• 締切済み

11月決算のメリットについて

私は食品を扱っている運送会社に勤めているのですが、当社の決算期が11月である理由がわからなく、掲題について、ご相談させていただきたくお願いいたします。 通常?、3月、9月、12月決算が多いと思うのですが。 ~参考~ 創業:昭和55年の株式会社 資本金:5000万 従業員:100名程度 会社の重役に聞けばわかると思うのですが、自分で調べたくてがんばったのですが、わからず・・・ お願いいたします。

  • 経済
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • makosei
  • ベストアンサー率21% (193/898)
回答No.3

・創業が、ある年の12月だった。 ・11月が社長の誕生月である。 ・3・6・12月は忙しいので避けた。 あえてメリットといえば、他社の決算期が重なる時期をさけることで、 税理士から丁寧な対応をしてもらえるなどが、ないこともないのですが。 11月決算なら、1月が決算報告の期限です。 それは給与などの法定調書の提出期限とも重なり、1月は忙しくなりそうです。デメリットといえばデメリットですが、1月に集中して事務処理を処理してしまおうという考えかもしれません。 想定はいくつかできますが、おっしゃるとおり、確かなことは会社の重役さんにでも聞いていただかないと判りません。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5081/13277)
回答No.2

繁忙期に決算が重ならないようにするため、時期をずらす会社もありますよ。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

単に会社ができたのと合わせているだけでは?設立後1年が通常に決算時期であります。手続きを経変更も可能です。

関連するQ&A

  • 決算期変更(3月→6月)に伴う短期決算(4月→6月)について

    どなたか教えてください。 当社は現在3月決算なのですが来期より決算期を6月に変更する予定です。 それに伴って今年は、4月から6月までの3ヶ月決算をする予定なのですが会計処理は四半期決算と同じでよろしいのでしょうか? 当社は非上場で会社法だけですが、IPOを目指しており有報も作成しております。 方針を決定するにあたり早期に調査しなければいけないのですが、いろいろ探しても文献等がみつからなくて。。 どうか宜しくお願いします。

  • みなし支配獲得日における投資と資本の相殺について

    こんにちは。 みなし支配獲得日における投資と資本の相殺について教えてください。 11月に他社の株式を100%取得したとします。 しかし、その会社の決算期は9月、3月の為9月末をみなし支配獲得日として連結決算を行います。(当社決算期も同じ) この場合、投資と資本の相殺の仕訳はどうなるのでしょうか? 当社の9月末のBSには関係会社株式はもちろん計上されていません。 連結調整仕訳として 関係会社株式×××/未払金××× という仕訳をおこすのでしょうか??? それとも 資本金×××/貸方仕訳なし のれん×××/貸方仕訳なし となるのでしょうか??? 基本的なことなんでしょうが、おしえてください。

  • 取締役専務なのに決算書が見れません。

    社長と仲違い状態で、報酬は減らされるは決算書も見せてもらえない状況です。 決算書を見るのは取締役の権利だと思うのですが、そうさせてもらえません。こんな社長にどうアプローチすればよいのでしょうか? ちなみに当社は資本金3000万円以上の株式会社です。

  • 決算公告について教えて下さい。

    当社は、資本金5000万円の株式会社で、決算公告は官報へ掲載しています。現在、3枠にて掲載しているのですが、コスト削減の一環として、決算公告の経費を抑えたいと思っています。1枠とか2枠にしても問題ないのでしょうか? また、インターネット上で決算公告を掲載してる会社もあるようですが、定款にその旨記載すれば、官報への掲載をしなくていい・・・なんて都合のいいようにはならないのでしょうか?どなたか教えて下さい。

  • 決算後の資本金について

    こんにちは。会社経営しております。 1年目の1年生です。 今年の3月に、第1期の決算を終えました。 そこで質問させていただきます。 決算時の賃借対照表の資本の部において、 資本金    300万円 当期未処理損失400万円 となった場合、 資本の部の合計は-100万円になりますが、 次期(第2期)の決算時には 資本金-100万円と記載するのでしょうか? また当期未処理損失-400万円は次期繰越損失にしていますが、 同様に次期(第2期)の決算時に、 この分をどのように記載するれば良いのでしょうか? どなたかどうぞよろしくお願いいたします。

  • 設立後決算期の来ていない会社の減資方法は?

    平成20年8月1日設立の資本金1000万円の株式会社です。 最初の決算は来年の6月末ですが、資本金1000万円だと許認可届出の関係で非常に煩雑なことが設立のあとになってわかりました。そこで資本金を900万円に減少したいのですが、その手続きには決算公告が必要ということですので最初の決算期が到来する前には減資できないということなのでしょうか?お教えください。

  • 決算後にすること

    何とか、創業初めての決算を済ませることが出来ました。(税理士に単発でお任せしました)済んだあとこれからするべきことは何がありますか。気軽にアドバイスいただける方がおりません。どうか宜しくお願いします。こちらは同族経営の株式会社です。

  • 決算月はなぜ忙しい?

    3月が決算月の会社が多いと思います。 よく、客先へ出向くと、決算月で忙しいんです。と言われます。 うちの会社では、決算月だからといって、忙しくありません。 忙しい人もいるのかもしれませんが、少なくとも、営業部は通常月とほぼ変わりません。 客先でお会いするのは、営業の方、または製造部の方ですが、なぜ、 そのような方々も忙しいのでしょうか? 教えてください。

  • 決算報告の社員への通知

    途中入社して3ヶ月が経ち、9月の決算期がきました。 うちの会社は従業員10人足らずの超小会社(一応株式会社です)ですが、そのせいか(?)決算や経営状況の報告は従業員にはしない、というのが経営者の意向で、まだ入社間もない身には腑に落ちません。法律的に従業員が会社の経営状況を知る権利はあるのでしょうか?また、経営者は通知する義務があるのでしょうか?教えてください。

  • 決算書公開義務

    当社は、資本金1000万円の株式会社です。 当社社員で、決算書を見る権利があると、他社の人間や、酒の席で訴える人間が一人おります。 それに対して、明確な回答はしていないのですが、どこまで見せる必要があるのでしょうか? また、我々の様な零細企業で、またオーナー企業で社員にわざわざ決算書を公開している会社など 存在するのでしょうか? その社員は、中小企業の役員に仲の良い知り合いで、最近役員になった方がおります。 その人からいろいろとそんな内容の情報を聞いているので、いろいろと言うようになってきました。 見せる必要はないと言い切りたいのですが、言えるのでしょうか? 新会社法では、株式会社は決算書の公開義務はあると言われていますが、 どうなんでしょうか? 恐れ入りますが、ご教授ください。