• ベストアンサー

正しいダイエット

こんにちは。 高校生になってからあっという間に10kgぐらい体重が増えてしまいました。高校を卒業してからはほぼ元に戻りましたがそれでもまだまだ太っています。 いままでいろんなダイエットを経験してきました。 でもほとんどが失敗・・・  そこから過食症のようになってしまったのです。  普通の食事の量では満足せず、食事のあとにまた食べてしまって。で、またやってしまった・・と後悔で吐いてしまっているのです。   ひどいときで、ご飯2合を食べています。 このままではいけないと思い、我慢すると余計に食べたくなって、我慢できずに食べてしまいます。  自分ではどうしていいのかわからないのです。  正しいダイエット方法を教えてください!! お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nyatann
  • ベストアンサー率29% (121/406)
回答No.1

それは辛いですね。 ご自分でもおっしゃっているように、過食症になりかかっているみたいですね。 ですから、ダイエットを考えるよりまず、食生活を正しいものに戻すのが先決なのではないでしょうか。 今のままでダイエットを始めても、効果が出なければ反動でますます過食の症状を酷くしてしまうかもしれません。 まず、ご自分の状態をしっかりと認識して、それに合わせた対応をされた方がいいと思います。 下記のご参考になりそうなサイトをご紹介しておきます。 早く健康な食生活を取り戻せることをお祈りしています。 大変かも知れませんが、頑張ってくださいね。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/6389/
noname#3101
質問者

お礼

ありがとうございます!! nyatannさんがおっしゃるとおり、食生活を正しく治して行こうと思います。 食生活を正しいものに治さないままで次から次へとダイエットをしようとするから、いつも失敗に終わってしまっているんですね。 サイトもありがとうございます!!  とてもためになりそうです。 時間はかかるかもしれませんが、頑張ります。 本当にありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

 過食症というのは、色々な原因があるのですが、 精神的な大きな問題がないのでしたら、 単に体が栄養を欲している可能性があります。 この時に、変に減食をしてしまうと、 逆に大きくリバウンドをして採り返しがつかなくなる可能性がありますので、 注意が必要です。  まずDietにおけるポイントを述べると、 ・炭水化物の摂取時間を早い時間に持ってくる。 ・蛋白質の摂取量を、体重の2倍ほどにする。 ・炭水化物:蛋白質:脂肪=4:3:2の摂取比率にする。 ・食事の回数を増やす ・ビタミンB群を多めに摂取する というところです。 ご飯偏重の食事をすると、過食症は止まりませんので、 油分の少ない肉・魚類を多めに摂取してくださいね。  後、運動をすると、食欲が抑制されるデータもありますので、 朝食前に30分ぐらい歩くのも良いかもしれません。 ただし、有酸素系の運動なので、週3回までに留めておいて下さいね。

noname#3101
質問者

お礼

ありがとうございます。 詳しいポイントをありがとうございます。 お肉料理から魚料理を多めにして、野菜なのでおなかいっぱいにするのがやっぱり一番健康的ですよね。  家と駅を歩いたりする努力もしてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

正しいダイエットと言うわけではないのですが 「食べてはいけない」と思いながら食べるのが良くないと思います。 「食べても良い」「おいしかった」と思えるよう ちょっとしたヒントになればなぁと思いまして・・・。 よく噛むことです。 一口食べるごとに箸を置くとか ごはんも、豆ご飯にしたりちりめんじゃこを入れたり かまないと飲み込みにくいものといっしょに食べると良いかも。。。 食事の前にガムを噛むのも良いらしいです。(下記URLの記事を参考にしてみてね) あれもダメこれもダメじゃ、辛くなるばかり。 これなら大丈夫!という方法を探してみましょうね。

参考URL:
http://kk.kyodo.co.jp/kenko/thema/20020606.htm
noname#3101
質問者

お礼

ありがとうございます。 噛むということはいろんなことに良い働きをしているんですね。 さっそく今日から食事を取るときはたくさんか噛むようにしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • izumokun
  • ベストアンサー率30% (1129/3679)
回答No.2

 正しいダイエットですか?では、こちらをどうぞ。NHKが取材したものだから、信頼性は高いと思います。 http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1996q1/19960110.html

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1996q1/19960110.html
noname#3101
質問者

お礼

ありがとうございます。 教えていただいたサイトにのっていた『挫折しないコツ』っていうのは参考になりそうです。 買い物リストを作ったり、何かをしながら食べるのをやめたりと、できそうなところからやってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 過食症にピッタリのダイエットとは?

    拒食嘔吐で10kg痩せた後、過食嘔吐で体重をキープしつつ嘔吐ができなくなってしまい今はたまに拒食な日が来ますが基本的に半年程過食期が続いています。 食欲抑制剤を飲んでますがどの種類も効きません。 いつの間にか元は60kgだった体重も78kgまで太ってしまい対人恐怖症と欝病にまでなってしまいました。 高価なので過食はしないだろうとマイクロダイエットを購入しましたが量を守れないでいます。 運動は好きなので電車の所を毎日2時間程自転車に乗ったり散歩してますが食すカロリーが上回ってるので太り続けていく毎日です。 先生には我慢すると食べたくなるから太る覚悟で気の済むまで食べていると長期にはなるけど過食が治ると言われました。 仕事柄、太る覚悟なんてできませんしとにかく過食を辞める以前に何かしら痩せなくては職も失うのでプレッシャーがかかっています。 脂肪吸引などリスクがあることではなくて私に合うダイエットを教えてください。

  • ダイエット、体重の気にしすぎ

    中3女子です。 私は小6のときに 3ヵ月で9kgも 太ってしまった ことがありました。 いま思えば過食症? あまり、気にしては いなかったのですが ある日、親戚の人に 『太った?』と言われ ダイエットを始めました。 そのときは 身長138cm体重42kg でした(>_<) いまは36kgです。 去年、42kgから35kgに 落としたのですが そのときくらいから 体重計に1日10回は 乗っています。 今日も5回は乗っています。 なおしたいんですけど ムリなんです。 これっておかしいですよね? 病気なんでしょうか? あとは、1回の食事の量は 朝、100グラム 昼、200~300グラム 夜、200~300グラム と、決めちゃってて… 気にしたくなくて 気にせず食べたり したいのですが ムリなんです…。 リバウンドがこわい感じなんです。 いまもダイエットは しています。 あの食事の量と 運動?はコアリズムと腹筋です。 すごい食べたあととか 後悔するときもあります。 これってなにかの 病気なんでしょうか? わかるかた教えてください。

  • ダイエット方法が分からない(長文)

    現在私は、24歳の女で、身長・165㎝、体重・64kgです。 小学生の頃から太っており、高校卒業時には体重が65kgありました。その後就職して、自己流でダイエットして、彼氏も出来たこともあってか、一年位で体重が57kgまで減りました。 ところが、彼氏と別れて(私から振った)半年後位に精神的ストレスからか、過食に走り、体重が64kgまで増え現在に至ります。 仕事帰りにコンビニに行って食べ物を買い、車を運転しながら食べたり、自室で隠れて食べたり。お腹が減っていないのにです。 間食を控えようと決心しても、二日しか持ちません。後で後悔すると分かっているのに止められません。家族に「ダイエットする」と宣言しても、「勝手に頑張って」みたいな感じです。 こんな私ですが、どうやってダイエットしたら良いのでしょうか? 私の性格としては、飽き性・新しい物好き・短気・運動は苦手です。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 皆さんはどう思われますか?

    実は1年で5キロも体重が増えてしまいました。 体重を元に戻すべく、食事制限でダイエットをしたいと毎日思っているのです。 前は食が細かったので今はその倍を口にしていると思います。 ところが、ダイエット前の最後のまともな食事に、と思って美味しいものを食べ納めするのですが、満足できません。 量というより「美味しかった!!」という満足感が得られません。 こじ付けかも知れないけれど、こんな事がストレスになり、ダイエットが進みません。 ただ意志が弱いだけなのかもしれませんが、前には出来た事が出来ず、体重も元に戻せずに困っています。 ご飯をお腹いっぱいに食べてないと、つまり食欲が十分に満たされていないと気持ちが不安定になったりします。 何かを満たす為に食欲だけが大きくなっている気がします。 これって過食症なんでしょうか? そうだとしたら私はどうしたらいいの?

  • 過食嘔吐を治して普通のダイエットがしたいです

    大学2年の女です、過食嘔吐をやめて、健康的なダイエットがしたいです。 一年ほど前から、食事制限と運動を兼ねたダイエットをはじめ、156cmで57kgから49kgまで落としました。 そこまでは順調に体重が減っていったのですが、4月頃から忙しくなって運動する時間が減り、またストレスで食べることへの依存が始まって、途端に体重が落ちなくなり、過度な痩せ意識の恐怖から、食べ過ぎた分を吐くようになっていきました。 最初は、食べ過ぎてしまったときだけ吐けば身体に影響はないだろうと、軽い気持ちで始めたのですが、だんだんいくら食べても吐けば太らないという過食嘔吐の深みに嵌っていき、頻度も程度もひどくなり、最終的には吐くために食べてしまうほどで、ひどいときは一日三食過食嘔吐、学校にいるときでさえ吐いていました。 いまでは低血糖症のような状態で、常に何か食べていないと落ち着かず、吐いても吐いても太るようになり、また誰にも相談できなくて、精神的にすごく辛いです。 こんなことになるならば、吐いて痩せようなんて甘いことを覚えなければよかったと深く後悔ししています。 どうにか克服しようと、一週間ほど前から三食きちんと魚、豆、きのこ、野菜など適量とるように心掛けているのですが、嘔吐の後遺症なのか、普通の量を食べただけでもどんどん太っていき、いまでは52kgまでリバウンドしてしまいました。また常になにか食べたい欲求があり、このまま生活していくのが辛いです。 昨日そのストレスから久しぶりに過食してしまい、吐くことだけはどうにか我慢したのですが、このまま普通の量の食事をしていても太っていき、また常に食欲が収まらないならば、また吐くことを繰り返しそうで怖いです。 すべて自分のせいであることはわかっているのですが、もうこの身体は健康だったときのようには戻らないのでしょうか?また他にするべきこと、できることはありますか?早く普通の状態に戻って、以前の様な健康的なダイエットがしたいです。 過食嘔吐を克服して、ダイエットに成功した方に、嘔吐をやめたあとの体重の増減、過食欲求の対処などの詳しいお話、また医学の知識がある方などにアドバイスして頂けたら幸いです。助けて下さい。よろしくお願いします。

  • これからの私のダイエットについて

    私は20歳男性で、身長172.0cm、体重78.0kg、体脂肪率20.0%です。 ここ数年の過食のせいで15kgほど太ってしまいました。 過食もせずにすむようになってきたので、これから本格的にダイエットをしていこうと思います。 ですが、沢山ダイエット方法があり、どのような方法が良いのか決め悩んでいます。 私が考えてるのは、食事制限で摂取カロリーを抑える事と適度な運動で脂肪を燃焼させるという漠然としたものしか今のところありません。 どうやっていくか、決め悩んでいるので、お勧めのダイエット方法があれば、教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 過食症なのか?病院に?

    自分が過食症なのかどうか分かりません。もし、そうだとしたら病院に行くのですか?行くとしたら、何の病院なのですか? 親には中々何と言ったら良いのか分からないんです。親は私がどんなに食べてもどんなに太っても「大丈夫」としか言いません。誰に相談したら良いのかわからなくて。 まず私について。現在高校3年、受験生。高1~2年生の時にダイエットして10kg痩せました。1年間くらいキープしてましたが、高3になり部活を引退して本格的な受験期になり、急激に食欲が増えました。食べても食べても食べても、満足出来なくなりました。でもよくテレビやネットで見る過食症の方ほど大量にでは無いですが、明らかに食事量が増えました。そして体重も10kg増えました。 周りにも段々と太ったと言われ始め、食べるところを見た友人からは「食べ過ぎじゃない?」と少し言われるようになりました。 私は自分でネットで過食症について検索したりしてみました。 自覚してる症状なんですが過食・過食後の絶食・過食後の運動・下剤の服用・虚無感とかです。 最近は吐こうとしたりしますが、中々吐けません。 それでさらに体重が増えてまた悲しくなり絶食、そして過食の繰り返しです。 常に体重、食事のことが頭から離れません。 自分の姿が醜くて外出するのもいやです。こんなに醜くい姿なら死んだ方がマシな気がしてしまいます。 どうしたらいいのか自分一人じゃ分からなくなってしまいました。食べることを止められません。我慢して食べて後悔して泣いて吐こうとして悲しくなって…。 どうしたらいいんですか? ただの食べ過ぎなのでしょうか。自分の考えすぎなんでしょうか。 病院に行くほどでも無いでしょうか。病院に行ったからって、どうにかなるんでしょうか。 どうしたらいいのか分かりません。誰か分かる人がいたら、教えてください。 アドバイスをください。

  • ダイエット…とても悩んでいます

    ダイエットについて相談させてください。 仕事のストレスで5kgも体重がふえました。 もうどうやって痩せたらいいか悩んでいます。 原因はストレスから過食…目の前にあるものを手当たり次第にたべてしまいます。 ダイエットは何回もしましたが少しでも体重がふえるとストレス、イライラで過食してしまいます。 太ったからだを見られたくなくて外出もしたくないです。 なんとかして7kgは痩せたいです。 ダイエットに成功したかた。 アドバイスお願いします。 身長159センチ 52kg 仕事は看護師です。きつくてつらいですが好きな仕事なんでやめたくはないです。

  • ダイエットが終わらないんです。

    去年の12月頃からダイエットを始め、4ヶ月で10kg弱落とすことに成功しました。 方法は最初のうちは食事の量を極端(?)に減らすものでしたが、1ヶ月程たった頃からこれではまずいと思い野菜中心で初期の頃より多い量のご飯を食べるようにしました。 運動はほとんどせず、気が向いたら半身浴をしたり軽いストレッチをする程度でした。(毎日往復2時間半程度の電車通学はありましたが。) 4月の身体測定を終え、ダイエットを終了させようと思ったのですが「急にダイエット期の量以上に食べ物を摂取するとリバウンドしてしまうのではないか」と思ってしまって中々食事の量が増やせず、今まで来てしまいました。 4月からの体重の変化としては-3,4kg程度なのですが好きなものを心から食べれない現在の状況ではストレスがたまってしまってどうしようもないんです。 カロリー計算もとめようと思っても必ず計算してしまうし、1日の総摂取カロリーもほぼ毎日1200kcalを切ってしまっています。 ダイエットのせいで基礎代謝が減っているだろうからあまりごはんを食べると…と思ってしまいご飯をあまり取れていないため、基礎代謝をあげるのに効果的なことがあったらぜひ教えて頂きたいです。それ以外に栄養学的なことで何を優先的に摂取したら良いのかなども教えて頂きたいです。 また、同じような体験をしたことがある方もどう状況を打破したのか等のアドバイスをぜひお願いします。 遅くなりましたが、17歳女、153cmで現在41kg(元は53kg強)です。どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • ダイエット・・辛くて負けそうです(>_<)(長文です;)

    こんにちは、いつもお世話になっています。私はここ7ヶ月間ダイエットに一生懸命取り組み、167cm69kgだった体重を59kgまで落とすことに成功しました。本当に無理のないダイエットで1日1800~2000kcalまでの食事と決めて、週4,5有酸素運動を1時間程度して、半身浴20分、1ヶ月1,2kgのペースで落としました。間食も(100~200kcal、食べたい時は多めに;)していました。ある程度落ちて、目標の56kgまであと少しなのですが、ダイエットを始めてここ最近、毎日カロリー計算ばかりしてる自分がいたり、お寿司が食べたい!と思っても、炭水化物だらけだ・・と自分を抑えて我慢したりと、好きなものを食べれないストレスが積み重なり、今本当に挫折しそうで、過食気味になっています・・。今日も夜にヨーグルト500gにキムチに春雨サラダに白和えとたくさん食べてしまいました。 決して無理な食事制限をせず、生理前などの食欲には従って好きなものを食べたりしてるのですが、なぜか今ストレスがすごいです・・。 そのストレスも食べることによって緩和されるので、食べたら幸せ~という気持ちがあるのですが、やっぱり少しは後悔してこのまま元に戻ってしまうのではないか・・ととても怖くなり、またそれがストレスにつながっています・・。食べても食べなくてもストレスになり、今日も体重計にのると60kgになってしまっていて、もうダイエットが辛くなってきました。過去に太っていたことが原因で失恋したこともあり、すごい自分の体型にコンプレックスを持っていたので、リバウンドするともう何もかもが嫌になってしまいそうで・・。なんとか目標達成までは頑張りたいのですが、辛くなってしまってます(>_<;)一人で考え込むと鬱気味になってしまうので、この場を借りて、前向きになれるようなアドバイスを頂けると本当に嬉しいですm(__)m