• 締切済み

転職活動において

27歳男のフリーターです 1年3ヶ月販売、2年営業事務の経験がありますが 転職先は見つかりますか?

みんなの回答

  • ni211r58
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

出来る出来ないといえばできます。仕事は選ばなければあります。 ひとつだけいえるのは、高望みをしてはいけませんね。 スキルや資格があればもんだいありませんが、、、内容でありましたらお給料もだいぶ少ないと思っていてください。 後は本人の頑張り次第だと思いますよ。 http://damierazur.girly.jp/ 後は上記サイトのような、人材紹介会社を使われるのもありだと思いますよ。 いずれにせよ難しいかもしれませんが、行動しなければかわりませんので、こちらも頭の中に入れておいてください。 頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yokomiya
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.4

まだまだ若いので見つかるとは思いますが、販売と営業事務の経験は正社員だったのでしょうか? いずれにしろ、なぜ辞めたのかは聞かれると思いますので回答を用意しておいた方がよいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanburu
  • ベストアンサー率13% (118/865)
回答No.3

就職に有利な資格や技能はありますか。 車の免許とか簿記なんかじゃなく、圧倒的に難易度の高い国家資格もしくはそれに順ずる検定や熟練性を必要とする技能です。 個人的には一旦無職や日雇い派遣になりましたが上記のおかげで助かりました。 まさかこんな時に役に立つなんてと感じました。 無いならば地べたを這い蹲るような地道な就職活動です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#174737
noname#174737
回答No.2

不況の煽りで以前よりチャンスは少ないかも知れませんが、27歳という事であれば、根気良く探せば見つかる可能性はかなり大だと思われます。 私は42歳の時に今の会社に再々々々就職しました。 バブルが弾けた後でかなり苦戦しましたが、自分のセールスポイントをしっかり認識して企業に売込みをかけ、実は 「35歳程度まで」 という難関をクリアしました。 やはり心配だったのは年齢でした。 しかし履歴書を送付する時に長文で自己アピールをしっかりとやりました。 入社後に聞くと、それが上層部の目に止まったようです。 27歳というと、新卒のように将来の可能性を期待するのではなく、「即戦力」 としての実力を期待されるはずです。 「今から勉強します」 というノンビリできる立場ではありません。 今までの経験から多くの事を学んでいますよね? それらを踏まえて自分に適した職種、適した職環境をしっかりと分析して、そして 「自分を採用しないと損です」 というくらいの自信を持って下さい。 何とか面接にまで辿り着ければ、後はあなたの熱い思いを訴える事です。 「今日面接した中ではあの子が印象に残るなあ」 と印象づける事が出来れば、勝利目前です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

頑張れば見つかります。 その経験を強みにして企業に売り込みながら、hngrysoulさん自身の強みを交えて努力していけば必ず賞賛はあると思います。 私の場合も半ば諦めていましたが、頑張って活動を続けていたらなんとか仕事を見つけることができました。 お互いに頑張りましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 転職を考えているのですが

    27歳男ですが、 転職を考えています 食品の販売1年3ヶ月と鉄鋼の営業事務2年の正社員経験がありますが、 次は異業種に転職を考えています どんな業界で勤務したらよいと思いますか?

  • 異業種の転職について

    27歳男ですが、 転職を考えています 食品の販売1年3ヶ月と鉄鋼の営業事務2年の正社員経験がありますが、 次は異業種に転職を考えています どんな業界で勤務したらよいと思いますか?

  • 在職中の転職活動について

    27歳の男です。食品販売1年3ヶ月、鉄鋼営業事務2年の正社員経験があり、 今はパートで介護の仕事しています。 在職中に転職活動を考えていますが、 まず何を始めるべきですか? 休みの日になるとだるくなってしまい、ダラダラしがちです 自己分析、求人閲覧、転職に関する情報収集など ブライダル業界を考えていますが、給与、男女比、特徴など教えてください。 あと都内や千葉県内でお勧めの転職に役立つ場所はどこかありますか? 良きアドバイスいただけたら何卒ご教授よろしくお願いいたします

  • 転職先の方向性

    27歳の男です 正社員で食品の販売1年3ヶ月、鉄鋼の営業事務2年 現在はパートで介護の仕事をしています 転職を考えていますがどんな職種が良いと思いますか? 転職先の方向性を見つけるきっかけなどありましたら 貴重なアドバイスお願いします

  • 転職のことで質問します

    27歳男ですが、 食品の販売1年3ヶ月、鉄鋼の営業事務2年の正社員経験と 色々な単発派遣のバイト経験、現在は 8ヶ月ほどですが、パート雇用で介護の仕事をしています。 異業種の転職を考えていますが、 どんな業界で勤務したらよいと思いますか?

  • 人生を決める転職の決断

    27歳男ですが、 食品の販売1年3ヶ月、鉄鋼の営業事務2年の正社員経験と 色々な単発派遣のバイト経験、現在は 8ヶ月ほどですが、パート雇用で介護の仕事をしています。 異業種の転職を考えていますが、 どんな業界で勤務したらよいと思いますか?

  • 最後にしたい転職活動

    食品の販売1年3ヶ月(正社員) 鉄鋼の営業事務2年(正社員)の経験があり 現在は介護(パート)の仕事しています。 この職歴を踏まえて 長く勤められる業界と職種って何かありますか? あと 食品の販売1年3ヶ月(正社員) 鉄鋼の営業事務2年(正社員) 現在は介護(パート)の仕事をしており、 正社員になれそうにもないので、退職する日までに職を決めて、 別のところで正社員希望で転職活動を考えています 会社側には退職はまだ申し出ていませんが、 介護の仕事はヘルパー2級の資格はあります ここ数ヶ月体の調子がおかしいです。 上記の職種以外で正社員希望で司会業の仕事をしたいと思っています。 司会業の求人を見たり、情報収集をしていますが、なるにはまず何をしたら良いでしょうか? 何か良いアドバイスいただけないでしょうか?何卒よろしくお願い致します。

  • 転職に関することで相談乗ってください

    27歳男ですが、 転職を考えています 食品の販売と鉄鋼の営業事務の正社員経験がありますが、 次は異業種に転職を考えています どんな業界でで勤務したらよいと思いますか?

  • 転職活動すべきか、悩んでいます。

    とある販売店の事務員として転職して半年経ちました。1人事務員です。長く続けていきたいと思っていたのに、社長は「過去の事務員はだいたい3年ぐらいで辞めている」とか、何かの話で5年ぐらい働けるのか聞いたら「5年もいるの?!」と言われてしまいました。。今は経営も厳しいようでいつリストラされてもおかしくないです。 せっかく正社員で転職出来たのにあまり長くいられないようで、憂鬱です。皆さんならどうされますか?転職活動しますか?それとも、3年ぐらいは居られるようなので、それまで働きますか?

  • 転職について

    転職について 27歳の独身男です。今まで食品の販売1年3ヶ月(正社員)鉄鋼の営業事務2年(正社員)介護(パート)の経験があります。色々な理由で異業種へ正社員希望で転職を考えているのですが、正社員になりやすい過去の経験が生かせる業界はどこですか?ほかに何か資格を取得しておいたほうが良いでしょうか?? アドバイスお願いいたします 持っている資格は 普通自動車第一種 秘書検定2級 ホームヘルパー2級です。

このQ&Aのポイント
  • 大学生の娘が一人暮らしをしており、次々と新しい服を欲しがっています。
  • しかし、家賃や食費の負担だけでも大変なのに、バイト代もあまり無くて困っています。
  • 娘に対して、自分のバイトの範囲内で買うよう伝えるなど、限定的な範囲での服の購入を促すことが大事です。
回答を見る