• ベストアンサー

請求書発行タイミング

個人事業主です。 この度新規にコンサルティング契約を結んだ会社があります。請求書の発行タイミングについてお聞きしたいのですが、 2月分のコンサルティング料を 2月10日に御請求書発行・2月末お支払期限で サイクル設定したいのですが、何か問題ありますか? 弊社・契約先の会計処理上問題ないか確認したいです。 *一般的な支払サイクルの設定ってどのくらいなのでしょう?2月分は、3月10日請求書発行→3月末支払が多いのかな? 尚、コンサル料が大きな金額になるのですが、 領収書を発行する義務はありますか? 契約先が不必要と言えば、発行する必要はないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.4

No.2の者です。申し訳ありません、発行義務の有無は領収書についてでしたね。全部請求書の話だと思い込んでしまい、よく読んでおりませんでした。 領収書発行義務については、業法で定めていない限り積極的に発行する義務は特にありません。ただし、代金受領時に相手から求められたら発行しなければなりません(こちらは、特約により排除できます)。 コンサルティング契約であれば、おそらくは積極的義務はないものと思います。そのため、特約で領収書を発行しないと定めておけば、発行義務を負うことはないと思われます。

yokohan
質問者

お礼

いえいえ。ご丁寧に有難うございました。

その他の回答 (4)

  • hirunedo
  • ベストアンサー率22% (34/150)
回答No.5

2月10日に御請求書発行・2月末お支払期限で、相手が了承すれば問題ありません。 払う方はなるべく後の方がいいし、もらう方は早い方がいいですから、後はお互いの相談で決めればいいです。 消費税や振込手数料についても事前に決めておきましょう。 銀行振込の時は、一般に領収書は発行しないことが多いです。どうしても別途という条件であれば、印紙代・送料などを発行手数料としていただくか、見積金額に加算しておくとよいです。

noname#103206
noname#103206
回答No.3

会社を共同経営しております。当社の場合で、参考意見です。 請求書発行・支払いの日付は契約書・注文書、請書などで明文化されていればその通り、無ければ両社で打ち合わせして決定する事が多いです。というか、当社は全てその方法で、一般的には発注者(元請)の〆日に合わせて請求書を発行しております。7割方末日付けで発行しております。 支払日も同様ですが、一応法的には作業日から60日以内の支払いが義務となっているようなので、翌月末までの支払いとなるはずです。 領収書ですが、振込により支払われる場合は、契約先から何も言われない場合は発行する必要はありませんが、現金・小切手・手形による支払の場合は、何も言われなくても一応発行する方が良いでしょう。コンサル料など、請求内容は領収書の発行有無に関係ありません。

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.2

契約上問題なければ、会計処理上も特に問題ないかと思います。 期間を区切っているコンサルティング料の支払期限は、契約に盛り込まれているか契約から読み取ることができれば、それに従います。契約から読み取れない場合には、期間経過後に受任者が請求した時が支払期限となります。 したがって、請求書発行前に当月末日支払期限で契約先と合意すれば、契約上特に問題なく、従って会計処理上も問題ないものと思われます。 一般的なコンサルティング料の支払サイクルは存じませんが、当月末締め翌月末日払いが多い印象です。 請求書の発行義務については、業法等で強制されていない限り特にありません。ただ、証憑になることを鑑みて、請求書控えかこれに代わる(相手方発行の)支払通知書を保管するのが一般的です。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

末締めの翌月末払いが大半です。契約先がいらないというなら発行する必要はありません。

関連するQ&A

  • 請求書の再発行について

    請求書を再発行する場合の発行日は、再発行する日付でいいのでしょうか?  {例}4/30付で4月分の請求書を発行したとします。     5/20にその4月分の請求書を再発行する事になっ     た場合、発行日は4/30?5/20?どちらが正しいの    ですか?   よろしくお願いします。

  • 請求書の発行が遅れた場合の支払い義務について

    4月10日に商品を納品したのですが、納品先の請求書〆日が4月20日という事を忘れていて、4月30日に発行し当日先方に到着しました。その後、先方から20日の〆日で発送していないため、支払は翌々月の6月末になると通告されました。契約上は20日〆の翌末払いで契約しています。 請求書の発行が遅れたからと言って、支払日を遅らせてもいいものなのでしょうか? 当方としては、現実に4月10日に納品しているため納得いかなく思っています。 法的な見解をお教えください。

  • 請求書の発行

    弊社は請求書の発行を月末締めで行っています。 ので実際、請求書の作成は翌月1日で発行はその後になります。したがって客先へ到着するのはそれ以後になります。ところが、「得意先から月末までに届けてくれ」「20日までに届けてくれば困る」などというクレームが後を絶ちません。 そこで、皆さんにお聞きしたいのですが、こういった状況は珍しくないと思いますが、どのように対応させていますか? 何か良い解決方法があれば教えてください。

  • 請求書発行について

    教えてください!!。 請求書を発行してすぐに銀行に入金してもらいたいのですが、契約書や申込書の支払条件になんと書いたらいいでしょうか? 請求書を発行して、先方に届き次第~5日以内に振り込んでもらいたいのですが。 どうぞよろしくお願いします。

  • 請求書未発行の業務委託の申告について。

    請求書未発行の業務委託の申告について。 今年から毎月定額が振り込まれる業務委託で仕事をしています。 あまり流れをわかっておらず、 契約時に発注書をいただき、請求書を発行せず、支払いを受けていました。。 請求書を発行していない場合、いつが売り上げ発生のタイミングになるのでしょうか。。? 10月に10月~翌1月分の業務についての契約を交わしているのですが、(振込みは毎月翌月末) この場合、確定申告では、 ・10月~12月分についてを売掛金として計上し、(1月分売掛金は翌年分に記入) ・支払いがあった10月、11月分の回収金額を売上高にする(12月分、1月分売上高は翌年分に記入) で正しいでしょうか? どなたかご回答いただけるとありがたいです! よろしくお願いします。m(_ _)m

  • 請求書の再発行に関して

    請求書の再発行に関して質問させてください。 通常弊社では 再発行の際 再発行の日付は元請求書と同じ日付 項目内に「再発行」がわかるように記入して発行しています。(会社の指示) 今回こちらの不備で金額の変更で 再発行することになりました。 今までは先方の紛失や入金の催促での再発行だったのですが こちらの不備で発行する場合も 再発行の明記は必要でしょうか? 各会社でも違うと思いますし、 初歩的なことでお恥ずかしいのですが わかる方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • 売掛金の請求書発行について

    月末締め翌月末払いのお客様へ請求書を発行する件について 5月31日出荷、6月1日着の売上について、5月分として請求書を発行しました。 ところが、先方より6月に届いたのだから6月分の請求書に計上してほしいと言われました。 請求締め処理が完了しているため出荷日を訂正することが出来ず、請求書を6月分として出力し直す事が出来ません。二重線と訂正印の手書きでの訂正でもよいのでしょうか。 しかも、もし訂正が出来るとしたら、6月末に締めて発行するので、まだ送付しなくて良いはずなのに、今すぐ訂正して速達で送れと言うのです。 こんな自分勝手な言い方をするのですから、手書きの訂正では文句を言われるでしょう。。。 こちらとしては、切手代は余計にかかるし、売掛金の回収が遅くなるわけで、そもそも先方の都合に合わせて6月分に変更してあげる必要はないと思うのですが。。。 6月分にしたければ、月をまたがないように注文するべきなのでは?と思ってしまいます。 こういう場合、どのように対応したら良いのでしょうか?

  • 売上計上と請求タイミングについて

    弊社は、商品の組み立て加工および販売を行っている会社です。 今回、コンピュータシステムの見直しを行うことになり各現場の 現状の問題点の洗出しを行うことになりました。 そこでご質問なのですが... 売上の計上と請求についてなのですが、 弊社は得意先様の締め日に合わせて締め請求(20日締めの 得意先様の場合、前月の21日~20日までの売上を集計して 請求書)を行っています。また売上は出荷時点で計上しています。 末締めの得意先様の場合、例えば11/30(末日)に出荷した 商品の請求は、11/01~11/30の請求書で行っています が得意先様より11/30出荷分は翌月に請求して欲しいと言う 依頼が多く売上伝票の赤黒訂正で11月分の売上を取消し 12月で売上を再度計上しています。 特に受注が集中する時期は伝票も多く作業が大変な状況です。 そこでコンピュータで伝票を登録する際、出荷日とは別に 請求日の入力項目を追加し通常は出荷日=請求日として出荷日が 末日の場合、請求日に翌月を入力する方法を考えています。 例えば、伝票入力時、出荷日:11/30、請求日:12/01 と入力することにより売上は11月で計上され、請求は 12/01~12/31の請求書で得意先様に請求することに なるのではないかと思います。 このような方法をとった場合、会計上または、法律上何らかの 問題はあるのでしょうか? また、他社様がどのように運用されているのかお聞かせいただければ 幸いです。

  • 請求書発行の件です。

    請求書発行の件です。 8月に売上があったので請求書を発行しました。 翌月に振込みがありませんでした。 9月に売上がない時、9月分の請求書を発行すべきでしょうか? まだ振り込んでいませんよ!って催促しているみたいで気が引けて・・・ どうするのが常識なのか教えてください。

  • 領収書の請求について

    先日、請負契約で受注元と取引先の親睦会に参加しました。後日、会費を取引先に請求されたため受注元に対し弊社分の領収書の発行を求めたところ、断られました。この場合、領収書を発行していただくことは不可能なのでしょうか。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう