• ベストアンサー

上手な撮影方法

七里ガ浜を背景に江ノ電の写真撮影をしました。 が、海がキラキラしすぎてしまい、肝心な電車が真っ黒になってしまい上手に撮影ができませんでした。 何かこのケースで上手に電車を撮影する方法をアドバイスください。 写真はhttp://blogs.yahoo.co.jp/hjkichi/22497418.htmlに掲載したあります。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arukie
  • ベストアンサー率32% (716/2188)
回答No.7

フォトレタッチソフトで江ノ電の緑色の車体は判別出来るように調整できると思います。 ヒストグラムはほとんど片側に片寄った状態なのでガンマ補正で明るくしてあげればある程度は見られると思います。 カメラがなんなのか判りませんので一般論で 確実に海面の光に露出が取られている状況なので、逆光状態のシルエットと化しています。 カメラの種類や測光方式により露出補正の値は異なってきますので露出補正の値は一概には言えませんが、この状況であれば+2の露出補正で電車は判別できるようになると思いますが・・・ 作品としては???となってしまいますね。 スポット測光が出来るのであればスポット測光で電車の露出をとらえる。 評価測光や中央部重点測光であれば、電車の陰と同じ光線状態で標準露出板か手のひらの露出を計りマニュアル露出で撮影するかプログラムオートに露出補正をかけるかのどちらかです。 あとは、フォトレタッチソフトでの修正しか無いでしょう。 超巨大なレフ板かストロボを用意すれば補助光として使えますが、ガイドナンバーの小さいストロボでは1m~5m程度しか効果はありませんよ。 ガイドナンバー25のストロボで絞りf5.6だとすれば届く範囲は4.5mですよ。

junichisas
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 カメラはcanonの40Dを使用しています。 フォトレタッチソフトでお勧めはありますか? フリーソフトでGIMPがあるようですが、今なら4千円くらいなら払えますのでその辺でお勧めかあれば情報を下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.6

ちょっと気になる書き込みが有りますので、本来は、ルール違反ですが、敢て一言。 >海と電車の撮影……撮影法としては日中シンクロの応用になりますね。 >ストロボを遠隔発光できる用具がありますので 絶対に、このような行為は行わないで下さい。 威力業務妨害?だったか列車往来危険罪?だったか、処罰されます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.5

は~い、鉄ちゃんです。 鉄道写真も、逆光で列車をシルエットとして写したものは沢山有ります。 ただ、この場合、作品として批評すれば、構図的に煩雑ですね。 特に、左の雑木林と三本の電柱と電線ですね。 その辺をフレーミングでカットし、縦位置とすれば、もう少しシンプルになると思います。 要は、風景の点景としての列車か、あくまで車輌メインの写真として撮るのか、どちらかでないと、中途半端になりますよ。

junichisas
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そーですよね。なんか、どこか違和感がもやもやあったのですが・・・。とくに電線や電柱は出来るだけ隠した方がいいですよね。 なんか変だと感じていました。 フレーミングカット・・・、高度な技術なのでしょうか? これも勉強だと思い、チャレンジしたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.4

海と電車の撮影……撮影法としては日中シンクロの応用になりますね。 ストロボを遠隔発光できる用具がありますので、 それを活用すると宜しいでしょう。できるだけシンクロスピードの速い カメラを使い、知人から、あるいはリースで、ストロボを数多く集めて、 画面全体が不自然にならないように、事前によく計算し (更にフラッシュメータで確認して)ストロボを適切に配置して、 撮影に臨みましょう。 私は(リバーサル・フィルムの1枚の原版で) 夕景に、夜景を多重露光し、更に星の流れを写し込んだことが ありますが、アナタさまのような撮影はしません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.3

露出補正は結構「経験と感の塊」みたいな面がありますので、 とりあえずの簡易補正方法。 後ろを向いて順光側でシャッターを切り、その露出を記録します。 マニュアルを指定して、その露出どおりのシャッター速度、絞りで 撮影すると、大体何とかなることが多いです。 ただ、デジカメですよねえ。だったら、電車の通過前に露出補正を しながら何枚も撮って、それっぽい色になる補正値を見つける方が 安全確実ですよ。

junichisas
質問者

お礼

皆さん早速のご回答ありがとうございます。 後ろを向いて順光側で・・・なるほどそんなやり方があったのですね。 大変勉強になります。 そこで、「その露出を記録・・・」とありますが、どこの数値を記録したらよいかがわかりません。 どこかに表示されるのでしょうか?シャッタースピードのことですか? Canonの40Dを無理して購入したものの、全然使いこなせていません。 教えて頂けないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

いい光景ですが海面反射をなくしたいのならPLフィルターを使ってください これだけ反射が強ければどうしてもシャドーが潰れます 出来れば太陽が背後にある順光の時に撮影した方がいいですね カメラが傾いてますね~

junichisas
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 さすが、傾きはご指摘頂くまで気づきませんでした。 なにぶん歩き回りながら撮影していましたので、三脚代わりに一脚を使用していました。だから、傾いたのでしょう・・・。お恥ずかしい限りです。 PLフィルターですか、チャレンジして見たいと思います。 雑誌で見るこの構図の写真はきれいに電車も海も写っているのですが・・・。技術不足でトホホ・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.1

…これはこれで雰囲気があって好きですけどねぇ。 通常は「露出補正」で、プラス側に1から1.5ほど露出をかけるのですが、そうすると電車などは何とか見えるものの、海が「真っ白」に飛んでしまって、肝心のブルーが消えてしまいます。 画像編集ソフトで「レイヤ機能」が使えるものなら、画像処理が可能なんですが。 自動で逆光を補正するソフトを通しても、それなりに仕上がりますから、そこら辺が手軽かもしれませんね。

junichisas
質問者

お礼

ご回答下さいましてありがとうございました。 なかなか、カメラを使いこなせておらず、苦労します。 また、知識も相当素人なのでこれから頑張って勉強していきます。 このような、みなさんからのアドバイスが力になって、写真への興味が深まるものと思っています。 ソフトを利用する領域にはまだまだ到達していませんで、自分に理解出来るか不安です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夜空の撮影方法

    こんにちは。写真の撮影方法について教えて頂きたいことがあります。 インターネット上には皆さんが撮影された様々な写真を掲載するサイトがあり、皆さんすごく上手くて、綺麗な写真を載せられているので、日々勉強させて頂いております。撮影方法、あるいは、レタッチによっているのかもしれませんが、 ↓ http://photohito.com/photo/1460374/  に掲載されているような写真は、撮影情報を見ますと、深夜3時半頃に撮影されているようですが、夜空が濃い紫色のような色になっております。このような空の色を出すには、絞り、シャッター速度以外にどのような設定を行ったら良いのでしょうか?または、レタッチ(私が利用しているソフトはdigital photo professional)をしているとしたら、どのような設定を行えば、このような空の色が出せるのでしょうか? ごくごく易しいことかもしれませんが、なにぶん、カメラについては初心者ですので、どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ◆オークションの商品写真の撮影について

    こんにちは。 yahooオークションでの商品の写真撮影で悩んでおります。 写真の撮影技術が全くなく、オークションに掲載している商品が 実物以下に写ってしまいます。 ネットなどで掲載されている方法を試してみたのですがあまり効果がみられません。 将来的にはネット販売なども考えており商品の撮影技術を身に付けたい と考えています。 商品撮影技術などを教えてくれるセミナー(首都圏)等ご存知の方おられたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 鎌倉観光

    鎌倉観光 土日で鎌倉観光を考えています。行きたい所は、銭洗弁天、佐助稲荷、鶴岡八幡宮、高徳院(大仏)です。 1日目は15時鎌倉着。 ☆佐助稲荷→銭洗弁天→源氏山→鶴岡八幡宮と3時間くらいでいけるものでしょうか? ☆その後食事を考えています。その他いろんなお店もみたいのですが、周辺のお店は早く閉まると載っていたのですが、どのようなものでしょうか。 ☆銭洗弁天方面にいくのに、人力車を利用することができるかどうか。調べてみても、モデルコースには出てこないので無理でしょうか。 どこかで移動&観光も兼ねて人力車にのりたいんですけど・・・ 2日目は13時くらいには藤沢へ向かいたい。 9時に出発し、1時間ほど鎌倉駅周辺を見てまわる。買い物? 10時くらいに江ノ電で長谷へ。高徳院へ行って、お昼もすませ、12時くらいに長谷を出発。できれば江ノ電で七里ガ浜(12時30分頃か?)下車して、鎌倉高校前まであるいてみたい。徒歩でどれくらいかかるものでしょうか?一応13時過ぎ鎌倉高校前から江ノ電で藤沢までいけるかなと思ってます。 ☆可能なものでしょうか?急ぎ足でしょうか? 初めてなので全く土地感はありません。また、江ノ電が混むという情報も拝見しました。 一日目八幡宮厳しかったら、二日目8時半頃出発して、1時間半ほど滞在してから長谷に向かうべきかとも考えてます。また、2日目七里ガ浜下車は無理ならあきらめる方向です。 是非情報教えてほしいです。お願いします。

  • Exif撮影情報作成方法

    掲示板に撮影写真を掲載したいのですが、「Exif撮影情報必須、写真サイズは780ピクセル以上」とあります。写真サイズはわかりますが、前段Exif撮影情報の作成方法、教えていただけませんか。

  • オークション出品用写真の撮影方法

    オークション出品初心者です 貴金属の出品写真ですが、デジカメで何度も撮影しましたが、実物の色に撮影することが出来ません 撮影方法教えて下さい。 また背景など、どのようにすれば良いか教えて下さい。

  • 写真撮影用スクリーンの手入れについて

    先日、知人から写真撮影に使用する背景スクリーンをいただいたのですが汚れがあったため雑巾でふき取ったところ強く拭いた部分の色が白くなってしまい、軽くふき取った個所も周りと違う色になってしまいました。スクリーンは一般の写真館などで使われるものと同じだと思います。このままではスクリーンを背景にして写真を撮影してもまだらになってしまいます。 何か良い対処方法、適したの塗料やスプレーなどがありますでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • 商品撮影時の背景紙のセッティングの仕方を教えてください

    お願いします! (>_<)  ホームページで商品を掲載したいのですが、 背景紙の使い方が分かりません。 明解に下記の「印鑑商品群」の写真のように撮影をしたいのです。 http://www.hankoya.com/shop/c_jitsuin.html これと全く同じように撮影をしたいと思っています(商品も同じ)。 D90使用、RIFAやブラウンの背景紙を取り揃えたのですが、 どうしても手前が白っぽく奥がブラウンになりません。 カメラやライトや背景紙の位置を研究してみたのですが、 上手にいきません。 どなたか撮影の方法をご存知の方、お教えください! よろしくお願い致します。

  • ジャパンレールパス と 普通乗車運賃

    3月15日ホノルルから成田空港に行きます。  到着日16日 成田空港から鎌倉(七里ガ浜)に行きます。  18日 鎌倉(七里ガ浜)から大阪に行きます。  24日 大阪(新大阪)から山梨(富士吉田)に行きます。  26日 山梨(富士吉田)から成田空港に行きます。 この日程での電車運賃(新幹線を含む)はいくらになるでしょうか?大人一人の金額でお願いします。普通運賃だけではなく ジャパンレールパスを購入するか?普通運賃で行くか悩んでいます。料金的に安いほうがいいので。でも、18切符とかではなく、最短時間、距離です。 ジャパンレールパスと比較する為、JR優先でお願いします。 どちらがどのくらい得か損かも教えていただけたら嬉しいです。 宜しくお願いします

  • 簡単な人物撮影の報酬

    こんにちは、質問させてください。 知り合いがポータルサイトの運営をしています。 といっても大層なものではないのですが、 綺麗な学生にインタビューをしたりといったコンテンツもあります。 今までデジカメで適当にポートレート風にカメラ目線で撮った写真や インタビュー中に撮影した写真とともに記事を掲載していましたが なるべく綺麗に撮影した方が掲載される側も嬉しいだろうなと思います。 そこで、どのような方法が考えられるかアドバイス頂ければ幸いです。 いわゆる簡易なレフ版というもので光を顔に 当てるだけでもだいぶ違ったりしますでしょうか。 この本やサイトを読むだけでも人物撮影はましになるといった アドバイスでもありがたいです。 また、ちょっとした広告収益ぐらいはあるものの 法人運営のビジネスで運営しているサイトではないので しっかりした本当のプロの撮影班を呼んで撮影まではできないのですが 安価にちょっとしたセミプロみたいな人が人物撮影してくれるような 個人事業なり会社があればお教えいただければと思います。 質問が散漫になって申し訳ございませんがなにとぞよろしくお願いいたします。

  • 景色や風景をきれいに撮影するには

    デジタル一眼レフを購入し、撮影しています。 用途は家族で旅行に行ったときなど、人物と背景、風景のみの撮影が多いです。 使用機材はキャノンのkiss で望遠レンズが2つセットになっているのを購入しました。 この望遠レンズを使用すれば動かない物や花などはきれいに撮れますが、人物と背景や風景のみはうまくとれたりとれなかったりします。 悩みとしては 1.人物と背景、風景をきれいにダイナミックにとるには「広角レンズ?」を購入したほうがいいのでしょうか。 すきな風景は山や田園、海、古い町並み、城や神社などです。 人を入れて撮影したり、人物抜きで撮影したりしています。 2.運動会など動きのある写真をきれいに撮るには何か方法はございますか。 そろそろ桜のシーズンなので、枝垂桜一本を収めたり、神社と桜を一緒に撮ったりしたいと考えています。 漠然とした質問ですが、素人なのでお許しください。 よろしくおねがいします。