• ベストアンサー

紫色はどうしたら作れますか?

noname#80753の回答

noname#80753
noname#80753
回答No.4

24色セットなどで売られている絵の具の中にも実は顔料の混ぜ合わせで作っているものもあります。 こちらのメーカーのように使っている顔料を明示しているところもあります。 http://www.holbein-works.co.jp/static/chart_water/c_violet.html 例えばこのメーカーが「ライラック」と名付けている色はPV23=パーマネントバイオレットとPR122ローズ バイオレットを混ぜてさらに白PW6を入れた物だとわかります。 例えば補修塗装をする場合、塗料セットの中にどうしても合う色がない(価格的な理由で顔料の数を絞っている場合が多いから)場合顔料を買ってきてクリアーと混ぜる事で色が作れる場合があります。 (顔料には水と親和性があって油とは親和性が無い物とかその逆の場合とかもありますが)。 当面関係無い知識かも知れませんが一応ご参考まで。

tatare
質問者

お礼

メーカーさんのサイト参考になりました。こう言うサイトひとつ探すのも下手なのでありがたいです。YAMADA365さんは2度にわたってアドバイス頂いて有難うございます。アドバイスいただいて、また楽しみが増えました。

関連するQ&A

  • 茶色は何を混ぜたらできますか

    絵を描いているものです。 色の色相環では赤-橙-黄-緑-青-紫-赤になりますが、ここに茶色がはいっていません。 もちろん、茶色の絵具を買ってしまえばよいのは分かっているのですが、勉強のために基本的な色(上記の色プラス白・黒は使わない)で茶色を作りたいのです。 何かアドバイスがあったらよろしくお願いします。

  • 「緑色」や「紫色」の恒星がないのは何故?

    天気の良い日、夜空を見上げると満天の星が綺麗ですね。 恒星は一見、どれも白く輝いているように見えますが、よく見ると赤味を帯びていたり、 青味が強かったり、黄色っぽかったり。 しかし… 「緑」や「紫」はないようです。 虹の七色は(赤・橙・黄・緑・青・藍・紫)ですよね。 でも、恒星のスペクトル型を見ると、 O(青)、B(青白)、A(白)、F(淡黄)、G(黄)、K(橙)、M(赤) で、やはり緑や紫はありません。 緑色や紫色に光る恒星が存在しない「理由」を教えてください。

  • あなたの好きな色など教えてください

    すこし参考にしたいので・・・アンケートです。もしよければ。 1、2は番号で答えてください。 1.あなたの好きな色は?  (1)赤、橙  (2)黄、レモン色  (3)黄緑、緑  (4)青、水色、藍  (5)紫、青紫  (6)赤紫、桃  (7)茶、ベージュ  (8)白  (9)黒 2.自分の部屋を模様替えすることにしました。絨毯の色は何色にしますか  (1)暖色系(赤、橙、桃、黄)  (2)寒色系(青、水色、藍)  (3)中性色系(緑、黄緑、紫)  (4)無彩色系(黒、白) 3.各色のイメージを書いてください   例)赤:情熱的、愛 など  ≪赤、桃、黄、緑、青、紫、茶、黒、白≫

  • 数字に色をつけるとしたら

    こんにちはー。 現在、カウンター素材を作ることにハマっています。 そこで思ったのですが、世の中には、数字に色がついた物があります。 例)抵抗値 0黒 1茶 2赤 3橙 4黄 5緑 6青 7紫 8灰 9白 ビリヤードの球 1黄 2青 3赤 4紫 5橙 6緑 7茶 8黒 9黄 調べてみるとなかなか面白いです。 しかし、見聞があまり広くないので、自分の力ではここまでのようです…。 ほかに何かご存知の物がありましたら、ご投稿お願いします!  ・数字に色がついた例  ・色に数字がついた例 などなど

  • あの色といえばコレ!

    次の色で連想してください (1)赤 (2)青 (3)黄色 (4)ピンク (5)水色 (6)緑 (7)黄緑 (8)オレンジ (9)黒 (10)紫 (11)白 (12)茶色 できれば食べ物以外でお願いしますm(_ _)m ひとつだけでもいいです^^

  • 加法混色(光の三原色)で紫と黄色を混ぜたら何色?

    加法混色で紫と黄色を混ぜたら何色になるのかを教えて頂けますでしょうか。   紫     黄 (赤+青)+(赤+緑)=? 宜しくお願いいたします。

  • 虹の紫色

    絵の具は赤と青を混ぜると紫になります。 虹は赤と青は紫より外側なのに(波長がいずれも紫より長い?)、なぜ赤と青を混ぜると紫になるのでしょうか。

  • 色々な国の言葉で「色」を教えてください。

    今度猫が5匹生まれて、そろそろ名前をつけたいです。 カラフルに生まれたので、色にまつわる名前にしようかと思っています。 なので、様々な外国の言葉で「色」を教えていただきたいです。 赤、青、黄、緑、茶、紫、白、黒、銀、金など。。。 他の色でも結構です。お気に入りの響きなどあればー できるだけ多くの国の言葉を教えてもらえると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • こんにちわ。

    こんにちわ。 今日自由研究をしました。 やったのは色の付いた氷(青、緑、黄色、赤、紫、白、黒)がどんな順番に溶けていくのか?ということです。コップに絵の具、水を入れて凍らせました。 結果は緑→白→黄色→紫→黒→赤→青でした。 あと調べることに色の付いた氷が溶けてコップの外側に付く水滴には色はていているのか?ということです。 結果は水滴に色は付いていませんでした。 まず教えていただきたいのは、 (1)どうしてあんな順番に氷が溶けたのか? (2)どうして水滴に色が付かなかったのか? ということの2つです。 どうか教えてください。 お願いします。

  • 三原色について

    光の三原色は赤・緑・青だそうですが、 色の三原色はマゼンタ・シアン・黄色だそうです。 しかし私は色の(絵の具の)三原色を 赤・青・黄色と覚えていました。 なぜ間違って覚えたのかよくわかりません。 気になって困りますのでよろしくお教えください。