• 締切済み

絵を描く際、手の防寒についての質問です。

kouun-takamuraの回答

回答No.4

冷え性なら冷え性と書かなきゃわかりませんよ(^^; 夏場と同じくらい室温を上げれば大丈夫?秋や春くらいの室温では? 冷え性の方ならこの季節に限らず冷えそうに思いますけど。 液晶画面に直接描ける液晶タブレットですと、画面が熱を持ちますので冷え性の方には良いかもしれません。夏場は暑いですが。 http://item.rakuten.co.jp/matsucame/b0609060770/ 電池タイプのヒーター手袋も売っているようです。

関連するQ&A

  • 寒さで手がかじかんで仕方ない時、どうされてますか?

     この寒さで指先かじかみ、仕方ありません。  キーボードもまともに打てず、 年賀状に自筆で一言書こうとしてもペンを持つ手が言うこときかず、 書きづらいことこの上ないです。 皆さん、手がかじかんで作業はかどらない時、どうされてますか? 僕が思いつくのは、ざっと以下です。 (A) カイロを握って指先暖める。 (B) 手をちょくちょく首にあて、首の熱で温める。 (C) 手先をマッサージする。 (D) 手をコタツに突っ込む・ヒーターにかざす。 (E) ゲルマニウムの腕輪とかつける。(手先を暖める効果があるとか。試されて実際効果出ている方、います?) (F) 手袋はめる。(さらに手のひら部にカイロを突っ込めば、さらに暖かく?) (G) 手を湯につける。 (H) 手を陽にかざす。(天気のいい日限定) 他にお勧め、ありますでしょうか? ※この質問もかじかむ手で打っております。。。

  • 冬に絵を描くのに手を暖かくする方法

    冬に絵を描くのに手を暖かくする方法 絵を描く仕事をしています。 冬になると室温はそんなに寒く感じなくても、手がとても冷たくなってしまい、うまく手を動かす事が出来ません。 ・指先が切れている手袋でも、どんな薄手の素材でも、手袋はどうしても違和感を感じ、つけるのに抵抗があります。 ・暖房などで部屋の室温を上げ過ぎると、手は温まりますが体調が悪くなってしまいます。 ・根本的に冷え性を改善するよう漢方や生姜湯など飲んでいますが、あまり効果があるように思えません。 なにか良い方法は無いでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 冬のシーバスグローブ

    もう立春もすぎ、季節はずれで申し訳ないですが 暖かいシーバスグローブを探しています。 (1)一般的な釣り用は、指先が切れているので  指先が寒いので、パス。 (2)ネオプレン等の最近良く見る防寒手袋は  シーバスのキャスティングで使うと  投げる際にラインを引っ掛ける指先がすぐにボロボロに  なってします。(私は右人差し指) (3)オフショアジギングやキャスティング用は  手のひら部分は皮製で(もち指先も)破れにくくて良いですが  甲の部分がメッシュ製が多くて、寒い。 (4)工業用の薄手の皮手やゴム手等も試したが  皮手はやはり工業用なので、ごわごわしすぎ。  ゴム手はすぐに指先が破れてします。  しかも両方とも、暖かくない。 (5)防寒手袋+投げつり用の指サック  なんてのも試しましたが、イマイチ・・ 手のひらと指先は、オフショアキャスティング用手袋。 手の甲の部分はネオプレンの防寒手袋 しかも安くて、手にぴったりフィット こんな手袋無いですかね? 皆さんは、冬の激寒のシーバス釣り時はどうしてますか?

  • ペンタブレットでうまく絵を描きたい

    ペンタブレットで上手に絵を描くコツを教えてください 手がぶれてしまってなかなか思い通りには描けません

  • 自作絵の電子化について

    絵を描くのが好きで、描いた絵をブログにアップロードしています。 ただ、ずっと紙に書いて練習していたのですが、スキャンすると紙の部分が少し汚く、綺麗な形で公開することが出来ません。 そこで、近日ペンタブレットを購入しようと考えているのですが、ヨドバシ等で使用してみた感じ、手元を見ながら描けず、目線はディスプレイ、手元はタブレットといった操作感がどうしてもなじめません。 ブログで綺麗な絵を公開している人達はみな、目線と手元を分けて描けているのでしょうか? 私の場合、目線の先に手の動き、描いた結果がないと、とてもまっすぐな線を描くことが出来ません。 (線の始点が自分のイメージとずれていて、ストレスを感じてしまいます。) 最近ではタッチパネルのように、画面に直接描けるタイプのペンタブレットは販売されているのでしょうか? 価格.comで見たところそのようなタイプのペンタブレットを見つけることが出来ませんでした。 タブレットを使いたかったら、手の動きは全く見ず、ディスプレイを見ながら絵を描くという技術も身につけなければならないのでしょうか? 3点質問させてください。 ・タッチパネルのように、描きたい領域に直接ペンをあて描くタイプのペンタブレットは存在していますか?  存在していたら、価格と使用感を教えてください。 ・手の動きを見ず、ディスプレイを見ながらイメージ通りに描けるようになるために、一般的にどのくらいの期間がかかりますか? ・ペンタブレットを使うことの最大のメリットを教えてください。

  • 外仕事での指先の冷え

    農業をしています。 これから寒くなると外仕事での手の冷えに悩んでいます。 体はしっかりと防寒でき寒くは無いのですが、手の指先はどうしても冷えてしまいます。 紐を締め付けるため、薄手の手袋しか使えず、朝晩は感覚がなくなるほど冷えてしまいます。 質問にまとまりが無いですが、どなたかアドバイスをお願いします。

  • 峠越え!

    3月下旬に峠越えをしようと思ってます。とはいっても高速でどっかいくだけですけど。それでききたいことは、やっぱり今は寒いのでみなさんの防寒対策を聞きたいです。自分はよく重ね着して寒さをしのいでいるんですけど、手のほうが・・・特に指先!凍え死にそうなぐらいに冷たくナってもうやばいですヽ(;´ρ`)ノ特に教えて欲しいところは手袋のことについてです…(;´д`)ノ指先が冷たくならない手袋と言うのはあるのですか??教えてください。ちなみにボクは軍手にスーパーの水をよせつけづ空気を通さずの手袋みたいなのをつけてます。

  • おすすめの ペンタブレット 教えてください。

    おすすめの ペンタブレット 教えてください。 イラストを描くことが大好きで、しょっちゅうブログに絵をアップしています。 アップしているうちに「似顔絵描いて」と声掛けてくれる人もいました。 友達のイラストを描いてあげたり、今後のブログにもイラストを描きたいと思ってます。 現在、ノートパソコンのキーの手前の四角い小さな枠のマウスで、人差し指の指先で絵を描いています。 使っているのは、パソコンのプログラム内にあるペイントを使っています。 もっと早く、もっとラクに、もっと楽しく絵を描きたいです。 そこで、ペンタブレットが気になっているのですが、ペンタブレットは使いやすいでしょうか? どのようなペンタブレットを選べばよいのか分からないのですが、どのペンタブレット、どの大きさのペンタブレットを選ぶのがオススメか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします!

  • 私の家にはエアコンがありません。なので去年の冬はマウスをにぎる手がすご

    私の家にはエアコンがありません。なので去年の冬はマウスをにぎる手がすごく寒くつらい思いをしました。手袋をはめても作業しづらいなど。ネットで検索するとマウス自体にヒーターが入ってて温かくなるのがあるんだと知りましたが、おすすめのものがあれば教えてほしいのですがよろしくお願いします。季節外れの質問ですが今年の冬への対策案の為によろしくお願いします。

  • 手の指先の腹が強く痛む、PC止めても悪化です。

    PCのやりすぎで、手の指先の腹が10本全てひりひり痛み熱をもち、物にさわれません。 見た目は少しはれている感じで赤みがありますが、正常なときとあまり変わりません。 手袋をしPCも止めて14日たちますが悪化して歯磨きも困難です。 良い塗り薬などありますか? 病院にいくべきでしょうか?何科に行けばいいのでしょうか? 相当困っています、食事も作れません、どなたか教えてくださるとありがたいです。