさせないのが先決だと思うのです。 昨年、東大が熱性痙攣とてんかんの因果関係を発表しました。 息子の担当医は熱性痙攣とてんかんの発作は全くの別物で、何度熱性痙攣を起こそうが関係ないから、と言っていました。 それがついこの前までの常識だったとしても、 あんな発作を繰り返して脳に良いわけがないと思うのです。 熱性痙攣の発作をおさえるための解熱剤や痙攣止めの処方もほとんどなく、発作を起こさせずに直前で 食い止めることに意味がないと考えていたようです。 てんかん発作にしても、起こらないようにするのが 当たり前だと思うのですが、それを処方薬のみで対処しようとしており 誘発因子である発熱時における対処に関しては無関心なのです。 (高熱時にしか発作は起きない) 担当医の考えに疑問が残るのでこちらで質問させていただきました。 ちなみに、担当医はこの薬を飲んでれば発作は起きないはず、と言い続けてました(が、起きてしまいました) 今後は再度脳波検査をして治療方針について検討していく予定です。 薬はそのまま服用中です。

  • 熱性痙攣の後

    先日、1歳の長女が熱性痙攣?を起こしました。 そこで質問ですが、 (1)熱性痙攣かどうかの判断は、熱が下がった後、湿疹がでるかどうかと聞きましたが、長女の場合、これって湿疹みたいなレベルのものでした。個人差はあるかと思いますが、湿疹はこんなものなのでしょうか?? (2)熱は下がっって、2日ほど立ちますが、いまだに具合が悪いのかぐずります。こんなに後をひくものなのでしょうか?脳波?など検査したほうがよいのか迷っております。 *特に(2)について回答お願い致します。 *痙攣を起こした後、ダイアップを2回使用しました。 *痙攣時、意識はすぐに戻り、痙攣も一般的なものでした(痙攣の時、ちょうど医者にいました) 宜しくお願いします。