• ベストアンサー

長男が養子に出ることについて

funaho-choの回答

回答No.5

>姑の妹、つまり叔母の養子になった… と言うのは、 義兄様の奥様(義姉様)側の叔母様ですよね??  そうなると相談者様とは直接何の血の繋がりも無い人(叔母)でしょ?? 何か問題でも有るのでしょうか?? >「次男が行くなら兎も角、長男が養子に出るなんて良く無い」と、家系図を勉強している知人に言われた…そうですが、 そもそも何故、其の知人がそんな事を知っているのでしょう?? 相談者様が其の知人に相談なさった事なのでしょうが、相談者様でさえ出る幕では無い事を、幾ら家系図を勉強中の知人とは言え、其処迄突っ込んだ話をしても良いものか否か?? 如何なものかと思います。 相談者様が家系図を勉強中の人に相談すると言う事は、本当は相談者様自身が「一番」“長男だから…”とか“次男は…”に拘っているのでは有りませんか?? >今の私に出来る事が判りません。 相談者様自身は何を如何したいのですか?? 義兄様に「婿養子に行くな!!」とでも直談判しますか?? もし仮に出来たとしても、義兄様御夫婦が如何変るか判りませんよ!! 然も義姉様側の姓を名乗る事を決めたのは、義兄様御自身な筈。其を「外から来た」相談者様がとやかく言える筋合では無い事位、お判りでしょ??  そもそも長男だから婿養子に行くのは駄目で、次男や三男なら婿養子に行くのは構わないと言う「方程式」は、何方が決めたのでしょう?? >年賀状に書く時に聞いて知った位の感じ… な程、 義兄様ご夫婦とは御付合いが希薄なのでしょうネ!! ならば相談者様自身には何も出来ないと思いますが、何か問題でも有るのでしょうか?? もしかしたら相談者様は、世帯主様のご実家と一緒に住む気持ちが無いのでしょうか?? まあ…相談者様宅は年賀状の遣り取りが有るだけ、未だましなのでしょうが。実は私も長男長女の夫婦ですが、世帯主の実家とは一緒に住む気持ちは“一億%”有りません。娘(小6)も世帯主の実家を嫌っている程です。私は事有る毎に「●●家(私の実家)の姓を名乗って農家を継げ!!(笑)」と言っている程。私の周りでも、長男が実家を継いでいる人は、一人も居りません。案外相談者様って古い考え方なのかな?? 私は物心付く前(乳幼児時代)から、近所のオバサン連中に「後取り娘」を言われ続け乍ら育って来ました。乳幼児時代から既に、近所のオバサン連中に心無い言葉の暴力によって、人生の路線を敷かれて育って来ました。相談者様ならこんな仕打ちは辛抱出来るのかも知れませんが、結構負担ですヨ!! 此は「男だから」とか「女だから」とか関係無いと思いますが、私も婿養子取らなければいけなかったのでしょうか?? まあ…我家は世帯主の妹弟達とも、一度も年賀状の遣り取りは行なった事が有りませんが…(大爆笑)。 >私達夫婦には相談も報告も無く… だそうですが、 もし事前の相談が有ったら、如何なっていたのでしょうか?? 相談者様お一人が反対派と言う事なのでしょうか?? 世帯主様(二男)は何と仰って御出ででしょうか??  世帯主様の御意見が全く聞こえて来ない以上、又義兄様ご夫婦や両家の御両親様が納得尽(ず)くでの、事の運びなら、相談者様お一人がとやかく言った所で、如何にもなりませんでしょ?? 義兄様義夫婦の両家が納得尽くで、義兄様が姓を変えたのなら、其こそ家系図勉強中の知人は、只の「出しゃばりオバサン」でしか有りません。其とも此の知人とお二人で、義兄様御夫婦宅を壊しに行く訳でも無いのでしょうし。 他の回答者様も仰って御出でですが、何か問題が出ているのか否か??とか、どの様な事情でその様な相談内容になっているのか?? 全くの詳細が判らない以上、何とも言えないのが実情だと思いますが。 もっと具体的な御意見が欲しいと御思いなら、もっと詳しい経過過程を補足願います。又御礼の一言ずづでも御願い致します。宜しく御願い致します。

honoichigo
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 兄嫁の叔母ではなく、旦那たちの叔母です。 わかりづらくてすみません。 家系図を勉強している人、というのは 女系で困っていて先祖供養や風水や家系の仕組みを勉強された方で その方がご自分の話をしていたのが自分と重なって ちょっとお尋ねしてみたんですけど。 決して反対しているわけでも 現状をどうにかしようとしているわけでもなく・・・。 迷信的なことなので 読んで「わかるよ~」と言う方に アドバイスをいただきたいと思っておりました。 こんなに皆さんが親身になってくださって逆に 申し訳ないくらいです。 ご丁寧にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 名前養子

    日本の古い風習で、名前養子という慣わしがあったそうですが、 私の父親は男2人の次男で、幼少の頃に母方の姓を受け継ぐ為に、 名前だけ養子になったと聞きましたが、戸籍上はどうなるんでしょう? 母親の姉妹の養子扱いなんでしょうか? そうすると実の母は叔母になってしまうんでしょうか? 誰か詳しい方おられましたら教えてくださいませ。

  • 養子と養子縁組、長男の跡継ぎの違い

    最近結婚したばかりですが、その時疑問に思いました。 私は長男の家にお嫁に行きましたがその時、婚姻届には養子縁組をするかどうかのチェックがありました、特に必要ないと思ったのでしていませんので、戸籍は旦那の親とは別に新しく出来る事になります。 この状態でも旦那は家の跡継ぎになっているといえるのでしょうか? よく、跡継ぎがいないから養子に入るといいますが、その場合は旦那さんは女性側の姓に入るだけでなく、親と養子縁組をして同じ戸籍に入るということでしょうか? それなら、私の旦那は親の養子縁組の手続きはせず、新しい戸籍があるので跡を継いでいるというのとは違う事になります。 跡を継ぐということは、漠然とその姓を継げば良いと思っていたのでイマイチよく分からないし、旦那さんが養子に入っている人達が皆、養子縁組をしているとは思えないし。。。 後を継いでいる皆さんは親との養子縁組をし、同じ戸籍に入っているかたはいますか?一般的にはどうなんでしょうか?

  • 養子縁組について

    こんにちは。初めて質問させていただきます。 私の実家は田舎にあり「跡継ぎ」や「先祖代々」「家柄」をとても気にしているような地域です。 私は、2人姉妹の次女ですが、姉の結婚の時には親が泣いたりとても大変でした。 私が跡を継ごうと思っていたのですが、昨年結婚してしまい親に申し訳ない気持ちです。 結婚を許してくれたのも私の旦那が、別に結婚したらどちらかの姓になるだけ。養子でもいいといってくれていたからです。しかし向こうのご両親が弟もまだ結婚していないので、こちらの家も継げる形になったらいいですよ。という回答をいただき結婚に至りました。 しかし、両親も最近体の不調があり、育ってきた環境が違う旦那が養子にきてくれるのもいつのことかわからない不安が最近でてきました。旦那はもし養子になるとしたら私の両親のどちらかが亡くなったら・・・という考えのようですが、例えば私の母親が亡くなったりして父親だけになっても養子縁組は成立できるのでしょうか? 亡くなってしまうと除籍されて養親が片親では養子縁組はできないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 養子縁組と戸籍について

    養子縁組をされた方や戸籍にお詳しい方にに質問です。 今度二人兄弟の次男さんと結婚し、住居を購入するため戸籍謄本を取り寄せました。 そこで気になったところがあります。 三年前に旦那さんの義理兄は結婚し、兄嫁の姓を名乗っています。 戸籍謄本の義理兄の欄には 名乗る姓[妻の氏] 除籍理由[婚姻] とだけ記載がありますが[養子縁組]とは記載されていなかったです。 [養父・養母]なども記載なかったです。 他の家庭の事情なのであまり知ることはやめるべきなのかもしれませんが よく旦那さんのお母様は 長男(義理兄)は養子に行った。もううちの息子ではない と話しているのを聞いていますので てっきり兄嫁のご両親と養子縁組をされていると思っていました。 養子縁組をしないと遺産相続もない場合があると聞きます。 それともただ単に戸籍謄本には記載されなかっただけかもしれませんが‥ 説明下手で申し訳ありません わかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 養子縁組で姓を変えない

    結婚して子供が1人の家庭の夫です。妻は女姉妹のみの長女で、 このほど妻の母の家系を存続する為、私が妻の母の養子となることになりました。現在の姓はAですが、養子縁組をして、そのままAを名乗ることはできないのでしょうか。

  • 伯父の配偶者の養子

    母方の伯父は既に亡くなっており配偶者(義理伯母)は姓を変えずに生活をしています。 その状態で義理伯母と養子縁組を組むことは可能なのでしょうか。 当方は成人済みです

  • 養子縁組について

    50代主婦、成人した息子が2人います。長男は家族を持っており、次男は大学生です。 私の両親が次男との養子縁組を申し出ています。 というのは、私は姉と二人姉妹ですが、二人とも結婚し、二人とも主人の姓を名乗っています。 父は一人っ子で、親も親戚もおらず、このままだと父の姓が途絶えてしまう、それで私の次男に姓を継承してほしい、というのが両親の養子縁組してほしい一番の理由です。 教えていただきたいのは、両親と次男との養子縁組が成立することで、これから先どのような事が変わるのでしょうか。 ●たとえば、相続に関してですが、仮に父が亡くなったとして、この時には母がまだ生きているだろうから良いのですが、母も亡くなった時の財産分与といった場合、法的には次男も両親の子供として、私と姉と次男の三人という事で、財産を受け取る権利が発生するのでしょうか。 ●健康保険証では、次男は主人の被扶養者になっていますが、名前が変わることで、扶養からはずれる、とかそんなことはどうなるのでしょうか。 私には、持ち家がありません。貯金も二人の息子に残してあげられるほどの額もありません。今回の件が、次男の将来にとって、良い方向に行くのであれば、と思い了承していますが、息子はかなり複雑だと思います。 両親の姓を名乗ることは、次男も了解済みです。できれば、姓を変えることで発生するメリットを息子に説明したいと思っています。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 伯母の養子になることを両親が反対

    結婚を機に子のいない伯母の養子に夫婦で入ろうと考えています。 それについて問題が生じてしまいました。 日もなくとても悩んでいるので相談にのってください。 私は旧家の次男で兄(未婚・41)姉(既婚・37)私(33)という兄弟構成です。 地方の旧家にありがちなのですが、祖父母、両親ともに子供の頃から長男である兄を特別扱いしてきました。 私も姉も両親に良い印象はありません。 姉や私が風邪をひけば「兄にうつるから」と母の実家に預けられました。 母の姉である伯母は度々預けられる姉と私を不憫に思い、とても可愛がってくれました。 結婚相手は次女で私は次男。 お互い家をt継ぐ必要のない身です。 そんなとき伯母から「夫婦で養子に入ってもらいたい」と話がありました。 可愛がってくれた伯母の希望に添いたいと思い、彼女の同意も得て、伯母との養子縁組を決めました。 実母も自分の姉からの頼みですし私たちの勝手にすればよいという意見でした。 ところが、結納も間近になった先日になり、今まで私の結婚自体に無関心だった私の父親が反対をしてきました。 「長男が41歳で何度も見合いに失敗している。このままでは旧家である我が家が絶える」という理由です。 「苗字をとり、分家として兄さんを助け、引き立ててゆきなさい」とも言われ、 母も「お父さんが反対なら考え直してほしい」と告げてきました。 伯母にも引き下がるよう電話をするようです。(伯母は引き下がるしかないかも) 彼女の両親にも説明済みですし撤回はしたくありません。 成人もしていますし、両親をつっぱね予定通り夫婦で伯母の養子となっても良いと思うのですが、 結婚相手は「親子仲が険悪になり、結納等ができないのではないか」と心配しています。  結婚の経験がなくどれほど実親が婚前の行事に必要なものなのか判りません。 どうぞアドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 妻が実母に養子縁組

    妻(3人姉妹の長女)の母方が、男系が無く、私を養子にする案が出ています。長男が1人(11歳)いますが、出来れば私も子供も姓を替えたくありません。 妻が、実子で有りながら、妻の母と養子縁組し、当面妻が跡取りとし、将来当方及び子供も母方の姓を名乗るということは出来ないでしょうか。 出来た場合、夫婦の法的関係はどうなるでしょうか

  • 婿養子

    私は7月に結婚するのですが、私の姓を取りたいと考えてます。 けど、養子縁組は親は考えてません。今は養子縁組をする家族は減っていると伺いました。 私は二人姉妹で、姉は結婚してしまっているので、私がただたんに、家の姓がなくなってしまうのがイヤなので、こだわっているだけです。 婿にもらった場合、養子縁組をするのとしないとメリット・デメリットはなんですか?教えて下さい。